今までのカレーのお姉さんレシピまとめ
http://hamusoku.com/archives/cat_1382.html
1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:21:29.45 ID:tqQwd0DJ0
トマトソース
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 30円
2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:50.76 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(5~6皿分)>>
オリーブオイル
大蒜 2粒くらい
玉葱 1個
トマト缶 1缶
バジル 少々
コンソメ 少々
塩 適量
アンチョビ ごく少量(無くてもおk)

3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:56.10 ID:jawHz/EGO
30円じゃ作れないだろう
http://hamusoku.com/archives/cat_1382.html
1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:21:29.45 ID:tqQwd0DJ0
トマトソース
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 30円
2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:50.76 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(5~6皿分)>>
オリーブオイル
大蒜 2粒くらい
玉葱 1個
トマト缶 1缶
バジル 少々
コンソメ 少々
塩 適量
アンチョビ ごく少量(無くてもおk)
3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:56.10 ID:jawHz/EGO
30円じゃ作れないだろう
4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:11.91 ID:iLCW77UI0
一缶でそんないけるか?
>>3
>>4
いけるよ。大丈夫。
6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:46.88 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイルを入れ、微塵切りの玉葱を投入。


10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:22.71 ID:tqQwd0DJ0
2:大蒜を投入。


3:トマト缶を投入。水分を飛ばしつつ、バジル、コンソメ、アンチョビを投入。





5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:29.08 ID:VuXVS7dZ0
10人前作って1人分だけ食えば余裕で30円だろ
9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:19.29 ID:jawHz/EGO
>>5
一人暮らしで10人前も作りたくないだろう
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:08.35 ID:tqQwd0DJ0
こんな感じで瓶で保存

4:味を調え、完成



こだわる人は、玉葱の代わりにエシャロットでもおけ。
>>9
パスタソースは多めに作って、瓶で保存すればおけ。
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:34.30 ID:6bAMzWpt0
久々にパスタスレ待ってた
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:38.49 ID:GIARbR6N0
その分量で5~6?
2~3人前くらいじゃない?
俺トマト缶1人前で半分くらい使うんだけど・・・
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:01.85 ID:tqQwd0DJ0
>>12
もしかしたら私が小食なのかも知れん。
エビのトマトクリーム
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 80円
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:31:43.14 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
前回作ったトマトソース 大匙3くらい
生クリーム 少々
ワイン大匙1くらい
冷凍剥き海老 適量

15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:17.08 ID:jawHz/EGO
これは難易度4はかたいよう
>>15
やってみると超簡単だよ。
20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:30.39 ID:E0ZcT6F+O
>>15
なら、ニンニク使わずにガーリックマーガリン使うと簡単
普通にスーパーで売ってるよ
23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:32:41.84 ID:jawHz/EGO
エビが登場した時点で難易度3は確定だな
>>23
んなことないよ。
前回のトマトソースと混ぜるだけ。
24 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:33:02.37 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンに冷凍剥き海老を投入。ワインを投入して臭みを飛ばす。


28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:16.04 ID:tqQwd0DJ0
2:前回作ったトマトソースを投入し、1と混ぜ合わせる。


34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:36:30.75 ID:tqQwd0DJ0
3:生クリームを投入


42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:43.38 ID:tqQwd0DJ0
4:パセリ・胡椒等をふりかけて完成

※クリーム投入後は沸騰させないように注意
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:27.29 ID:jHE39seaO
>>34
そのくらいの太さはなんていうパスタなんだ?
フェットチーネ?
>>45
yesフィットチーネ。
31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:37.69 ID:4Jtdkphd0
ためしてガッテンでやってたトマトソースの方が簡単でうまいと思う
38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:00.81 ID:8LZjne4+O
パスタ9キロ買ってまだ1.5しか食べてない俺が来ましたよ
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:17.10 ID:aUFYv6z2O
生クリームとか、ワインとか、バジルとか、んなもん無いよ
簡単な料理にひかれる奴がんなもん買ったら余るに余るよ
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:42:14.72 ID:tqQwd0DJ0
アマトリチャーナ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円
>>39
クリームは代わりに牛乳+バターでもおけ。
バジルはあれば結構使うよ。
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:44.35 ID:eFpeoxWZ0
光熱費や手間暇考えるとこっちのほうがよくねっておもえちゃうんだ
作る人はスゲェと思うけどね
51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:44:25.36 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>

パンッェッタ
トマト
玉葱
大蒜
チーズ
ワイン
唐辛子
>>46
0から作るにしても10分掛からないよ。
お店だと1500円位するし。。
58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:45.02 ID:jHE39seaO
>>51
?
そしてパンチェッタは多分普通の人は知らんかと・・・
>>58
ベーコンでもおけです。
パンツェッタのほうが、作るの楽なので私は主にパンッェッタですが。
54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:45:41.20 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜・パンツェッタ・辛子を弱火でじっくり炒める

57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:14.60 ID:tqQwd0DJ0
2:ワインを加え肉の臭みを取り、玉葱を投入


60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:48:19.49 ID:tqQwd0DJ0
3トマトを投入


64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:50:11.06 ID:tqQwd0DJ0
4:水分が飛んだら、パスタと絡め、味を調えチーズをかけて完成。


※1で作ったトマトソースをベースに作ってもOKです。
79 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:33.26 ID:jHE39seaO
>>64
そもそもパンチェッタって普通のスーパーじゃ扱ってる所はほとんど無いっしょ
こだわるねぇ
イタリア料理で結構使うみたいだけど俺は大抵ベーコンで代用してるwww
手抜きでサーセンww
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:34.26 ID:X4djS1Nm0
>>79
肉塊を塩コショウ付けにして冷蔵庫で放置すればおk
ベーコンとか高いし
>>86
だよね。塩に漬けて塩を抜いて干すだけ。
91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:01:32.79 ID:jHE39seaO
>>86
自家製・・・だと・・・?
部位は普通の豚ブロックでいいんかの~?
>>91
パンツェッタ=豚バラ肉って意味なんで、豚バラでおけ。
肩ロースで作る人も居ますけど
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:44.12 ID:LzKdFd8EO
お茶漬けパスタ
1:パスタを茹でる
2:お茶漬けの素をかける
3:よく混ぜて出来上がり
つけパスタ
1:パスタを茹でる
2:めんつゆをつくる
3:出来上がり。パスタをめんつゆにつけて召し上がれ
(お好みでめんつゆにツナ缶などを入れるとなお良し)
80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:39.13 ID:VHQ/3Ppg0
>>75
お茶漬けパスタにはバターいれるとグレードアップするYO
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:52:22.46 ID:tqQwd0DJ0
ペンネ・ゴルゴンゾーラ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円
74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:20.99 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
大蒜 1かけ
グラナパダーノ 15g
ゴルゴンゾーラ 15g
生クリームor牛乳 15g
ベーコンorパンツェッタ 適量




チーズは好みで増減してください
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:13.55 ID:a9Zv2Ris0
ぶっちゃけチーズとか高い
>>76
ブロックで買うとそうでもないよ。
82 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:56:36.78 ID:GIARbR6N0
>>76
生クリームもね
チーズはとろけるチーズとかピザ用チーズで代用できるけどそれも高いお
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:56.50 ID:jHE39seaO
>>82
生クリームは炒め物系だと煮詰めた牛乳で代用してるけど・・・
>>87
それで充分かと思いますよん。
83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:57:07.66 ID:tqQwd0DJ0
1:オリーブオイルで大蒜を炒める
2:ベーコンを投入。弱火でじっくり炒める

>>73
にんにく
88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:14.39 ID:tqQwd0DJ0
3:チーズ・クリーム・パスタの茹で汁を投入。ソースの粘度を調整する


94 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:10.40 ID:tqQwd0DJ0
4:茹であがったペンネと絡め、胡椒・パセリを振り掛ける。


100 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:06:13.46 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成!

