シューレース(靴ひも)は、シューズと足を一体化させる重要な役割を持っています。間違った通し方や締め具合が悪い場合には、足の動きが制限されたり、ケガを招くことにもなりかねないため、日頃から正しいシューレーシングを心がけてください。
通し方のポイントは以下の3点です。
左右交互に穴の下から上に靴紐を通す方法です。
履いている内に足に適度になじみ、圧迫感が少ないため、長距離ランナーに適していると言われています。
アンダーラップとは逆に、穴の上から下に靴紐を通す方法です。
締りがよく緩みにくいため、短距離ランナーに適していると言われています。
足首部のハトメが1つまたは2つ余分に付いているシューズの通し方です。
このハトメを利用して小さな輪をつくり、その輪のなかにシューレースを通してしめる方法で、高いひもじめ効果が得られます。
2段ハトメのシューレーシングについては、当社FAQページでもご紹介しています。
アシックスシューズは、イラストのようにシューズのひも通しをベロ部の外側に設けています。
これによりベロの外ずれを防ぎフィット性をより向上させる役割を果たしています。
(一部のシューズは除きます。)