2011年02月02日
ロードバイク買って後悔してる奴 語れ
1: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:43:03.43 ID:tYWt3Mga0
浙江省から山東省まで、2人の大学生が春節を迎えるために自転車で帰省した。
その距離何と1000キロ。
浙江工業大学芸術学院の大学生、畢存碧さんと徐雪縦さんは、浙江省杭州市を出発し、
国道104号線を1日150キロ走り、7日をかけて目的地の山東省曲阜市、カ澤市に到達した
。2人は今回の行程について、多くの困難に直面はしたものの、人々の好意や親切心に触れる
ことができたので、疲れたがとても楽しかった、と感想を述べた。また、多くの経験をすることができ、
とても意義あるものだったので、機会があったらまた挑戦したい、とも述べた。
http://www.tokkai.com/news/column/news/1296528403.php
5: 山の手くん(東京都):2011/02/02(水) 00:47:52.10 ID:4qPs7W+s0
後悔はしてないけど最近使ってない
6: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 00:49:02.97 ID:orEuwevJ0
シクロクロスをママチャリ仕様にして乗りたい今日この頃
9: セントレアフレンズ(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 00:50:14.56 ID:x+ATXBDy0
あと20万足してもっといいの買えばよかった
という意味では後悔している
浙江省から山東省まで、2人の大学生が春節を迎えるために自転車で帰省した。
その距離何と1000キロ。
浙江工業大学芸術学院の大学生、畢存碧さんと徐雪縦さんは、浙江省杭州市を出発し、
国道104号線を1日150キロ走り、7日をかけて目的地の山東省曲阜市、カ澤市に到達した
。2人は今回の行程について、多くの困難に直面はしたものの、人々の好意や親切心に触れる
ことができたので、疲れたがとても楽しかった、と感想を述べた。また、多くの経験をすることができ、
とても意義あるものだったので、機会があったらまた挑戦したい、とも述べた。
http://www.tokkai.com/news/column/news/1296528403.php
5: 山の手くん(東京都):2011/02/02(水) 00:47:52.10 ID:4qPs7W+s0
後悔はしてないけど最近使ってない
6: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 00:49:02.97 ID:orEuwevJ0
シクロクロスをママチャリ仕様にして乗りたい今日この頃
9: セントレアフレンズ(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 00:50:14.56 ID:x+ATXBDy0
あと20万足してもっといいの買えばよかった
という意味では後悔している
12: コジ坊(鳥取県):2011/02/02(水) 00:51:22.08 ID:GDxcivTh0
健康も叫ばれる昨今、移動しながら美脚をはじめ身体のボディラインをスッキリさせることができるスポーツ自転車
ロードバイクやクロスバイクの普及は止まらない感じだわ 体力づくりや太りにくい体質にする自転車効果を体感してる人も多いだろう
ロードバイクもフィッティングをしっかりすれば快適だよ
14: スピーフィ(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:51:39.90 ID:JNwJqyfG0
ピストで箱根越えをしようとした奴を知っている
16: サトちゃん(関西地方):2011/02/02(水) 00:52:39.90 ID:RDmlhHOr0
自転車は道路によって疲労度がまったく変わってくる。自動車の多い狭い国道は非常に神経を使うからかすごく疲れるし走る気がしない。
26: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:00:06.96 ID:orEuwevJ0
>>16
海に近い川沿いより快適じゃね?
風の脅威が少ないし
17: トッポ(東京都):2011/02/02(水) 00:52:55.93 ID:K6JUl+HW0
どうせハマる事はないだろうと10万のフラバロード買ったけど
ハマってコンポやらホイール等すべて換装してたら1年で40万つぎ込んでた件
最初から良いヤツ買っておけば良かったorz
18: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:53:36.92 ID:X2ru6/UeP
幅寄せしてくる車多すぎ
路駐多すぎ
タクシー怖すぎ
トラック怖すぎ
逆走自転車邪魔すぎ
停止線無視する糞ドライバー多すぎ
気づけば自転車に乗らなくなった
24: さかサイくん(catv?):2011/02/02(水) 00:59:26.35 ID:vGdyj9Cz0
>>18
ありすぎて困る
今は原2が欲しい
20: スピーフィ(山形県):2011/02/02(水) 00:55:04.97 ID:FkNfhIF30
ダイエットのつもりなら自転車よりも歩きのほいがいいことがわかった。腹の肉程よく落ちて来た。
21: 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 00:57:06.08 ID:yt0w0g2cO
手入れとメンテがめんどくさい
22: タッチおじさん(東日本):2011/02/02(水) 00:57:52.86 ID:q9o5eGWk0
カーボン車に乗ってるのがほとんどデブってのが萎えるな。
あんなの乗ってて痩せるわけないだろ。
25: ソニー坊や(大阪府):2011/02/02(水) 00:59:48.92 ID:LsbwTouZ0
>>22
痩せるために乗ってるわけではない
膝が痛くて歩けないから自転車に乗らざるを得ないのだ
38: 京成パンダ(福岡県):2011/02/02(水) 01:08:47.07 ID:c2cuOHUd0
>>25
バイクか原付乗れよ。楽だぞ
ケッタマシン(笑)
23: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:58:15.63 ID:tYWt3Mga0
やっぱ走るなら早朝かね
休日の昼間なんか走れたもんじゃない
28: 山の手くん(dion軍):2011/02/02(水) 01:01:43.63 ID:L3G4+PF10
クロスで調子こいて失敗するヤツは多いだろうな
29: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:02:24.53 ID:RQUM/Fyx0
どんどん使い捨てできる財力あるならカーボン最強だろう
そうじゃないならクロモリ
81: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:33:31.67 ID:orEuwevJ0
>>29
アルミより長持ちするって言ってたぞ
アルミは買った直後に最高パフォーマンスを発揮してその後はだだ下がり
1万キロくらい走ったらとうそのパフォーマンスは完全に失われるって
84: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:37:08.27 ID:RiOXD/yhP
>>81
それレースやってるような選手の話でしょ
レースやらない一般人にはほとんど関係ないと思うが
87: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:38:27.41 ID:RQUM/Fyx0
>>81
アルミもカーボンも経年劣化が心配だけどカーボンの方が遥かにやわだと思うんだが
紫外線とか衝撃とかで思わぬ破断が進行してるかもと思うと精神衛生上もよくない
クロモリが一番安心
138: 雷神くん(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:13:25.25 ID:VVBT3h3B0
>>81
俺の最強アルミRA5は買って4年くらいたつけどガッチガッチのままです
30: かわさきノルフィン(徳島県):2011/02/02(水) 01:03:14.62 ID:YFzckG410
マウンテンバイクにカゴつけてたら馬鹿にされたけど
これが一番使いやすいし最強だと思ってる
31: ナカヤマくん(千葉県):2011/02/02(水) 01:03:58.94 ID:fCuYmyZX0
近くに快適に走れそうな道がないのが残念だ。
32: ルネ(西日本):2011/02/02(水) 01:04:17.27 ID:7myMIJ560
全然爽快じゃなかった。
現実は↓こうならないよう怯えながら走る日々。
35: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:07:48.91 ID:tYWt3Mga0
>>32
タクシーも糞だが
減速しなかった自転車乗りもダメだな
40: ポテト坊や(岐阜県):2011/02/02(水) 01:10:28.66 ID:JExEImAR0
>>32
綺麗に飛んでるな
58: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:18:58.39 ID:7O+SguNJP
>>32
これ並走してる時点でタクシーは自転車に気付いて無いな。
タクシー死ねと言うのは簡単だがこういうのから身を守るのは自分だからなー
65: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:25:20.44 ID:RQUM/Fyx0
>>58
信号前で停車してる別のタクシーも危険誘発してる
だいたい交差点を平気で占領してるタクシーはどんどん取り締まるべき
交差点でタクシー待ちしたり降りたりする客も同罪
88: 小梅ちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:38:28.54 ID:jMJqKtbw0
>>32
タクシーは危険だよな。
俺も停車中のタクシーを右に避けた瞬間、運転席のドアを全開にされた事がある。
車間距離あけていたおかげで助かったが、彼らをプロのドライバーと思わない方がいいな。
132: ぎんれいくん(関西地方):2011/02/02(水) 01:57:39.31 ID:ZeOAKn8N0
>>32
2011/1/23のuploadだし最近の事故の可能性が高いね
これの住所が分かる人、警視庁のHPからこの動画のURLを添えて連絡してくれ
自転車乗りとしてこれは見過ごせん
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
139: てっちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 02:18:04.24 ID:VbXuuS/P0
>>132
おそらく環七の新代田駅前じゃないかと思う。
毎日のように通るとこだから怖い。
146: ぎんれいくん(関西地方):2011/02/02(水) 02:43:13.64 ID:ZeOAKn8N0
>>139
ありがとう。>>132だけど、もらった情報をもとに自分で警視庁に通報しておいた。
34: フクタン(東京都):2011/02/02(水) 01:07:09.04 ID:s9ZfdEmb0
30キロくらい楽に出せるの?