※チーズ・クリーム投入後は弱火で!
チーズの組み合わせは自由でおけ
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:32.64 ID:X4djS1Nm0
生クリームって余らせるとどうしたらいいかわかんなくね?放置すると固まるし
買い物は2週間に1回くらいしか行かないからめったに買わない
>>78
そんな時はケーキでも作ればおけ。
ホイップさせればある程度保存も出来るし。
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:50.97 ID:JPxX8lmY0
パスタ如きに手間暇かけるくらいなら
普通におかず作って白飯で食うわ
>>89
手間掛かってないって。
今のところパスタの茹で時間内に出来る物ばかりだよ。
97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:22.18 ID:VHQ/3Ppg0
自家製パンチェッタってそのまま食っても大丈夫なの?
豚肉だろ
>>97
どうなんでしょ?
でも生ハムは生で食べるし、しっかり漬かれば大丈夫なのかな?
私は念のため火を通しますけど。
108 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:09:57.24 ID:tqQwd0DJ0
ペペロンチーノ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 20円
<<材料(1皿分)>>
ベーコンorパンツェッタ 適量
鷹の爪 適量
大蒜 1かけ
胡椒 少々
110 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:12:07.35 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイル・鷹の爪・大蒜を入れ弱火でじっくり炒める。

2:ベーコン投入再び弱火でじっくり炒める。

3:味を調え、完成


113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:13:40.33 ID:tqQwd0DJ0
ポルチーニのパスタ・フォンドボウソース
難易度:★★★★☆
費用:1人前 150円
114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:14:32.78 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
乾燥ポルチーニ 10g
フォンドボウ 大匙1(無ければコンソメで代用)
大蒜 1かけ
鷹の爪 少々

116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:56.37 ID:tqQwd0DJ0
1:ポルチーニを柔らかくなるまで水に浸す


115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:40.54 ID:hAo/bHNo0
ペペロンチーノってベーコンとか入れるもん?
全く使わないんだが
>>115
普通入れないと思います。
作ったときにパンツェッタの隅が残ったから使ったのだと予想。
117 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:16:55.75 ID:jHE39seaO
>>115
ペペロンチーノって結構自由みたいだぜ
120 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:17:38.66 ID:tqQwd0DJ0
2:フライパンに大蒜を投入。(写真の様に網目も入れてください)


122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:19:02.56 ID:tqQwd0DJ0
3:香りが油に移ったら、大蒜を取りだす。
4:戻ったポルチーニ・フォンドボウ・鷹の爪を投入。水分を飛ばす



126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:20:15.42 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成



129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:22:03.97 ID:tqQwd0DJ0
ちなみにブロックチーズは、こんなナイフで削ればおけ。
目の粗いほうは溶かして使うときに
細かい方は直接振りかけて使うときに


写真は荒い方で削った奴
132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:24:44.73 ID:tqQwd0DJ0
パスタについて
私は食材等に拘るほうではないのですが、
パスタは”ディチェコ”or”バリラ”
クラスの物を使用した方が良いかと思います。
正直言って、ポ○ロとかとは雲泥の差です。
値段を無視すれば”グラニャーノ”が最高だと思いますが・・・
如何せん高すぎる!
種類は個人的にリングイーネが汎用性が高くてお勧め。
チーズについて
その辺に売っている粉チーズではなく、ブロックで売っている物を是非使用してください。
味が全然違います。
パルミジャーノが有名ですが、ちょっと高いので、グラナパダーノを私はお勧めします。(値段も安いですし)
133 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:25:42.73 ID:tqQwd0DJ0
ジェノベーゼ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 10円
<<材料>>
乾燥バジル 適量
オリーブオイル 乾燥バジルの2~3倍
グラナパダーノ 適量
大蒜 適量
松の実 適量(無くてもおけ)
胡桃 適量(なくてもおけ)
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:28:26.09 ID:tqQwd0DJ0
1:上記材料をミキサーに

2:瓶等に入れて保存

136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:27:39.84 ID:64rH7huB0
ディ・チェコって本場モンのくせに安売りしてていいよね
142 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:30:35.42 ID:tqQwd0DJ0
3:茹で汁で温めたボウルでパスタとあえる。

4:チーズをかけて完成


>>136
ですね。安売りのときはポポロと値段が変わらないのに、なんで皆買わないんだろ?
139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:29:03.56 ID:X4djS1Nm0
パスタとか尼で5kg1500円のやつで十分だし
そんなに舌肥えてねーし
>>139
絶対違いが分かるって。マジで。
145 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:32:55.95 ID:tqQwd0DJ0
※乾燥バジルを使用する場合は、オリーブオイルとバジルが馴染むまで、1晩くらいかかります。
本来ならばフレッシュバジルが良いのですが、食べるのは私なので節約のため乾燥バジルを使用。
こだわる人は・・・
キンキンに冷やしたミキサーに、フレッシュバジルと材料を入れてソースを作成してください。
完成したソースは保存時にオリーブオイルで空気に触れないようにすると鮮やかな緑色が保てます。
※バジルは金属や空気・熱で黒くなるので、注意してください。
私は気にしませんが。
146 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:34:45.74 ID:tqQwd0DJ0
ボロネーゼ
難易度:★★★★★
費用:1人前 円
<<材料>>5~8人分
牛筋肉 100g
荒挽豚肉 400g
トマト 1缶(皮と種は取り除く)
セロリ
人参
玉葱
大蒜 2片くらい
マッシュルーム
ポルチーニ
メース
バジル
オレガノ
ローリエ
フォンドボウ
ワイン

149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:36:07.94 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜をオリーブオイルで弱火でじっくり炒める

152 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:38:23.39 ID:tqQwd0DJ0
2:玉葱・セロリ・人参を投入火が通るまで炒める


154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:39:29.20 ID:tqQwd0DJ0
3:別鍋で肉類を炒める。この際臭みを取るために、ワインと粉にしたメースを投入。



157 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:41:19.29 ID:tqQwd0DJ0
4:肉鍋にフォンドボウを投入

5:野菜鍋にポルチーニとマッシュを投入



163 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:44:24.66 ID:tqQwd0DJ0
6:肉鍋と野菜鍋を混合


7:空の肉鍋にトマト+水を投入。肉のうまみを移してから野菜鍋と混合。
後片付けも楽になるし。。


165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:45:47.66 ID:tqQwd0DJ0
8:市販のダシ袋に入れた、バジル・オレガノ・ローリエ・セロリの葉・人参の皮等を鍋に投入。





169 :名前:流石ですっ!ヘルプ嬢さん◆HELPoAemPA:2010/06/13(日) 16:47:17.25 ID:CSCNJwmgO
ナプキン入れるの?
172 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:50:30.18 ID:tqQwd0DJ0
9:水分を飛ばしたらチーズをかけて完成!

こだわる方は豚挽き肉の代わりに、豚肩ロースをブロックで購入し包丁で賽の目に切ってもおk
>>169
ナプキンじゃなくて、和食で使うダシ取りようの袋です。
あると便利。
173 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:51:50.81 ID:tqQwd0DJ0
おしまいですです。
オマケのフォアグラのソテー・カカオソース









176 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:53:41.16 ID:+oB7lTHO0
ニンニクってチューブでも大丈夫かえ?
177 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:55:15.12 ID:tqQwd0DJ0
>>176
問題なしですよん。
私も手元に生大蒜がないときはチューブですし。
179 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:56:29.02 ID:PejbZhd70
>>1乙
パスタとトマト缶が有り余ってたからちょうどよかった
191 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:06:52.05 ID:4Dyj8+QS0
お腹空いてきた。スーパー行くか
209 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:55:45.67 ID:5fTFcZUS0
良いスレだ
やっぱ自分で作ると何故かおいしいよな
空腹と自作は最高の調味料
その他カレーのお姉さんレシピ一覧
カレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/10020.html
チキンティカマサラの作り方
http://hamusoku.com/archives/10034.html
ムングダルカレーの作り
http://hamusoku.com/archives/10045.html
マドラスチキンカレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/11127.html
一缶でそんないけるか?
>>3
>>4
いけるよ。大丈夫。
6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:46.88 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイルを入れ、微塵切りの玉葱を投入。
10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:22.71 ID:tqQwd0DJ0
2:大蒜を投入。

