今までのカレーのお姉さんレシピまとめ
http://hamusoku.com/archives/cat_1382.html


1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:21:29.45 ID:tqQwd0DJ0
トマトソース
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 30円






2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:50.76 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(5~6皿分)>>
オリーブオイル 
大蒜       2粒くらい
玉葱        1個
トマト缶      1缶
バジル       少々
コンソメ       少々
塩          適量
アンチョビ     ごく少量(無くてもおk)







3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:56.10 ID:jawHz/EGO
30円じゃ作れないだろう





4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:11.91 ID:iLCW77UI0
一缶でそんないけるか?

>>3
>>4
いけるよ。大丈夫。







6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:46.88 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイルを入れ、微塵切りの玉葱を投入。










10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:22.71 ID:tqQwd0DJ0
2:大蒜を投入。





3:トマト缶を投入。水分を飛ばしつつ、バジル、コンソメ、アンチョビを投入。
















5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:29.08 ID:VuXVS7dZ0
10人前作って1人分だけ食えば余裕で30円だろ





9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:19.29 ID:jawHz/EGO
>>5
一人暮らしで10人前も作りたくないだろう






14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:08.35 ID:tqQwd0DJ0
こんな感じで瓶で保存



4:味を調え、完成







こだわる人は、玉葱の代わりにエシャロットでもおけ。

>>9
パスタソースは多めに作って、瓶で保存すればおけ。






11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:34.30 ID:6bAMzWpt0
久々にパスタスレ待ってた





12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:38.49 ID:GIARbR6N0
その分量で5~6?
2~3人前くらいじゃない?

俺トマト缶1人前で半分くらい使うんだけど・・・






19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:01.85 ID:tqQwd0DJ0
>>12
もしかしたら私が小食なのかも知れん。



エビのトマトクリーム
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 80円






21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:31:43.14 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
前回作ったトマトソース 大匙3くらい
生クリーム 少々
ワイン大匙1くらい
冷凍剥き海老 適量







15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:17.08 ID:jawHz/EGO
これは難易度4はかたいよう


>>15
やってみると超簡単だよ。






20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:30.39 ID:E0ZcT6F+O
>>15
なら、ニンニク使わずにガーリックマーガリン使うと簡単
普通にスーパーで売ってるよ






23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:32:41.84 ID:jawHz/EGO
エビが登場した時点で難易度3は確定だな

>>23
んなことないよ。
前回のトマトソースと混ぜるだけ。





24 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:33:02.37 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンに冷凍剥き海老を投入。ワインを投入して臭みを飛ばす。









28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:16.04 ID:tqQwd0DJ0
2:前回作ったトマトソースを投入し、1と混ぜ合わせる。









34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:36:30.75 ID:tqQwd0DJ0
3:生クリームを投入









42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:43.38 ID:tqQwd0DJ0
4:パセリ・胡椒等をふりかけて完成




※クリーム投入後は沸騰させないように注意






45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:27.29 ID:jHE39seaO
>>34
そのくらいの太さはなんていうパスタなんだ?
フェットチーネ



>>45
yesフィットチーネ。






31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:37.69 ID:4Jtdkphd0
ためしてガッテンでやってたトマトソースの方が簡単でうまいと思う





38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:00.81 ID:8LZjne4+O
パスタ9キロ買ってまだ1.5しか食べてない俺が来ましたよ





39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:17.10 ID:aUFYv6z2O
生クリームとか、ワインとか、バジルとか、んなもん無いよ
簡単な料理にひかれる奴がんなもん買ったら余るに余るよ






48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:42:14.72 ID:tqQwd0DJ0
アマトリチャーナ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円


>>39
クリームは代わりに牛乳+バターでもおけ。
バジルはあれば結構使うよ。






46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:44.35 ID:eFpeoxWZ0
光熱費や手間暇考えるとこっちのほうがよくねっておもえちゃうんだ

作る人はスゲェと思うけどね






51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:44:25.36 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>


パンッェッタ
トマト
玉葱
大蒜
チーズ
ワイン
唐辛子


>>46
0から作るにしても10分掛からないよ。
お店だと1500円位するし。。






58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:45.02 ID:jHE39seaO
>>51
?

