[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/15 22:10 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]

★★ SMPlayer 軽快 ★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/18(月) 12:30:29 ID:Jhb8YyHB0]
cow&scorpion cowscorpion.com/MultimediaPlayer/SMPlayer.html
SMPlayer    smplayer.sourceforge.net/windows/

簡単に導入できて 軽快に動く SMPlayer

celeron M1.3G メモリ752Mで 同じ動画をGOM VLC などなどと比較したら

SMPlayer   cpuが 20%以下
GOM VLC など     40〜50%前後



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 12:35:59 ID:iQS6OgJP0]
SMとか(笑

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:13:03 ID:aJ70iPak0]
>>1
cow&scorpionは単なる無断転載&無断改竄&ゴミアフイリエイトサイトだから載せるのやめれ
間違って踏む奴も出てきちゃうし、SMPlayer自体の評判が悪くなる


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:15:27 ID:oNQMldjR0]
これ関連付けのせっていあればな

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:35:47 ID:8RtXLrfb0]
使ってみたが同じMplayerのGUIフロントエンドとしては
どう考えてもrulesPlayerの方が上です
本当にありがとうございました


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:37:37 ID:t4XzTQ750]
そして


- 終了 -

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:59:37 ID:/C8ZDVVS0]
動画スレで一人盛り上がってたヤツだな

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 14:17:49 ID:pUuJdHwU0]
GOMとMPCを併用してるから(゚听)イラネ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 14:49:20 ID:jUJwyYN/0]
初めてのスレ立てなんだからもっとやさしくしてやれやw

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 14:56:54 ID:dbqOjjgL0]
>>1
アフィアンチを発狂させた点については評価してやる

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 16:42:16 ID:W+u0zx8r0]
アップデートした独自コーディックの入れ方キボンヌ
それをしないとDVDが再生デキンヌ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/06/18(月) 19:06:03 ID:M0wL0iye0]
>>3
アフィ厨乙

もっとましなさいとあったら教えてくれ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 19:33:55 ID:a3Yh/eNa0]
cow&scorpionって、2chであげられたマンガミーヤ(あげ主の設定ファイル入り)のファイルを、
そのまんまの形で配布してた事なかったっけ?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/18(月) 20:26:31 ID:a1HrjRl+0]
今頃の高速PCではまったく関係のないレベルの争いだな。

昔の400Mhzとかの時代なら役にも立ったであろうが。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 20:33:00 ID:FhdoaE8y0]
軽いに越したことはない



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 21:01:55 ID:EIEreG5y0]
うし 試してみるぜ


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 22:20:43 ID:Jhb8YyHB0]
>>3 cow&scorpion って 出来損ないが配布されてるってこと???
俺いつも cowから落としてるんですけど・・・

smplayerで マウスのクリックで標準速度再生 ダブルクリック 2倍速再生
に設定してるのに ダブルクリックの2倍速再生ができないのはなぜ?



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 22:53:28 ID:aJ70iPak0]
>>17
このスレなんで↓から別れたの?意味わからん
MPlayer for WIN Ver.3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180475380/


それと俺も質問には答えるよ
マンガミーヤの時がいい例

マンガミーヤ公開停止

すぐにcow&scorpion本人が使ってたのをそのままzipにして配布

そのせいで管理人の恥ずかしい履歴が全世界に配布
「ところで俺のP2P履歴を見てくれ こいつをどう思う?」「すごく…恥ずかしいです…」

ねらーが生暖かくヲチする&一部のVIPPERが凸メール

cow&scorpion慌てて2chで拾ったファイルに更新w


あとあそこのアフィのいやらしさについては、
色んなサイトで批判されてるし、妖精現実でも取り上げられてるからまずgglれば?


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 00:41:07 ID:4uxoIQix0]
あそこでアフィに引っ掛かる奴ってどんなゆとりだよwwwwwww
神経質になるほどでもない

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 02:09:13 ID:KlNpQanr0]
www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/
広告の量じゃここがトップ?出会い系まであるんだぜ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 05:46:22 ID:QdnikSxy0]
MPlayer for WIN Ver.3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180475380/

こっちでやれ池沼ども

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 08:49:21 ID:m9TDrAxI0]
ここの>>1ってクリック数UP目的のcow&scorpion本人なんじゃね?
あいつソフ板常駐してるし、公式よりも上に載せてる時点で怪し杉


本スレ
MPlayer for WIN Ver.3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180475380/


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 09:06:16 ID:P5qCaQGF0]
アンチアフィ涙目www

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 09:30:02 ID:9al44BQT0]
あっちはマニアが集まってて何も聞けない雰囲気

こっちは初心者向けで続行希望

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 12:48:54 ID:4uxoIQix0]
あーMPlayerとどっちが軽いか試すの忘れてた
帰ったら試すけどどっちが軽いか知ってる奴は教えてくれ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/19(火) 14:07:58 ID:ntGokvyP0]
牛と蠍より、見やすくかつ毎日更新してるサイトあったら教えてくれ

ないから牛と蠍使ってるだけだし。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 14:11:39 ID:WMrCoF9J0]
これ日本語は標準で選べる?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 16:14:22 ID:ZLfaJHAL0]
>>26
>>26
>>26

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 16:46:04 ID:YPAmqWk30]
やっぱあれより見やすくかつ更新してるサイトってないんだ
言い返せないでやんのwww

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 20:53:26 ID:49M26+kZ0]
rmの再生方法がわからない
rmなんか無くてもいいけどあれば便利



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 21:02:46 ID:ZLfaJHAL0]
RealAlternative

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 21:17:07 ID:49M26+kZ0]
>>31
ありがとう
SMPlayerでもrm再生にはコーデックが必要なんだね

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 23:31:27 ID:MiE23nZ80]
SMPlayerでRealAlterはどうやって使うの?
入れてるけどSMPじゃ再生できないよ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 00:43:32 ID:hRH6nqZ60]
だからネトラン立ち読み


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 05:24:36 ID:azlJovUv0]
MPlayerと比べると軽さは変わらない
ただ起動が遅い

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 06:07:18 ID:6XyHx9Hq0]
コレ見た目がダサすぎる・・
これならkmplayerの方がいい。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/20(水) 11:40:20 ID:qNjAqDWF0]
>>33
mplayerのサイトからコーデック セットを落として
その中にあるdrv ってのが2つあるから それを
smのcodecフォルダに入れる。。。。





38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 14:57:09 ID:hRH6nqZ60]
smplayer.sourceforge.net/windows/download_en.php

Update: smplayer_update_0.5.17.zip (910 KB)←コレね


39 名前:38 mailto:sage [2007/06/20(水) 15:04:17 ID:hRH6nqZ60]
違うわゴメ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/20(水) 16:02:59 ID:qNjAqDWF0]
real altanativeの codecフォルダに入ってるdrvを3つ コピーしてもいいかも。。。


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/20(水) 17:48:33 ID:8B5amuzL0]
これ概ね気に入ったんだけど
D&Dしたとき最前面にできない(on top)
単一起動でいちいちポート使う(firewallに余計な設定増やされる)
起動後初回の動画表示サイズが2つ目以降より小さくて気持ち悪い
規定の音量の設定機能してるか反映されない