3:トマト缶を投入。水分を飛ばしつつ、バジル、コンソメ、アンチョビを投入。
5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:24:29.08 ID:VuXVS7dZ0
10人前作って1人分だけ食えば余裕で30円だろ
9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:19.29 ID:jawHz/EGO
>>5
一人暮らしで10人前も作りたくないだろう
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:08.35 ID:tqQwd0DJ0
こんな感じで瓶で保存
4:味を調え、完成
こだわる人は、玉葱の代わりにエシャロットでもおけ。
>>9
パスタソースは多めに作って、瓶で保存すればおけ。
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:34.30 ID:6bAMzWpt0
久々にパスタスレ待ってた
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:26:38.49 ID:GIARbR6N0
その分量で5~6?
2~3人前くらいじゃない?
俺トマト缶1人前で半分くらい使うんだけど・・・
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:01.85 ID:tqQwd0DJ0
>>12
もしかしたら私が小食なのかも知れん。
エビのトマトクリーム
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 80円
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:31:43.14 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
前回作ったトマトソース 大匙3くらい
生クリーム 少々
ワイン大匙1くらい
冷凍剥き海老 適量
15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:28:17.08 ID:jawHz/EGO
これは難易度4はかたいよう
>>15
やってみると超簡単だよ。
20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:30:30.39 ID:E0ZcT6F+O
>>15
なら、ニンニク使わずにガーリックマーガリン使うと簡単
普通にスーパーで売ってるよ
23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:32:41.84 ID:jawHz/EGO
エビが登場した時点で難易度3は確定だな
>>23
んなことないよ。
前回のトマトソースと混ぜるだけ。
24 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:33:02.37 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンに冷凍剥き海老を投入。ワインを投入して臭みを飛ばす。
28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:16.04 ID:tqQwd0DJ0
2:前回作ったトマトソースを投入し、1と混ぜ合わせる。
34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:36:30.75 ID:tqQwd0DJ0
3:生クリームを投入
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:43.38 ID:tqQwd0DJ0
4:パセリ・胡椒等をふりかけて完成
※クリーム投入後は沸騰させないように注意
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:27.29 ID:jHE39seaO
>>34
そのくらいの太さはなんていうパスタなんだ?
フェットチーネ?
>>45
yesフィットチーネ。
31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:34:37.69 ID:4Jtdkphd0
ためしてガッテンでやってたトマトソースの方が簡単でうまいと思う
38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:00.81 ID:8LZjne4+O
パスタ9キロ買ってまだ1.5しか食べてない俺が来ましたよ
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:38:17.10 ID:aUFYv6z2O
生クリームとか、ワインとか、バジルとか、んなもん無いよ
簡単な料理にひかれる奴がんなもん買ったら余るに余るよ
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:42:14.72 ID:tqQwd0DJ0
アマトリチャーナ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円
>>39
クリームは代わりに牛乳+バターでもおけ。
バジルはあれば結構使うよ。
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:40:44.35 ID:eFpeoxWZ0
光熱費や手間暇考えるとこっちのほうがよくねっておもえちゃうんだ
作る人はスゲェと思うけどね
51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:44:25.36 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
パンッェッタ
トマト
玉葱
大蒜
チーズ
ワイン
唐辛子
>>46
0から作るにしても10分掛からないよ。
お店だと1500円位するし。。
58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:45.02 ID:jHE39seaO
>>51
?
そしてパンチェッタは多分普通の人は知らんかと・・・
>>58
ベーコンでもおけです。
パンツェッタのほうが、作るの楽なので私は主にパンッェッタですが。
54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:45:41.20 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜・パンツェッタ・辛子を弱火でじっくり炒める
57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:47:14.60 ID:tqQwd0DJ0
2:ワインを加え肉の臭みを取り、玉葱を投入
60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:48:19.49 ID:tqQwd0DJ0
3トマトを投入
64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:50:11.06 ID:tqQwd0DJ0
4:水分が飛んだら、パスタと絡め、味を調えチーズをかけて完成。
※1で作ったトマトソースをベースに作ってもOKです。
79 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:33.26 ID:jHE39seaO
>>64
そもそもパンチェッタって普通のスーパーじゃ扱ってる所はほとんど無いっしょ
こだわるねぇ
イタリア料理で結構使うみたいだけど俺は大抵ベーコンで代用してるwww
手抜きでサーセンww
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:34.26 ID:X4djS1Nm0
>>79
肉塊を塩コショウ付けにして冷蔵庫で放置すればおk
ベーコンとか高いし
>>86
だよね。塩に漬けて塩を抜いて干すだけ。
91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:01:32.79 ID:jHE39seaO
>>86
自家製・・・だと・・・?
部位は普通の豚ブロックでいいんかの~?
>>91
パンツェッタ=豚バラ肉って意味なんで、豚バラでおけ。
肩ロースで作る人も居ますけど
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:44.12 ID:LzKdFd8EO
お茶漬けパスタ
1:パスタを茹でる
2:お茶漬けの素をかける
3:よく混ぜて出来上がり
つけパスタ
1:パスタを茹でる
2:めんつゆをつくる
3:出来上がり。パスタをめんつゆにつけて召し上がれ
(お好みでめんつゆにツナ缶などを入れるとなお良し)
80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:39.13 ID:VHQ/3Ppg0
>>75
お茶漬けパスタにはバターいれるとグレードアップするYO
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:52:22.46 ID:tqQwd0DJ0
ペンネ・ゴルゴンゾーラ
難易度:★★☆☆☆
費用:1人前 80円
74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:54:20.99 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
大蒜 1かけ
グラナパダーノ 15g
ゴルゴンゾーラ 15g
生クリームor牛乳 15g
ベーコンorパンツェッタ 適量
チーズは好みで増減してください
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:13.55 ID:a9Zv2Ris0
ぶっちゃけチーズとか高い
>>76
ブロックで買うとそうでもないよ。
82 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:56:36.78 ID:GIARbR6N0
>>76
生クリームもね
チーズはとろけるチーズとかピザ用チーズで代用できるけどそれも高いお
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:59:56.50 ID:jHE39seaO
>>82
生クリームは炒め物系だと煮詰めた牛乳で代用してるけど・・・
>>87
それで充分かと思いますよん。
83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:57:07.66 ID:tqQwd0DJ0
1:オリーブオイルで大蒜を炒める
2:ベーコンを投入。弱火でじっくり炒める
>>73
にんにく
88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:14.39 ID:tqQwd0DJ0
3:チーズ・クリーム・パスタの茹で汁を投入。ソースの粘度を調整する
94 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:10.40 ID:tqQwd0DJ0
4:茹であがったペンネと絡め、胡椒・パセリを振り掛ける。
100 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:06:13.46 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成!
※チーズ・クリーム投入後は弱火で!
チーズの組み合わせは自由でおけ
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:55:32.64 ID:X4djS1Nm0
生クリームって余らせるとどうしたらいいかわかんなくね?放置すると固まるし
買い物は2週間に1回くらいしか行かないからめったに買わない
>>78
そんな時はケーキでも作ればおけ。
ホイップさせればある程度保存も出来るし。
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:00:50.97 ID:JPxX8lmY0
パスタ如きに手間暇かけるくらいなら
普通におかず作って白飯で食うわ
>>89
手間掛かってないって。
今のところパスタの茹で時間内に出来る物ばかりだよ。
97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:03:22.18 ID:VHQ/3Ppg0
自家製パンチェッタってそのまま食っても大丈夫なの?
豚肉だろ
>>97
どうなんでしょ?
でも生ハムは生で食べるし、しっかり漬かれば大丈夫なのかな?
私は念のため火を通しますけど。
108 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:09:57.24 ID:tqQwd0DJ0
ペペロンチーノ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 20円
<<材料(1皿分)>>
ベーコンorパンツェッタ 適量
鷹の爪 適量
大蒜 1かけ
胡椒 少々
110 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:12:07.35 ID:tqQwd0DJ0
1:フライパンにオリーブオイル・鷹の爪・大蒜を入れ弱火でじっくり炒める。
2:ベーコン投入再び弱火でじっくり炒める。
3:味を調え、完成

113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:13:40.33 ID:tqQwd0DJ0
ポルチーニのパスタ・フォンドボウソース
難易度:★★★★☆
費用:1人前 150円
114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:14:32.78 ID:tqQwd0DJ0
<<材料(1皿分)>>
乾燥ポルチーニ 10g
フォンドボウ 大匙1(無ければコンソメで代用)
大蒜 1かけ
鷹の爪 少々
116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:56.37 ID:tqQwd0DJ0
1:ポルチーニを柔らかくなるまで水に浸す
115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:15:40.54 ID:hAo/bHNo0
ペペロンチーノってベーコンとか入れるもん?
全く使わないんだが
>>115
普通入れないと思います。
作ったときにパンツェッタの隅が残ったから使ったのだと予想。
117 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:16:55.75 ID:jHE39seaO
>>115
ペペロンチーノって結構自由みたいだぜ
120 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:17:38.66 ID:tqQwd0DJ0
2:フライパンに大蒜を投入。(写真の様に網目も入れてください)
122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:19:02.56 ID:tqQwd0DJ0
3:香りが油に移ったら、大蒜を取りだす。
4:戻ったポルチーニ・フォンドボウ・鷹の爪を投入。水分を飛ばす
126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:20:15.42 ID:tqQwd0DJ0
5:味を調え、完成
129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:22:03.97 ID:tqQwd0DJ0
ちなみにブロックチーズは、こんなナイフで削ればおけ。
目の粗いほうは溶かして使うときに
細かい方は直接振りかけて使うときに
写真は荒い方で削った奴
132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:24:44.73 ID:tqQwd0DJ0
パスタについて
私は食材等に拘るほうではないのですが、
パスタは”ディチェコ”or”バリラ”
クラスの物を使用した方が良いかと思います。
正直言って、ポ○ロとかとは雲泥の差です。
値段を無視すれば”グラニャーノ”が最高だと思いますが・・・
如何せん高すぎる!
種類は個人的にリングイーネが汎用性が高くてお勧め。
チーズについて
その辺に売っている粉チーズではなく、ブロックで売っている物を是非使用してください。
味が全然違います。
パルミジャーノが有名ですが、ちょっと高いので、グラナパダーノを私はお勧めします。(値段も安いですし)
133 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:25:42.73 ID:tqQwd0DJ0
ジェノベーゼ
難易度:★☆☆☆☆
費用:1人前 10円
<<材料>>
乾燥バジル 適量
オリーブオイル 乾燥バジルの2~3倍
グラナパダーノ 適量
大蒜 適量
松の実 適量(無くてもおけ)
胡桃 適量(なくてもおけ)
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:28:26.09 ID:tqQwd0DJ0
1:上記材料をミキサーに