37: ソニー坊や(大阪府):2011/02/02(水) 01:08:36.49 ID:LsbwTouZ0
>>34
出せることは出せるだろうけど、信号の多い街中では難しい
36: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:07:52.23 ID:RiOXD/yhP
後悔ってわけじゃないけど
乗るときは必ずレーパンジャージメットグローブSPDシューズで正装しないと
乗る気にならないんでいまいち気軽な足として使えない
39: Pマン(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:09:56.85 ID:FytUIveB0
会社まで自転車で30分くらいかけて通勤してたけど、1時間かかる場所に異動になったので今切実にロードが欲しい
けどロードを買う金がない
42: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:11:10.12 ID:X2ru6/UeP
それとマナー守らない奴ばかりで乗ってて気分悪くなる
自転車もいい加減免許制にするべき
45: 石ちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:12:11.56 ID:PeCuqm8L0
ちょっと遊びたいならリジッドMTB
遊ばないならクロス買うのが賢い
一台目にロード買う奴はアホ
48: シジミくん(京都府):2011/02/02(水) 01:13:20.76 ID:2FYA6B6x0
路駐邪魔すぎる
もっと取り締まれよ
あと自転車の違反ももっと取り締まれ
52: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:16:41.70 ID:Pva9mHqk0
>>48
無灯火で携帯いじりながらとかも死んでいい
54: ピアッキー(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:17:15.85 ID:NvtL41zS0
ジャイアントのR3っての買っとけばいいのか?
68: マストくん(長屋):2011/02/02(水) 01:26:09.23 ID:SaybAEae0
>>54
もうとっくにお買い得ではないよ
オレはもう4年目に突入だが
消耗品の交換以外は問題ない
ガンガン走るぜ
155: みらいくん(秋田県):2011/02/02(水) 03:27:56.88 ID:lD2aqcJX0
>>68
今年安くなったから最初の一台としてはいいんじゃない
60: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:22:28.94 ID:gX4NbPZU0
ロードからピストに乗り換えた。短~中距離用の足としてはこっちの方が優秀だな。
ディレイラーの調整とかしなくてもいいってのは実に快適
63: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:24:23.35 ID:KUktg7eXP
>>60
群馬県ならノーブレーキピストでもよさそうだな。
車とか歩行者とかいないし。
67: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:25:55.59 ID:gX4NbPZU0
>>63
鹿とか猿とかが飛び出してくるから一応フロントだけ付けてる
69: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:27:07.69 ID:Pva9mHqk0
>>67
プロはリアだけ付けてるぞ
80: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:33:05.86 ID:gX4NbPZU0
>>69
プロが公道を走り回ってる町に住んでるが、プロは前後付けてるなあ
85: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:37:47.27 ID:Pva9mHqk0
>>80
こっちはリアのみしか見たことないな。
地形で傾向が違うんだろうか?
93: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:40:14.08 ID:gX4NbPZU0
>>85
警察の傾向の問題じゃないかな
64: チカパパ(長屋):2011/02/02(水) 01:24:28.05 ID:WTG7dwBG0
みんなが失笑するルイガノをあえて選ぶセンス
71: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:28:06.20 ID:KUktg7eXP
>>64
俺もルイカツ小馬鹿にしてたが
よつばとのあさぎが乗っているので
ちょっとかっこいいと思った
結局は乗ってる人次第ふぁと思った
73: モノちゃん(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:29:16.98 ID:SoEv6gCO0
マジで中古のマウンテンルック車にスリックタイヤついてるやつ買って
めちゃくちゃヘビーユースしてる。
もう12月から雨がほとんどふらないから、毎日15キロは絶対乗ってるな。
習慣みたいに。しかも移動のために乗ってるんではなくて、車で帰ってきてから走りに行くという
効率の悪い使い方してるけど。
82: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:35:28.93 ID:KUktg7eXP
>>73
なんでもいいからちゃんとしたの買えよ。
これとかドイツ製だぞ。
3万ちょいならお年玉で買えるだろ。
http://www.wiggle.co.uk/ja/focus-northern-lite-2010/

77: あまちゃん(青森県):2011/02/02(水) 01:30:38.10 ID:ioje3mB+0
車道を走るのは怖い。早晩死ぬ
足がペダルに固定されてる状態でトラックの1m横を併走とか俺には無理だった
というわけで歩道を走ると段差に物凄く気を使う
結局ママチャリの方が速かった…
78: デンちゃん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:30:55.17 ID:74G2apl60
自転車でまとまった距離走ると余計にもの食いたくなるから困る
79: ポンパ(埼玉県):2011/02/02(水) 01:32:26.62 ID:9Ica3BGi0
車の糞ドライバーが多くて怖い
83: めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 01:35:38.10 ID:AxGF8JEWO
むしろクロス買って後悔してる
ロード買えば良かったクソ
89: ガッツ君(三重県):2011/02/02(水) 01:39:16.09 ID:bwxP9Lfs0
>>83
ロード乗ってるけど自転車に慣れると
ちょっとした移動にクロスも欲しくなるからそれで良いと思うよ
95: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:40:55.87 ID:RQUM/Fyx0
>>89
クロスをスピード系ママチャリにしちゃうといいんだよな
97: ハーディア(dion軍):2011/02/02(水) 01:42:17.36 ID:pFRZu3eM0
危険予測もできずに責任転嫁してる屑どもがいると聞いて
98: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:43:16.50 ID:IntITPvCP
フロントだけにブレーキって危なくないの?
前に吹っ飛ばないの?ピストだと平気なの?
134: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 02:01:37.33 ID:gX4NbPZU0
>>98
普通に乗ってる分には問題ないと思う ロックさせるほうが難しい
下り坂なんかで馬鹿みたいにスピードだしたら制動距離が長くなるから危ないかも
101: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:44:43.16 ID:2ZPGONF10
ロードバイクじゃないけどなんの知識もなく
センチュリオンのMTB買っちゃった
街乗りには超不向きで後悔してる
クロスバイクとかにしときゃよかった
105: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:46:03.37 ID:orEuwevJ0
>>101
山いけ山
107: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:46:38.67 ID:2ZPGONF10
>>105
街乗り用に買ったんだよ!
どうにかならんのか
111: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:47:20.40 ID:IntITPvCP
>>107
取りあえずタイヤは細いスリックにしてみてはどうか
115: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:48:43.51 ID:2ZPGONF10
>>111
なるほど・・・タイヤ変えてみる!
ありがと!
122: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:50:31.81 ID:Pva9mHqk0
>>115
リム幅確認しとかないと、極細付かないことあるよ
120: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:50:06.33 ID:RQUM/Fyx0
>>107
スリックMTBこそ街乗り最強と言い切る奴もいる程だ
さっさとタイヤをスリックにして空気圧はちゃんと高めにしろ
別物になることうけあい
117: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:49:01.18 ID:Pva9mHqk0
>>105
よさそうな道見つけても二輪通行禁止だったり、ペダルこぐより
担いでる時間の方が長かったりで
118: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:49:14.73 ID:7O+SguNJP
>>101
ブロックタイヤをそこそこの太さのスリックタイヤに変えてやったら?
走り激変するよ。
俺は街乗り最強はスリックMTBだと思ってる。
104: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:45:59.94 ID:tYWt3Mga0
車道も怖いけど歩道も怖い
すれ違い様に減速しないで猛スピードで向かってくる馬鹿が怖い
こっちが避けるとでも思ってんの
106: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:46:14.44 ID:IntITPvCP
俺も安いMTB買ったけどまずは良いママチャリを買っとけば良かったかなとも思ってる
スポーティーで安いママチャリあれば良いのに
108: み子ちゃん(愛知県):2011/02/02(水) 01:46:49.58 ID:6h28jGSp0


145: ピョンちゃん(東海):2011/02/02(水) 02:43:09.58 ID:xgzmCSGjO
>>108
なにこの漫画
215: おおもりススム(新潟県):2011/02/02(水) 11:00:13.52 ID:rhyDKE4SP
>>145
ただのりとかいうタイトルの、見知らぬ人間にぽんとロードをくれるアホ漫画
119: スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/02(水) 01:49:47.37 ID:vbKaFo5hO
走るよりメンテしてる時間の方が長い事に気付いて売った
121: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:50:15.79 ID:orEuwevJ0
街乗り最強はシクロクロスだろう
125: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:53:49.41 ID:RQUM/Fyx0
>>121
ブレーキさえディスクとかにしとけばな
カンチのままじゃ制動力貧弱すぎ
124: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:51:35.15 ID:IntITPvCP
俺もMTBにスリック履かせたいんだが
ちょっと良さ気なオフロードとか見つけた時に遊びたくなるからブロックから変えられないでいる…
127: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:54:20.43 ID:Pva9mHqk0
>>124
ブロックタイヤを折りたたんで常備しとけばいい
131: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:56:51.19 ID:7O+SguNJP
>>124
2.0くらいの太さのパターンがうっすらついてるスリックとかにすれば?
