【韓国経済】FTAによる価格値下げ、政府の調査対象品目のみ[04/21]
- 1 :壊龍φ ★:2012/04/22(日) 15:55:29.49 ID:???
- 韓国政府は自由貿易協定(FTA)の関税引き下げ・撤廃品目に対する価格モニタリングを実施しているが、市中では
調査対象となる特定ブランドの価格だけを引き下げ、それ以外の商品は値下げしないケースが多いことが分かった。
輸入業者は政府の圧力を避けるために、そうした対応を取っているとみられる。
公正取引委員会は20日、モニタリング対象品目のうち、値段が下がった13品目から2品目をサンプル調査したところ、政府が
調査した特定商品だけを値下げし、残りは価格が据え置かれていることが判明したことを明らかにした。
例えば、ジュースの場合、モニタリング対象の「ウェルチ」ブランドの輸入原液の関税が45−54%引き下げられ、原価が8.6%
低下したことから、メーカーの農心は相応の値下げを行った。しかし、同じ米国産の原液を使用しながら、モニタリング対象に
含まれなかったコカ・コーラの果汁飲料「ミニッツメイド」やソウル牛乳の「朝にはジュース」などは、価格に変動がなかった。
また、ビールの場合は、モニタリング対象となったミラーの「ジェニュイン・ドラフト」(355ミリリットル・6本)の価格は37%値下がり
したが、これは公取委がモニタリングを実施した特定の小売店での販売分に限られる。本紙がソウル市江南地区の百貨店に
問い合わせた結果、ジェニュイン・ドラフトは缶入りが値下げされたものの、瓶は355ミリリットル入りが2400ウォン(約172円)で、
FTA発効前と差がなかった。また、ハイネケン(オランダ)、ヒューガルデン(ベルギー)、ギネス(アイルランド)など欧州の代表的な
ビールも価格に変化はなかった。公取委関係者は「全ての輸入ビールの出荷価格に当面は値下げ計画はないと聞いている」と
説明した。
モニタリング対象品目の価格が値下がりしたのは、公取委が流通過程に不公正な行為があった場合、それを指摘、処罰する
と警告したためだ。欧州製のアイロン、電気ひげそりなどの価格は、昨年7月の欧州連合(EU)とのFTA発効から1年近くたっても
変化がなかったが、警告を受け、最近になって値下がりした。
経済正義実践市民連合(経実連)の関係者は「輸出業者が政府の圧力を避けるため、形式的に対処し、FTAによる利益を
最大限吸収している。監視を徹底しなければならない」と指摘した。
これについて、公取委は「副作用を考慮し、モニタリング対象品目を随時変えながら発表する。消費者に最大限利益がもたら
される方向で、モニタリング制度を運用したい」と説明した。
これに先立ち、公取委は関税の即時撤廃、引き下げの対象となり、市民生活と密接な関係がある23品目を選び、今月12日に
うち17品目の価格を調査した結果、13品目の価格がFTA発効後に2.9−37%値下がりしたと発表していた。
パク・ユヨン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/04/21 10:27
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/21/2012042100391.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 15:57:33.70 ID:0iF4/bq2
- 当たり前だろ
犬が何を期待してるんだ?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:02:51.68 ID:vt/L5rCd
- つまり輸入品が入って国内業者の市場が荒らされてるだけってことですか?教えてエロい人
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:03:58.31 ID:NzgQULHy
- 企業が全部吸っちゃって、庶民には恩恵なかったってこと?w
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:11:50.11 ID:x37KTTRN
- これじゃ輸出元のアメリカ企業の売上も伸びないし、
韓国の国内企業も競争力が落ちないし、何も変わらないな
輸入業者だけボロ儲けか
意味ねえ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:12:03.75 ID:XINNFLjq
- 予想通りだけど笑えるw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:14:01.91 ID:dzK6HuQU
- 弾力性ゼロだな
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:17:51.94 ID:PJZVrVdr
- 市場規模が決まっている二国間協議でWinWinはないから…
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:36:13.93 ID:0qu1qfCd
- 消費者奴隷
- 10 :さらりとしたネトウメ:2012/04/22(日) 16:38:54.67 ID:gOgGh/mx
- だめじゃん(w
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:50:09.23 ID:O60SXYG3
- 国が関税撤廃しても、国内会社が関税かけてましたw
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:54:03.22 ID:5PqTDcWA
- TPP反対派って、安い食品が入ってくると利益が少なくなって給料も安くなるって言ってるよね
逆じゃん利益増えてるじゃんwwwww
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 16:54:59.19 ID:ix3VGW76
- >>12
馬鹿発見w
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:11:02.44 ID:5PqTDcWA
- 中野のアホは食品の価格低下によりデフレが加速すると言ってるが
輸入が増えれば円安(インフレ)圧力になるし、そもそも価格低下はデフレの結果であり原因ではない
原価が安くなれば利益が増えるのは当然のことだ
しかも食品の場合、生活に必需なもので安くても高くても買わないわけにはいかない
工業製品のように先行きの価格低下を期待して買い控えは起きない
つまり、食品の価格低下は低所得者層ほど恩恵を受け、あまったお金を他の消費に回すことができる
景気対策になるわけだ
これもインフレ圧力になるね
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:20:45.87 ID:KdS84t2O
- >>14
外国から関税抜きで安い食べ物が入ってきたら
国内の食品業者もそれに対抗せざる得なくなり、価格を安くして
利益のとれる見込みのない価格競争せざるえないなんて猿でもわかるだろ
しかも、利益がなくて給料が減るんだから、食品生産従業者は国内に金が使えなくなって国内産業も衰退していくと
TPPでこれがあらゆる産業で起こるんだから、日本はさらに疲弊していくと
今の韓国の経済構造とか、小泉のときとかでこうなるのなんてわかりきっちゃってるんだよね、
実際に証明されちゃってるのにいつまで馬鹿みたいなこと言ってるんだよお前
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:30:13.11 ID:5PqTDcWA
- >>15
日本の企業は輸入しないのか?