2:瓶等に入れて保存
136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:27:39.84 ID:64rH7huB0
ディ・チェコって本場モンのくせに安売りしてていいよね
142 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:30:35.42 ID:tqQwd0DJ0
3:茹で汁で温めたボウルでパスタとあえる。
4:チーズをかけて完成
>>136
ですね。安売りのときはポポロと値段が変わらないのに、なんで皆買わないんだろ?
139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:29:03.56 ID:X4djS1Nm0
パスタとか尼で5kg1500円のやつで十分だし
そんなに舌肥えてねーし
>>139
絶対違いが分かるって。マジで。
145 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:32:55.95 ID:tqQwd0DJ0
※乾燥バジルを使用する場合は、オリーブオイルとバジルが馴染むまで、1晩くらいかかります。
本来ならばフレッシュバジルが良いのですが、食べるのは私なので節約のため乾燥バジルを使用。
こだわる人は・・・
キンキンに冷やしたミキサーに、フレッシュバジルと材料を入れてソースを作成してください。
完成したソースは保存時にオリーブオイルで空気に触れないようにすると鮮やかな緑色が保てます。
※バジルは金属や空気・熱で黒くなるので、注意してください。
私は気にしませんが。
146 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:34:45.74 ID:tqQwd0DJ0
ボロネーゼ
難易度:★★★★★
費用:1人前 円
<<材料>>5~8人分
牛筋肉 100g
荒挽豚肉 400g
トマト 1缶(皮と種は取り除く)
セロリ
人参
玉葱
大蒜 2片くらい
マッシュルーム
ポルチーニ
メース
バジル
オレガノ
ローリエ
フォンドボウ
ワイン
149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:36:07.94 ID:tqQwd0DJ0
1:大蒜をオリーブオイルで弱火でじっくり炒める
152 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:38:23.39 ID:tqQwd0DJ0
2:玉葱・セロリ・人参を投入火が通るまで炒める
154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:39:29.20 ID:tqQwd0DJ0
3:別鍋で肉類を炒める。この際臭みを取るために、ワインと粉にしたメースを投入。
157 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:41:19.29 ID:tqQwd0DJ0
4:肉鍋にフォンドボウを投入
5:野菜鍋にポルチーニとマッシュを投入
163 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:44:24.66 ID:tqQwd0DJ0
6:肉鍋と野菜鍋を混合
7:空の肉鍋にトマト+水を投入。肉のうまみを移してから野菜鍋と混合。
後片付けも楽になるし。。
165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:45:47.66 ID:tqQwd0DJ0
8:市販のダシ袋に入れた、バジル・オレガノ・ローリエ・セロリの葉・人参の皮等を鍋に投入。
169 :名前:流石ですっ!ヘルプ嬢さん◆HELPoAemPA:2010/06/13(日) 16:47:17.25 ID:CSCNJwmgO
ナプキン入れるの?
172 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:50:30.18 ID:tqQwd0DJ0
9:水分を飛ばしたらチーズをかけて完成!
こだわる方は豚挽き肉の代わりに、豚肩ロースをブロックで購入し包丁で賽の目に切ってもおk
>>169
ナプキンじゃなくて、和食で使うダシ取りようの袋です。
あると便利。
173 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:51:50.81 ID:tqQwd0DJ0
おしまいですです。
オマケのフォアグラのソテー・カカオソース
176 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:53:41.16 ID:+oB7lTHO0
ニンニクってチューブでも大丈夫かえ?
177 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:55:15.12 ID:tqQwd0DJ0
>>176
問題なしですよん。
私も手元に生大蒜がないときはチューブですし。
179 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 16:56:29.02 ID:PejbZhd70
>>1乙
パスタとトマト缶が有り余ってたからちょうどよかった
191 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:06:52.05 ID:4Dyj8+QS0
お腹空いてきた。スーパー行くか
209 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 17:55:45.67 ID:5fTFcZUS0
良いスレだ
やっぱ自分で作ると何故かおいしいよな
空腹と自作は最高の調味料
その他カレーのお姉さんレシピ一覧
カレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/10020.html
チキンティカマサラの作り方
http://hamusoku.com/archives/10034.html
ムングダルカレーの作り
http://hamusoku.com/archives/10045.html
マドラスチキンカレーの作り方
http://hamusoku.com/archives/11127.html
ディチェコ NO.11 スパゲッティーニ (1.6mm)
posted with amazlet at 10.06.14
ディ・チェコ
売り上げランキング: 421
売り上げランキング: 421
ギルティクラウン 楪いのり
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
すごく解りやすくて助かったよー
明日はパスタにしよう
パスタとかソース買ってばっかだわ。
最後にチーズと紅ショウガをちょいのせるとかなり上手い事が判明!
手間かかる面倒だ、とかならまだわかるが…
これ最強
こってりいきたいならバターを、さっぱりいきたいなら大根おろしを入れるといい
三食家で食べるなら話は解るけど、そんなこと出来るのはニートか学生だけだ
一人飯で夜だけしか自宅で食べないとかだとすぐに食材腐っちゃうし
本当に簡単なのならトマトケチャップとマヨネーズで和えてウスターソースと黒胡椒振るだけでも美味しいよ。
それとフォアグラは思ってるより安いよ。
一人だと多くの種類の食材は扱えないし、片づけ含めると30分とかかかるわけだし
バイトした方がマシ
パンチェッタとか聞き覚えない香辛料とかチーズとか材料揃える所から簡単じゃないし。
これは一人分少なすぎるから実際もっと高いんだろうし。
でもこういうのささっと作れるっていうのが羨ましい。
十人分とかケチりすぎだろ
「普段作ってる人からしたら簡単」
ってレベルだからな
下手に手出すと食材余って金の無駄になるし
俺は安売りしてるので十分だと思うけど
もてなしのときだけは高いチーズ奮発したりするけどねw
私が稼ぐから
邪道の極みだがうまい
一人暮らし用のメニューじゃねーよ、ただの趣味の料理自慢だろこれ。
冷蔵 ( 冷凍 )でどれだけ持つのかが気になるところだなぁ・・・
長持ちするなら試してみたい
和食って結構時間かかる。。
あとぺペは後で味調えるより茹で塩のみでおk
後、たまねぎのみじん切りが荒すぎる・・・
好きな人は節約が楽で羨ましい
そもそもパスタ嫌いだし
限度がある。例え料理好きでも、時間とよっぽどのイタリアン
好きにしか消費できないような食材。
学生以下なら外食で1500円のパスタって普通じゃないし、この人は