走りの軽さも手に入るし、ちょっとした悪路もいける。
TiogaってメーカーのFS100ってのが俺は好き。
126: ちーたん(東京都):2011/02/02(水) 01:54:07.98 ID:7QzBP0hW0
MTBはタイヤ簡単に変えられるだろ。
スリックとブロック、ホイール2つ用意しろ。捗るぞ
128: チカパパ(長屋):2011/02/02(水) 01:56:06.58 ID:WTG7dwBG0
背筋鍛えると遠乗りできるようになるよね
腰痛も治る姿勢も良くなる彼女もできる、いろいろ捗る
129: きららちゃん(千葉県):2011/02/02(水) 01:56:36.20 ID:WWTpx+xZ0
ムダにギアの段数が多いんだろ?
知ってるよそれくらい。
130: ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:56:40.32 ID:dszYevLW0
初めて買ったロードバイク10日で盗まれた、届出に行った警察にも小馬鹿にされた
全員死ね
133: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:58:27.31 ID:Pva9mHqk0
>>130
三四年くらいたって、行ったことも無い町の交番から電話が来ることもある
135: カーくん(東京都):2011/02/02(水) 02:06:24.53 ID:5OPvDu3P0
ロードつまんね MTB買えば良かった><
136: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 02:09:02.35 ID:gX4NbPZU0
スリックMTBはたしかに街乗りだと威力を発揮するけど
ちょっと直線が長くなるとホイールの小ささに疲労を覚える
おそらくはフレームサイズ小さめのクロスで縁石とか
がんがん乗り上げたりしながら走るのが最強なんじゃないかな
137: ロッチー(東京都):2011/02/02(水) 02:12:23.17 ID:I/8fr7Z20
泥除け ギアカバー カゴを頑なに装備しないけどまぞなの?
140: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:24:37.71 ID:RQUM/Fyx0
環七環八は場所によっては自転車が走るとこじゃないな
対して甲州街道、青梅街道の都心寄りは比較的快適
141: MONOKO(catv?):2011/02/02(水) 02:26:46.08 ID:tdFCW9d20
そんなに急ぐこともないし
ロードいらなかった
142: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:30:28.02 ID:RQUM/Fyx0
>>141
長距離を楽ちんに がロードの真髄だけどな
短中距離のスピードだけならクロスに大して勝ってるわけじゃない
144: サニーくん(東京都):2011/02/02(水) 02:37:09.90 ID:0VlAmzOe0
一日150kmくらいしか走らないからMTBで十分だった
147: 光速エスパー(兵庫県):2011/02/02(水) 02:47:07.09 ID:VfLe0Rj/0
今乗ってるバイク寿命近いし下位グレードのロードってかなり安くなってるみたいだから欲しいなー
ほんとはバイク買い換えた方が使い道あるんだけど、国内メーカーってチビ向けのオッサン臭いのとかオタ臭いのしかなくていい加減嫌になってきた
149: さかサイくん(catv?):2011/02/02(水) 02:51:58.54 ID:vGdyj9Cz0
>>147
幅が広い道多いならいいんじゃないかな
でも狭い道ばっかりの地域ならやめたほうがいい。轢き殺される
152: 光速エスパー(兵庫県):2011/02/02(水) 02:59:35.69 ID:VfLe0Rj/0
>>149
国道2号と山手幹線っていう路肩たっぷりの素敵な高機能道路があるから問題は無いんだが、坂だらけなのがネック
手頃なクロスに電動付いたような奴でも買おうかなとも思ってる
150: ケズリス(大阪府):2011/02/02(水) 02:57:31.21 ID:OL3903lz0
車乗ってると自転車邪魔すぎワロエナイ
自転車通行帯のない国で無理して中途半端に速い自転車乗ろうとすんなよ糞が
151: エイブルダー(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:58:01.94 ID:7hD+xjgw0
安いクロスで太目のタイヤこれ最強。
未舗装路でもブリブリいける
153: 北海道米キャラクター(長崎県):2011/02/02(水) 03:09:15.30 ID:I30adC+80
自転車に油圧のディスクブレーキあんのな そのブレーキに合わせるタイヤってどんなのがあるか知らんが
154: エイブルダー(チベット自治区):2011/02/02(水) 03:11:40.35 ID:7hD+xjgw0
>>153
ツーキニスト
156: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 03:30:29.14 ID:qkGqdcQ0P
ママチャリで箱根こえて大阪までと、ピストで青森までいった俺は、ロードが欲しい。
157: ラジオぼーや(愛知県):2011/02/02(水) 03:52:27.47 ID:4NnPg1Fa0
>>156
そんな強靭な体力と頑丈な関節を持ってるのなら自転車なんて狭い世界に
閉じこもってるのはもったいない。エクストリーム系やるべき。
158: 柿兵衛(奈良県):2011/02/02(水) 03:57:33.00 ID:dPdPmshEP
ロード乗るときは恥ずかしい格好しなくちゃいけないみたいだから諦めた
161: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 04:17:14.54 ID:RQUM/Fyx0
>>158
凄い思い込みだな
普段着で全然okだって
ただしその場合、糞硬いサドルは避ける
160: MILMOくん(長屋):2011/02/02(水) 04:12:34.21 ID:IPpFlcvz0
なんでちんこと玉に負担かかりまくりな極細サドルばかりなんだ
163: ユーキャンキャン(千葉県):2011/02/02(水) 04:22:01.14 ID:dDmDplip0
>>160
自分に合ったママチャリ用のコンフォートサドルに替えれば無問題(モウマンタイ)
168: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 04:34:35.15 ID:RQUM/Fyx0
>>160
こういうのにしとけ

169: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/02(水) 04:36:23.11 ID:ve9Vd3J10
>>160
そうじゃないのも売ってるよ
182: キビチー(東京都):2011/02/02(水) 05:40:06.01 ID:c6a1djHC0
>>160
金玉用エアークッション付き
http://www.topeak.jp/allay/whatsallay.html
162: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/02(水) 04:20:43.33 ID:ve9Vd3J10
ママチャリ風に泥除け、チェーンカバー、カゴ、スタンドとかつけたクロスバイクがいちばん便利
ロードなんて一般人が買っても使い道無い
165: カーくん(東京都):2011/02/02(水) 04:28:04.52 ID:faEzJSiF0
なんで乗り物って実用的な種類や装備ほど反比例的にカッコ悪くなっていくんだろうな
自転車もオートバイも車も飛行機もみんなそう
この現象に名前がついてないのが不思議なほどガチな法則
167: 柿兵衛(奈良県):2011/02/02(水) 04:29:40.47 ID:dPdPmshEP
>>165
機能美という言葉があるじゃないか
戦闘機とかカッコよくない?
166: タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 04:28:36.11 ID:T7GcBnGiO
ルイガノはそんなにダメですか
170: ウルトラ出光人(神奈川県):2011/02/02(水) 04:37:41.92 ID:o5aZvtYv0
25年前の高校生だと普通にロードマンとかカリフォルニアロードで通学してたな。
かといって、今さらロードの必然性を見つけられない、どうしよう?