売るのはウォールマートやコストコ限定ですか?
しかも輸入品を扱って働くのは外人だけっすか?
笑うしかないねw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:48:10.03 ID:KdS84t2O
- >>16
今は食品には関税かけてるだろ
そもそもなんで、デフレで円高なのにさらに外から輸入量増やして
デフレ促進して関税まで撤廃する必要があるんだよ
こんなことする必要性が一切ないから、冗談も休み休み言ってくれよ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 17:54:01.06 ID:O60SXYG3
- >>12
ああ、確かにバカだな。
TPP推進派の政府や経済界、マスコミはこぞって、「食品が易く手に入る!」って連呼してたが、
嘘だって事だな。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 18:08:00.05 ID:5PqTDcWA
- >>17
確かに農業関係は痛手を蒙るだろうね
でも、非効率な組織を税金を投入してまで保護する必要があると思う?
こういった無駄な負担が増税論に繋がってるんだよ
それに農家なんて平均年齢66歳で、年金もらって自宅を持ってる富裕層だぜ
職がなくなったって別にいいだろ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 18:12:00.93 ID:O60SXYG3
- >>19
あのさ、TPPで農業関係で痛手を被ることは認めるんだね。
んじゃ、そのために政府がその補助に毎年5兆円を投入するのは、何の為なの?
きみの非効率組織は無くなればいい論で説明してくれ。俺も納得できないんだ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 18:23:27.34 ID:YXfe0LtP
- つまりだ、韓国の国内業者はFTAによる価格値下げを行わずに
ボロ儲けしてるわけだ。国民はどうでも良いと・・
その業者って・・・・・ドコ?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 18:25:54.98 ID:YyPo00xS
- 数値の上では値下げしているけど、実際は・・・って
いつもの通りだね
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 19:14:05.94 ID:xF/eA0e9
- 要するに、関税撤廃の恩恵を大企業が吸収して、株の配当として外資に還元するということか?
- 24 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/04/22(日) 19:30:25.40 ID:BcVtWSRx
- >>23
そういうことになる。
比較優位論を唱える連中は、その国で優位に生産できる物は価格がつり上がると言うが、
実際には、流通過程を資本力で押さえてしまえば、流通業者だけが潤う。
バナナなどの熱帯産果実は、農家段階では買いたたかれ、ドトールのような流通業者だけが潤う。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 20:07:52.77 ID:KdS84t2O
- >>19
増税したら税収減るのに、なんで増税して無駄な負担を埋め合わせるとか意味不明なこと言ってんだよ
お前の言ってることむちゃくちゃなんだが
そもそも、効率化してなんで食べ物を外資にやらなきゃいけないんだよ
農業なんてどこの国も関税かけてブロックしてるんだから、
日本だけわざわざ外国の遺伝子組み換え食品やら、質の悪い食い物を受け入れる必要なんかないだろ
むしろ不必要な外国の食い物なんて全部排除して、できる限り国産に回帰することこそが今必要なことだろ
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/04/22(日) 20:15:37.25 ID:8TkVsVvC
- >>19
実際に農家のおばちゃんそんなに贅沢してねえぞ
金の使い方が違うんだよ、家だけみて立派だからとか子供の言う事
農業手放して補助金づけになってんのは都会に出てる農家の人
現実みらずに空理空論でモノしゃべんな
10 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)