[ホーム]
カッコイイとはこういうことさ
むしろカーチスのほうが好き
それにくらべておれたちかっこわりーーい
紅の豚をいくら見たってキモオタがポルコみたいに成れるわけじゃないのよ
>むしろカーチスのほうが好き最後の殴り合いの後でカーチスがわざと立たなかったというかそんな描写があった記憶があるんだけど思い違いかもしれないカットされてるのかなぁ
反日極左の加藤登紀子とジブリ作品でなければどれだけ良かったかwwwwww【スタジオジブリ】鈴木敏夫プロデューサー「日本は戦争に負けてよかった。 もし、勝っていたら、本当に嫌な国になっていた気がする」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_527962.html
豚は所詮は豚なのだ
>最後の殴り合いの後でカーチスがわざと立たなかったというかうーむカーチスは気絶してたはずだからなあ
一番かっこいいのは、フェラーリン
たしかにいいやつだが出番少なすぎ
>紅の豚をいくら見たってキモオタがポルコみたいに成れるわけじゃないのよキモオタじゃなくてもなれないと思うぞ
ところで何で豚になったの?
豚にはなれるけどな
>ところで何で豚になったの?それについては映画の中じゃ一切触れてないと思う。それよりも、ピッコロ社の社長の声優が桂三枝ってのをこの前初めて知った。
ポルコは豚になる前からリア充でイケメンだったんやなとしあきが豚になったところで、あんまり変わらんのやな
豚は宮崎の比喩表現豚=宮崎自身らしい千尋のあれもそう
>ところで何で豚になったの?魔法ででしょつまり童て(ry
子供の頃見たときは全然面白くなかったのに大人になって改めて見たらすげー面白かった
「飛ばない」を「飛べない」と間違って覚えてる奴は不眠不休で10回視聴しろと言いたい
これの飛行シーンはOVAエリア88に並ぶ傑作作画航空機に詳しい奴が実に良く嘘を描けてる
>これの飛行シーンはOVAエリア88に並ぶ傑作作画>航空機に詳しい奴が実に良く嘘を描けてる全くもって禿同だミラノに行くカーチスに襲われる直前のシーンとかなんというか綺麗なんだよなぁ…
カタログで耳を押さえる潤目の乳児
ロリコン臭くてみれんかった
豚になったんは世捨て人になったて意味やろー
ファシス党になるより豚のがマシだ
>航空機に詳しい奴が実に良く嘘を描けてるこんなに速くしかも三次元的に飛ぶわけないじゃんでもこう描きたい気持ちはわかるっていうね
ただかなりフライトモデルが正確なライズオブフライトをプレイしてると複葉機ってパイロット視点だとあのくらい機敏な動きに見えるけどなロールレートはいいしとにかくくるくるよく回るし速度感もかなり感じるまあレーサー上がりの翼換装機や一枚羽根でアクロするのはどうかと思うけど意外とジットや第二次大戦の機体の方がパイロット視点だと動きがもっさりしてる
フェラーリンが乗っていた機体はマッキMC.72だったんだよね…?
>カッコイイとはこういうことさ
音がいいなわざわざ海外まで音取りに行っただけのことはある映画館で見たからかなりレベル高いエンジン音だとおもった
>豚は宮崎の比喩表現>豚=宮崎自身らしい>千尋のあれもそう泥の豚もそうか
獣肉だと共食いっぽくなるから却下だったんだろうな
>>豚は宮崎の比喩表現>>豚=宮崎自身らしい>>千尋のあれもそう>泥の豚もそうか泥まみれの虎とかハンスの帰還もそうなのか
『 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007AAPN7I?tag=futabachanjun-22アーチスト:高垣楓(CV:早見沙織)形式:CD参考価格:¥ 700価格:¥ 350