大変ご無沙汰しておりました。
気がつけば今年もあと僅かです。
経済成長が終わり、社会が完全に成熟・飽和してから20年。
日本の経済性成長率は、戦後図ったかのように約20年ごとのスパンで大きく変化してきているというから面白いものです。
1956〜1973年:平均約9.1%(現在の中国程度)
1974〜1990年:平均約3.8%(選択と集中により全てが高度化)
1991〜2009年:平均約0.8%(経済活動を基板にした社会が完成)
よく、「右肩上がりの時代が終わって右肩下がりになった」などという方がいますが、これは間違いですね。
正しくは、「右肩上がりの時代が終わってほぼ横一線になった」という感じでしょう。
確かに相対的に見れば下がっているような「感じ」もしますが、ただ横ばいになっただけです。
そして、世界でも類稀な、著しく豊かな成熟社会が出来上がりました。
このグラフを見て分かるように、これ以上の経済成長はありえません。
ここから先20年は、順当にいって「0%成長」の時代です。
これは、いよいよ出来上がった環境を「味わう」ことができる時代が到来したとも言えます。
先人たちが耕してくれた大地にはたくさんの実がなり、僕たちは(もちろん有限な)それを美味しくいただきながら、新しい時代を描いていくのです。
もちろん、このように著しく成熟した社会環境では、価値観は多様化し日々の変化は激しくなるばかりで、「安定した何か」はもう求められないでしょう。
そんなものはもともと幻想でしか無かったのですが…。
しかし、それを「混迷」などとは呼ばないはずです。
それは、自らを全知全能と勘違いした人類の愚かなるおごりでしょう。
全ては絶えず遷り変り、日は昇り沈むこと、そして僕たちがいつかは死にゆくことの他に、「確かなこと」などありません。
それでも僕たちは新しい時代を迎えられる。
しかしそれこそが、我ら人間の本来の生き様。
そう、僕たちはここからあらためて【諸行無常】を生き抜くていくのです。
それは、ようやくごまかしのない(ごまかせない)、そしてまやかしのない(まやかせない)真理の世を生きていける、ということでもあるのです。
全てのビジョンは、自ずから目の前に現れる。
そして、自分自身もあなた自身も、ただそこに現れる。
ある日の空のように。
はっきりとはしなくても、確かにそこに。
あとは、ただそれを強く抱きしめられるかどうか…。
僕たちは、諸行無常のMistySkyなのです。
※「若新ワールド」は年末年始でリニューアルいたします。ご期待ください。