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/20(水) 20:04:12 ID:/mg5ovk+0]
関連付け機能はまだか。せっかくアイコンとかVista風で格好いいのに。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:25:47 ID:dhFuKFnO0]
なぜ 万人に受け入れられるようなソフトが作られないのか・・・
完璧なソフトはないのか。。。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:23:28 ID:La3dT8pX0]
>>40
eodecsのフォルダに入れてファイルプロパティのビデオコーデックで
drvのを1つ1つ選んで適用させてもどれも映像でないみたい

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 17:49:13 ID:8BQu2S3Z0]
smplayer_0.5.2_full_setup.exeのzip版ないかしら
7zのあるけどwithout mplayerのしかないんだよね



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 19:26:06 ID:HFK7dGhg0]
インストールに抵抗あるんだよな〜
全部zipにしろやと思おう

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 20:47:34 ID:8BQu2S3Z0]
Universal Extractorのアーカイブ版落としてきて使ってみた
インストーラー展開できたよ
しかし微妙にバグってるね
updateが活発だからすぐ良くなるかな
停止ボタン一回押しただけじゃ一時停止と同じだよね
二回押さないとちゃんとした停止にならない
0.5.19ね

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:29:55 ID:ybc4miP30]
>>13
そんなんあったな
ν速にマンガミーヤ閉鎖スレでうpられたマンガミーヤがそのままうpられてたな
iniにエロ漫画名が2つ3つ載せられたままでw

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/23(土) 19:56:45 ID:mISkaN0d0]
これナチュラルに日本語対応してていいね
メモリはmplayer.exeとsmplayer.exe2つ起動するから他のより使うけど

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/23(土) 20:11:49 ID:0NgVkoBN0]
smplayer はちょっとエラーが多いですね。。
rulesと同時再生してSMの方を操作すると SMに不具合おきる・・・

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/24(日) 00:08:11 ID:lvgf6dwG0]
途中で閉じても再生位置とか再生速度が記録されてるのがなかなか良い

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/24(日) 22:30:18 ID:nRY7o1jd0]
ちみが言ってる閉じてもっていうのは 停止ボタン押したときってことやろ?
そんなん一時停止と一緒やんけ。。。

プレイヤーを閉じても再生位置覚えてくれたらいいけど、、、、無理。



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 01:53:15 ID:ED5fjVDV0]
>>52
いやウインドウ閉じて他の再生した後でも数ファイル分の履歴が残ってるから
履歴に残ってる分のファイルならそのファイルごとの再生中断位置から再生できる

リピートにチェック入ってると出来ないけど

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 02:16:22 ID:rLzCPso30]
AC3再生できないんだが

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/27(水) 21:20:11 ID:y8XAolMH0]
SMPlayerの気になるところ。

1、cpuに余裕が無い状態で操作すると 映像が止まって音声が繰り返し繰り返しに
   なることが多い。よくある。。 rulesplayerがとまったことは無い。。

2smplayerの画面の前で他のアプリを使うと 文字が透けて邪魔。。。

以外は結構気に入ってるのでなんとかして欲すぃー


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:30:07 ID:I99NAQCE0]
サドマゾプレイやー

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/28(木) 06:31:44 ID:p1552eov0]
彦摩呂乙

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/03(火) 17:20:28 ID:mbqMaW4l0]
起動したら音声が50%になってるんですけふぉ 
100で起動はできませんんか?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/04(水) 00:25:34 ID:a16jN0DU0]
rmの件
これにセットでついてるmplayerのcodecsフォルダに
windows-essential-20061022.zip入れても音しか出なかったけど
mplayerをmplayer2007.06.27.7z (clsid)に差し替えて
windows-essential-20061022.zip入れたら映像出たよ
エラー出るときはmplayer.exeと同じフォルダにpthreadGC2.dll

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/04(水) 01:20:15 ID:4yZ9Yhs10]
>>58
オプション>環境設定>インターフェイス>音量>既定の音量
で100にすればいいかも



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/04(水) 22:38:23 ID:ovjaZ7Kr0]
↑さんくす  みのがしてた。。。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/04(水) 23:37:01 ID:ovjaZ7Kr0]
右クリ プロパティ で動画がsmで開くようにしたのに
動画のアイコンがwinメディアプレイヤーのままなんですがなんでですか?
以前は smのアイコンにmpg wmv avi などがわかるようになってたんだが



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/06(金) 23:50:36 ID:2Pl1/ONu0]
スクリーンショットをpngじゃなくjpgで保存することできます?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 19:46:19 ID:aHfJZ7Gf0]
>>62
事故解決

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 23:11:10 ID:ic6+r0gK0]
SMと聞いて飛んできますた

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/13(金) 16:34:06 ID:3nfQ3BJ20]
smplayer_update_0.5.29-qt4-0710.zip

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/14(土) 00:08:09 ID:BU14nSaO0]
>>66
インタレの60p再生きたー
重すぎだけどw
設定もいくつか増えて良さげ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/14(土) 12:10:15 ID:3jnlHzk70]
SM エラー多すぎる。。 
なおった?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/14(土) 12:45:41 ID:3jnlHzk70]
SMのマウスの 
クリックで      nomal speed
ダブルクリックで   double speed 
にしても ダブルクリックの2倍速が 実行されません。。
どうしたら マウスでノーマル・倍速 両方操作できるようになりますか?


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 06:16:38 ID:q+3RUbfp0]
ダブルクリック時にシングルクリックも適用されるから
そのクリックとクリックの間に一時的に2倍速になってるはず

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/15(日) 14:18:14 ID:vsQlzIqj0]
↑そんな殺生な・・・
  SMこれぐらいのことが できないなんて・・・・・
 


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 22:31:38 ID:fQrtOesp0]
関連付けの解除って出来る?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/15(日) 23:22:38 ID:dwS7jwPa0]
俺だけかもしれんがフォントをシステムフォント選ぶと動かなくなる
TTFで指定すりゃ問題ないけど

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/17(火) 18:45:03 ID:Z4mWad7p0]
72
関連付けができない。。
ファイルの上で右クリで登録するしか。。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/19(木) 02:13:53 ID:gNO/TQmZ0]
>>69
クリックは左クリック
ダブルクリックはダブルホイールクリック
これで多分いける



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/20(金) 01:19:41 ID:oTajCxoc0]
>>75!!! さんきゅーーーー
 ホイールダブルクイックでもいけたんですね。。。。。


SM起動時に画面のサイズを小さくしてると、早送り戻しボタンがそれぞれ三つずつ
出てシークバーが隠されてすごい小さくなるんですが、、
なんとかならないでしょうか?
画面サイズを少し動かせば ボタンが一つずつになってシークバーも
広がるんですが、、めんどくさい。。
何か やり方ありましたら教えてください。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 00:02:05 ID:/fLG99eD0]
バージョンアップ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/24(火) 02:44:10 ID:Azt3YXkA0]
今回のバージョンアップは早かったですねw。
0720〜0722 二日w

