朝ズバッ!

菅前首相「原発事故」でパニック「わめき散らすだけだった対策会議」

2011/12/27 11:30

   このほど政府の福島原発事故調査・検証委員会が中間報告をまとめたのを受け、今朝(2011年12月27日)の朝刊各紙がこのニュースを大きく報じ、それをもとに朝ズバッ!も伝えた。

福島原発事故調査・検証委員会が中間報告

   今日の事態がなぜ出来したのか。どこに問題があり、誰が悪いのか。ワイドショーにわかりやすく、簡単に教えてほしくても、なかなか明快な解説は聞けない。なにしろ、技術大国日本が誇った安全安心の原発(運営)は、事故後のいまから見ればあちこちが問題だらけ。事故時の危機管理も含めて、問題の巨大コンプレックスがそびえ立っている有り様だ。

指揮官としての問題

   これら問題のどこに光を当てるのかも、またひとつの問題であって、各紙に違いを生じさせたようだ。番組が紹介したなかには、緊急事態宣言を出すのが1時間遅れたなどとして、菅前首相の問題点を指摘する読売新聞記事があった。

   この記事を受けて、番組コメンテイターの杉尾秀哉TBS解説・専門記者室長は「いろんな人に聞いた話」によって、「菅総理の指揮官としての問題」を夕刊紙チックに証言した。もちろん「それだけが原因じゃなく、いろんなことが積み重なって最悪の結果になった」ことには変わりない。

   「(菅前首相は)もうホントにパニックで、正常な判断ができる状態ではなかったようだ。会議なんかでも『ウワー』って(わめきちらす)感じで。パニックを起こしているかのようだったと証言する人もいます」(杉尾)

文  ボンド柳生 | 似顔絵 池田マコト

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

体内時計のリズムが崩れた!

すると、何が起こる? ①不眠症②うつ③時差ボケ④登校拒否症⑤夜間徘徊⑥肥満 →答えはミニッツへ

ミニッツシンキング'

元木昌彦の深読み週刊誌

週刊誌の注目記事を紹介し、記事の裏側を読み解く法を手ほどきする大人気コンテンツが週2回更新にパワーアップ!!

ブログ'

季節を問わない「土鍋」

料理のジャンルを問わない、独自の発熱体構造で高い熱伝で、手早く美味しく料理を作る「Declare土鍋」

ブログ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