再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度(FIT)が7月から始まるのを前に、改めて自然エネルギーへの期待が高まっている。日本の電力の未来像を議論する経済産業省の総合資源エネルギー調査会・基本問題委員会でも2030年には日本の電力の25~30%を再生エネでまかなうとする意見が有力。だが、現実にそれが可能なのか。数字を駆使して、再生エネのリアリティーチェック(実力診断)をしてみよう。
再生エネにもいろいろあるが、今回は最も一般的で普通の家庭でも導入できる太陽光発電に議論を限定する。ちなみに、2010年度実績では太陽光による発電電力量は全体の0.3%、約38億キロワット時にすぎない。といっても、ピンとこない人が多いだろうから、いわゆるメガソーラー発電所と原子力発電所の実力を比較してみたい。
東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は昨年8月に運転を開始した。同社の芝和彦再生可能エネルギーグループマネージャーによると「カラスが上から石を落として何枚か太陽光パネルが破損するアクシデントはあったが、それ以外はほぼ計画通り順調に動いている」という。
同発電所の出力は7000キロワットで、現時点で日本有数の規模のメガソーラーだ。敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。
こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。
太陽光発電、東京電力、FIT、メガソーラー、メガソーラー発電所、再生可能エネルギー
ソフトバンクが1月末から始めた、太陽光発電パネルの発電データ公開が反響を呼んでいる。昨年末、北海道の帯広市と苫小牧市に発電試験場を設け、…続き (4/9)
ソフトバンクがNTT対抗の光IP電話を提供へ (4/24)
売れ筋一眼レフの代表4製品を一挙紹介 (4/23)
ソフトの利用で警告、「実行しますか」の注意点 (4/22)
未来の宇宙は生命がいっぱい? (4/24)
デザイン家電がささる50代、保守的なのは (4/23)
富士通、「地中熱」の活用で空調用燃料を削減 (4/24)
太陽光「屋根貸し」は一石三鳥? 不公平感に配慮必要 (4/18)
大学と地域をくるむ「魔法の布」 ナノファイバーで産学連携 (4/24)
2012年4月25日付 (4/24)
数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」 (4/23)
4Gへ移行始まるマレーシア、不安要因はスマホ率の高さ (2011/12/25)
米国版ワンセグ「モバイルDTV」に復活の兆し (4/20)
各種サービスの説明をご覧ください。
・ミャンマーで「コーヒー戦争」
・クボタ、東南アで下水処理展開へ まず小型浄化槽投入
・共同印刷、販促物の物流管理システム開発
・中外薬、乳がん新薬来年申請
・三井造船、港湾クレーンを海外生産、中国勢に対抗…続き