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/24(火) 11:54:24 ID:Azt3YXkA0]
違いはあったんだろうか?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/25(水) 12:08:59 ID:DdkyGrZo0]
mplayerのばーじょんUP  もしてるか?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/25(水) 12:16:40 ID:KEM6PTqu0]
>>26
林檎の木最強

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/25(水) 18:30:46 ID:DdkyGrZo0]
↑どこがや smもないし何も無いw

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/26(木) 06:28:27 ID:x4UoOts80]
>>82
掲示板

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 11:53:21 ID:v8piZVQX0]
>>83 掲示板? 掲示板見ても何も無いが。。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:30:20 ID:2VxZ0pKj0]
C:\Documents and Settings\user\.smplayer\screenshots
こんなところにフォルダ作られるのが気に入らない

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 23:07:56 ID:v8piZVQX0]
>>85 帰ればよろしい・・・・ 
変えればw

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/26(木) 23:53:22 ID:2VxZ0pKj0]
環境設定
一般
スクリーンショットを格納するフォルダ
当然変えたけど作られるって

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 00:54:51 ID:aOFad3wQ0]
B'zがどれも再生できない
と思ったらどうやら ' があるとダメみたい
そういうバグ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 21:24:53 ID:6WMRhr4t0]
ビーズ嫌いだから SMグッジョブ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 00:16:56 ID:0cgFTsk80]
Ultra Soul!



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/07/28(土) 19:51:40 ID:PBovIBO90]
DVDのメニューってどうやって出すの?教えてエロい人

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 20:00:55 ID:cybVuHnm0]
2) DVD menus, where are they?

Currently MPlayer doesn't support DVD menus...
Well, in fact it does if compiled with dvdnav support. The last time I tested it, it didn't work quite well. Anyway I'll test it again using a more up-to-date libdvdnav and I'll see if it's possible to add support for it in SMPlayer.

Anyway, even there are no DVD menus, you can still select your desired title, chapter, audio track, subtitles... in the SMPlayer menus.

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 20:40:35 ID:Ogouv1Dj0]
乳首に針を刺した後にピアスを自動的に付ける機能はどこですか?

94 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 03:30:36 ID:i16FYHko0]
>>92
ありがd

ないのかorz

95 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 18:04:46 ID:RQnaTszZ0]
>>93 それ面白いの?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/29(日) 21:19:01 ID:13k4lhkW0]
Version 0.5.29-qt4-0727
* Updated the Japanese, Russian, German, Ukrainian and French translations.
* Set the new option dont_change_volume to false as default, as it seems that mplayer in windows starts to play all videos with a very high volume.
* If the name of the executable (without extension) is "smplayer_portable" then the option -ini-path will be activated (that means that smplayer will look for the config file in the app path).
* The volume icon in Preferences->Interface is hidden so the dialog is not so wider.
* Some changes in the widgets of Preferences->Interface. Enabled the changing of style again.
* I started to document some of the classes for doxygen.

毎日の更新は四日で途絶えたようだw

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/30(月) 12:41:04 ID:Yg+31KmV0]
sm更新多いけど そんなに変化あるの?


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/30(月) 13:18:19 ID:xOXxtJ3W0]
サディスト御用達

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/31(火) 15:44:39 ID:+hNDDCM/0]
smplayer_update_0.5.29-qt4-0730.zip

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/31(火) 17:06:33 ID:+hNDDCM/0]
smplayer_portable.exeにリネームしても
Documents and Settingsに.smplayer作られるんだな・・・

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/31(火) 17:33:46 ID:E2PCFoZj0]
毎日UPデート されても・・・・ 
 ぜんぜん変わりがわからない。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/01(水) 01:49:44 ID:NWwtFK9p0]
今までSimple Media Playerだと思ってたよ・・・

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 00:29:16 ID:pYnfXgnt0]
SadoMasochismPlyaer

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 00:30:03 ID:pYnfXgnt0]
タイプミスplayer

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 00:36:07 ID:SJe3wfAD0]
cpuに余裕が無い状態で操作すると 映像が止まって音声が繰り返し繰り返しに
   なることが多い。

↑ 毎日UPデートするぐらいなら このようなエラーが起こらないようにして
ほしいもんです。 



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 23:15:47 ID:Oy/IXCHm0]
それmplayerのバグだから

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/02(木) 23:28:36 ID:SJe3wfAD0]
・・・・・そうなんですか??
そういえば、タスクマネージャーでで止めるときmplayerを切ったら止まるけど、、
smを切ったら音声だけ正常になって再生されてる。

rulesではこんな事起きないんで。。。。。
mplayerの 種類が違うのかな・・・・・・
どうしようもないんですか?


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/03(金) 23:46:37 ID:0mD0vqL30]
HWデインタレとIVTC機能つけて

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 12:14:37 ID:yEEoXie40]
smplayerで 小さい目の画面に設定して起動したとき
早送り巻き戻しのボタンが左右に3つずつ出て シークバーが
ほとんど隠されてしまいます。 ウィンドウサイズを少し動かせば
一つずつになるんですけど、起動時からどうにかして隠すことはできませんか?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 16:11:42 ID:ZRz8Tg3s0]
更新頻度からもわかるようにまだまだ開発途中だからね
作者のやる気のあるうちに要望出しておくといいと思うよ

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/08/04(土) 17:30:08 ID:yEEoXie40]
どこから要望出せるんですか?
↓これの要望出したいんですけど・・・


1 映像が止まって音声が繰り返し繰り返しになることが多い。

2  smplayerで 小さい目の画面に設定して起動したとき
  早送り巻き戻しのボタンが左右に3つずつ出て シークバーが
  ほとんど隠されてしまいます。 ウィンドウサイズを少し動かせば
  一つずつになるんですけど、起動時からどうにかして隠すことはできませんか?


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/05(日) 02:13:51 ID:+Wi1BWNc0]
小さい画面だと早送り巻き戻しは1つずつしか出ないぞ?何言ってるんだ?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/08/05(日) 11:11:39 ID:f9ChYb1f0]
>>112
小さい画面に設定して記憶させる。 そしてSM再起動・・・・
ボタンが3つずつ出てシークバーがほとんどないだろう? 何言ってるんだ?



114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/05(日) 20:58:21 ID:qBXvyT0g0]
ステレオで二ヶ国語方法を録画したファイルを再生する際に、
チャンネルを選択して選択することが出来ないでしょうか?