171: PAO(東京都):2011/02/02(水) 04:47:09.30 ID:6Oy0rHFQ0
安いの買って後悔した声が多くて安心した。
ロードに否定的な意見は
・貧乏人のひがみ。
・貧脚なのでコンフォートじゃないとやってられない。
・機敏さも行動力もないただのデブ。
176: せんたくやくん(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 05:12:32.37 ID:gpy57z6q0
>>171
それは信者の惨めな僻みだろう。
実際には、
知識の無い奴が憧れ(笑)を口上にセコいものを買って後悔、または同じく
知識の無い奴が憧れ(笑)を口上に用途にも合わないのに買って後悔、
こんな感じだろう。
あくまで一般的なものではないんだから、誇張もほどほどにな。
痛々しく見られるぞ。
174: ポンパ(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 04:57:25.59 ID:oMKkLjx20
都心部では自転車は完全に終コン。
業務車両が意図的に煽ってくるようになった。あんなクソ狭い道路をチャリがチョロチョロ走ってたらそりゃあ邪魔だろうな。
甲州街道や靖国通りでは乗れたもんじゃない。右車線に出て行く馬鹿もいるし。
昔から趣味で乗ってる裕福層は車で近郊まで出て乗ってるな。
178: セントレアフレンズ(東京都):2011/02/02(水) 05:17:10.76 ID:xaxh/6Eo0
道路状況から考えればクロス、街乗りや歩道走行を重視するならミニベロ、体力がなければ電動でいい
どんな自転車選ぶのも勝手だけど歩道で徐行することくらいは守って欲しいね
180: キビチー(東京都):2011/02/02(水) 05:37:22.72 ID:c6a1djHC0

183: フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/02(水) 05:43:32.24 ID:aursTibQ0
とうほぐは坂が多いからちゃり楽しめないのかな
184: ケズリス(大阪府):2011/02/02(水) 05:46:10.61 ID:OL3903lz0
>>183
シャカリキという漫画を読む限りでは
自転車で坂を登ることに命懸けてるような人種もいるらしいぞ
185: フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/02(水) 05:59:21.89 ID:aursTibQ0
>>184
あいつの漫画はおかしい
すばるちゃんもあたまおかしいし
186: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 06:10:58.10 ID:RQUM/Fyx0
なんでロードバイクを特別視するかね。
しょせん自転車の一種でそれぞれのパーツを機能的にしただけのもの。
乗るのに特殊な技術なんて要らないし、長く走るときにはより楽になるようにしてるってこと。
もちろん短距離で疲れるなんてこともない。
籠や泥除けやスタンドだって付けようと思えばいくらでも用意されてる。
ロード原理主義のオタクが無駄に敷居を高くしてる
188: ピョンちゃん(catv?):2011/02/02(水) 06:16:33.71 ID:1ZwoMYaF0
停止線って自転車も守らないといけないの?
190: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 06:23:21.20 ID:DvogBD640
>>188
そうだよ
自転車は軽車両でもあるわけだから
一時停止もね
189: ソーセージおじさん(岡山県):2011/02/02(水) 06:17:22.95 ID:88csLZII0
弱泉ペダルって漫画おもしろいよ
192: ケズリス(京都府):2011/02/02(水) 06:48:45.74 ID:zkA6+UR00
コンフォート?っぽいサドルってガチ乗りのときのパフォーマンス下がる?
193: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県):2011/02/02(水) 06:51:26.25 ID:N1QJWBhU0
>>192
もちろんそう
ガチ用とコンフォート用の2つのサドル買えばいいよ
194: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 06:52:05.19 ID:DvogBD640
>>192
幅が広い分、擦れるから下がるでしょ
スプリントしたときにダメージ大きいと思うな
196: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 07:13:11.31 ID:ADL6W79q0
ロードクロスランドナーMTB乗ってるが特別なもんじゃない
自転車だ
気負わず乗ればいい
ただ、何に使おうともスポーツ車はスポーツ道具なんでそれだけ理解していればおk
197: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 07:15:54.83 ID:KUktg7eXP
ヨーロッパ走りたいなぁ…
フランス、ドイツ、ベネルクス3国あたり横断したい
198: おおもりススム(静岡県):2011/02/02(水) 07:23:49.88 ID:98oRXb80P
日本の道路は走る気にならんな。だから買えない。
ほとんどの道路が公道で歩行者・自転車・車がきちんと共存できない糞つまらん道路だと思う。
200: Mr.メントス(dion軍):2011/02/02(水) 08:05:04.94 ID:Vv7Uj48a0
去年の4月の終わりにTREKの15万ぐらいのロード買った道民です。
毎週日曜と祝日の早朝乗るつもりでしたが
シーズン終わってみれば結局5回ぐらいでしょうか?まともに乗ったの。
用事ない日に限って雨降ったり、9月入ったら寒くて乗れないし・・
意気込んでウエアとか関連書籍とかめっちゃ買い揃えたのに凄い虚しくなったわ。
高いモデル買わなかったのがせめてもの救いです。
201: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:10:13.62 ID:DvogBD640
>>200
なんで毎日乗らないの?
15万なら容赦なく乗りまくれるじゃん
今の時期は無理だろうけど
雨の日に乗らないと鍛えられないよ、冷えるとダメージでかいからウォーマーは必須だけど
205: マカプゥ(catv?):2011/02/02(水) 08:27:09.23 ID:Nje7vHh/i
>>200
北海道なんて一番ロードに向いてる土地じゃないの
うらやましい
206: カナロコ星人(西日本):2011/02/02(水) 09:06:11.53 ID:LbWi+AN+0
>>200
こんなとこ走りたいぞ


209: モモちゃん(東京都):2011/02/02(水) 09:27:49.37 ID:IvWCV7060
>>200
15万も出して自転車買ったんだから暇を作って乗ってあげなよ。
おまけに北海道住まいなんて凄く羨ましい環境。
俺の場合は今の時期は雨日以外は毎日自転車で通勤してるよ。
目黒から千代田区まで片道50分。
夏場は汗まみれなるから絶対に無理だけどね。
10年落ちのTREK5200のUS POSTAL仕様が古すぎてやけに目立つようなってきた。
最近じゃめっきり見ないもんな・・・
10年落ちだろうが何年落ちだろうが、
いまだに満足してるから何の不満も無いわ。
210: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 09:30:12.44 ID:KUktg7eXP
>>200
俺も道民だが、冬場はMTBにシュワルベのスパイクタイヤが
めちゃくちゃ楽しいぜ。
金属が氷にガリッと食い込む感覚がたまらない。
はっきり言って歩くより安全。
202: サニーくん(東京都):2011/02/02(水) 08:16:19.41 ID:yzIAgww80
泥よけだっけか、あれってないと雨の日ひどいことになる?
203: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:19:59.59 ID:DvogBD640
>>202
背中から頭まで泥の線が出来る
顔も口の中も泥や砂利だらけになる

204: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:22:46.75 ID:DvogBD640
コッチのほうが良いか
http://cyclephotos.co.uk/2010/01/uci-world-cup-cyclo-cross-0910-elite-mens-race-in-roubaix-france.html
シクロのレースだからmudな所走るので通常とは違うし極端ではあるけど
濡れ汚れる場所は判り易いと思うよ
舗装路でも、泥除けがないと、こういう部分が濡れ・汚れる
208: モアイ(dion軍):2011/02/02(水) 09:21:07.08 ID:0f7B5NXt0
都内ではミニベロが最高だわ
211: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 09:35:15.27 ID:j8+ELV4lP
キックボード欲しいが今使ってる人いる?
一度ブームになると、ブーム過ぎた後使いにくくて困る
212: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 10:05:47.31 ID:KHljptzr0
後悔はして無いけど今は乗って無いなぁ
自作のMTBの方が乗る頻度高い
乗るより組む方が好きだと気付いた
でもロードもたまに乗るとスイスイ進んで楽しいから手放す気にはなれないな
213: 元気マン(東京都):2011/02/02(水) 10:19:30.07 ID:lhQeDrrX0
昨日の夜自転車で走ってたら、右側通行で携帯いじってるばばあが正面からきて避けもしねえ。
ぎりぎりで気がついて驚いてるし。
ああいう馬鹿は自転車すら乗るなよ。
クロス買ったのちにロード買ったら、クロスは泥除けと前カゴつけてママチャリ仕様にするといい。
214: チャッキー(西日本):2011/02/02(水) 10:55:27.82 ID:hZY+46cH0
右側通行してるやつに限って、対面したときに端によけやがる。
おかげでこっちが危険な車道よりによけんといけない
217: トッポ(兵庫県):2011/02/02(水) 11:35:31.06 ID:Y/JGd9ye0
盗難が怖くてなかなか手が出せない
一戸建てに住んでるんならともかく毎回チャリ抱えて階段登るとかうんざりするし
218: お父さん(三重県):2011/02/02(水) 11:41:37.86 ID:/Ot19Kdv0
運動靴普通の服で乗れるクロスが一番だわ
タイヤ幅も32Cあった方がいいな
219: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 11:45:53.99 ID:APYzRjCN0
本体の予算20万弱でお勧め教えてくれ
レースには出ない、がっつりは乗らない、平日休日にブラっと50kmぐらい乗る予定
220: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 11:53:42.75 ID:ADL6W79q0
>>219
15万弱のGIANTのDEFY1でおk
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline
221: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:02:06.39 ID:APYzRjCN0
>>220
フォークがカーボンじゃないけどその辺ってそんな気にならないもん?
