ヒウィッヒ・ドットコム
ヒウィッヒ・ドットコムは、Twitter(ツイッター)の発言にコメントを付けられるサイトです

最近のコメント

Hiwihhi.com全体

(2) 昔読んでた「JAM」というエロ本で鯖沢銀次という人が変態の心得みたいな文章を書いており、全裸状態で足の膝下のみのズボンを輪ゴムで止めて後は膝までのコートを羽織り、向こうから女子高生が歩いて来たら前をはだければ即座に全裸感が得られます、とあって「全裸感」ていい言葉だと思った。
(2) 6回1/3 2安打1失点で2勝目。 メジャーでも屈指の打線でしたが落ち着いて投げる事が出来ました。 打線の援護にも感謝です。自分でもちょっとずつ良くなってる実感はあるのでこのまま行きたいですね。 応援ありがとうございました!
(2) 経済論に戻るけど、池田信夫氏の論も分かるけど、だけどノーベル経済学賞のクルーグマン氏は量的緩和論。中央銀行、もっと量的緩和やれよと。池田氏はノーベル賞のクルーグマンの方が間違ってる!と言うのかな?政治家は数ある論のうちどれかを選択しなければならない。そのプロセスを作ることが重要だ
(9) お住いの地域が計画停電のどのグループに属しているかを調べやすくするツール、計画停電情報マップを追加しました。 東京電力の提供する情報を元にしています。http://goo.gl­/3i29k
(8) 1時間に1回 本気出す?時計 http://t.co­/uN0pGyds #yjfc_internet
(7) 「Forsaken World」,ギルドの活動拠点となる「天空ギルド基地」本日開放。入手方法や,機能を強化できる各種施設を紹介 http://t.co­/GRnc5Zh
2012/04/21(土) 16:27: 先生の著作も拝見していますよ、震災恐慌や雇用大崩壊など。また中野さんの本も読んでいますが、読んだ範囲で先生のご指摘とは必ずしも合致しないように思われた次第です@hidetomitanaka @myfavoritescene 僕の本を読めば分かるのに読んでるのは中野剛志の本。よく狙

hidetomitanaka

田中秀臣

@chollima_gisu 金本位制からの離脱はもちろん重要ですが、その核心はそれだけでは不十分であり(あたりまえです。それは宿題で考えてみてください)、金融政策の転換がなければ無理です。それが二段階のレジーム転換や、米国の大恐慌脱出失敗の原因@myfavoritescene

もっと読む リツイート
2012/04/21(土) 16:40 (2 日前)
このページへのリンク:
田中 秀臣(たなか ひでとみ、1961年 - )は、経済学者。専門は日本経済思想史、日本経済論、経済政策。上武大学ビジネス情報学部教授。
出典:Wikipedia → もっと読む
キーワードで他の発言を検索: 金融政策 大恐慌脱出失敗 @myfavoritescene それだけ 離脱 原因@myfavoritescene 金本位制 @chollima_gisu 核心 レジーム転換
この話題に関係あるかもしれないTwitterユーザー
@cucumber_s (きゅうり_s) @a_murasan (むら@ (こたつから離脱)) @_rakugaki_ (楓-maple-@長期離脱中) @anejinkd (天然幽体離脱) @anjusana (杏樹紗奈) ≫もっと見る(全108件)

読み込み中...
Hiwihhi.comトップ > 田中秀臣
> 4月21日(土) 16時40分の発言
この発言にはまだコメントがありません。
Twitterアカウントをお持ちの方は @hiwihhi_dotcom をフォローして新着コメントを常にチェックできます
スポンサード リンク
Twitter ID付きでの書き込みも出来ます