MPCだと可能なのですが、MPCだとよく固まるのです・・・。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/08(水) 16:27:36 ID:3XQtuVLo0]
シークバーをクリックして再生位置をかえる時、
かなり前後の誤差が生じるんだけど……

これって仕様?
rulesが不安定だから乗り換えたいんだけど、これがネックになってる

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/08(水) 21:27:38 ID:LDWUv6xV0]
ruleが不安定? 俺はSMのほうが不安定。。エラー多いよ。
ruleは今んところエラーゼロ、

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/08(水) 22:05:19 ID:GYgZTD2X0]
SMもRulesもメニュー表示させたり、背面にしたら画面が透けるね。
MplayerGUIがおすすめ シークも直った (^0^)v

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/08(水) 23:25:34 ID:dGEVQtc70]
ちょっと使ってみたんだけどガンマ調節ってできない?
明るさとかコントラストは調節出来るんだけど
ガンマだけはキーボードショートカットに設定してもイコライザいじっても駄目だった・・・

119 名前:115 mailto:sage [2007/08/09(木) 01:35:31 ID:iYmGeybU0]
>>116
ウチの環境では SMとMPUIは特に問題ないんだけど、rulesだけやたらとフリーズする。
その度にプロセスから終了させなきゃなんで激しく面倒
MPUIよりも DVD再生が使いやすいどちらかを使いたいんだけど・・・

MplayerGUIはこんど試してみる

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/09(木) 16:10:57 ID:0C4SsRz50]
>>117 すけすけ なったけど、 いつの間にか透けなくなった。。
アップデートしたからか、 設定をいじったからか。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/11(土) 14:55:46 ID:fS3vCBXb0]
sです

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/11(土) 16:21:48 ID:fS3vCBXb0]
SMに動画ファイルををドロップしたら一瞬CPUが100パーセントになって
マウスポイントが止まるようになった。。。。。
原因は?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/13(月) 13:51:16 ID:/qQC7OHSO]
3G2の断片化されたファイルが途中までしか再生出来ない。
今のところQTしかまともに再生できないから対応に期待。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/17(金) 23:32:54 ID:oAPWG2jG0]
キー単位でしかシークできないのどうにかして〜

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/21(火) 13:42:23 ID:4gvdnI8e0]
日本語ページキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/21(火) 17:28:33 ID:2q2mSsKY0]

アップデートしたら 勝手にデフォルト設定に戻るようになった。
皆さんはどう? おかしくない?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/22(水) 12:40:14 ID:9RVXRn1G0]
smplayer_update_0.5.30-qt4-0820

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/22(水) 17:56:16 ID:tL69zFVc0]
smplayer_update_0.5.40.7z  

最近UPデートしたら silkとtangoのアイコンセットにしても
下にある再生・早送りボタンの縦幅が狭くなりません。。。
どうしたらいいんでしょうか?


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/23(木) 01:11:50 ID:ptZJEc/+0]
お、メジャーリリース着たのか

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/24(金) 02:20:04 ID:YeJxKrTw0]


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/25(土) 14:07:28 ID:HjriwtOr0]
>>126 同じ人いないの?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/25(土) 15:24:53 ID:B6Px1/mD0]
うん

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/25(土) 16:15:24 ID:aAZCIKjO0]
いないの

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/25(土) 19:41:38 ID:HjriwtOr0]
アイコンセットを silk かtangoにしたら縦幅ちゃんと狭くなりますか?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/26(日) 03:32:49 ID:EgTpVMks0]
うん



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/26(日) 15:21:26 ID:P1ghH93t0]
うんってだけの信じられんな
俺も UPだてしておかしくなった

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/27(月) 09:18:52 ID:gzZJyt930]
今日もアップデ〜ト明日もアップデ〜ト

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/27(月) 11:04:25 ID:ZwE0n+8r0]
毎日うpデート楽しみにしてたのに >>128のような不具合でるから
やれない¥・・・・
C:\Documents and Settings\user\smplayer にあったsmplayer.ini?が
C:\Documents and Settings\user\Application Data\RVM に保存されるようになった
のはなぜ?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 02:08:57 ID:TQDG6WGD0]
お前だけでは?


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 15:50:07 ID:tU6ibfHS0]
お前は
\Application Data\RVM ってフォルダ出来てないの?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/31(金) 13:44:28 ID:iskcEWI90]
アイコン幅広くなったな なんとかして


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/01(土) 23:06:19 ID:yv+VgB3n0]
オーディオ→フィルタ→カラオケがおもしろいね
曲によっては酷いことになるけど

* Added the option -close-at-end command line. The main window will be closed when the file/playlist finishes.
これって再生終了後閉じるであってるよね
ショートカット作って-close-at-end付け加えたやつにD&Dしてみたけど終了してくれなかった

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/02(日) 01:32:34 ID:5p7u0P8z0]
うちも、-help付けても何にも出てこない

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/04(火) 06:57:05 ID:8Vy6M43q0]
ツールバー上の右クリメニューの文字が表示されないと、
環境設定でアイコンを変えてからOKor適用を押すとOK、キャンセル、適用、ヘルプが英語になるのは俺だけ?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/05(水) 09:11:36 ID:y67VCMbK0]
>>142
Version 0.5.50
* Added new option in Preferences->General: Close when finished. If checked, the main window will be closed when the current file/playlist finishes.
Now the command line option -close-at-end just will enable that option.

だってよ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/05(水) 09:47:00 ID:jyCogXm10]
日本語しゃべれよ
イケヌマ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/05(水) 10:06:58 ID:y67VCMbK0]
>>146
第零点五点五十版
・環境設定における一般に、「完了時に閉じる」という新たな選択肢を加えた。印が付けられていると、現在の書類ないし再生一覧の完了時に主な画面は閉じられる。
「ー終了で閉じる」なる命令線選択肢はこの選択肢を有効にするようになった。

だってよ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/05(水) 16:55:34 ID:8pKh9XwC0]
>>145
0.5.50で-close-at-end動作確認した

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/06(木) 16:02:34 ID:d8ZIQ8nK0]
再生ボタンなどのツールバーの縦幅狭くできない?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/06(木) 16:03:01 ID:+bexssVj0]
Version 0.5.51で待望の
* It doesn't try to create the app home directory ($HOME/.smplayer) if -ini-path is used.



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/07(金) 02:49:05 ID:CIQjpWoN0]
>>149
style.qssで指定できるんじゃない?

>>150
if -ini-path is usedじゃ意味なくね?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/07(金) 17:13:51 ID:y3/CndY+0]
"C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe" -ini-path "C:\Program Files\SMPlayer" -close-at-end
で使ってるけど正常に動作してるよ
意味なくね?の意味がよくわからない

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:18:31 ID:/dxyWg+Z0]
>>151 style.qss ってどこにあるんですか?
見当たらないです。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/07(金) 21:51:25 ID:/dxyWg+Z0]
↑ themeのplayフォルダにだけはいってるみたいですね。
silkやタンゴの style.qss ってないんでしょうか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/08(土) 05:07:59 ID:RR2KFIbl0]
>>152
関連付け変えたりとかが面倒臭いってだけのこと
環境設定でiniパス変えられるよう要望してみるかな(「Close when finished」も実装されたし)

>>153-154
ttp://www.phpbbplanet.com/smplayer/viewtopic.php?p=1433#1433

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/08(土) 12:24:45 ID:Mnyyj3u30]
>>155
ttp://www.phpbbplanet.com/smplayer/viewtopic.php?p=1433#1433
全然わかりません〜〜〜〜〜〜


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 16:12:36 ID:fJjwvv2k0]