暇と金を持て余してるんだなと感じた。
なんかイロイロとごまかされてる感がある
料理しない人は大半のレスを見たとおり。
でも旨そう……
俺も自炊するけどやってみようとは思わんぞ
大匙とかも
ニンニクに大さじでいいじゃんかw
粗みじんにも達してない。
いつもお世話になってます。
チーズのモノがいいほど美味い
オリーブオイル・チューブにんにく・鷹の爪だけでできる貧乏ぺペロンが最速お手軽にして良し。
色々汎用できそう
材料揃えるだけで大分お金かかってしまう。
だったら100円くらいのパスタソース買うわ。
料理好きな奴しかやらんだろ、これ。
すごい間単に作れてかつおいしいやり方があるんだけども
一人暮らし+簡単って言うなら
塩コショウしょうゆとかの簡単な調味料と
スーパーで普通に買えて
1度で使いきれる材料で作れないと役に立たないんだよ!!!
残ったら次の料理にとか買って置けばいろいろ使えるとか言われても困るんだよ!
コレ材料とか見るとあんまり一人暮らしにオススメ!って感じじゃないよね
ま、羨ましい限りですね
いやカレーの人好きだったはずなんだけど今回のはなんか・・・
ニンニクとかブタ肉とか。
自己満に見える。
この程度、人間として当たり前に作れる範囲だろJK
別に男でもこれぐらい作れて普通
一生カップ麺食ってれば?
結婚できないけどねそれじゃ
あと適当にナスとトマトとブイヨン使ってやるくらい
一人暮らしの野郎に無茶いうな…
×パンツェッタ
○パンチェッタ
パンツェッタはイタリア人の芸能人の方ね。スペルも違う。
イタリアンでは結構、基本的な事なんで、スレ主の素人っぷりが伺える。
節約とか安くとか簡単っていってるけど、どう考えても米のほうが安上がり。
スレの>>1と賛同者全員から(キリッの匂いがする
後は重要な要点とか書いてない
ペペロンチーノは乳化が重要なのにそのへんとかも書いてないし
作れる作れないの話じゃなくて手間と材料の問題だろ
バカみたい
大蒜とかはじめてきいたわ
このレベルでめんどくさいっていうなら、
カレーも作れないでしょ
この程度、趣味でやってれば普通。
料理初心者なら1冊はプロが監修してるパスタの本買って基本押さえとくのがいいよ。
「基本を知っておけばアレンジの幅も広がるから」ってひとり暮らしする時に母親が買ってくれたオレンジページのパスタ本がなかなかよかった。
仕事終わって家帰ってくるの十時過ぎだし…下ごしらえしとけばいいのか?
てか小食すぎだろーーーーー!!!
時間が出来たらやってみようと思った
最後の方は完全にコンセプトから外れてる
あと、余った生クリームはケーキに使えるとか素で言ってくれるなよw
ニンニクか〜
野菜買っても腐る、作ってる時間がもったいない
結局出来物買って食うのが正解
簡単そうに見えるけど、実際作ろうと思ったらどれも相当大変だぞ、これ。
ひとり暮らしサイズの冷蔵庫は本当に野菜もたないよな
社会人でスペースと金に余裕があるなら大型冷蔵庫への買い替えを薦めたい
同棲しはじめてから大きい冷蔵庫に買い替えたら野菜のもちが全然違って驚いたよ
料理得意な奴じゃないとコスパ低い。
ご飯炊いて、スーパーで惣菜買うぐらいしかできません。サーセン。
ただの自己満スレじゃねーかw
結婚してくれ!
一般家庭には常備してないような材料ばっかだし、手間もかかるし。
気合い入れて作ろうとおもわんとつくらんものばっかり。
レシピはありがたいけど自炊厨でもまるで参考になりませんでしたとさ
一人暮らしの料理の簡単ってそうじゃねぇだろと。最初から最後まで面倒じゃないのが簡単に値する。
パンツェ・・・ ッタ
友達にほしいぜ。
自慢したいだけじゃん
これで難しいとか普段包丁握る事も滅多に無いレベルの人だな
ttp://sid.just-size.net/cgi-bin/cook/
ここの方が参考になるとおもうよ。
ちょっとこれは凝り過ぎじゃないかな。
チーズをブロックで買って専用のナイフで削れとか
ダシ袋にハーブ4種入れろとか
まさにそれがめんどくせえから粗食してんだろうが
アホかこいつは
そんな横文字だらけのシャレた材料が
「おや、そういえば」といった具合にあるわけない。
一人暮らしの社会人で自炊してる奴が本当にこんな
無駄で溢れたメニュー作る訳が無い
全体的に美味しくなさそうだし、FPに頼りすぎ。
こういうタイトルなら、家庭菜園で簡単に作れるハーブとどこでも手に入ってパッパと使える食材でやるべき。
自家製パンチョは自炊しだすとネットやってる人なら誰もが考えるとおもうけど、このスレでそれを使ったら
『このウニは海で取ってきたからタダだお!』っていってるのと大して変わらない。
パスタはツナ缶入れときゃあとは何入れてもおいしい。
30円じゃトマト缶一個も買えないぜ
>生クリームって余らせるとどうしたらいいかわかんなくね?
>そんなときはケーキでも作ればおけ
・・・
買い物は2週間に1回くらいしか行かないからめったに買わない
そんな時はケーキでも作ればおけ。
パスタはスピードが大事だという事を知らんのか
慣れてない人は、ソース作りとパスタを茹でるのを同時進行できても、合わせる時に手間取ったり火を入れ過ぎたりするぞ
無茶言うなよw
なんか味気なかったんだよな
なにがいけないんだろ
パスタ大好きだから参考にするわ
蕎麦が一番いい
と医者に言われた
自分で何も調べない奴だよな。
その電子箱何のためにあるんだよw
なんでも15分ぐらいでだいたい作れるし
最近コメ炊くのめんどくさくてパスタばっかだわー
『一人暮らしのための』『簡単』これを条件に付けてる時点で、最低でも
片付けの手間・買出しの手間・節約された材料費、これらは守られてることが期待されるのに、
しかもそれをスレ立ての時点で>>1自身で"公約"してるのに、
その殆どの部分がクリアされてないから、みんな不愉快に思ってんだよ。
それは調味料の問題じゃなくて材料の問題なんだよな。小さい一人用より少し多めに入ってるものの方が安い。野菜も同じ小さ過ぎるとかえって高い。
それをいかに食べきれるように調理し保存が効くものにするか・・・そこんとこ>>1は全然無視だよね
まあ乙
個人的には、茹でたほうれん草、ベーコン、椎茸を醤油で炒めた
和風パスタがお奨めかな
自分がだめなのはわかるけどめんどいんだよう
生クリームなんて手出せないよ、普通。ケーキ作るってなんだよw
作り方が難しいんじゃなくて材料がこだわり過ぎで、そこで敷居上げちゃってる。
個人的にはこんだけ嫌味ったらしくこだわるくせにエビが冷凍でオッケーなのが嫌だな。
ストックも唐辛子(予め種とって輪切りにしとくと楽)と、ニンニク、オリーブオイル、パスタだけ
ただ、食った後の部屋が香ばしいニンニク臭に包まれるけどな
社会人で金ある独身貴族用だわ
これくらいが適量なんだろうなぁ
俺はコンビニ300gパスタ弁当派だが
家で代用できるものを考えろよ
保存利かないうえに高いものばかり
一人暮らし向けを履き違えてないか、スレ主。
一人暮らしでこんな材料が普通にある分けない。
一人暮らし向けのスレ立てるなら、普段ありそうな材料で出来るので立てろ。
なんか「自分はこんなに出来るのよ」な自慢スレにしか見えなくて役に立たない。
やってみる気もないのに否定してる人はなんなの。
生クリームなんてパスタ二食くらいで使い切れるし(そもそも牛乳で大丈夫だし)
バジルなんて百円で売ってて色んな料理に使えるのに。
美味しいもの食べたい時だってあるしね。
正直一人暮らしのインスタント料理みたいなのとは全く毛色が違うと思ったがこれはこれでいいんじゃないか。
まあ休日にわざわざ材料揃えて作るぐらいの手間だわな…
月曜の深夜にまとめて記事にするからこんな空腹混じりのイライラ※だらけなんだろ
クックパッドなんかで簡単って銘打ってる料理の一番簡単なレシピくらい想像して記事開いた奴が多いんじゃないか
お茶漬け、卵ごはん、ふりかけ、おにぎり。
レパートリーは豊富だぞ。
パスタは油物だから太ってる人は気を付けよう。
一人暮らしではあり得ないって普通だよこんなん
俺にとっちゃ、>>1の1000倍は役に立ちそうだわw
生クリームが余ったらケーキを作ればいいじゃないは酷いwww
腹減ってきた
わりかしいけるぜ
普段使わない材料ばっかりだし
生クリームあまったらケーキ作れとかアホかとw
手間と金がかからず、ある程度の味で食えりゃいいやって野郎向けじゃないだけだw
2.好みの固さになったら火はそのままで鶏肉いれる
3.火が通ったらor玉ねぎ焦げそうになったらパスタのゆで汁+カットしたトマト入れてそのまま麺が茹で上がるまで沸騰させる
4.茹でた麺入れて塩コショウ
細かい事を省いたけどこれだけでも最高に旨い
ピーマンは丸々一個分入れるため 同僚からは拒否られまくりw
普段料理をする人間からすると微妙な感じだし、本当に誰のためにもならないスレだったな。
「簡単」な料理を求めてくる人が知らないだろう食材にわざと注釈をつけてないのも最高に気持ち悪い。