222: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 12:06:16.01 ID:ADL6W79q0
>>221
全然
227: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:16:04.91 ID:APYzRjCN0
>>222
あり
とりあえず置いてる店探して見に行ってみる
2011のはもう入荷してるんかな
223: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:08:26.10 ID:KHljptzr0
>>221
安めのカーボン製のハンドルをオクで探せば良いよ
あとグローブもつければ大分楽になる
227: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:16:04.91 ID:APYzRjCN0
>>223
オクで探すのは嫌だなー盗品かもしんないし
224: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:10:12.39 ID:KHljptzr0
素材よりも姿勢と慣れの方が大事だな
さすがに100kmとか乗ると車体の素材の差もじわじわ効いてくるけど
225: むっぴー(チベット自治区):2011/02/02(水) 12:14:11.05 ID:T7OamjCT0
夜間無灯火で高速走行してる馬鹿は
トラックに撥ねられて死ねよ
買い物帰りの主婦の速度でも怪我するのに
ロードやクロスで夜間無灯火怖すぎ
226: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:16:00.58 ID:KHljptzr0
>>225
バイク乗ってるときに幹線道路の二輪レーンを無灯火クロスが逆送してきたときは肝を冷やした
231: 元気マン(catv?):2011/02/02(水) 12:28:42.54 ID:Kexpm5e90
後悔してるヤツとかいんのかよ。じゃあくれよ
239: サン太郎(福岡県):2011/02/02(水) 13:20:02.08 ID:L2PNiXSE0
走る道がない
健康も叫ばれる昨今、移動しながら美脚をはじめ身体のボディラインをスッキリさせることができるスポーツ自転車
ロードバイクやクロスバイクの普及は止まらない感じだわ 体力づくりや太りにくい体質にする自転車効果を体感してる人も多いだろう
ロードバイクもフィッティングをしっかりすれば快適だよ
14: スピーフィ(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:51:39.90 ID:JNwJqyfG0
ピストで箱根越えをしようとした奴を知っている
16: サトちゃん(関西地方):2011/02/02(水) 00:52:39.90 ID:RDmlhHOr0
自転車は道路によって疲労度がまったく変わってくる。自動車の多い狭い国道は非常に神経を使うからかすごく疲れるし走る気がしない。
26: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:00:06.96 ID:orEuwevJ0
>>16
海に近い川沿いより快適じゃね?
風の脅威が少ないし
17: トッポ(東京都):2011/02/02(水) 00:52:55.93 ID:K6JUl+HW0
どうせハマる事はないだろうと10万のフラバロード買ったけど
ハマってコンポやらホイール等すべて換装してたら1年で40万つぎ込んでた件
最初から良いヤツ買っておけば良かったorz
18: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:53:36.92 ID:X2ru6/UeP
幅寄せしてくる車多すぎ
路駐多すぎ
タクシー怖すぎ
トラック怖すぎ
逆走自転車邪魔すぎ
停止線無視する糞ドライバー多すぎ
気づけば自転車に乗らなくなった
24: さかサイくん(catv?):2011/02/02(水) 00:59:26.35 ID:vGdyj9Cz0
>>18
ありすぎて困る
今は原2が欲しい
20: スピーフィ(山形県):2011/02/02(水) 00:55:04.97 ID:FkNfhIF30
ダイエットのつもりなら自転車よりも歩きのほいがいいことがわかった。腹の肉程よく落ちて来た。
21: 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 00:57:06.08 ID:yt0w0g2cO
手入れとメンテがめんどくさい
22: タッチおじさん(東日本):2011/02/02(水) 00:57:52.86 ID:q9o5eGWk0
カーボン車に乗ってるのがほとんどデブってのが萎えるな。
あんなの乗ってて痩せるわけないだろ。
25: ソニー坊や(大阪府):2011/02/02(水) 00:59:48.92 ID:LsbwTouZ0
>>22
痩せるために乗ってるわけではない
膝が痛くて歩けないから自転車に乗らざるを得ないのだ
38: 京成パンダ(福岡県):2011/02/02(水) 01:08:47.07 ID:c2cuOHUd0
>>25
バイクか原付乗れよ。楽だぞ
ケッタマシン(笑)
23: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:58:15.63 ID:tYWt3Mga0
やっぱ走るなら早朝かね
休日の昼間なんか走れたもんじゃない
28: 山の手くん(dion軍):2011/02/02(水) 01:01:43.63 ID:L3G4+PF10
クロスで調子こいて失敗するヤツは多いだろうな
29: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:02:24.53 ID:RQUM/Fyx0
どんどん使い捨てできる財力あるならカーボン最強だろう
そうじゃないならクロモリ
81: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:33:31.67 ID:orEuwevJ0
>>29
アルミより長持ちするって言ってたぞ
アルミは買った直後に最高パフォーマンスを発揮してその後はだだ下がり
1万キロくらい走ったらとうそのパフォーマンスは完全に失われるって
84: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:37:08.27 ID:RiOXD/yhP
>>81
それレースやってるような選手の話でしょ
レースやらない一般人にはほとんど関係ないと思うが
87: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:38:27.41 ID:RQUM/Fyx0
>>81
アルミもカーボンも経年劣化が心配だけどカーボンの方が遥かにやわだと思うんだが
紫外線とか衝撃とかで思わぬ破断が進行してるかもと思うと精神衛生上もよくない
クロモリが一番安心
138: 雷神くん(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:13:25.25 ID:VVBT3h3B0
>>81
俺の最強アルミRA5は買って4年くらいたつけどガッチガッチのままです
30: かわさきノルフィン(徳島県):2011/02/02(水) 01:03:14.62 ID:YFzckG410
マウンテンバイクにカゴつけてたら馬鹿にされたけど
これが一番使いやすいし最強だと思ってる
31: ナカヤマくん(千葉県):2011/02/02(水) 01:03:58.94 ID:fCuYmyZX0
近くに快適に走れそうな道がないのが残念だ。
32: ルネ(西日本):2011/02/02(水) 01:04:17.27 ID:7myMIJ560
全然爽快じゃなかった。
現実は↓こうならないよう怯えながら走る日々。
35: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:07:48.91 ID:tYWt3Mga0
>>32
タクシーも糞だが
減速しなかった自転車乗りもダメだな
40: ポテト坊や(岐阜県):2011/02/02(水) 01:10:28.66 ID:JExEImAR0
>>32
綺麗に飛んでるな
58: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:18:58.39 ID:7O+SguNJP
>>32
これ並走してる時点でタクシーは自転車に気付いて無いな。
タクシー死ねと言うのは簡単だがこういうのから身を守るのは自分だからなー
65: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:25:20.44 ID:RQUM/Fyx0
>>58
信号前で停車してる別のタクシーも危険誘発してる
だいたい交差点を平気で占領してるタクシーはどんどん取り締まるべき
交差点でタクシー待ちしたり降りたりする客も同罪
88: 小梅ちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:38:28.54 ID:jMJqKtbw0
>>32
タクシーは危険だよな。
俺も停車中のタクシーを右に避けた瞬間、運転席のドアを全開にされた事がある。
車間距離あけていたおかげで助かったが、彼らをプロのドライバーと思わない方がいいな。
132: ぎんれいくん(関西地方):2011/02/02(水) 01:57:39.31 ID:ZeOAKn8N0
>>32
2011/1/23のuploadだし最近の事故の可能性が高いね
これの住所が分かる人、警視庁のHPからこの動画のURLを添えて連絡してくれ
自転車乗りとしてこれは見過ごせん
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
139: てっちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 02:18:04.24 ID:VbXuuS/P0
>>132
おそらく環七の新代田駅前じゃないかと思う。
毎日のように通るとこだから怖い。
146: ぎんれいくん(関西地方):2011/02/02(水) 02:43:13.64 ID:ZeOAKn8N0
>>139
ありがとう。>>132だけど、もらった情報をもとに自分で警視庁に通報しておいた。
34: フクタン(東京都):2011/02/02(水) 01:07:09.04 ID:s9ZfdEmb0
30キロくらい楽に出せるの?
37: ソニー坊や(大阪府):2011/02/02(水) 01:08:36.49 ID:LsbwTouZ0
>>34
出せることは出せるだろうけど、信号の多い街中では難しい
36: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:07:52.23 ID:RiOXD/yhP
後悔ってわけじゃないけど
乗るときは必ずレーパンジャージメットグローブSPDシューズで正装しないと
乗る気にならないんでいまいち気軽な足として使えない
39: Pマン(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:09:56.85 ID:FytUIveB0
会社まで自転車で30分くらいかけて通勤してたけど、1時間かかる場所に異動になったので今切実にロードが欲しい
けどロードを買う金がない
42: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:11:10.12 ID:X2ru6/UeP
それとマナー守らない奴ばかりで乗ってて気分悪くなる
自転車もいい加減免許制にするべき
45: 石ちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:12:11.56 ID:PeCuqm8L0
ちょっと遊びたいならリジッドMTB
遊ばないならクロス買うのが賢い
一台目にロード買う奴はアホ
48: シジミくん(京都府):2011/02/02(水) 01:13:20.76 ID:2FYA6B6x0
路駐邪魔すぎる
もっと取り締まれよ
あと自転車の違反ももっと取り締まれ
52: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:16:41.70 ID:Pva9mHqk0
>>48
無灯火で携帯いじりながらとかも死んでいい
54: ピアッキー(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:17:15.85 ID:NvtL41zS0
ジャイアントのR3っての買っとけばいいのか?
