トップ > ブロードバンド > 回線・サービス

2013年度卒業予定者が選ぶ「IT業界 就職人気企業ランキング」

2013年度卒業予定者が選ぶ「IT業界 就職人気企業ランキング」

2012年4月24日(火) 12時32分
Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録

IT業界の就職人気企業ランキング、総合1位は「NTTデータ」


総合ランキング1〜100位の画像
総合ランキング1〜100位
分類別ランキング1〜10位の画像
分類別ランキング1〜10位
 楽天は4月23日、同社が運営するクチコミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」(みん就)において実施した「IT業界 就職人気企業ランキング」の結果を発表した。

 同調査は2011年12月15日〜2012年2月12日に、「みん就」に登録する2013年度卒業予定の学生会員を対象としてインターネットおよび「みん就」主催の就職フォーラム会場でアンケートを行ったもの(企画協力:日経コンピュータ)で、1,499名の回答を得ている。

 総合ランキングで1位は「NTTデータ」(658票)、続いて2位は「富士通」(408票)で昨年と同じ結果となった。3位は「NTTコミュニケーションズ」(343票)、4位は「野村総研」、5位は「ヤフー」。6位以下には「NEC」、「日本アイ・ビー・エム」、「楽天」、「グーグル」、「伊藤忠テクノソリューションズ」がランクインしている。

 トップ10企業は、順位の変化はあるものの昨年と同じ顔ぶれとなった。これらの企業を挙げた理由には、「社会に役立つ仕事ができる」「社風・居心地が良い」といった回答が多かったという。

 また、上位3社に共通しているのが「セミナー・説明会での説明が詳細でわかりやすかった」という点だという。同社では、「企業の情報公開が10月から12月になったことから、学生は企業研究の時間が少なくなり、セミナーや説明会を使って学生に正しい業界理解と企業理解を促した企業が高い支持を得ている」と分析している。

 「他の業界(IT業界以外)の会社から内定が出た場合、どちらを就職先として優先させるか」という質問に対しては、「IT業界の企業を優先する」が昨年よりも2.6ポイント上昇した。一方、「IT業界ではない方の企業を優先する」は、昨年よりも2.5ポイント減少しており、学生のIT業界の見方が少しずつプラスの方向に変化している様子が伺えるとしている。

 なお、「みんなの就職活動日記」のサイトでは、総合ランキング(100位まで)と分類別ランキング(それぞれ10位まで)が掲載されている。
《前田 有香》
注目の情報[PR]

注目ニュース

大学別FBユーザー数ランキング…早慶東大がTop3、明大急上昇

 ベクトル・ソーシャル・マーケティングは、2012年3月21日時点の「大学別Facebookユーザー数ランキング」を発表した。Facebookユーザー数上位は、1位「早稲田大学」、2位「慶應義塾大学」...

SNS利用率、「就職活動」47.3%に対し「転職活動」では9.8%……デューダ調べ

 インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は28日、転職活動におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の活用状況に関するアンケート調査結果を公表した。

2013年度卒学生の就職人気企業の総合ランキング、1位は「電通」

 楽天が運営する情報サイト「みんなの就職活動日記」は2月8日、学生会員を対象に調査した「2013年度卒学生の就職人気企業ランキング」の結果を公開した。2011年10月3日〜2012年1月9日に、インタ...

ビジネスマンが薦める就職人気企業、学生と異なる結果に……ビズリーチ調べ

 ビズリーチは3日、就職活動中の大学生に薦めたい企業について、アンケート調査を実施した結果を公表した。調査期間は2011年12月26日~2012年1月4日で、平均年収1000万円以上のビジネスパーソン...

電通PR、大学3年生を対象に「ソーシャルリクルーティング」に関する調査を実施

 電通パブリックリレーションズ(電通PR)は31日、就職活動中の大学3年生に対して実施した「ソーシャルリクルーティングに関する調査」の結果を公表した。

この記事へのツイート

RSS

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-

ピックアップフォト