手間暇考えたら1500円くらいのデザート付パスタランチ食べに行くよ。しょっちゅう作るものでもないし。
パスタ作ってくる
ミートソース以外は パスタ茹でる間にできると思うけど
「一人暮らし」「簡単」って付けるなら材料くらい縛れよ
ナルシストの匂いがぷんぷんする
もともとある程度料理する人じゃないと集められない調味料ばかりだし
これは>>1のオナニーといわれても仕方ない。
生クリームが余ったらケーキ作ればいいじゃないには吹いたw
せめてコーヒーに入れるくらいにしておけばよかったのに。
難易度的にはハンバーグ程度だと思う。ソースは鍋一つでできるし。
料理(特に洋食)に興味ない残業続きの独身男性には意味内かもね。
(5分なら4分30とか)
コンロが2つあるなら茹で上がるまでにフライパンを温めてバターを溶かしておく。(弱火)
ニンニクもあれば1欠片を細切れにして炒める。
んで茹でたのを湯きりしてフライパンにぶち込む。
しょうゆ、一味or七味唐辛子で味付けして混ぜたら和風ペペロンの出来上がり。
手間かかり過ぎ
材料多すぎ
レスもちょっと選民的というか、啓蒙チックだし。
ゴルゴンゾーラとかパンチェッタとか取り扱ってるところ少ないし、高いし。
チーズはブロックで買ったら安いとか言ってるけど、いや十分高い。
生クリームも、使う分量分だけでみたら少量で安いのかもしれんが、あんなに足の速くて、日本家庭じゃ使う局面も少ないもんをこの為に買うとか、コストパフォーマンス悪すぎ。
おまけにちょっと凝った食材の割りにレシピ内容はなんか微妙に貧相だし。そこまで行ったら、開き直ってもう完全に突き抜けるべきだわ。
大してうまくないしw
保存もできるし、応用しやすい。
ポルチーニはさすがにホイホイ買えないよなぁ。
使い方はわかったので感謝だが。今度買う。
ボロネーゼの食材なら、煮物でも作った方が腹持ち良さそうだし
パスタ一品だけより米+煮物の方が豪華な気がする。
究極怠惰な自分には、参考にならんかった。残念だわ。
ペペロンとトマトソースくらいしか冷蔵庫の常備野菜しかねーぞ
他の奴も言ってるがスレタイが「本格パスタを家庭で簡単に作ってみる」だったらここまで批判されなかったと思うぞ
ボルチーニ常備してる貴族がどれだけいるんだ
生クリーム余ったらケーキ作れとかアホかwwwwww
ちょっくらガンプラつくってみようかなって相談にきた人に、
まず薄刃ニッパーを買え、あと合わせ目用に400~1000番の紙ヤスリと、肉抜き用のパテと…
って勧めるモデラーに似てる。
に萌えたのは俺だけでいい
そしたらハードルもぐっと下がると思う。
とくにペペロンチーノは酷い
ちょっと調べればまともなレシピ見つかるだろうに、あえてミスリードさせてるのかと…
なんかレシピ通り入れとけばいいやでぶっこん出るだけで味を気にしているようには思えない
※105
レシビはキャラとして訛らせてるのか本気で間違えてるのか凄い気になる
材料そろえること考えたら全然割に合わない
安い野菜適当に加えてほんだし、しょうゆ、塩コショウだけで十分うまい
生クリームはパスタ二人前で使い切れるからそんなに非難されるほどの材料ではない
ゴルゴンゾーラなんかも高いし。
ブルーチーズをブロックで買って使いきるなんて一人暮らしはおろか一般家庭でも無理だよw
茸あたりは安くて代用できるものとか書けよ。舞茸とかさ
ニンニクをと鷹の爪を大量のオリーブオイルでいためて混ぜるだけで出てきた。
シンプルな料理なんだろうね。
貴方の例えでモヤモヤがすっきりした
なんか違和感あったんだよな
茹でるのは500円で買ったレンジ専用の茹で器を使用。
ペペロンチーノにするか、それも面倒ならレトルトのミートソースかけるだけ
簡単っていうのは嘘でしたwwwみたいな展開になるかと思って我慢して
最後まで読んでいたらそのまま終わって唖然としたわ。
さいしょから自分のオナニィスレですって宣言しろよ。
市販のミートソースやナポリタン買ってちょっと煮詰めただけでも十分美味いよ
俺だったら、チーズやらそのまま食っちまうよ。料理に使うのモッタイナイ。
こんなレシピで作ってもクソ不味いぞ☆
手間代計算しないとかまったくのナンセンス
主にとってはこのていどは、簡単お手軽だったんだろ?
やっぱ>>1もそんな感じの暇人オッサンなんだろうなぁ
パスタ以外にも、野菜炒めとかキノコソテーとかほうれん草ソテーとか
入れられそう。
ベーコン買うより、安くあがりそう。添加物の心配もないし。
まぁだいたい常備してある材料でできるものかと思ってたら
これ作るためにわざわざ買い物しに行かなきゃならねーじゃん。
なめてんのか
これの2倍以上ないときついな
ホットケーキにかけても美味いよ。
100円のレトルトソース使った方が安上がりなレシピばかりだな。
この人のレシピは余計なものが多すぎる
初心者・一人暮らし向けのトマトソースなんざオリーブオイル・ニンニク・トマト缶で十分美味しいのに。
一人暮らしでここまでやるのはナルシストくらいだわ。
ちょっと多めに油引いて良く炒めるとよし
ミキサー持ってないと簡単じゃないし。
一般家庭で常備している材料ならGJなのに。
本当に「一人暮らし」向け「簡単」じゃないんだよな。
材料が既に揃っていること前提の値段設定と手間だろうし
そもそも値段設定適当すぎるだろ。
確かに「簡単じゃない!」って思ったけど、こんなことに怒るなんてよっぽどなんだなw
ない食材は抜くとか代用するとかあるだろ…
○○は~で代用できる、とかレシピなくてもイメージで作れたり、基礎知ってるからこそ応用できるみたいな感じの嫁が欲しい
トマトケチャップとマヨネーズを好みの分量で混ぜる
具はたまねぎとハムと後は適当で(笑)
タダ見のスレなんだから文句自体筋違いだろ
料理出来ない自分が悪いのに
これがふっつーの食材ばっか使ってればいわゆる「家庭の味」で気にならないんだけど、
ボルチーニだのパンチェッタだの高級パスタの薀蓄垂れてる人だと考えるとなー。
自家製の豚の塩漬け(notパンチェッタ)を生で食べちゃいけないのはちょっと料理やってりゃ分かるだろうに。
種類も6種類くらいある
フィットチーネとパンツェッタが痛すぎる。
まぁ、トマトはもっと高いよね、植木鉢で作ってるならともかく
チーズは 500円/kg とか、見切り品を冷凍すれば良ひのでは ?
バジル、オレガノなんて小瓶で揃えて賞味期限切らすのがオチ。
「色々作れる自分カコイイ!」とか、カレー姉さんに感化されて立てた自己満スレと言う印象。
一品だけ真剣に材料揃える所からはじめればいいのに。
★★★ぐらいまでならやってみたいが
やろうと思えばそりゃできるだろうが「一人暮らし」が「簡単」にできる料理ではないな
そんな時間も金も暇もないわ
和食がメインメニューな俺は材料そろえるのにお金がかかっちゃう。
批判コメはお洒落(笑)な料理を作れない奴の僻みに見える
つかこれ難しいとか言ってる奴は一生コンビニ飯食ってろよ
めっちゃ簡単でウマーでした。
金ないとき手間かけたくないときにいいね。
料理が「難しい」、「簡単」じゃなくて、用意させる「材料」の時点で敷居が高くてスレタイに合ってない>>1のオナニーになってるからコメ欄でボロクソに書かれてるんだよ。
ポルチーニ茸とかチーズをブロックで買えば安いとか調達がしづらい&多くの一人暮らしで使いきれないかもしれないことを考えてないじゃないかw
『作る過程だけ』なら簡単だね
ディ・チェコのパスタは使いやすいし種類も多くて好きだ
こういう普通とは乖離したレシピに違和感を抱くだろうな。
ポルチーニ云々言ってる一方で、冷凍小エビとかさ。
コストも結構かさむ食材多いし。
簡単レシピというほど簡単でもない。パスタ料理の手間としては並み程度だし。
なんていうか「こんなお洒落な料理っていいでしょ、パスタの銘柄いいでしょ、こんなワテクシ素敵(はぁと」ってな匂いが・・・
マッシュルーム、エリンギ、しいたけ各1/2スライス
モッツァレラチーズ好きなだけ
きのこ類炒めて混ぜてできあがり
文章もそうだが、非常に一人よがりな性格っぽいなwww
本人乙としか言いようが無い。
毎日パスタしか食わない生活ならこのレシピでもやっていけるだろうが、
一人暮らしでも米も食いたいし蕎麦も食いたいんだよ。
そういうのがまるきり抜け落ちてる。>>1はスレタイも間違ってるし、返答もずれてる。
大の男がパスタとか気持ち悪くて鳥肌たつんですけど~(笑)
使えると思う奴は使えばいいしそうじゃないなら黙って去ればいい。
「私はお米も食べたいの!」とか知った事か
っていうか「批判は嫉妬」とか思う勘違いさんが複数いるとは思えない
きめえの一言でもかけたくなっても不思議じゃないだろ。
スレタイが違ってればまた違っただろうけどなw
黙れと嫉妬しか書けないのが気の毒
擁護は無理だろ
せいぜい「スレタイさえ合ってれば・・・」くらいだ。
黙って去らなくてもいいんだろ?w