スタイルやアイコンセット 他にないんでしょうか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/09(日) 19:35:11 ID:InbMZxtt0]
smplayer-themes-*.tar.bz2だけじゃ不満?
だったら作れ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 10:59:05 ID:pg9as9PD0]
↑それって フルセットの中に全部入ってるし。。。。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 11:43:30 ID:qByt8yLE0]
そうだけどわりとしょっちゅう更新されてるよ
nuvolaがいい感じ(最新フルセットに入ってるけど)
ttp://www.phpbbplanet.com/smplayer/viewtopic.php?t=237

それにdeviantartかどっかからアイコンひっぱってくれば比較的簡単に作れるし(公開するならライセンスをクリアしなきゃいけないけど)

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 21:43:38 ID:pg9as9PD0]
俺は仕方なく アイコンは規定 スタイルはCDE にしてます

ちょっと前までは アイコンをsilkかtangoにしてたら画面広く使えてたのに、
最近のアップデートで他のアイコンと同じようになったから・・・・


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/11(火) 16:19:41 ID:SghUBa5C0]
smplayer_windows_0.5.52_without_mplayer.7z
smplayer_update_0.5.xx.7z
mplayer2007.09.10.7z

暫定鉄板構成

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/11(火) 21:01:11 ID:QGWCkt4y0]
どういう理由からですか?よろしければ詳しく。。
私は普通にフルセットとアップデートだけなんですが・・・


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/13(木) 01:05:16 ID:0CKO1cd50]
>>162

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/14(金) 04:16:05 ID:GzQ6eI1C0]
このスレに久しぶりに来たんだけど
このソフトどうよ?
前に使ったときはフリーズで使い物にならなかったんだけど・・・



166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/14(金) 05:16:57 ID:Vp585ceB0]
使ってみりゃわかるさ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/15(土) 23:07:49 ID:kqgR+Qtx0]
>>165
mplayerがらみからの音声だけ残ってたり画面をを動かすだけでフリーズは減ったみたいだよ
タスクトレイからの強制終了が少なくなった

168 名前:519 mailto:sage [2007/09/16(日) 00:22:39 ID:3T+MLJP/0]
smplayer_update_r47.7z

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/16(日) 22:02:07 ID:3T+MLJP/0]
最近アップデートの数字が良く変わるがなんだろう??
以前は日付。今回はなんだ・・・

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/16(日) 22:58:14 ID:3T+MLJP/0]
smplayer_update_SVN_r47.7z
SVNなんじゃこりゃ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/18(火) 07:12:17 ID:lEYR8mTq0]
一時期日付になってたのは、Qt4への移行によるもの
今度は、SVNのリビジョン番号

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/18(火) 22:48:05 ID:0vgNESID0]
SMPlayerでNight24.comの動画を再生しようとすると音声がでない・・・orz
誰か、解決策分かる方いらっしゃいませんか??

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/18(火) 23:36:17 ID:UQRlTaT90]
↑ダウンできないんで どうしようもない

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/18(火) 23:46:58 ID:0vgNESID0]
無理か・・・サンクス
MPCと併用するわ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:35:30 ID:gfv2WQ+m0]
>>174
smplayer\mplayer\mplayer\codecs.conf に

audiocodec vorbisAcm
info "OggVorbis ACM"
status working
comment "OggVorbis driver using vorbis.acm"
format 0x674f
format 0x676F ; mode1+
format 0x6771 ; mode3+
driver acm
dll "vorbis.acm"

を追加して、codecsフォルダに vorbis.acm を入れれば音声が出るようにならないかな
受け売りなんで詳しいことはわからないけど

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:27:14 ID:I4RkEOAf0]
174です。

>>175
すごいです! dです!

codecs.confの最後に教えられた通りにコピペ

audiocodec hwmpa
info "MPEG audio pass-through for hardware MPEG decoders"
status working

のようになっていたから一番上以外の先頭に半角スペース2つを念のため追加して、
codecsフォルダに vorbis.acm を入れたら音声出るようになりました!

感謝感激雨あられ!

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 17:11:28 ID:375aP8lH0]
最近SMプレーヤを使い始めたのですが
ニコニコから落とした動画ファイルの中に
上下反転したりピッチが早くなるものがありました
Verを上げてみたりしたのですが変化なし(現在5.2→5.6)
この現象はMプレーヤのコーディクが古いからでしょうか?
公式見に行ったら2006/10から更新されていませんでした
最新のSM用コーディクはないのでしょうか?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:24:14 ID:NCCDUT/g0]
>Verを上げてみたりしたのですが変化なし(現在5.2→5.6)
>公式見に行ったら2006/10から更新されていませんでした

お帰りください

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 10:48:47 ID:5CTcOz2F0]
0.5.60

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/22(土) 14:09:17 ID:lTvyvQKn0]
右上の×ボタン押すと 一瞬カーソルが固まるんですが
みなさんも?



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/22(土) 20:32:49 ID:lTvyvQKn0]
原因 設定ファイルだった。。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 13:16:35 ID:AmX0Zr/y0]
0.560で 止まったな。 連休中か?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 14:40:33 ID:1aDxVQPR0]
スペインも連休なの?w

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 19:57:50 ID:AmX0Zr/y0]
起動速くするようにしてくれないんだろうか?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:09:14 ID:1aDxVQPR0]
できたらとっくにしてるさベイビー

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/24(月) 13:35:04 ID:7PTm6KYf0]
mplayerをアップデートしたら早くなるって事は?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 01:25:33 ID:SZ+k90RP0]
smplayer_0.5.60_win32.7z
18082148 (bytes)
フルセットのアーカイブバージョンあるなら早く教えておくれよ
インストーラでインスコしてバックアップしてアンインスコって面倒なことしなくてすむぜ
このサイズでわかると思うけどちゃっかりコーデックも初めから入ってる

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 01:31:21 ID:SAStCkzD0]
いやインストーラでのインストールは必要だったはずだよ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 13:55:48 ID:psrSNr020]
>>187 このバージョンでやって欲しかった事がやっとかなった。。。
小画面で起動時に早送戻しボタンが一つずつになってシークが広くなった〜〜〜
ほほほ〜〜い

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 10:07:07 ID:srd7oTsP0]
smplayer.sourceforge.net/windows/
にもやっと適用されてる。。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/27(木) 12:36:41 ID:srd7oTsP0]
環境設定→インターフェイス→起動 のところの
一つだけを起動するにチェックしているのに 動画ファイルをクリックするたびに
1,2,3,4・・・とウィンドウが開きます。
どうすればいいでしょうか・・・・・・?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/28(金) 10:56:36 ID:EtfcelVL0]
/


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/29(土) 21:39:02 ID:VaGIjRU60]
sm UPデートしなくなったな〜
やれることは終わったんか?
>>191 を直してくれ〜〜

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 00:51:33 ID:uaa0ldnK0]
>>193
試してみたけど単一ウィンドウでちゃんと動作するみたいだよ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/30(日) 20:44:08 ID:nGUu0FpR0]

smもとうとう終わったか〜〜
さみしいな〜〜



196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/30(日) 23:07:11 ID:wpwGkRRg0]
どなたかご存じでしたら、お教えください。

C:\Documents and Settings\user\.smplayer のフォルダ内に
smplayer.ini という設定ファイルが作られるのですが、
この ini ファイルが作成される場所を、任意の場所に変更したり、
または smplayer をインストールしたフォルダに変更する、
といったことは可能なのでしょうか。

色々調べて試行錯誤してみたのですが、どれもうまく行かなかったのです。
どうかよろしくお願いいたします。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:55:30 ID:uaa0ldnK0]
調べてどう試行錯誤してみたのか書いてみたら?