そしてパンチェッタは多分普通の人は知らんかと・・・


>>58
ベーコンでもおけです。
パンツェッタのほうが、作るの楽なので私は主にパンッェッタですが。





54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:45:41.20 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜・パンツェッタ・辛子を弱火でじっくり炒める







57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:14.60 ID:tqQwd0DJ0
2:ワインを加え肉の臭みを取り、玉葱を投入










60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:48:19.49 ID:tqQwd0DJ0
3トマトを投入











64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:50:11.06 ID:tqQwd0DJ0
4:水分が飛んだら、パスタと絡め、味を調えチーズをかけて完成。





※1で作ったトマトソースをベースに作ってもOKです。






79 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:33.26 ID:jHE39seaO
>>64
そもそもパンチェッタって普通のスーパーじゃ扱ってる所はほとんど無いっしょ
こだわるねぇ
イタリア料理で結構使うみたいだけど俺は大抵ベーコンで代用してるwww
手抜きでサーセンww






86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:34.26 ID:X4djS1Nm0
>>79
肉塊を塩コショウ付けにして冷蔵庫で放置すればおk
ベーコンとか高いし



>>86
だよね。塩に漬けて塩を抜いて干すだけ。






91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:01:32.79 ID:jHE39seaO
>>86
自家製・・・だと・・・?
部位は普通の豚ブロックでいいんかの~?


>>91
パンツェッタ=豚バラ肉って意味なんで、豚バラでおけ。
肩ロースで作る人も居ますけど






75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:44.12 ID:LzKdFd8EO
お茶漬けパスタ
1:パスタを茹でる
2:お茶漬けの素をかける
3:よく混ぜて出来上がり

つけパスタ
1:パスタを茹でる
2:めんつゆをつくる
3:出来上がり。パスタをめんつゆにつけて召し上がれ
(お好みでめんつゆにツナ缶などを入れるとなお良し)






80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:39.13 ID:VHQ/3Ppg0
>>75
お茶漬けパスタにはバターいれるとグレードアップするYO






68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:52:22.46 ID:tqQwd0DJ0
ペンネ・ゴルゴンゾーラ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円






74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:20.99 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
大蒜           1かけ
グラナパダーノ      15g
ゴルゴンゾーラ      15g
生クリームor牛乳     15g
ベーコンorパンツェッタ 適量









チーズは好みで増減してください






76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:13.55 ID:a9Zv2Ris0
ぶっちゃけチーズとか高い


>>76
ブロックで買うとそうでもないよ。






82 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:56:36.78 ID:GIARbR6N0
>>76
生クリームもね

チーズはとろけるチーズとかピザ用チーズで代用できるけどそれも高いお






87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:56.50 ID:jHE39seaO
>>82
生クリームは炒め物系だと煮詰めた牛乳で代用してるけど・・・


>>87
それで充分かと思いますよん。





83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:57:07.66 ID:tqQwd0DJ0
1:オリーブオイルで大蒜を炒める
2:ベーコンを投入。弱火でじっくり炒める




>>73
にんにく






88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:14.39 ID:tqQwd0DJ0
3:チーズ・クリーム・パスタの茹で汁を投入。ソースの粘度を調整する









94 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:10.40 ID:tqQwd0DJ0
4:茹であがったペンネと絡め、胡椒・パセリを振り掛ける。









100 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:06:13.46 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成!