「粉末こぶ茶をパスタにからめてきのこを適当に」
ぐらいかとオモタw
女の人の一人暮らしレベル高えww
つーか難しいパスタなんてものは無い
「お手軽」だったら叩いてもおk
しかし、自分の非は認めない感じがひしひしと伝わってくる1だな
沸かしてから調理完了まで20分以上かかるじゃん
そんだけあれば残り物で2~3品作れる
というかスパゲティとパスタの違いが理解できない。
スパゲティガチでうまいと感じたのは学校給食くらいだろw
他のはちょっと自分でも作ってみたくなった。
チーズとかブロックで買っても、すぐダメになっちゃうんじゃないかと思って買えない。
普段あまり料理を人にはめんどくさいだろうし、
普段料理をする人から見れば適当に作りすぎ
クックパッド(笑)にでも投稿しとけよって感じだな
あらーお料理自慢が大好きですねー^^
もしかして: パンチェッタ
もしかして: フォンドボー
もしかして: フェットチーネ
グーグル先生に訂正されまくりワラタ
これじゃあ作り置きでも多すぎるし高くつく
リア充臭がすごい
パスタ=粉の練り物全般
太さや形状によって、スパゲッティとかラザニアとかって名前が決まるみたい。
ちょっとできるやつってできないやつがどれだけできないか頭になくて
自分基準で説明するからイラッとする
本当にできるやつはできないやつにもわかりやすく説明できる
レシピではトマト缶一缶使ってるけど、トマト缶一缶で安くても100円するんだが
あれで5,6人前らしいからな。
普通はトマト缶一缶だと2,3人前だと思うけど。
なんか紹介しろや糞
どこのアントワネット様だよww
俺には少なすぎる
パスタは空腹感がなくならない
トマト缶も使いまわし利いていいけど、ニンニクとウェイパァーか鶏がらダシの素入れて材料炒めて、コショウ振るだけで結構美味いぞ。ニンニクはチューブので充分。
一人暮らしの部屋はコンロ2個ない所も多いから・・・
スパゲッティはレンジでゆでられる容器があると楽。
失敗しないし、これならゆでてる間に具を作れる。
高い食材使うなら野菜の切り方くらいちゃんとすればいいのに。
超自己流な感じする割にその辺で売ってるレシピ本くらいの行程と材料。一人暮らしには大変そう。
料理そんなに上手い訳でもない人が作るんだったら、
中途半端な当たり前レシピより、簡単で意外なレシピとか知りたい。
どうでもよいが、トマト缶には砂糖をひとつまみ入れると酸味が和らぐよ!
男子食堂って雑誌の今月号がパスタ特集
自炊2ヶ月目の俺でも立ち読みで十分作れるレベルだった
おらぁパスタなら写真に写ってる量の3~4倍は無いと食った気にならねぇや。
オススメレシピ♪
茹でた青菜とパスタをなめ茸とめんつゆで絡ませると和風パスタの出来上がり☆
最後にオマケでフォアグラとか紹介しちゃうあたりがマジで痛い
使いまわしの効きにくい食材、単価の高い食材ばかり使って一人暮らし向けってなぁ・・・
完全なオナニー。クックパッドの方が100倍マシだよ
あったら海苔もかける。
ゆかりパスタとか貧乏学生時代に重宝したよ・・・
こりゃデモ用の目安だろ。
身近なものでそろえれば良いだけ。
上のほうでも、ベーコン(代用品)でおkといっているじゃないか。
ブロックチーズとか普通一人暮らしは買わないだろ
クリーム余ったらケーキ作れとかもうね…
茹でたパスタにケチャップとタバスコをかける
これくらい簡単じゃないとダメだろw
全ての調理が本来の調理法の理由や意味を理解せずに
自分の思い込みで作って語ってやがるwww
具を投入して火も通ってないのに鷹の爪とかw
フライパンで潰してたら余計に火が通り過ぎて酸味だけが強くなるんだよ
ある意味すごい
自分も自炊するけど、こういう料理作るヤツとは男女問わずあんま友達になれそうにない
皿の盛り方もこういうのなんかこっ恥ずかしくてダメ
vipでこんなもん延々やってる時点でエッて思うし
パンッェッタとか
米79で既に指摘されてるがパンチェッタらしい
それを踏まえてみると
>パンツェッタ=豚バラ肉って意味なんで、豚バラでおけ。
結構笑える
トマト缶1缶100円+玉ねぎ30円+スパイス30円=160円
まあ小食で4食持つと見積もって一食40円だし、そもそもオススメのパスタ一食100g50円はすんだろwww
パスタだけでオーバーしてるとかどんだけだよ。
冷凍も出来ない日持ちもしないからウチには卵も牛乳も生野菜もねーよ
それら一切使わずに作ってみろボケ
もちろん買い物へ行くは禁止で
できないならスレタイ変えろ
どれくらい保存出来るもんなんだろ?
トマトソースなんかは足が早いと思われる。
茹で汁の使い方とかニンニクの香りの出し方とかパスタの基本わかってんの?
節約レシピ以前に、まずけりゃしょうがないだろ。
こんな手間かけんでもフライパンひとつで数種類の節約パスタ作れるわ
一人暮らしなめんな
米欄の、切り方とか冷凍物に文句言ってるこんなのちっとも凄くないよ派ワロタ
簡単って言ってるんだから良いじゃないか
いけるな
それだけでこのまとめの意味はあった
難易度高いって言ってるのは簡単とかじゃなくエビとか買わなきゃならんからだろ
池沼が
ただの自己満レシピだよ。いろんな意味で役立たず。
それにしてもたまねぎwwww包丁も握ったことない奴が、お料理
教室とか通い始めちゃったくちか?
「微塵切り」と書いてあってびびったがみんなも同じように思ったんだなw
スレタイ詐欺だけならまだしも、
にわかに覚えた上に間違いだらけの知識をひけらかすから
こんなに批判されちゃったんだろうな。
ハム公はスレタイで釣れると踏んでまとめやがったな
金と暇を持て余してるようなやつじゃないと
こんなの作らない
別に良いじゃん、気に入らなかったら作らなければ良いだけでw
そこまでムキになる必要ないだろw
ところでカレーの人ってお姉さんだったの?てっきり男の人かと思ってた。
この人と同一人物なの?
この程度で面倒とか手間とか、お前らどんだけ多忙なんだ?
そんなに面倒ならスパ王でも食ってろ、口だけの能無しクソゆとり共が。
料理できない奴の僻み云々はどーでもいいわ、下手でも食えればいいし
マジで>>1の態度がムカツク、シェフ並みですね^^って言われたいだけだろ
ハム速も何で載せてんの?
女だろーが、男だろーが、仕事してたり学生してる普通の一人暮らしの奴がこんなの作るワケねーだろ
こんなの毎回作れるのか…どんだけニートなのお前?^^
スパ王食った方が全然マシだろ、どう考えても
まぁ、顔真っ赤なのは本人乙ってされちゃうだけだよ^^^^
ベーコン、牛乳、チューブニンニク以外に、ワインも料理酒で代用できるだろ。
安易に叩いてないで少しは頭使えって創意工夫しろよ。 だから能無しゆとりなんだよ。
カップ麺食って肥えてろデブ。
オリーブオイルを多めに入れてバジルの葉を沈めてしまえ!
ウチのオカンはコレを守らずに自家製バジルをパーにしてくれたorz
叩いてるやつは単に料理できない奴だろ
代用品で作れるなら、初めからどの家にもあるような品でレシピ書けばよかったんじゃねぇの?
『一人暮らし』『簡単』ってスレタイなんだからさ
あと、なんでもかんでもゆとりで片付けてると、頭悪くみえるから止めようねボクちゃん^^
ゴミ部屋で銀縁メガネ光らせてどや顔してんじゃねえよ、ゆとり。
見なきゃいい、作らなきゃいいしか言えねーのかよ。
シリーズものって必ず必死な擁護が出て来て笑える。
それ、モニターに映ってるボクちゃんの顔でしょ^^
スレ主が自分で簡単だって~って言ってるだけで簡単ではない。
そもそも材料そろえる時点から簡単ではない。
これは超簡単な部類だわな。
外食で同じもの食べるよりは安いし、批判してる人も
休みの日なんかにふとやってみても損はないと思う。
パンやプリンに載っけて食べればいいよ、ぐらいにしておけば角が立たないだろうに
庶民が食えない食品で〆んなwwww
俺はいつもこれ。
カレーは面白かったけど、これはなんかスイーツ(笑)臭い。
レシピとしてはすばらしいものなんだけど、誰かに振舞うことを前提として作られているね
あと材料が特殊なものが多いから週3~5回くらいパスタ食べる人にはいいかも
何より>>1の感じが悪い
こんなん一人暮らし料理の参考になるわけねえだろ
やり直し。
にんにくを低温の油から入れて香りを移すとか、
そういう「理由」をちゃんと理解してないのにレシピ紹介か^^
残飯みたいな「カフェごはん」とか「彼ごはん」でも作ってろよw
パンチェッタやらポルチーニやら気取って使うし、一人暮らしのこと考えてないと思われるようなチーズはブロックで買えば安いよ発言(笑)とか、本格的にやりたいんだか「簡単」てスレタイに銘打ってるようにあり合わせでパパっと作るのが趣旨なのか曖昧なのが余計に叩かれるんだよなw
ない書き込みの繰り返しだよな。
スレタイさえ間違わなきゃこうはならなかっただろうに。
訳にたたん
洗い物も少なくて済むしさ。ただ、レトルトのパスタソースを湯せんであたためてそのまま