関連しそうな前後の発言

前後3発言 | 前後5発言 | 前後10発言
田原総一郎さんが、片山さつき氏に「自民党は完全に野党になってしまった。片山さんが頑張らねば」というエールを書いているのをみて、確かに「頑張った」よな、と多くのリフレ派は微苦笑とともに読んだに違いないw。 2 日前
11 分
親子丼か。うちでは不人気食材だよなあ。難しいね、親子ってwwwwwwwww.wがとまらんw 2 日前
6 分
どうぶつの森昌子  #どうぶつの森の新タイトルを考える 2 日前
40 分
@chollima_gisuしかも関係ない長谷川さんと同報。悪質な狙いだね。財政政策の違いはクルーグマンやバーナンキやスティグリッツ。リンク先を読んだり僕の本を読めば分かるのに読んでるのは中野剛志の本。よく狙いがわかった。いい加減にしろ怒 @myfavoritescene 2 日前
3 分
また中野剛志個人崇拝者か。しかも偽装(笑)。ますます批判していくか。リフレ派は中野剛志氏のインフレ目標批判を読んでないから、僕の批判姿勢わからないかもしれないが、日銀理論と同じ。 2 日前
17 分
先生の著作も拝見していますよ、震災恐慌や雇用大崩壊など。また中野さんの本も読んでいますが、読んだ範囲で先生のご指摘とは必ずしも合致しないように思われた次第です@hidetomitanaka @myfavoritescene 僕の本を読めば分かるのに読んでるのは中野剛志の本。よく狙 2 日前
5 分
@chollima_gisu まずインフレ目標の「懸念」を二点彼は上げてます。ひとつは、インフレ目標導入自体では効果が乏しいといいものです。これは完全に『昭和恐慌の研究』などの制御された実証と異なります。@myfavoritescene 2 日前
2 分
@chollima_gisu 彼の「懸念」の解消には、政府が「政治力」を使って派手に宣伝をするそうですが、僕らの実証では、金融政策の変更の宣言だけでデフレ予想からインフレ予想に反転しています。米国恐慌も同じで財政政策も政府の宣伝も無縁です。@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu つまり中野氏のインフレ目標の「懸念」というのは、政治力や財政政策を使わないと、インフレ目標は効果が乏しいことを、私たちの実証を無視し、さらに自分も何も実証を上げずに批判断定しているだけです。@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu しかも米国日本とも中野氏が強調する「金本位制からの離脱」というイベントが大々的にやられたからであって、事実上のインフレ目標的な金融政策の転換の効果ではない、というのもよく日銀派がやることです。@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu 金本位制からの離脱はもちろん重要ですが、その核心はそれだけでは不十分であり(あたりまえです。それは宿題で考えてみてください)、金融政策の転換がなければ無理です。それが二段階のレジーム転換や、米国の大恐慌脱出失敗の原因@myfavoritescene
1 分
@chollima_gisu 戦前の経験は、金本位制の離脱が効いていたとか、または金本位制だからいまと違うとか、あるいは財政政策などと政治的イベントとかが重要であり、金融政策「だけ」では不十分ないし効果ない、というのは日銀派の人の常套言語です@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu そしてその常套言語は、中野氏もそうですが、なんら実証的でも歴史データをフォローしてもいません。彼の批判もテミンがこんなことを言ってるという彼の本のたかだか一節を引用したものです。テミンが怒ります。@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu なぜならテミンにとって金融政策の転換にレジームチェンジの核を求めることこそが『大恐慌の教訓』の核心メッセージであります。myfavoritescene 2 日前
55 秒
@chollima_gisu テミンは『大恐慌の教訓』以前の立場から「転換」したというのが本人含めてまわりの評価です。以前のテミンは、中野氏と同様に金融政策は不十分で、財政政策や政治の転換の方が大きいとした立場から「転換」したからです。@@myfavoritescene 2 日前
3 分
@chollima_gisu しかも彼のテミンらの引用をみると、為替の切り下げ(つまり金融せ政策の転換)が効いて、その派生として財政金融政策の変化とそれに対する責任の変化と連動し、それから世論と政治も変わったとあります。@myfavoritescene 2 日前
2 分
@chollima_gisu テミンらの元論文を読まれればわかりますが、金融面の転換の結果、「あらゆる政策の在り方が変化」(総動員された)したのです。それが彼らのレジームチェンジ。だが中野氏では反転して総動員の必要性が強調されてます。変ですね@myfavoritescene 2 日前
2 分
@chollima_gisu 次は「インフレ目標のふたつめの懸念」ですが、彼は「金融緩和によって増大したマネーが、必ずしも国内の投資や消費に向かうとは限らない」と指摘しています。@myfavoritescene 2 日前
1 分
@chollima_gisu 「単に政府や中央銀行がインフレを目指す政策のスタンスを宣言するだけでは駄目で」「実効性のある政策必要」「しかし、金融政策だけでは、その実効性を上げることができない」「貯蓄にまわったり、海外の金融市場に流出したり」する@myfavoritescene 2 日前
2 分
@chollima_gisu さらに期待転換をインフレ目標から事実上奪ってます。「このため金融を緩和しても、投資や消費の需要が増えません。デフレを脱却するには、お金の保有量が増えるだけでは駄目」。またFRBの大幅な緩和は新興国でバブルを発生させた@myfavoritescene 2 日前
2 分
@chollima_gisu 「インフレ目標政策は、物価上昇率を主な指標にして、金融政策を中心に経済を運営するという理念に立っています。しかし、2008年の世界金融危機は、そのような経済運営が失敗したことを示すものです」と言明してます。 @myfavoritescene 2 日前
2 日
現在
お探しの発言が見つかりませんか?

Hiwihhi.com - Copyright 2010-2011 STBBS.NET, LLC All rights reserved. | 運営者情報