明日ははなまる
昨夜は敵情視察!とばかりにフジテレビの月9『鍵のかかった部屋』を見ました。
すると
なんと
面白かった。とっても良かった。
わたしはドラマを見るときシナリオの構成や
人物の行動原理を吟味しながら見てしまうので、
たとえ視聴率が高くてブームになっても
「シナリオが破綻している」と感じると
見ていられなくなっちゃうんです。
けど、昨夜の『鍵のかかった部屋』はすばらしい。
悪いとこナーシ。
いいとこばっか。
ひょっとしてこのクール1等賞ではないかしらん。
相手の悪いところは見当たらないので
ひらきなおって、
『猫弁』のPRをしたいと思います。
猫弁は、
◯◯みたいなドラマ。という例えができません。
だって、猫弁はあたらしい。
そして、猫弁はゆかい。
かつ、せつない。
けど、あったかい。
楽しいシーンが手をつないだようなツクリです。
パブリシティについては猫弁公式サイトやツイッターで正確な情報が入ります。
明日は『朝ズバッ』と『はなまるマーケット』ですね。
塩見三省さん、大事な役どころで、すばらしい演技をしてくださっています。
わたしが描きたかった人間ドラマを深く印象に残る名シーンにしてくださいました。
素のお顔も楽しみですね。
「ドラマdeぶんぶん」カテゴリの記事
- 猫弁あれこれ(2012.04.21)
- ひるおびさんとよみうりさん(2012.04.19)
- 明日ははなまる(2012.04.17)
- 『猫弁』公式サイトが華やかに更新(2012.04.10)
- 撮影現場レポート(2012.04.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/562780/54495291
この記事へのトラックバック一覧です: 明日ははなまる:
大山さん今晩は、
昨日の月9、気になって見られたんですね。
私は気が揉む為、見るのやめました。
「ひらきなおって」の言葉つらいです。
今迄の吉岡さんのドラマ全て素晴らしい作品ばかり、
良い結果(視聴率とか、内容評価等)がでることを祈っおります。
投稿: 愛 | 2012年4月17日 (火) 21時13分
愛さま
ごめんなさい。心配させちゃいましたね。
「ひらきなおって」はすがすがしい、まっすぐな気持ちなんです。
「猫弁」、自信あるんです。
わたしは新人で力不足ですが、監督や役者さんがすばらしく
見たことのないホットなドラマができました。
愛さんのあたたかい祈りもいただいて、絶対うまくゆきます。
一緒に23日、ドキドキわくわく、迎えてください。
投稿: JUNKO | 2012年4月17日 (火) 23時24分
はじめまして!
猫弁の原作本、読ませていただきました。私、シナリオセンターで勉強しているんですけど、始めは先輩の活躍に少しでもカンパさせてもらおうという、生意気な気持ちで本を手に取ったのですが、失礼いたしました!! 読み始めたら、ページをめくる手が止まりませんでした。特にキャラクター一人ひとりへの思い入れがすごいですね。シナリオでは書き込めない思いを描けるのが小説なんですねぇ。それでいて、ここまで細かく描くか!という読み飛ばしたくなるような無駄な描写がなく、本当に本当に勉強になりました。
解説でディレクターさんが書かれていた、原作のコンクールに挑戦しようと思った理由……。こちらは少し胸が痛くなりました。私も大賞こそ取ったことはありませんが、民放キー局の某コンクールにて、佳作を受賞したことがあります。だからますます、プロになる夢をあきられないし、周りも少しは期待してくれるようになってしまった。しかし、先は見えないんですよねぇ。本当に大山さんがたどってきた道は、なみなみならぬものだと感じました。
長々とすみません。どうかお体に気をつけて!
それでは、オンエアを楽しみにしております。
投稿: サチ | 2012年4月18日 (水) 14時51分
サチさま
カンパありがとうございます。うれしいです。
今月末のシナリオ教室にインタビュー記事が載る予定です。
佳作をとられたなら、さらにどんどん書いてどんどんチャレンジして、
いろんな出会いを作って、夢を叶えてください。
わたしの場合は売り込みが苦手なのと、
歳くっちゃってるので、裏方10年やるのはしんどいな〜と考え
小説を書くという荒技に出ましたが、
話すのが得意で、お若かったら、シナリオコンクールでも
道は拓けると思います。そもそも、
道が拓けないコンクールなんてあっちゃいけませんよね!
投稿: JUNKO | 2012年4月18日 (水) 16時18分