<放射性物質>民間も国基準で…農水省 食品業界などに通知
毎日新聞 4月21日(土)11時37分配信
食品の放射性物質への対応を巡り、農林水産省はスーパーや食品メーカー、外食産業など、270の業界団体に対し、国の設けた基準値を守るよう求める通知を出した。食品業界などでは、国よりも厳しい独自基準を設けている場合もあり、同省は「国の基準は十分に安全。異なる基準では混乱を招く」としている。
食品に含まれる放射性セシウムについては、4月から一般食品で1キロあたり100ベクレル、牛乳や乳児の食品で同50ベクレルなどの新基準値が設けられた。今回の通知では、この基準が国際的にも厳しいものであるとし、過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても基準値に基づいて判断することを求めている。
また、企業の自主検査でも科学的に信頼できる分析が必要だとして厚生労働省に登録された機関を利用することを勧めている。
◇業界側からは批判も
農水省の通知に対して、食品業界などからは批判などが相次ぐ。 食材を組合員に配送している「生活クラブ連合会」(東京都新宿区)は取り扱うほぼ全品目で放射能検査を実施し、今月1日に国より厳しい独自基準を設定した。槌田博・品質管理部長は「より安全な食品を選択するのは消費者の権利であり、通知は過剰な要求だ。そもそも国の基準が安心だと思われておらず、それを押しつければ、ますます国は信頼されなくなる」と話す。
キノコ類の生産販売大手「雪国まいたけ」(本社・新潟県)は昨年11月、出荷基準値に1キロあたり40ベクレルの独自基準を設け、今年3月には20ベクレルに引き下げた。同社は農水省の通知を確認していないとした上で、独自基準は維持する方針。担当者は「生産者保護の重要性も分かるが、社には基準をさらに低くしてという消費者の声が寄せられる。消費者のニーズに応える使命がある」と話した。【神足俊輔、古関俊樹、馬場直子】
【関連記事】
<食品の放射性物質の基準値の図入り記事>
<食品セシウム新基準>相次ぐ出荷停止 頭抱える生産者ら
<農家の悲鳴>福島第1原発:「賠償なければ廃業」畜産農家ら要求書
<放射性物質>食品セシウム新基準 検査機器精度不足に苦慮
<放射性セシウム>栃木の原木シイタケ出荷停止…新基準で初
食品に含まれる放射性セシウムについては、4月から一般食品で1キロあたり100ベクレル、牛乳や乳児の食品で同50ベクレルなどの新基準値が設けられた。今回の通知では、この基準が国際的にも厳しいものであるとし、過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても基準値に基づいて判断することを求めている。
また、企業の自主検査でも科学的に信頼できる分析が必要だとして厚生労働省に登録された機関を利用することを勧めている。
◇業界側からは批判も
農水省の通知に対して、食品業界などからは批判などが相次ぐ。 食材を組合員に配送している「生活クラブ連合会」(東京都新宿区)は取り扱うほぼ全品目で放射能検査を実施し、今月1日に国より厳しい独自基準を設定した。槌田博・品質管理部長は「より安全な食品を選択するのは消費者の権利であり、通知は過剰な要求だ。そもそも国の基準が安心だと思われておらず、それを押しつければ、ますます国は信頼されなくなる」と話す。
キノコ類の生産販売大手「雪国まいたけ」(本社・新潟県)は昨年11月、出荷基準値に1キロあたり40ベクレルの独自基準を設け、今年3月には20ベクレルに引き下げた。同社は農水省の通知を確認していないとした上で、独自基準は維持する方針。担当者は「生産者保護の重要性も分かるが、社には基準をさらに低くしてという消費者の声が寄せられる。消費者のニーズに応える使命がある」と話した。【神足俊輔、古関俊樹、馬場直子】
【関連記事】
<食品の放射性物質の基準値の図入り記事>
<食品セシウム新基準>相次ぐ出荷停止 頭抱える生産者ら
<農家の悲鳴>福島第1原発:「賠償なければ廃業」畜産農家ら要求書
<放射性物質>食品セシウム新基準 検査機器精度不足に苦慮
<放射性セシウム>栃木の原木シイタケ出荷停止…新基準で初
最終更新:4月21日(土)13時24分
Yahoo!ニュース関連記事
- セシウム基準設定、各社の判断=チェーンストア協会(時事通信) 21時0分
- 「国の基準値守って」、反発広がる映像(TBS系(JNN)) 19時48分
- 食品の放射性物質検査「国の基準で」農水相映像(日本テレビ系(NNN)) 17時50分
- 食品放射性物質検査 鹿野農水相、民間独自基準「否定しない」映像(フジテレビ系(FNN)) 17時17分
- 鹿野大臣「強制力ない」 食品の放射能基準通知で映像(テレビ朝日系(ANN)) 14時59分
この話題に関するブログ 8件
関連トピックス
主なニュースサイトで 農林水産省 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 食品検査、独自基準やめて…農水省が通知(読売新聞) 4月21日(土)13時55分
- 女性タレント市議の当選「無効」…生活実態なく写真(読売新聞) 4月20日(金)11時53分
- (朝鮮日報日本語版) 北朝鮮、3回目の核実験の準備を完了か(朝鮮日報日本語版) 4月21日(土)8時31分
- 登校児童の列に少年の車、2人死亡・2人重体写真(読売新聞) 4月23日(月)9時24分
- 重体の妊婦と小2女児の死亡確認 集団登校に暴走車写真(産経新聞) 4月23日(月)14時56分
|