■小学校高学年の親集まれ part13■
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332483417/372

372 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 00:44:49.60 ID:H7rmS6nA
4年女子。
2012年の12月12日に日本が滅びるとかの噂?を友達からきいたらしく 
必要以上に怖がって、思い出すたびに泣いてる。 

もし大地震が起こったら~的な内容のテレビ(アンビリーバボーなど)をみて
さらに怯え、暗くなってから自分の部屋に一人で行くのも怖いと泣く。 
夜寝るときに、布団の中で上記の噂を思い出して泣く。 

その都度、大丈夫だよ~と声かけてはいるんだけど、どうしたものか... 
2012年12月12日って一体なによ?! 
 
375 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 07:03:46.22 ID:t0Yiqah1
>372 
この間も、何とかの予言で滅びるとか言ってたけど何もなかったよー 
お母さんの子供の頃は2000年で滅びるといわれたけど何もなかったよー 
昔からよくある話よ、と言ってみたら?実際何度も言われてるよねw 


378 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 08:45:32.08 ID:jo4VkVKS
>>372 
なつかしいなー 
自分も子供の頃、ノストラダムスの予言信じて一人で泣いてたなぁ 
親には馬鹿にされたけど、一人で本とか読んでビビってたんだよねー 

昔ね、ノストラダムスの大予言とかあったけど、大丈夫だったよとか
そういう話をしてみたらどうかな? 

あとはまぁ、思春期の一貫だと思うようにしてみるのはどうかな? 


379 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 09:29:32.11 ID:jeWuMZxa
ノストラダムスの予言、小学生の頃流行ってたよねw 
その頃、27歳に滅亡か・・婆になる前に死ねるからまぁいいやと思ってたのに 
子供も産んですっかり婆にw 


381 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 10:21:23.75 ID:x0aYjtuC
>>372 
うちの娘(小4)はもし不審者きたら怖いとシクシクないてる。主に寝る前。  
小さな頃より死ぬ事や痛みに対しての恐怖をリアルに想像出来るようになったんだろうなと思う。 
ちょっと前は滅亡も怖がってた。 
でも「前は1999年で、次は2023年、あと2046年にも滅亡するはずだよ」 
と言ったら収まった。 


382 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 13:44:05.31 ID:Dvggjyj5
いつだったかな、今日明日にも滅亡って日に、新品の大きい消しゴム持ってる子がいて、 
滅亡なのに新品買うなよ、みんなで使ってやる、って男子にガンガン使われて 
泣いてる子がいた。自分が子どもの頃の滅亡の日の思い出。 


386 名無しの心子知らず sage 2012/04/21(土) 21:32:05.46 ID:w6nzD2E5
この流れで、自分が高学年の時に 
流星が衝突して人類が滅びる映画見て、毎晩泣いてたのを思い出したw 


390 名無しの心子知らず sage 2012/04/22(日) 23:03:49.58 ID:pgg45bJ3
自分の頃はノストラダムスよりも東海大地震の方が怖かったな。 
今年の7月に東海大地震が起きる!という雑誌を持ってきた子がいて大騒ぎ。 
子供も去年、東海大地震が今日来るって学校で聞いたと大騒ぎしてたな。 
防災リュックを枕元に置いてビクビクして寝てた。 
まあ、これは本当に来ると思って備えてた方がいいけど、 
日付指定の予言は昔から当たらないと教えておいた。 


397 名無しの心子知らず  2012/04/23(月) 08:58:09.51 ID:3j1zMZWS
小学校の時に、担任が「ハレーすい星が来たら空気がなくなる。なんとか 
生き延びれることが出来るといいですね」ってことを言っていて、素直に 
恐かったのを覚えてる。 

よくよく考えると、ずいぶんインチキなことばっかり言ってた先生だったな~ 


391 名無しの心子知らず sage 2012/04/22(日) 23:56:06.72 ID:UnFBEgi5
子供に、はだしのげんの漫画を見せた。 
おばけや予言や噂話より、過去に実際にあったことのほうが 
怖いことだと思ったらしい。 