※チーズ・クリーム投入後は弱火で!
チーズの組み合わせは自由でおけ






78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:32.64 ID:X4djS1Nm0
生クリームって余らせるとどうしたらいいかわかんなくね?放置すると固まるし
買い物は2週間に1回くらいしか行かないからめったに買わない



>>78
そんな時はケーキでも作ればおけ。
ホイップさせればある程度保存も出来るし。






89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:50.97 ID:JPxX8lmY0
パスタ如きに手間暇かけるくらいなら
普通におかず作って白飯で食うわ



>>89
手間掛かってないって。
今のところパスタの茹で時間内に出来る物ばかりだよ。






97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:22.18 ID:VHQ/3Ppg0
自家製パンチェッタってそのまま食っても大丈夫なの?
豚肉だろ


>>97
どうなんでしょ?
でも生ハムは生で食べるし、しっかり漬かれば大丈夫なのかな?
私は念のため火を通しますけど。





108 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:09:57.24 ID:tqQwd0DJ0
ペペロンチーノ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 20円

<<材料(1皿分)>>
ベーコンorパンツェッタ 適量
鷹の爪   適量
大蒜    1かけ
胡椒    少々






110 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:12:07.35 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイル・鷹の爪・大蒜を入れ弱火でじっくり炒める。



2:ベーコン投入再び弱火でじっくり炒める。



3:味を調え、完成









113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:13:40.33 ID:tqQwd0DJ0
ポルチーニのパスタ・フォンドボウソース
難易度:★★★★☆
費用:1人前 150円






114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:14:32.78 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
乾燥ポルチーニ  10g
フォンドボウ     大匙1(無ければコンソメで代用)
大蒜         1かけ
鷹の爪        少々







116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:56.37 ID:tqQwd0DJ0
1:ポルチーニを柔らかくなるまで水に浸す









115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:40.54 ID:hAo/bHNo0
ペペロンチーノってベーコンとか入れるもん?
全く使わないんだが


>>115
普通入れないと思います。
作ったときにパンツェッタの隅が残ったから使ったのだと予想。





117 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:16:55.75 ID:jHE39seaO
>>115
ペペロンチーノって結構自由みたいだぜ






120 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:17:38.66 ID:tqQwd0DJ0
2:フライパンに大蒜を投入。(写真の様に網目も入れてください)








122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:19:02.56 ID:tqQwd0DJ0
3:香りが油に移ったら、大蒜を取りだす。

4:戻ったポルチーニ・フォンドボウ・鷹の爪を投入。水分を飛ばす













126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:20:15.42 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成











129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:22:03.97 ID:tqQwd0DJ0
ちなみにブロックチーズは、こんなナイフで削ればおけ。
目の粗いほうは溶かして使うときに
細かい方は直接振りかけて使うときに




写真は荒い方で削った奴






132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:24:44.73 ID:tqQwd0DJ0
パスタについて
私は食材等に拘るほうではないのですが、
パスタは”ディチェコ”or”バリラ
クラスの物を使用した方が良いかと思います。
正直言って、ポ○ロとかとは雲泥の差です。
値段を無視すれば”グラニャーノ”が最高だと思いますが・・・
如何せん高すぎる!

種類は個人的にリングイーネが汎用性が高くてお勧め。



チーズについて
その辺に売っている粉チーズではなく、ブロックで売っている物を是非使用してください。
味が全然違います。
パルミジャーノが有名ですが、ちょっと高いので、グラナパダーノを私はお勧めします。(値段も安いですし)






133 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:25:42.73 ID:tqQwd0DJ0
ジェノベーゼ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 10円

<<材料>>
乾燥バジル   適量
オリーブオイル 乾燥バジルの2~3倍
グラナパダーノ 適量
大蒜       適量
松の実      適量(無くてもおけ)
胡桃       適量(なくてもおけ)






138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:28:26.09 ID:tqQwd0DJ0
1:上記材料をミキサーに



2:瓶等に入れて保存







136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:27:39.84 ID:64rH7huB0
ディ・チェコって本場モンのくせに安売りしてていいよね





142 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:30:35.42 ID:tqQwd0DJ0
3:茹で汁で温めたボウルでパスタとあえる。



4:チーズをかけて完成






>>136
ですね。安売りのときはポポロと値段が変わらないのに、なんで皆買わないんだろ?