68: マストくん(長屋):2011/02/02(水) 01:26:09.23 ID:SaybAEae0
>>54
もうとっくにお買い得ではないよ
オレはもう4年目に突入だが
消耗品の交換以外は問題ない
ガンガン走るぜ
155: みらいくん(秋田県):2011/02/02(水) 03:27:56.88 ID:lD2aqcJX0
>>68
今年安くなったから最初の一台としてはいいんじゃない
60: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:22:28.94 ID:gX4NbPZU0
ロードからピストに乗り換えた。短~中距離用の足としてはこっちの方が優秀だな。
ディレイラーの調整とかしなくてもいいってのは実に快適
63: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:24:23.35 ID:KUktg7eXP
>>60
群馬県ならノーブレーキピストでもよさそうだな。
車とか歩行者とかいないし。
67: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:25:55.59 ID:gX4NbPZU0
>>63
鹿とか猿とかが飛び出してくるから一応フロントだけ付けてる
69: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:27:07.69 ID:Pva9mHqk0
>>67
プロはリアだけ付けてるぞ
80: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:33:05.86 ID:gX4NbPZU0
>>69
プロが公道を走り回ってる町に住んでるが、プロは前後付けてるなあ
85: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:37:47.27 ID:Pva9mHqk0
>>80
こっちはリアのみしか見たことないな。
地形で傾向が違うんだろうか?
93: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 01:40:14.08 ID:gX4NbPZU0
>>85
警察の傾向の問題じゃないかな
64: チカパパ(長屋):2011/02/02(水) 01:24:28.05 ID:WTG7dwBG0
みんなが失笑するルイガノをあえて選ぶセンス
71: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:28:06.20 ID:KUktg7eXP
>>64
俺もルイカツ小馬鹿にしてたが
よつばとのあさぎが乗っているので
ちょっとかっこいいと思った
結局は乗ってる人次第ふぁと思った
73: モノちゃん(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:29:16.98 ID:SoEv6gCO0
マジで中古のマウンテンルック車にスリックタイヤついてるやつ買って
めちゃくちゃヘビーユースしてる。
もう12月から雨がほとんどふらないから、毎日15キロは絶対乗ってるな。
習慣みたいに。しかも移動のために乗ってるんではなくて、車で帰ってきてから走りに行くという
効率の悪い使い方してるけど。
82: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 01:35:28.93 ID:KUktg7eXP
>>73
なんでもいいからちゃんとしたの買えよ。
これとかドイツ製だぞ。
3万ちょいならお年玉で買えるだろ。
http://www.wiggle.co.uk/ja/focus-northern-lite-2010/
77: あまちゃん(青森県):2011/02/02(水) 01:30:38.10 ID:ioje3mB+0
車道を走るのは怖い。早晩死ぬ
足がペダルに固定されてる状態でトラックの1m横を併走とか俺には無理だった
というわけで歩道を走ると段差に物凄く気を使う
結局ママチャリの方が速かった…
78: デンちゃん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:30:55.17 ID:74G2apl60
自転車でまとまった距離走ると余計にもの食いたくなるから困る
79: ポンパ(埼玉県):2011/02/02(水) 01:32:26.62 ID:9Ica3BGi0
車の糞ドライバーが多くて怖い
83: めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 01:35:38.10 ID:AxGF8JEWO
むしろクロス買って後悔してる
ロード買えば良かったクソ
89: ガッツ君(三重県):2011/02/02(水) 01:39:16.09 ID:bwxP9Lfs0
>>83
ロード乗ってるけど自転車に慣れると
ちょっとした移動にクロスも欲しくなるからそれで良いと思うよ
95: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:40:55.87 ID:RQUM/Fyx0
>>89
クロスをスピード系ママチャリにしちゃうといいんだよな
97: ハーディア(dion軍):2011/02/02(水) 01:42:17.36 ID:pFRZu3eM0
危険予測もできずに責任転嫁してる屑どもがいると聞いて
98: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:43:16.50 ID:IntITPvCP
フロントだけにブレーキって危なくないの?
前に吹っ飛ばないの?ピストだと平気なの?
134: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 02:01:37.33 ID:gX4NbPZU0
>>98
普通に乗ってる分には問題ないと思う ロックさせるほうが難しい
下り坂なんかで馬鹿みたいにスピードだしたら制動距離が長くなるから危ないかも
101: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:44:43.16 ID:2ZPGONF10
ロードバイクじゃないけどなんの知識もなく
センチュリオンのMTB買っちゃった
街乗りには超不向きで後悔してる
クロスバイクとかにしときゃよかった
105: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:46:03.37 ID:orEuwevJ0
>>101
山いけ山
107: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:46:38.67 ID:2ZPGONF10
>>105
街乗り用に買ったんだよ!
どうにかならんのか
111: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:47:20.40 ID:IntITPvCP
>>107
取りあえずタイヤは細いスリックにしてみてはどうか
115: チカパパ(三重県):2011/02/02(水) 01:48:43.51 ID:2ZPGONF10
>>111
なるほど・・・タイヤ変えてみる!
ありがと!
122: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:50:31.81 ID:Pva9mHqk0
>>115
リム幅確認しとかないと、極細付かないことあるよ
120: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:50:06.33 ID:RQUM/Fyx0
>>107
スリックMTBこそ街乗り最強と言い切る奴もいる程だ
さっさとタイヤをスリックにして空気圧はちゃんと高めにしろ
別物になることうけあい
117: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:49:01.18 ID:Pva9mHqk0
>>105
よさそうな道見つけても二輪通行禁止だったり、ペダルこぐより
担いでる時間の方が長かったりで
118: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:49:14.73 ID:7O+SguNJP
>>101
ブロックタイヤをそこそこの太さのスリックタイヤに変えてやったら?
走り激変するよ。
俺は街乗り最強はスリックMTBだと思ってる。
104: だっちくん(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:45:59.94 ID:tYWt3Mga0
車道も怖いけど歩道も怖い
すれ違い様に減速しないで猛スピードで向かってくる馬鹿が怖い
こっちが避けるとでも思ってんの
106: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:46:14.44 ID:IntITPvCP
俺も安いMTB買ったけどまずは良いママチャリを買っとけば良かったかなとも思ってる
スポーティーで安いママチャリあれば良いのに
108: み子ちゃん(愛知県):2011/02/02(水) 01:46:49.58 ID:6h28jGSp0
145: ピョンちゃん(東海):2011/02/02(水) 02:43:09.58 ID:xgzmCSGjO
>>108
なにこの漫画
215: おおもりススム(新潟県):2011/02/02(水) 11:00:13.52 ID:rhyDKE4SP
>>145
ただのりとかいうタイトルの、見知らぬ人間にぽんとロードをくれるアホ漫画
119: スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/02(水) 01:49:47.37 ID:vbKaFo5hO
走るよりメンテしてる時間の方が長い事に気付いて売った
121: ベスティーちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 01:50:15.79 ID:orEuwevJ0
街乗り最強はシクロクロスだろう
125: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:53:49.41 ID:RQUM/Fyx0
>>121
ブレーキさえディスクとかにしとけばな
カンチのままじゃ制動力貧弱すぎ
124: 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 01:51:35.15 ID:IntITPvCP
俺もMTBにスリック履かせたいんだが
ちょっと良さ気なオフロードとか見つけた時に遊びたくなるからブロックから変えられないでいる…
127: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:54:20.43 ID:Pva9mHqk0
>>124
ブロックタイヤを折りたたんで常備しとけばいい
131: おおもりススム(dion軍):2011/02/02(水) 01:56:51.19 ID:7O+SguNJP
>>124
2.0くらいの太さのパターンがうっすらついてるスリックとかにすれば?
走りの軽さも手に入るし、ちょっとした悪路もいける。
TiogaってメーカーのFS100ってのが俺は好き。
126: ちーたん(東京都):2011/02/02(水) 01:54:07.98 ID:7QzBP0hW0
MTBはタイヤ簡単に変えられるだろ。
スリックとブロック、ホイール2つ用意しろ。捗るぞ
128: チカパパ(長屋):2011/02/02(水) 01:56:06.58 ID:WTG7dwBG0
背筋鍛えると遠乗りできるようになるよね
腰痛も治る姿勢も良くなる彼女もできる、いろいろ捗る
129: きららちゃん(千葉県):2011/02/02(水) 01:56:36.20 ID:WWTpx+xZ0
ムダにギアの段数が多いんだろ?