198 名前:196 [2007/10/01(月) 01:34:30 ID:tzCRfqB/0]
>>197
まず、smplayer のインストールフォルダの中を smplayer.ini と言う単語でgrepし、
発見できた部分の中で読みとれそうなところを読んでみましたが、
私の目的に関係の有りそうな記述は発見できませんでした。

また、google にて smplayer.ini に関して検索し、同じように調べてみましたが、
やはり目的に適う記述を発見できませんでした。

その後、 smplayer.ini の中の記述を読んでみましたが、
どうもそれらしい設定は発見できず、またsmplayerの環境設定にもそれらしい設定は発見できませんでした。

その後、思いつきで smplayer.ini のファイルを、
smplayer.exe や mplayer.exe と同じフォルダに置いてみたりもしましたが、
smplayer が起動するたびに C:\Documents and Settings\user\.smplayer の中へ
smplayer.ini が作成される状況は変わりませんでした。

私が試みた事は以上です。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/01(月) 02:05:55 ID:Vqo7pbey0]
>>182>>193>>195
SVNで更新されてるだけじゃボケ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/01(月) 02:28:32 ID:7VJaw+560]
>>198
このスレ読めば解決するんだがな
smplayer.exeをsmplayer_portable.exeにリネームするか
コマンドラインで-ini-pathを使う

201 名前:196 [2007/10/01(月) 03:39:02 ID:tzCRfqB/0]
>>200
ご指摘いただきありがとうございます。

以前に試した事があったので、これは出来ないものと早々に判断してしまっていました。
バージョンが進んだ今は出来るようになっていたみたいですね。
反省するばかりです。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/01(月) 21:22:59 ID:FQ5lePv30]
>>199 ボケは取り消しなさい 糞野郎

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 00:39:46 ID:qIfR6tQ+0]
>>199
SVNで更新されてるってどういう事ボケ?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 02:51:31 ID:98YCvhPO0]
>>203
こういうことボケ
ttp://smplayer.wiki.sourceforge.net/Unstable+releases

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/02(火) 13:19:26 ID:qIfR6tQ+0]
なんでここの smplayer.sourceforge.net/en/windows/download.php
UPDATEに更新ないねんボケ


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 02:32:52 ID:bjveOiEr0]
aviは軽く見られるんだけど、wmvを見ると音ズレする・・・orz
どうしてでしょう

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 16:32:59 ID:LyH6hDKr0]
関連付けきた
smplayer_update_svn_r151.7z

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 17:34:18 ID:4t5ME5az0]
しょぼいな

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 23:04:38 ID:69JZwgeJ0]
smplayer.sourceforge.net/en/windows/download.php
何でここにUPDATEされなくなったの?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:15:45 ID:69JZwgeJ0]
関連付けはいいんだけど、、、 拡張子が分からないから駄目だ。。
俺はGOMのアイコンにして拡張子が分かるようにして、プロパティでsmに設定してる、




211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 03:10:43 ID:rHw3M2HX0]
拡張子表示オンにしろよ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 05:50:21 ID:I+2YsBNk0]
cow&scorpionからMPlayer for Windows 2007-09-30をDLしてインストールしたら
datファイルやbinファイルがSMPlayerに関連付けされてアイコン変わっているじゃないか(怒

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 11:15:09 ID:5HwtoR7f0]
>>212

MPlayer for WindowsとSMPlayerは違うぞ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 00:21:27 ID:+B/RI0vm0]
>>211
拡張子表示オンは嫌です・・・
ファイルの名前変えるときにメンドクサクナル。。


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 00:23:19 ID:+B/RI0vm0]
>>211 アイコンに表示されないと意味が無い。。。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 00:47:59 ID:mhRb7zRT0]
・SMPlayerを使わない
・SMPlayerをLinuxで使う

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 03:31:59 ID:WQBe4W4o0]
>>213
cow&scorpionからMPlayer for Windowsをインストールすると
MPUIとSMPlayerもMPlayerやCODECと一緒にインストールされる
このときアイコンが何かに関連付けされてないファイルは全部SMPlayerのアイコンになる


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 16:14:15 ID:oUGCbOgl0]
0.5.61きた
* Added new icon (pref_associations.png).

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 10:02:16 ID:CTTJKJvo0]
>>214
ファイラつかったりリネームソフトや忍なんとかつかえばいいだろ
こういうのがキンタマとかにひっかかるのか

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/11(木) 11:28:33 ID:RpVrKTqb0]
>>219 何でそんなもんワザワザいれなあかんねん


221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 18:03:13 ID:JLPrg8Xh0]
わざわざってw
使う人は利便性と好みで使ってるんでしょ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 08:42:32 ID:7dCI/g810]
smplayerを愛用しているのですが、次のファイルへフルスクリーンのまま
ジャンプする方法がありませんでしょうか?
時間シークボタンはあるのですが、ジャンプは最小化しないとボタンが
出てこないので面倒くさいです。
どうかご教授ください。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 14:26:17 ID:YHAoEBiQ0]
早送りボタンの3つあるうちの一つを 1時間ぐらいに設定したら?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 18:54:23 ID:ZSWLPie40]
フルスクリーンの操作は基本キーボードショートカットでしょ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 15:58:39 ID:GpKGCLjs0]
Fキーでフルスクリーンってのはわかりやすいよね
SMでFキーフルスクリーンを知って、漫画ビューワーなんかも全部統一したわ



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 16:26:46 ID:8w0pWCSC0]
>>222 漏れも次のファイルにフルスクリーンじゃ行けないのが不満。
シークバーなんて6個も要らない。
誰か言葉わかるシトメールで要望出してちょ。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 16:28:49 ID:3vRsqa5U0]
Could you please add an option to keep the full screen mode when starting a next file playback?
とか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 17:56:02 ID:Fp1mBKmL0]
Shift + る 次へ
Shift + ね 前へ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 11:14:18 ID:NTBmJixf0]
>>226 →   >>222 >>223


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 01:25:19 ID:Xq/8Qdhc0]
アップデート用の使うとエラーが出る件
まぁメインMPCだしどうでもいいか・・

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 10:39:04 ID:7QDsassQ0]
起動する度に
画面サイズがファイルに合わせてバラバラなんですが
前回のサイズを維持なんて素敵な機能はないのでしょうか?