139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:29:03.56 ID:X4djS1Nm0
パスタとか尼で5kg1500円のやつで十分だし
そんなに舌肥えてねーし



>>139
絶対違いが分かるって。マジで。





145 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:32:55.95 ID:tqQwd0DJ0
※乾燥バジルを使用する場合は、オリーブオイルとバジルが馴染むまで、1晩くらいかかります。
本来ならばフレッシュバジルが良いのですが、食べるのは私なので節約のため乾燥バジルを使用。
 
こだわる人は・・・
キンキンに冷やしたミキサーに、フレッシュバジルと材料を入れてソースを作成してください。
完成したソースは保存時にオリーブオイルで空気に触れないようにすると鮮やかな緑色が保てます。

※バジルは金属や空気・熱で黒くなるので、注意してください。
私は気にしませんが。






146 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:34:45.74 ID:tqQwd0DJ0
ボロネーゼ
難易度:★★★★★
費用:1人前 円

<<材料>>5~8人分
牛筋肉   100g
荒挽豚肉 400g
トマト    1缶(皮と種は取り除く)
セロリ 
人参 
玉葱
大蒜  2片くらい
マッシュルーム
ポルチーニ 
メース 
バジル
オレガノ
ローリエ
フォンドボウ
ワイン







149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:36:07.94 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜をオリーブオイルで弱火でじっくり炒める







152 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:38:23.39 ID:tqQwd0DJ0
2:玉葱・セロリ・人参を投入火が通るまで炒める









154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:39:29.20 ID:tqQwd0DJ0
3:別鍋で肉類を炒める。この際臭みを取るために、ワインと粉にしたメースを投入。














157 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:41:19.29 ID:tqQwd0DJ0
4:肉鍋にフォンドボウを投入



5:野菜鍋にポルチーニとマッシュを投入











163 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:44:24.66 ID:tqQwd0DJ0
6:肉鍋と野菜鍋を混合





7:空の肉鍋にトマト+水を投入。肉のうまみを移してから野菜鍋と混合。
後片付けも楽になるし。。









165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:45:47.66 ID:tqQwd0DJ0
8:市販のダシ袋に入れた、バジル・オレガノ・ローリエ・セロリの葉・人参の皮等を鍋に投入。















169 :名前:流石ですっ!ヘルプ嬢さん◆HELPoAemPA:2010/06/13(日) 16:47:17.25 ID:CSCNJwmgO
ナプキン入れるの?





172 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:50:30.18 ID:tqQwd0DJ0
9:水分を飛ばしたらチーズをかけて完成!



こだわる方は豚挽き肉の代わりに、豚肩ロースをブロックで購入し包丁で賽の目に切ってもおk

>>169
ナプキンじゃなくて、和食で使うダシ取りようの袋です。
あると便利。






173 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:51:50.81 ID:tqQwd0DJ0
おしまいですです。


オマケのフォアグラのソテー・カカオソース
























176 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:53:41.16 ID:+oB7lTHO0
ニンニクってチューブでも大丈夫かえ?





177 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:55:15.12 ID:tqQwd0DJ0
>>176
問題なしですよん。
私も手元に生大蒜がないときはチューブですし。






179 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:56:29.02 ID:PejbZhd70
>>1乙
パスタとトマト缶が有り余ってたからちょうどよかった





191 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:06:52.05 ID:4Dyj8+QS0
お腹空いてきた。スーパー行くか





209 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:55:45.67 ID:5fTFcZUS0
良いスレだ
やっぱ自分で作ると何故かおいしいよな
空腹と自作は最高の調味料





その他カレーのお姉さんレシピ一覧
カレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/10020.html

チキンティカマサラの作り方
http://hamusoku.com/archives/10034.html

ムングダルカレーの作り
http://hamusoku.com/archives/10045.html

マドラスチキンカレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/11127.html





ディチェコ NO.11 スパゲッティーニ  (1.6mm)
ディ・チェコ
売り上げランキング: 421




ギルティクラウン 楪いのり (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
ギルティクラウン 楪いのり


過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