知ってるよそれくらい。
130: ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:56:40.32 ID:dszYevLW0
初めて買ったロードバイク10日で盗まれた、届出に行った警察にも小馬鹿にされた
全員死ね
133: やまじちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 01:58:27.31 ID:Pva9mHqk0
>>130
三四年くらいたって、行ったことも無い町の交番から電話が来ることもある
135: カーくん(東京都):2011/02/02(水) 02:06:24.53 ID:5OPvDu3P0
ロードつまんね MTB買えば良かった><
136: トッポ(群馬県):2011/02/02(水) 02:09:02.35 ID:gX4NbPZU0
スリックMTBはたしかに街乗りだと威力を発揮するけど
ちょっと直線が長くなるとホイールの小ささに疲労を覚える
おそらくはフレームサイズ小さめのクロスで縁石とか
がんがん乗り上げたりしながら走るのが最強なんじゃないかな
137: ロッチー(東京都):2011/02/02(水) 02:12:23.17 ID:I/8fr7Z20
泥除け ギアカバー カゴを頑なに装備しないけどまぞなの?
140: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:24:37.71 ID:RQUM/Fyx0
環七環八は場所によっては自転車が走るとこじゃないな
対して甲州街道、青梅街道の都心寄りは比較的快適
141: MONOKO(catv?):2011/02/02(水) 02:26:46.08 ID:tdFCW9d20
そんなに急ぐこともないし
ロードいらなかった
142: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:30:28.02 ID:RQUM/Fyx0
>>141
長距離を楽ちんに がロードの真髄だけどな
短中距離のスピードだけならクロスに大して勝ってるわけじゃない
144: サニーくん(東京都):2011/02/02(水) 02:37:09.90 ID:0VlAmzOe0
一日150kmくらいしか走らないからMTBで十分だった
147: 光速エスパー(兵庫県):2011/02/02(水) 02:47:07.09 ID:VfLe0Rj/0
今乗ってるバイク寿命近いし下位グレードのロードってかなり安くなってるみたいだから欲しいなー
ほんとはバイク買い換えた方が使い道あるんだけど、国内メーカーってチビ向けのオッサン臭いのとかオタ臭いのしかなくていい加減嫌になってきた
149: さかサイくん(catv?):2011/02/02(水) 02:51:58.54 ID:vGdyj9Cz0
>>147
幅が広い道多いならいいんじゃないかな
でも狭い道ばっかりの地域ならやめたほうがいい。轢き殺される
152: 光速エスパー(兵庫県):2011/02/02(水) 02:59:35.69 ID:VfLe0Rj/0
>>149
国道2号と山手幹線っていう路肩たっぷりの素敵な高機能道路があるから問題は無いんだが、坂だらけなのがネック
手頃なクロスに電動付いたような奴でも買おうかなとも思ってる
150: ケズリス(大阪府):2011/02/02(水) 02:57:31.21 ID:OL3903lz0
車乗ってると自転車邪魔すぎワロエナイ
自転車通行帯のない国で無理して中途半端に速い自転車乗ろうとすんなよ糞が
151: エイブルダー(チベット自治区):2011/02/02(水) 02:58:01.94 ID:7hD+xjgw0
安いクロスで太目のタイヤこれ最強。
未舗装路でもブリブリいける
153: 北海道米キャラクター(長崎県):2011/02/02(水) 03:09:15.30 ID:I30adC+80
自転車に油圧のディスクブレーキあんのな そのブレーキに合わせるタイヤってどんなのがあるか知らんが
154: エイブルダー(チベット自治区):2011/02/02(水) 03:11:40.35 ID:7hD+xjgw0
>>153
ツーキニスト
156: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 03:30:29.14 ID:qkGqdcQ0P
ママチャリで箱根こえて大阪までと、ピストで青森までいった俺は、ロードが欲しい。
157: ラジオぼーや(愛知県):2011/02/02(水) 03:52:27.47 ID:4NnPg1Fa0
>>156
そんな強靭な体力と頑丈な関節を持ってるのなら自転車なんて狭い世界に
閉じこもってるのはもったいない。エクストリーム系やるべき。
158: 柿兵衛(奈良県):2011/02/02(水) 03:57:33.00 ID:dPdPmshEP
ロード乗るときは恥ずかしい格好しなくちゃいけないみたいだから諦めた
161: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 04:17:14.54 ID:RQUM/Fyx0
>>158
凄い思い込みだな
普段着で全然okだって
ただしその場合、糞硬いサドルは避ける
160: MILMOくん(長屋):2011/02/02(水) 04:12:34.21 ID:IPpFlcvz0
なんでちんこと玉に負担かかりまくりな極細サドルばかりなんだ
163: ユーキャンキャン(千葉県):2011/02/02(水) 04:22:01.14 ID:dDmDplip0
>>160
自分に合ったママチャリ用のコンフォートサドルに替えれば無問題(モウマンタイ)
168: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 04:34:35.15 ID:RQUM/Fyx0
>>160
こういうのにしとけ
169: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/02(水) 04:36:23.11 ID:ve9Vd3J10
>>160
そうじゃないのも売ってるよ
182: キビチー(東京都):2011/02/02(水) 05:40:06.01 ID:c6a1djHC0
>>160
金玉用エアークッション付き
http://www.topeak.jp/allay/whatsallay.html
162: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/02(水) 04:20:43.33 ID:ve9Vd3J10
ママチャリ風に泥除け、チェーンカバー、カゴ、スタンドとかつけたクロスバイクがいちばん便利
ロードなんて一般人が買っても使い道無い
165: カーくん(東京都):2011/02/02(水) 04:28:04.52 ID:faEzJSiF0
なんで乗り物って実用的な種類や装備ほど反比例的にカッコ悪くなっていくんだろうな
自転車もオートバイも車も飛行機もみんなそう
この現象に名前がついてないのが不思議なほどガチな法則
167: 柿兵衛(奈良県):2011/02/02(水) 04:29:40.47 ID:dPdPmshEP
>>165
機能美という言葉があるじゃないか
戦闘機とかカッコよくない?
166: タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 04:28:36.11 ID:T7GcBnGiO
ルイガノはそんなにダメですか
170: ウルトラ出光人(神奈川県):2011/02/02(水) 04:37:41.92 ID:o5aZvtYv0
25年前の高校生だと普通にロードマンとかカリフォルニアロードで通学してたな。
かといって、今さらロードの必然性を見つけられない、どうしよう?
171: PAO(東京都):2011/02/02(水) 04:47:09.30 ID:6Oy0rHFQ0
安いの買って後悔した声が多くて安心した。
ロードに否定的な意見は
・貧乏人のひがみ。
・貧脚なのでコンフォートじゃないとやってられない。
・機敏さも行動力もないただのデブ。
176: せんたくやくん(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 05:12:32.37 ID:gpy57z6q0
>>171
それは信者の惨めな僻みだろう。
実際には、
知識の無い奴が憧れ(笑)を口上にセコいものを買って後悔、または同じく
知識の無い奴が憧れ(笑)を口上に用途にも合わないのに買って後悔、
こんな感じだろう。
あくまで一般的なものではないんだから、誇張もほどほどにな。
痛々しく見られるぞ。
174: ポンパ(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 04:57:25.59 ID:oMKkLjx20
都心部では自転車は完全に終コン。
業務車両が意図的に煽ってくるようになった。あんなクソ狭い道路をチャリがチョロチョロ走ってたらそりゃあ邪魔だろうな。
甲州街道や靖国通りでは乗れたもんじゃない。右車線に出て行く馬鹿もいるし。
昔から趣味で乗ってる裕福層は車で近郊まで出て乗ってるな。
178: セントレアフレンズ(東京都):2011/02/02(水) 05:17:10.76 ID:xaxh/6Eo0
道路状況から考えればクロス、街乗りや歩道走行を重視するならミニベロ、体力がなければ電動でいい
どんな自転車選ぶのも勝手だけど歩道で徐行することくらいは守って欲しいね
180: キビチー(東京都):2011/02/02(水) 05:37:22.72 ID:c6a1djHC0
183: フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/02(水) 05:43:32.24 ID:aursTibQ0
とうほぐは坂が多いからちゃり楽しめないのかな
184: ケズリス(大阪府):2011/02/02(水) 05:46:10.61 ID:OL3903lz0
>>183
シャカリキという漫画を読む限りでは
自転車で坂を登ることに命懸けてるような人種もいるらしいぞ
185: フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/02(水) 05:59:21.89 ID:aursTibQ0
>>184
あいつの漫画はおかしい
すばるちゃんもあたまおかしいし
186: もー子(チベット自治区):2011/02/02(水) 06:10:58.10 ID:RQUM/Fyx0
なんでロードバイクを特別視するかね。
しょせん自転車の一種でそれぞれのパーツを機能的にしただけのもの。
乗るのに特殊な技術なんて要らないし、長く走るときにはより楽になるようにしてるってこと。
もちろん短距離で疲れるなんてこともない。
籠や泥除けやスタンドだって付けようと思えばいくらでも用意されてる。
ロード原理主義のオタクが無駄に敷居を高くしてる
188: ピョンちゃん(catv?):2011/02/02(水) 06:16:33.71 ID:1ZwoMYaF0
停止線って自転車も守らないといけないの?
