ここから本文エリア

現在位置:朝日新聞デジタルマイタウン福島> 記事

「介助者緊急募集」 街頭で訴え

2012年04月23日

写真

街頭で介助ボランティアの募集を呼びかける、ILセンター福島のスタッフら=福島市栄町、高橋尚之撮影

 ●福島でNPO

 「短い時間、可能な範囲でかまいません。ぜひご協力を!」――。障害者の自立を手助けするヘルパー(介助者)が、原発事故の影響で深刻な人手不足に陥っている。NPO法人ILセンター福島(角野正人代表)は22日、福島市の街頭で窮状を訴えた。

 この日はスタッフや障害者ら16人が、介助ボランティアの緊急募集を呼びかけた。2時間でビラ約1300枚を配布した。スタッフの江川竜二さん(25)は「街頭での呼びかけは最後の手段。熱心に耳を傾けてくれる人もおり、手応えはあったと思う」と話した。

 同センターはさまざまな障害を持つ人たちが1996年に設立。16年前から介助者派遣事業を始め、現在、約80人の常勤・登録ヘルパーがいる。毎月100人以上の在宅障害者にのべ6500時間以上の介護サービスを提供してきた。

 しかし、原発事故後は有給スタッフの県外避難、離職が相次いだ。ハローワークなどに募集をかけても人材が集まらず、欠員補充ができずにいる。

 スタッフの中手聖一さん(51)は「障害者の生活や活動を制限せざるを得ないのが実態だ」と明かした。状況はどこも同じで、福島市の介護事業者でつくる障害者自立支援協議会の昨年度末のアンケートでも、半数以上の事業所が「原発事故後のヘルパー不足」を訴えた。

 障害者介助には医療的ケアなど専門性の高いものもある。だが、簡単な調理や掃除、洗濯、大工仕事からメークやカット、送迎ドライバーなど、資格、年齢、時間帯を問わない仕事も多い。中手さんらは「身近な手仕事や特技を生かして人との出会いをしませんか」と街頭に立った。

 5月12日午後2時からは同市渡利椚町1の1の同センターで説明会を開く。ボランティア以外にヘルパーとして有給で働くスタッフも募集。働きながら研修資格を取ることも可能で未経験者にも「一から指導」するという。問い合わせは同センター(電話024・573・2095)へ。

PR情報
朝日新聞購読のご案内

ここから広告です

広告終わり

マイタウン地域情報

ここから広告です

広告終わり