孤独に悩まされてる喪女 10匹目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1330267558/135
135 彼氏いない歴774年 sage 2012/04/02(月) 08:22:13.55 ID:sgv0Tjxd
たぶん、今の世の中は「プライバシー」と
「豊かさ」のバランスがおかしくなってるんだと思う。
オイラがガキの頃なんて、近所の家がみんなビンボーで、
そこらで殴り合ったり、とんでもないことが起こってたもんだけどさ。
だけど、どこの家もあたりから家の中がまる見えでね。
垣根がある家なんて珍しかったぐらいだし、玄関はドアどころか引き戸で
たいていカギもかけてなくてさ。
でもその分、近所で助け合おうって気持ちがあった。
ガキが悪さすりゃ近所のカミナリ親父が怒るし、困ってる家がありゃ、
近所のオバサンがそっと差し入れてやったりさ。
子育てってもんを地域社会全体でできる仕組みが自然とできていたんだよ。
でも今はどうだい。
どんなに安い家賃の家だって、たいてい分厚いドアにしっかりしたカギがついてる。
インターホンだってあるだろ。たいして豪華な物件じゃなくたって、当たり前のように
マンションの玄関にオートロックがついてたりするしね。
オイラだって、隣の家に住んでる人が誰なのかなんて、もうわかりゃしないからね。
で、そのプライバシーが守られた家の中に住んでるのがどんな人かっていうと、意外に貧しかったり、
トラブルを抱えててどこにも相談相手がいなかったりする場合が多いのが現代なんだよ。
そうなると、もう外からはどうにもできねェもんな。
ドアを蹴破って助けようったって、「アンタには関係ない」っていわれたらと思うと
やっぱり何もできないって話になっちまう。
「昔はよかった」なんていうつもりはサラサラないけど、この時代のすべての問題は、
ここに集約されてる気がするよな。虐待に、孤独死、引きこもり……。