Qonohaを普段使ってますが
上記の機能と起動の遅さだけが気になる所です
他はいいと思うのですが・・・

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 13:33:35 ID:+QF4jWeV0]
オプション インターフェイスに有る

233 名前:231 [2007/10/15(月) 16:22:16 ID:7QDsassQ0]
>>232 ありがと〜解決しました

あと起動が重いのは仕方ないかな〜?
速いPCだといいのかな・・・



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 23:52:37 ID:+QF4jWeV0]
起動遅いのはどうしようもないな〜〜 ナントカしてほしい。。
スキンも変えれるようになったら最高なんだけど・・・
作者〜この二つをナントカ頼む。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 00:09:37 ID:O+TAbemz0]
>>234
> スキンも変えれるようになったら最高なんだけど・・・
は?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 00:28:16 ID:d46xhCGu0]
>>235
わかってやれ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/16(火) 11:50:19 ID:oSMf/qqw0]
枠の色を黒くしたい

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/17(水) 08:35:57 ID:l6db5FwO0]
ac3の動画ファイルだけ、音のノーマライズがうまくいかず
1分ぐらいしてから突然音が大きくなる。コマタ。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 18:38:29 ID:P0d3m6C00]
SMPlayerは使い易くていいんですけど字幕表示がうまくいかなくて困ってます
設定から字幕エンコードを日本語にしても
フォントにシステムフォントから日本語を選んでも 文字化けします
誰か助けてもらえないでしょうか?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 18:58:03 ID:ukDOAnTH0]
>>239
srtファイル自体がシフジスじゃないとか




241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:08:01 ID:P0d3m6C00]
>>240
シフジスの意味が分かりません
メディア・プレーヤー・クラシックでは字幕再生の問題はありませんでした
よろしくお願いします

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 00:14:46 ID:TX+RkTpm0]
>>239
システムフォントからだと化けるバグがあったような
TTFフォントから指定するよろし

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 00:15:44 ID:v0u953u30]
>>241
Shift_Jisのことでは

244 名前:239 mailto:sage [2007/10/19(金) 02:00:59 ID:prPQBPjx0]
みなさん thx

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 13:41:00 ID:YUYBCw5p0]
>>175 俺も>174さんとおなじ問題に突き当たってこのスレに来ました。
追加の方法とか最初わからんかったけど、色々試してたらできました。
おかげですっきりSMに一本化できます。
いまさらですが、ありがとおっ!



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 15:31:51 ID:MHoUT7ol0]
このプレイヤー軽くて良いんで最近使いだしたんだけど、ジャンプとか出来ないのかな?
現在ホイールで上下で音量が変化するんだけど、「環境設定」とか「オプション」てキーもないし…

誰か分かりませんか?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 16:46:51 ID:iMKc7BRV0]
Unstable releasesの更新履歴が見つけられないorz

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 19:06:54 ID:UmGmwwM/0]
>>247
CODE→SVN_Browse→SMplayer→trunk→Changelog
これじゃない?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 20:57:20 ID:caaY1WxN0]
>>246 デフォルトではホイールで早送り巻き戻し だぞ
ジャンプって何を意味してるか分からない・

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 22:43:07 ID:MHoUT7ol0]
>>249
ども。
確かに最初はホイールの上下で早送り巻き戻しだったようなきがする…
rmとか再生できなかったんでプラグインか何かを入れたら変わったのか?

ジャンプは例えば10秒後とかに飛んだり戻ったりすること。
再生スピードが変化しての早送りや巻き戻しは、あまりにも使いづらい…
というか意味無い気がするんだよね。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 23:17:18 ID:iMKc7BRV0]
>>248
thx
わかりにくいのね

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 05:59:33 ID:6U2pIBIp0]
ジャンプつてrulesのplsearchかとオモータ
んで、何が問題なのだ?普通にseek+10ってことだろ。
環境設定はデフォCtrl+Pダッケ、気にいらなけりゃ変更すれば良し

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 06:06:17 ID:6U2pIBIp0]
わりい、リナ版もあるのか、これ。
漏れは窓版前提で話してた。


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 08:35:00 ID:5k8uCvnT0]
>>250
環境設定→キーボードとマウス

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:11:56 ID:GAqdFS2Y0]
>>252 >>254

たびたびどもm(_ _)m
その環境設定てのが見つからない。

普通だと「ツール」から「オプション」「環境設定」とかでいろいろ設定が変わるよね?
カラーの設定変更は出来るんだけどね…

ちなみにバージョンは0.99.3で0.99.2の日本語パッチ入れてる。



256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:19:33 ID:HC68FZv/0]
スクリーン上で右クリックじゃないかな・・・・
あと、ツールバーメニュー(だっけ?)にも有ったような

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:48:06 ID:GAqdFS2Y0]
>>256 >>252 >>254

たびたびのたびたぴどもm(_ _)m

うすうす気づいてたんだけど、モノが根本的に違ったようです。
rulesPlayerて名前でここに来たもので、くぐって落としてたんですが…
このスレのトップから入って無事解決。

大変お騒がせしましたm(_ _)m

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 16:34:04 ID:6U2pIBIp0]
ま、漏れはrulesPlayerのスレからこっちに来たわけだがw
シークスピード命なのでまだ移行できないでいるw


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 18:48:25 ID:gemVBAz50]
シークに関してはうちも聞きそびれた台詞を小刻みに戻したいときデフォのSMは使いづらい
欠点だと思うんだけど、設定で不満もある程度解決。
↑で書いてるようにマウスのロールボタンの設定で
マウスホイールのジャンプを最小値の1秒に設定

動作は軽快じゃないけど直ぐ前の見たいシーンをピタッと巻き戻すのにはいい感じになってる。
ジャンプはマウスのその他のボタンで対応。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/22(月) 21:57:21 ID:mY0sC4oK0]
1秒にしても5秒とか10秒飛ばないかい?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/22(月) 23:25:26 ID:1iQcX6IH0]
なんかいつの間にか、プレイリスト使えなくなってる。
設定とかあるの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 01:36:11 ID:a55pEqec0]
movとかwmvで設定した秒より遥かに多くシークされるのはどうにもならない?
SMPよりMplayerの問題なのかな?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 02:23:34 ID:4puVEcPh0]
>>260
259だけど
うちのはちゃんと1秒づつ滑らかに動いてる。
プレイヤーについてるボタンやトリガーはジャンプしすぎて使い物にならないけど
例外的にマウスホイールのジャンプは指定した間隔刻みでピタッと動作。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 02:59:36 ID:2RsrKJ2s0]
一概にWMVといっても色々だからな
キーフレームにも影響されるだろうし


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 05:55:49 ID:ID/NKilL0]
GOMなんかよりSMのほうが断然いいのになんで有名じゃないんだ?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 09:31:44 ID:O1nXv54I0]
>>263
> プレイヤーについてるボタンやトリガーはジャンプしすぎて使い物にならないけど
ボタンは秒数設定すりゃいいじゃん
シークバーが飛びすぎなのには同意だけど

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:02:35 ID:cXmahIDO0]
あと2秒くらいで最後までちゃんと再生されないんだが ナンデダロ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 01:42:56 ID:sAK8RJme0]
>>264
何とかならないの?MPCとかなら普通に5秒シークとかできるのに