190: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 06:23:21.20 ID:DvogBD640
>>188
そうだよ
自転車は軽車両でもあるわけだから
一時停止もね
189: ソーセージおじさん(岡山県):2011/02/02(水) 06:17:22.95 ID:88csLZII0
弱泉ペダルって漫画おもしろいよ
192: ケズリス(京都府):2011/02/02(水) 06:48:45.74 ID:zkA6+UR00
コンフォート?っぽいサドルってガチ乗りのときのパフォーマンス下がる?
193: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県):2011/02/02(水) 06:51:26.25 ID:N1QJWBhU0
>>192
もちろんそう
ガチ用とコンフォート用の2つのサドル買えばいいよ
194: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 06:52:05.19 ID:DvogBD640
>>192
幅が広い分、擦れるから下がるでしょ
スプリントしたときにダメージ大きいと思うな
196: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 07:13:11.31 ID:ADL6W79q0
ロードクロスランドナーMTB乗ってるが特別なもんじゃない
自転車だ
気負わず乗ればいい
ただ、何に使おうともスポーツ車はスポーツ道具なんでそれだけ理解していればおk
197: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 07:15:54.83 ID:KUktg7eXP
ヨーロッパ走りたいなぁ…
フランス、ドイツ、ベネルクス3国あたり横断したい
198: おおもりススム(静岡県):2011/02/02(水) 07:23:49.88 ID:98oRXb80P
日本の道路は走る気にならんな。だから買えない。
ほとんどの道路が公道で歩行者・自転車・車がきちんと共存できない糞つまらん道路だと思う。
200: Mr.メントス(dion軍):2011/02/02(水) 08:05:04.94 ID:Vv7Uj48a0
去年の4月の終わりにTREKの15万ぐらいのロード買った道民です。
毎週日曜と祝日の早朝乗るつもりでしたが
シーズン終わってみれば結局5回ぐらいでしょうか?まともに乗ったの。
用事ない日に限って雨降ったり、9月入ったら寒くて乗れないし・・
意気込んでウエアとか関連書籍とかめっちゃ買い揃えたのに凄い虚しくなったわ。
高いモデル買わなかったのがせめてもの救いです。
201: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:10:13.62 ID:DvogBD640
>>200
なんで毎日乗らないの?
15万なら容赦なく乗りまくれるじゃん
今の時期は無理だろうけど
雨の日に乗らないと鍛えられないよ、冷えるとダメージでかいからウォーマーは必須だけど
205: マカプゥ(catv?):2011/02/02(水) 08:27:09.23 ID:Nje7vHh/i
>>200
北海道なんて一番ロードに向いてる土地じゃないの
うらやましい
206: カナロコ星人(西日本):2011/02/02(水) 09:06:11.53 ID:LbWi+AN+0
>>200
こんなとこ走りたいぞ
209: モモちゃん(東京都):2011/02/02(水) 09:27:49.37 ID:IvWCV7060
>>200
15万も出して自転車買ったんだから暇を作って乗ってあげなよ。
おまけに北海道住まいなんて凄く羨ましい環境。
俺の場合は今の時期は雨日以外は毎日自転車で通勤してるよ。
目黒から千代田区まで片道50分。
夏場は汗まみれなるから絶対に無理だけどね。
10年落ちのTREK5200のUS POSTAL仕様が古すぎてやけに目立つようなってきた。
最近じゃめっきり見ないもんな・・・
10年落ちだろうが何年落ちだろうが、
いまだに満足してるから何の不満も無いわ。
210: 柿兵衛(catv?):2011/02/02(水) 09:30:12.44 ID:KUktg7eXP
>>200
俺も道民だが、冬場はMTBにシュワルベのスパイクタイヤが
めちゃくちゃ楽しいぜ。
金属が氷にガリッと食い込む感覚がたまらない。
はっきり言って歩くより安全。
202: サニーくん(東京都):2011/02/02(水) 08:16:19.41 ID:yzIAgww80
泥よけだっけか、あれってないと雨の日ひどいことになる?
203: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:19:59.59 ID:DvogBD640
>>202
背中から頭まで泥の線が出来る
顔も口の中も泥や砂利だらけになる
204: フクタン(神奈川県):2011/02/02(水) 08:22:46.75 ID:DvogBD640
コッチのほうが良いか
http://cyclephotos.co.uk/2010/01/uci-world-cup-cyclo-cross-0910-elite-mens-race-in-roubaix-france.html
シクロのレースだからmudな所走るので通常とは違うし極端ではあるけど
濡れ汚れる場所は判り易いと思うよ
舗装路でも、泥除けがないと、こういう部分が濡れ・汚れる
208: モアイ(dion軍):2011/02/02(水) 09:21:07.08 ID:0f7B5NXt0
都内ではミニベロが最高だわ
211: おおもりススム(チベット自治区):2011/02/02(水) 09:35:15.27 ID:j8+ELV4lP
キックボード欲しいが今使ってる人いる?
一度ブームになると、ブーム過ぎた後使いにくくて困る
212: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 10:05:47.31 ID:KHljptzr0
後悔はして無いけど今は乗って無いなぁ
自作のMTBの方が乗る頻度高い
乗るより組む方が好きだと気付いた
でもロードもたまに乗るとスイスイ進んで楽しいから手放す気にはなれないな
213: 元気マン(東京都):2011/02/02(水) 10:19:30.07 ID:lhQeDrrX0
昨日の夜自転車で走ってたら、右側通行で携帯いじってるばばあが正面からきて避けもしねえ。
ぎりぎりで気がついて驚いてるし。
ああいう馬鹿は自転車すら乗るなよ。
クロス買ったのちにロード買ったら、クロスは泥除けと前カゴつけてママチャリ仕様にするといい。
214: チャッキー(西日本):2011/02/02(水) 10:55:27.82 ID:hZY+46cH0
右側通行してるやつに限って、対面したときに端によけやがる。
おかげでこっちが危険な車道よりによけんといけない
217: トッポ(兵庫県):2011/02/02(水) 11:35:31.06 ID:Y/JGd9ye0
盗難が怖くてなかなか手が出せない
一戸建てに住んでるんならともかく毎回チャリ抱えて階段登るとかうんざりするし
218: お父さん(三重県):2011/02/02(水) 11:41:37.86 ID:/Ot19Kdv0
運動靴普通の服で乗れるクロスが一番だわ
タイヤ幅も32Cあった方がいいな
219: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 11:45:53.99 ID:APYzRjCN0
本体の予算20万弱でお勧め教えてくれ
レースには出ない、がっつりは乗らない、平日休日にブラっと50kmぐらい乗る予定
220: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 11:53:42.75 ID:ADL6W79q0
>>219
15万弱のGIANTのDEFY1でおk
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline
221: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:02:06.39 ID:APYzRjCN0
>>220
フォークがカーボンじゃないけどその辺ってそんな気にならないもん?
222: ソニー坊や(埼玉県):2011/02/02(水) 12:06:16.01 ID:ADL6W79q0
>>221
全然
227: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:16:04.91 ID:APYzRjCN0
>>222
あり
とりあえず置いてる店探して見に行ってみる
2011のはもう入荷してるんかな
223: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:08:26.10 ID:KHljptzr0
>>221
安めのカーボン製のハンドルをオクで探せば良いよ
あとグローブもつければ大分楽になる
227: 生茶パンダ(東京都):2011/02/02(水) 12:16:04.91 ID:APYzRjCN0
>>223
オクで探すのは嫌だなー盗品かもしんないし
224: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:10:12.39 ID:KHljptzr0
素材よりも姿勢と慣れの方が大事だな
さすがに100kmとか乗ると車体の素材の差もじわじわ効いてくるけど
225: むっぴー(チベット自治区):2011/02/02(水) 12:14:11.05 ID:T7OamjCT0
夜間無灯火で高速走行してる馬鹿は
トラックに撥ねられて死ねよ
買い物帰りの主婦の速度でも怪我するのに
ロードやクロスで夜間無灯火怖すぎ
226: ココロンちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 12:16:00.58 ID:KHljptzr0
>>225
バイク乗ってるときに幹線道路の二輪レーンを無灯火クロスが逆送してきたときは肝を冷やした
231: 元気マン(catv?):2011/02/02(水) 12:28:42.54 ID:Kexpm5e90
後悔してるヤツとかいんのかよ。じゃあくれよ
239: サン太郎(福岡県):2011/02/02(水) 13:20:02.08 ID:L2PNiXSE0
走る道がない
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 700C 21段変速折りたたみロードバイク LEDライト/ワイヤーロック標準装備 806Squalo 806Squalo
posted with amazlet at 11.02.02
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
売り上げランキング: 1002
売り上げランキング: 1002