ガラスの器
娘が夏休みに入る前、恵比寿のイコッカさんへ足を運びました。
目当ては、河上智美さんのガラス展。
はじめて河上さんのガラスを手にしたのは二年前。
女性らしい柔らかさと、使い心地の良さそうな雰囲気に魅かれ、
贈り物に選んだり、我が家用にお迎えしたり・・・今までにもいくつか手にしてきました。
ガラス・・・という存在は、我が家のように小さな子供がいたりすると、
それだけで気後れしてしまうところなのですが、
河上さんのものは、そんな思いをも和らげてくれる懐の深さといいますか、
手に取る私たちの様々な思いに大らかにこたえてくれる、
バランスのとれた作品であるような気がします。
今回お持ち帰りしたのは、こちらの醤油さし。
クリアなガラスに乳白色の組み合わせ、
ぽってりと程よく丸みのあるお腹に、持ちやすく窄んだ首・・・スタイルも好み。
夏らしくていいな、と決めました。
と言いつつ、きっと一年中使うことになるのでしょうけれど(笑)
我が家で愛用の河上さんのミルクピッチャー、
その切れの良さにもすっかりほれ込んでいます^^
(今回、同じものを友人用に・・・と探すこともひとつの目的だったけれど、出会えず><)
きっと、この醤油さしも良い仕事をしてくれることでしょう。
クリアが命!のガラスですから、こまめに洗って清潔に使いたいと思います。
気に入りのものを使うことは、時に手のかかることもありますが、
それすらも楽しめるくらいの感覚を常に持ち続けられたら・・・
きっと暮らしは何倍も豊かになるのだろうな。
しばらく醤油さしの無かった我が家でしたが^^;
これでお寿司の時など、こそこそキッチンで小皿にお醤油を入れて・・・なんて、
怪しい行動をしないですみそうです。
夕暮れの色
夕暮れに見た風景、そこには夏の始まりの空がありました。
今日もとても暑い一日でした。
それでも日陰に入ると、汗もすーっと引いてゆくように風は軽やか。
少し前の、じめっと水気を含んだような重々しい空気とは違います。
夕方肌に触れた風は、昼間のさらりとしたものから夏特有のとろり艶やかに。
まるで軽やかな空気に、夕刻の深まるオレンジ色を混ぜたよう。
昼間のエネルギー漲る陽の光を、ゆっくりと落ち着かせてくれる夏の夕暮れ、
そこに、迫りつつある深いブルーの色が溶け合ってゆく瞬間、
空で繰り広げられる美しい色のコントラストに、
私の心はいつも、強く強く魅了されてしまうのです。
夜空に上がる花火もそろそろ。
いよいよ、夏が始まります。
夏の支度
蒸し暑い日が続きます。
一年を通して我が家において、さまざまな場面で活躍してくれるリネン。
ぱりっとした風合い、さらりとした肌触り・・・
やはりこの季節が、一番ピタリとくるような気がします。
今年もリネンケットを取り出して来ました。
昨年このケットを購入する際、新しい枕カバーも・・・と思いながら、
気に入ったものにめぐり合うことが出来ず、結局購入しないままでした。
今年は、気に入りのリネン地を使って縫うことに決めました。
簡単な筒状のカバーですが、
表には、程よいレース感もあるシンプルなナチュラルリネン地、
裏には、クリームを思わせる深みあるホワイトのリネン地を使いました。
これ!というリネン地になかなか出会えず、生地探しには少々時間を要しましたが、
その甲斐あって、納得のものと出会うことが出来、
たかが枕カバー、されど枕カバー・・・満足のゆく仕上がりです。
同じようにナチュラル×ホワイトの組み合わせで四角いサシェも作りました。
アクセントに使ったボタンは、仕事をしていた頃よく着た夏用ジャケットに付いていたもの。
数年前に、たくさん働いてくれたジャケットとは「サヨナラ」したものの、
とても好みだったこのボタンは、ちゃっかり取って置いたのです。
香りは、ラベンダーだけでも良いですが、
私はそこにベルガモットをプラスした香りが大好きです。
部屋でアロマを焚く時なども、この組み合わせの確率がかなり高いのです。
奥行きのある香りは、ゆったりと落ち着くのはもちろんのこと、
私にとってはちょっぴり元気も出てくるというか、華やいだ気持ちにもしてくれます。
サシェにも少し、ベルガモットの精油を落としたりして、
ゆっくりと香りが混ざり合うのも楽しみながら使ってゆきたいなぁと思っています。
蒸し暑い夜もゆっくりと休めるように、ベッドルームも夏仕様に・・・
暑い季節、少しでも心地よく過ごせるように、
インテリアもちょっぴり気を配ってゆきたいところ・・・
と言っても基本的にすっきりこざっぱりがモットー、飾り立てるのは少々苦手です。
・・・飾る場所があまりないというのが本当のところ?かもしれませんが(笑)
夏はグリーンだけを透明なガラスに生けるのも、爽やかで好きです。
シンプルな我が家ですが・・・
そこにほんの少し彩りを加えつつ、暮らしを重ねるなかでゆっくりと
“らしさ”のようなものを出せていけたらいいなと思っています。
暑い季節、風通し良く気持ち良く過ごしたいものですね。
< 前のページ次のページ >