[ホーム]
最近、装備やメカニズムを誇示するステッカーって見ないよね。昔は、「4WD」とか「24バルブ」とかでかく誇らしげに書いていたのに
ハイブリッドとかスカイアクティブとか貼ってるじゃんとマジレス
うん。
660とか
>660とか VI VI O の事かー!
No.1193403初めて知った!!
5速MT/4輪ディスク
V6の金メッキエンブレムに憧れた
スーパーシングルジャストロー
うむ
デジタコ、インタークーラー、トラックバス多い
>ハイブリッドとかスカイアクティブとか貼ってるじゃんと>マジレス 請求性能が走行性能に関するメカニズムから、環境性能に関するメカニズムに変わっただけだな…やってることは同じだ
まだワシが若くてバブリーだった頃は、ありとあらゆる車に「TWIN CAM TURBO」のステッカーが貼られていたきがしたのぉ( "・ω・゛)ヨボーン
おまいら最強は「無鉛」マークだろJK
TURBO&TWINTURBOが多かったイメージだな。
今はAWDとかいうよね
かっこいい
クーラー付いてないのに貼ってる人もいたステッカー
世間が24バルブだ、ついんかむたーぼだ、VTECだとかワイワイ騒いでる頃初代シビックシャトルの5Fミッション12バルブエンジンのボロで、週末は夏は海冬はスキーにと走り周ってた20年前の紅顔の美少年の頃・・・軽い車重とマニュアルミッションで、アホほど燃費良かったなぁ・・・
>クーラー付いてないのに貼ってる人もいたステッカーバスの冷房車ステッカーの場合は搭載している冷媒ガスの容量が大きいので高圧ガス関連の法律上掲示が義務付けられていると聞いた。
E100型はFFと4WDの型が一緒だったから4WDには書いてたな。
書き込みをした人によって削除されました
最先端の証
棒シフト…ステッカーじゃないか
20年前の紅顔の美少年の頃・・・
>TURBO&TWINTURBOが多かったイメージだな>今はAWDとかいうよねスーチャのAWDでも車種名以外は何にも書いてない
>バスの冷房車ステッカーの場合は搭載している冷媒ガスの容量が大きいので>高圧ガス関連の法律上掲示が義務付けられていると聞いた。ガキの頃バスの最後部窓に貼ってあった冷房車シール裏面にそんなような事が書かれてたのを思い出したよ。ふそうのは藍色の長細い奴、日野は水色の長方形だったと記憶してる。
4WDはまだいいさ4WSなんて絶滅したんじゃないか?
日本じゃ壁に寄せられない事はデメリットだもんね任意的に操舵方法が変えられるならまだ余地があるんだろうけど操作ミスで事故っただのナンヤカンヤで出来なさそうだし
スレ画はマツダか?アトラスだとディスクブレーキってのもあったような気がする。あと、トヨタには4速オートマチックがあったなあ。この4速オートマシール、昔乗ってたS13のリヤに貼っておいたら煽られなくなった。で、後に5MT乗せ換えしてからはマジックで一文字書き足し、元4速オートマチックとしておいたら、出先であった見ず知らずの人に結構受けてたな(w
Independent Rear Suspention独立懸架式リアサスペンション
エコを誇示するステッカーは剥がす良低排出ガス ☆☆☆☆ とかこういうの
。
>>任意的に操舵方法が変えられるならまだ余地があるんだろうけどまかせろ
>4WDはまだいいさ4WSなんて絶滅したんじゃないか?フーガと新型レクサスGSに搭載してる。
ABS
本文無し
>>スレ画はマツダか?マツダのタイタンだと思う。シールドビームの丸目ヘッドか角目ヘッドのどちらかの型のタイタンだと思う。
直4なのにかっこつけてV6のエンブレム貼っちゃうやつとかいるし・・・
ターボ車乗りの俺はあえてターボのエンブレム貼ってるディーラーで使用禁止の0w-20のオイル入れられたことがあるからそのとき整備士の言葉「え?、ターボだったんですか!? 気がつきませんでしたー」
>要求性能普通に本読んだりしてたら、訴求性能の間違いだと察しがつくと思うんだがな〜
車体側面にデカデカとTURBOって書いてあるとカッコイイよな異論はまぁ認める
ホンダの金バッジは永遠なのかな?
おいは、購入するまで、と言うか新車のハンドルを握るまで4WDである事を全く知らなかった。でも今は大満足している。
>車体側面にデカデカとTURBOって書いてあるとカッコイイよな異議なし!!近所にシルバーの「ツインカム16バルブインタークーラーターボ セリカGT-FOUR」と張った車があるリトラだから相当古いモデルだと思うが…あと関係ないがトラックのケツに貼ってある意味わからんシールも好きだシングルジャストローとか意味不明だが何か格好良いぞ。親父が昔乗ってた奴には有鉛車とかのシールも貼ってあったな…
特にトヨタと日産が競うようにやってたね
>マツダのタイタンだと思う。ボンゴブローニー
レビン トレノ ツインカム 2バルブ
FUSO AEROECS & SUPER AIR SUS(車種によってはSUPER AIR SUSのみ)POWERTARD BRAKEMS8のリアは賑やかだったなぁ〜
>おいは、購入するまで、と言うか新車のハンドルまたGT-Rの話か
高速冷房車ってのを昔見た事があるな・・・要するにクーラー付いてないのね・・・
>マツダのタイタンだと思う。タイタンといえばコッチ
16VALVEとかTWIN CAMとかメカニズムマークはイイねえ当時はそういった差別化アピールの意味もあったんだろうけど今は当たり前の装備になってしまったので無意味化してしまったという事かまあ最近は新装備付いててもマーク化されない所を見ると単なる流行かも知れないけど
『 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007AAPN7I?tag=futabachannel-22アーチスト:高垣楓(CV:早見沙織)形式:CD参考価格:¥ 700価格:¥ 350