かけるのではなく、フライパンに移してそこへゆでた麺をいれてトングでよく混ぜるとか
微々たる手間はかけるようにしてるけど。
あと、生クリームは余るから、コーヒーフレッシュのポーションを3つくらいまぜてみたり。
そういえば、ポーション並みにごく少量に小分けした本物の生クリーム発売したら売れないかな?
纏めた管理人が一番KYだろ
「料理好きで、食材にこだわってる一人暮らしのための簡単パスタ」でしょ。
でもスレタイは叩きたい、困った
実際簡単だし、適当に代用できるのや無くても問題なさそうな食材ばっかりだし
ただ片付けがめんどい人は簡単とは思わないだろういうのは確かw(ソース自分)
ケーキはホットケーキミックス最強
レンジでも作れるよ
マジでキレそうなんだが・・・
キレイに纏められてて素敵ですね(^p^)参考になりました
パスタって、ソースが絡みやすいように表面がざらざらしてるのが普通ですよ
生クリーム余ったらケーキってのと、一人暮らしで高価なポルチーニってのだけは擁護できん。
せっかくイタリアンなんだから、牛乳と砂糖と合わせて鍋で沸かして、ゼラチンで固めるだけの
お手軽デザートパンナコッタ(俗に言う牛乳プリン)にでもすればよかったのに。
ミートソースはたしかにめんどいけど、難易度5になってるから別にいんじゃね?とは思う。
冷凍エビで面倒はありえん、洗って切る作業無い分野菜より楽なくらいだぞw
洗い物面倒って、包丁・まな板・切った食材小分けにしておくボウルか小皿・鍋・ざる・フライパン・菜箸・木べら・食器
これだけですよ?どんな簡単なもん作ってもこれくらいは洗い物出るだろうに。
結局コンソメとカゴメの基本のソース混ぜ合わせた
玉ねぎのみじん切りで台所が修羅場になったでゴサル
低収入だから食材とか調味料とかいちいちそろえてらんねーよ
つーか写真の一食の分量少なすぎだろ
パンッェッタ200g1150円www
高過ぎワロタ
簡単は簡単だけどこれ普通に作ってるだけじゃんw
醤油めんつゆで和風にするも良し
ホールトマトつかえばそれっぽくもなるし
一人暮らしの簡単パスタってそういうのじゃないの?
でパスタ炒めるとうまい
みたいな残り物ありあわせレシピを期待したからびびった
おとなしく市販のパスタソース使うわ
モテない奴は文句ばっかw
消費が追いつかない…
そういうのはブログにでも書いておけ
うまそうではあるんだが、なんかイラッとするんだよ
しかし余った生クリームでケーキは作れないわ・・・
「ケーキの型はあって当たり前」とか思わないでほしい
まだコーヒーかココアに入れた方がいい
ニヤニヤしながら写真うpしてたんだろう
ソースはほぼ毎日1食は自炊してる俺。
○ 自己顕示欲のため
炒める順番もだが、切り方見ただけで形から入るガサツな性格って分かる。
「大蒜が読めない」に至ってはいちゃもんってレベルですらないw
クレームも何もこの程度で「情報」の域にも達してないとか。
むしろ擁護できる部分が見当たらない。
俺には合っていた。バジル必ず必要だな。
必要なときに必要な量だけ解凍して料理に応じて味付けして使えるから便利。
で、ちょっと甘めに味付けして焼いた塩鯖にかけて食ってみろ。うまいぞ。
コメントの方が参考になる…
だれかおすすめのパスタの麺を教えてくれないか
バリラは?生協のイタリアンスパゲッティもまあまあ
つか食えるもんなくてワロタ
もっとシンプルなのでいいよw
これくらいなら問題ないと思うが。
勝ち組とか負け組みってヤツなのか?いや違うか。
食材が高いのもそうだが、チーズをブロックで買えば安いとか「一人暮らし」って前提で考えた場合に使いきれるのか?って部分があまりにも考慮されてないから問題なんだと思うんだが。
質問に対する答えが的外れで自己満足な印象を与えてるし。
わざわざ調達するんじゃなくてありあわせの食材でパパっと作れるものを載せてくれた方が助かるだろうし、そういうアイデアの方を見たかったのも多かったんじゃないの?
タッパーに入れて
パスタソース
パンの上に生卵と共に乗せてトースターで焼く
などをしている私がいる
一人暮らしの俺はコンロ一つしかないし。
チーズとか知らないしブロックじゃ買っても消費できないし。
聞いたことない材料とかあるし・・・。
もうちょいどこにでもあるような材料で作れるのがよかったなあ。
納豆とかツナ缶とか。
「一人暮らしのための簡単」というタイトルならそれ相応の縛りが発生する
上手だから、説明が丁寧だから、別にお金払ってるわけじゃないだろという擁護も見られるが
スレタイで釣ってる以上、それを順守しないと叩かれてもしょうがない
鍋一つ、5分以内、買出し及び生野菜NG…これくらいでないとねぇ
簡単なわりにはマアマアの味だった
5~6皿って書いてあるけど、どう頑張っても3~4皿分くらいにしかならない
カレーの時は為になったし、ブログやってたら見てみたいけど。
それにしてもなんでVIPにスレ立てるのか不思議。
料理系の板で実況的なスレ立てると怒られるから?
前のスレ読んだ感じだと1は子供のいる奥さんぽいけど
VIPPERって感じじゃないよね。
カレーの時は為になったし、ブログやってたら見てみたいけど。
それにしてもなんでVIPにスレ立てるのか不思議。
料理系の板で実況的なスレ立てると怒られるから?
前のスレ読んだ感じだと1は子供のいる奥さんぽいけど
VIPPERって感じじゃないよね。
カレーの時は為になったし、ブログやってたら見てみたいけど。
それにしてもなんでVIPにスレ立てるのか不思議。
料理系の板で実況的なスレ立てると怒られるから?
前のスレ読んだ感じだと1は子供のいる奥さんぽいけど
VIPPERって感じじゃないよね。
大変そうに見えたけど、実際作ってみると簡単で美味しかったよ。
実際に一度作ってみることをオススメする。
次回も期待してる。
経済的だしうめえ。
1の旦那は幸せ者だわ
なにがおkなんだか…。
必要な情報と不必要な情報を自分で選択すれば良いだけじゃないの?
なんて思う俺は異端なのか?
何が一人暮らしのための簡単料理だか。
すくなくとも俺の周りの一人暮らしは、料理する奴ばかりだぞ。
つか、食事の殆どが外食なんてどこのセレブだよ。。。
トマトやっぱ食えた方がいいよな…でもおいしくないよ…
「こんなんもってねーよ!」
と怒るより、「こんな道具でチーズが削れるんだ」
と+思考で考えた方が人生楽しいと思うんだけど。
レシピの難易度に関しても同じね。
スレタイにすれば良かったのかな。
ペンネゴルゴンゾーラって簡単なのね。
店だと高いし、量も少ないし作る価値はあるかも。
何だあのナイフは
本格カレースレのやつの方が圧倒的に難しいのに、こんなので「できない」とか
ニートはもやしでも食ってろ
簡単パスタは、お茶漬けの素+マヨのパスタとかそういうのだろ
スレ主は小食だとか云ってるけど、そもそも100gが一人前が普通じゃない気がする。
腹が減ってたら300gくらいが普通だし、最低でも200は無いと満足できないんじゃない?
お洒落っぷりをアピールしたかったんだろうか
あんな材料ねえし
まぁ、材料全部そろえなくてもなんとなくで美味しくできる人もいるんだけど
自分料理好きだし気になるところもあったけど、まあ一人暮らしに勧めるって感じではないかも。
似たような手間なら文化鍋で米炊いた方が美味いと思うんだよなあ
吸水時間をとる余裕さえあれば、「沸騰させる→弱火で水分なくなるまで→しばらく放置」でピカピカ炊き立てご飯だぜ
俺は変な料理より文化鍋で炊いた白飯が美味いと思う
なんで今食べたいのに買い物行かなきゃいけないようなんしかないんだよw
普段から料理する奴の「簡単」はあてにならねーw
しかしィフアで重いなここ^^;
細かく切ったりキノコを水でもどしたりフライパン温めて油ひいて炒
めておく等の準備が完了出来るもんなのか?
むりむり
これは、タイトルが悪いな。
「家庭で作る本格パスタソース」とタイトルすべきだった。
自分欧州に住んでるけど材料の選び方が簡単パスタじゃね-のにふいた。
冷凍庫に余裕があれば生クリームは冷凍できるぜ。
そもそもそこらのスーパーにねぇよw
調理法は確かに簡単かもしれんがまるで実用性の無いスレだ
それを書いてないってのがダメだな。
パンチェッタはベーコンとか豚肉でいいし、生クリームは牛乳+バターでいけるし、ワインは料理酒でいける。
聞かれたら答えるじゃなく、レシピに書いとかなきゃ普段料理しない人は材料名だけで萎える。
他の料理の余りもんをつかいたいのに。
少々で売ってないから無駄にする部分が多いんだよ。一人暮らしには。
「1人暮らしのパスタ」って言うけど、1人暮らししてる人間が
そのメニューのためだけに食材とか揃えられねーよ。
しかも、他の人も書いてるけど、”少量”って一番難しい。
スレタイに問題ありすぎ。
いちいちスレタイごときにまでギャーギャー言ってる奴はマジ池沼。
みじん切り下手すぎw
ちょっと違うよこれ。
コメントする