392 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 00:49:18.26 ID:3uOvdMyq
>>391 
ウチも図書館で借りてきてたよ 
怖くて、息子の後ろから覗き見していた当時一年生の弟が 
夜驚症を復活させてしまったので大変だった… 


393 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 01:15:30.35 ID:O3Qz1jus
戦争の本にはこう言っちゃなんだけど、私も小学校時酷い目に遭った。 
一人で留守番が出来なくなり、夜も眠れなくなった。 
『8月が来るたびに』って誰か知らないかな? 
あれと『猫は生きている』とか。 

私の子供は毎年、学年の始めにに学校で「川崎大空襲」の
ビデオ見せられて、その日はうなだれて帰ってくるw 


394 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 01:21:07.73 ID:XNRh2vnj
>>393 
自分もトラウマがある 
高学年で読んだ「若き親衛隊」残酷描写を思いだして 
しかも自分が密告者になる夢ばかりみてた 


395 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 07:25:31.49 ID:DJOh3Gmz
>>393 
わかるわ 

私が子供の頃も、毎年原爆の映画やら沖縄の
映画やら見せられて、夜一人でお風呂に入れなかった。 

「はだしのゲン」とか「にんげんをかえせ」っていう
原爆のビデオをみたときは、貧血で倒れた子も居た。 


396 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 08:50:32.66 ID:8qCphHEv
私も夏休みの登校日に教師による「にんげんをかえせ」の劇を見たけど 
話の内容以前に、物っ凄い熱演する一部の先生にドン引きしてよく覚えて
なかったりする 

今なら言えるのになぁ、先生それじゃ逆効果ですよって 


398 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 09:03:43.60 ID:bDXtNf2O
私も広島出身なので、子供の頃は8月6日の原爆の日は夏休み中でも登校日で 
学校で「戦争反対」的な歌を歌わされ、黒焦げ死体の写真などいっぱい見せられ、 
シメにははだしのゲン実写版の映画を見せられるという鬱な日だった。 
本当に逆効果でしかない。もう戦争関係は見たくもないし聞きたくもない。 

今は横浜に住んでるけど、戦争教育はあまりやらないらしい。 


400 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 09:11:26.17 ID:p74piBOI
私が小学生の頃(昭和50年代)、「ガラスのうさぎ」を先生が読み聞かせてくれたんだけど 
途中で先生泣いちゃって声詰まらせながらも一生懸命読んでたな…。 

これは効果あった。 


401 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 09:13:41.39 ID:d0U8TIk0
父は「おまえらが大人になる頃に戦争が怒り、人々は地獄の苦しみの中で滅亡する。 
   俺はその頃には死んでるからあの世から高見の見物だが、お前はもだえ苦しんで死ぬんだ。」 

母は「私は悪性のガンであと数年で死ぬ。自分の体は自分が一番良くわかってるから。 
   あんたは親を失くして一人で泣いて生きていかなきゃいけない。」 

とずっと言い続けて私の将来の希望を奪ってくれたが、二人とも70代になった今も元気だw 


408 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 14:50:55.54 ID:tFB3RePe
子どもの頃、丸木美術館に行った。しばらくうなされた… 

大人になり、子どもが産まれて、火垂るの墓を観た。
観なきゃよかったと思った… 


412 名無しの心子知らず sage 2012/04/23(月) 16:28:09.87 ID:B6CT4RZW
この流れで小学生の頃に歌わされた原爆の歌を思い出しちゃった… 
現実にあったことだし忘れてはいけない歴史だけど、怖さが先行しちゃう。 

 
 
2012年人類に終末は来るのか?~マヤの「人類滅亡予言」の真相 

 


2011年12月のTop50
■ランダム過去記事1:
■ランダム過去記事2: