有効成分名:グリチルリチン酸ジカリウム
甘草根から抽出したグリチルリチン酸を水酸化カリウム溶液に溶かして作られています。保湿力に優れています。
肌荒れにツヤをあたえる、皮膚を保護する効果があるとされています。
医薬品や食品の甘味料としても使われています。

※一部ネット等の情報に「ステロイドと同様の作用がある」など信じがたい内容が見受けられます。
弊社薬剤師、並びに行政機関である医薬品医療機器総合機構においてもそのような見解はございません。
おそらく化学式の骨格が比較的似ているため間違えた見解をされている可能性がございます。
ネットなどに掲載されている情報にはお気を付け下さい。
成分名:マグネシア・シリカ
非常に大きな表面積を有し、吸水性が強い。ふんわりとした感じの被覆力と不透明にする性質を持つ。
クリームや乳液に増粘剤や安定剤として用いられる。
成分名:酸化アルミニウム
可溶性のアルミニウム塩の水溶液から水酸化アルミニウムを沈殿させてろ過し、それを強熱して得られる。
白色粉末で、無臭、水に不溶。メイクアップ化粧品や歯磨きなどに使用される。
成分名:酸化ジルコニウム
功績を分解して得た酸塩化ジルコニウムの結晶にアンモニア水を加え水酸化ジルコニウムとし、
乾燥粉砕して得られる。
白色の微細な粉末で、ガラスと同様な硬さをもつ。酸化ジルコニウムは紫外線だけでなく赤外線を妨げます。
成分名:濃グリセリン
吸湿性が多く現在でも多くの化粧品に使われています。
無色・無臭の粘性液体で皮膚に対する柔軟剤として伸び、滑りをよくします。
吸湿性を有し皮膚に対して潤いを与え、しっとりとした感触を与えてくれます。
成分名:グリコシルトレハロース
トウモロコシデンプン由来の糖質です。
優れた保湿力に加え、紫外線によるダメ-ジから肌を保護し肌荒れを防ぐ効果をもつ成分です。
成分名:加水分解水添デンプン
酵素反応させたデンプンに水素を添加して得られた保湿性材です。
肌にうるおいを与え、保護する保湿剤です。水分保持力に優れ、乾燥から肌を守ります。
その他、肌荒れ抑制、肌・髪の感触向上剤として、グルコシルトレハロースと併用した形で用いられます。
成分名:ワセリン
白色~微黄色の軟こう様物質で、無色無臭です。
化学的に不活性であり粘着力が強く、油性を与えます。
成分名:ベヘニルアルコール
なたね油の還元アルコールからとれる固体の成分です。クリームや乳液に使用されます。
成分名:ホホバ油
脂肪酸の高級アルコールエステルで構成され、他植物油脂より酸化安定性に優れています。
乾燥した肌を和らげ、油分を補いつつ保湿を行います。
成分名:アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体
アクリル酸のヒドロキシチエルと、アクリロイルジメチルタウリン酸のナトリウム塩からなる共重合体です。
水に溶かすことで水素の粘性を高める性質を持ち、乳化粒子や顔科粒子を均一安定に保ち、乳化製品の乳化安定化剤としての作用もあります。
成分名:硬化ナタネ油アルコール
植物油を原料とし、高度の精製された高級アルコールです。
増粘剤、乳化剤安定助剤、感触改良剤として使用しています。
成分名:ナチルポリシロキサン
撥水性にすぐれ、化粧を水や汗によりくずれにくくします。
油分のべたつき感を抑えつつ軽い使用感を与え、他の成分が皮膚に広がるのを助ける働きをすることから、
油分を配合するあらゆる製品に用いられています。
成分名:フェノキシエタノール
わずかに芳香のある無色から淡黄色の透明、粘稠な液体です