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 06:06:50 ID:J5wxdKTd0]
MPCってクラシックか?
それよりはいいと思うけど。
SMは使いこなしてないが、rulesみたいに
frame dropはないのかな?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 06:11:33 ID:J5wxdKTd0]
ああ、環境設定のパフォーマンスにあるね。
これ許可にするとシーク良くなる場合はあると思う。
もし画像が壊れるようだったらOFF



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/24(水) 10:47:40 ID:MB1PjCXe0]
起動時に一瞬画面がパッって出るのは仕方ないのかな?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 18:35:13 ID:1Vu17tq10]
俺は結構好きなんだが

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/24(水) 22:55:22 ID:MB1PjCXe0]
パッって出るのが?かわってるな〜w

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 18:28:56 ID:zsJpzBYu0]
アップデートしてたら いつの間にかマウスの項目が少なくなってるぞ。。。
倍速再生できなくなってる。。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 20:47:01 ID:J1azCAzq0]
これ軽くていいね(再生
VLCで時折止まりながらぎりぎり再生してた環境で、余裕で再生できるようになった(シークも軽いし
(h264ね)

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 02:37:22 ID:AjfZy5Gm0]
>>274
そうなんだ?
マウスではあまり操作しないから気づかなかった。

ところで、その倍速再生は、
ツールバーメニュー > 再生 > 速度 > 2倍の速度"}"、のところで実行できる内容と同じだったのか気になるところ。

現在公開されているバージョン(unstable含む)で比較できるかどうか実験してみるかな。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 02:05:29 ID:7IcuWBcp0]
>>271
俺は ver 0.5.61 にアップしたらパッて出なくなったけど
関係あるのかな〜

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 17:18:26 ID:/Mob7I+E0]
コレとGOMの違いは何よ
よい点悪い点まとめとけよ
クズ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 18:14:08 ID:a+du5b0o0]
>>261
なんか安定しないよね
ボタンでプレイリスト画面が出てくれないって意味?
自分もまさにそうなったけど、ファイルD&Dしたり、本体終了起動繰り返してたら正常に使えるようになった

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 20:27:26 ID:/Mob7I+E0]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:17:59 ID:DtCp4tln0]
>>278
良い点
ユーザーにおまえのようなクズが少ないこと
悪い点
焼き肉好きにはキムチ風味がないこと


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:43:22 ID:CCx13/jC0]
そんな貴方にKMplayer。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 14:49:39 ID:snS3rlo/0]
これVistaのAeroには対応してないのね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 19:06:55 ID:Yq3+I7Wi0]
SMでMediaCenterのTV録画見れるんですね。
けどけっこう不安定・・
見れないなら見れないであきらめるんだけど再生できるなら
なんとか安定してほしいな〜、MediaCenterやWMP、MPCで見るより
SMのほうが画質いいんですよね。
エンコするとかなり高レートにしても画質落ちるし・・

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 02:00:14 ID:CLnfN8XW0]
>>283
qtが対応してないんじゃない?



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 04:00:34 ID:m9WS3MKq0]
Mplayer系はオーバーレイだからだろ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:05:00 ID:WAgyrm8i0]
swfに対応してないじゃんか!!
GOMはGOMで問題発生するし

お前ら死ね

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:20:59 ID:a0Nx/cg60]
そんなもんブラウザで見ろよ、アホンダラ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:49:30 ID:WAgyrm8i0]
ああああああ━━━!!!??
お前これがネットで良かったなぁ
(゚Д゚)アア!!

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:55:32 ID:WvwFkbWW0]
( ´∀`)σ)∀`) つよがっちゃってから♥

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:00:31 ID:a0Nx/cg60]
ネットじゃなけりゃどこで聞くんだ?
おまえの相手してくれる所あるんか、ボケぃ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:11:33 ID:WAgyrm8i0]
本日のNGID
ID:a0Nx/cg60

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 05:25:10 ID:+ZIx7DFx0]
こんな過疎スレでNGも糞もあるかってんだ
てかなんでブラウザじゃ駄目なんだよw

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 15:56:10 ID:IpzDCwVi0]
>>261
俺もインストした直後は使えてたんだけど、気が付いたらプレイリストが表示されなくなってた。
設定を変えたりした覚えはなくて、一応>>279に書かれているような事を試みてみたんだけど、
それでも表示されなかったんでインストールしなおして何とか使えるようになった。
とはいえ一度インストし直した直後に普通にファイルを開いたらまたプレイリストが使えなくなって、
現状は二度目のインストのやり直しなんだけどね。

結局、プレイリストが使えなくなるきっかけってのはわからないんですかね?
また気が付いたら使えなくなってたりしそうだな

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 19:11:14 ID:eDVgtaOg0]
プレイリスト絡みの不具合が話題になっていますが、
もしかしてインストール方法の違いによって状況が異なっていたりするのでしょうか?

私は、7z形式で圧縮された、smplayer_0.5.60_win32.7z を解凍し、
smplayer_update_0.5.61.7z を解凍後に先程解凍済みの smplayer_0.5.60 に上書き、
さらに smplayer_update_svn_r331.7z を解凍後上書きして使用しています。

この方法で smplayer を使用できる状態にした後、プレイリスト絡みの不具合を確認した事がありません。

smplayer_0.5.60_win32-setup.exe は未使用です。

皆さんは smplayer をPCで使用する際、どのようにしてPCにインストールしていらっしゃいますか?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 02:33:13 ID:QVGhBGbz0]
>>295
smplayer_0.5.60_win32.7z ってどこで落とせるの?

smplayer_0.5.60_win32-setup.exeしか見つからない。

297 名前:296 mailto:sage [2007/11/02(金) 03:21:41 ID:QVGhBGbz0]
>>295
ごめん、ありました。

298 名前:294 mailto:sage [2007/11/02(金) 03:23:34 ID:scapywhJ0]
>>295
smplayer.sourceforge.net/ja/windows/download.php
自分はここで落とした安定バージョンのsmplayer_0.5.60_win32-setup.exeです。

インストール方法によって状況が変わったりするのでしょうか?
0.5.61も試してみようと思ったのですがイマイチ何を落としたらよいかわからず、
断念しておりました。

299 名前:295 mailto:sage [2007/11/02(金) 08:03:11 ID:mJUkeIGy0]
>>298
インストール方法によって、 smplayer の状況が変わるかどうかは不明です。

しかし、情報を整理し、不具合につながるかもしれない要因、
または不具合につながらないかもしれない要因を浮かび上がらせる事は、
遠回りになるかもしれませんが、状況を理解する為に大事と考えます。

ですので、私は、思い出せる範囲で自分の状況を書いてみました。


ところで、smplayerの0.5.6.1以降の入手については、このスレに記述されている、
smplayer.sourceforge.net/ 関連のURLをつぶさに見てゆけば、
見当がつくと思います。

ファイルのURLを書く事は簡単ですが、このスレには充分ヒントになる情報が記述されています。
そして、なにより自分で手繰り寄せた情報は忘れにくいものです。

ともに頑張りましょう。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 10:51:24 ID:7WMhvydO0]
>>295>>299
気持ち悪い



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 11:00:52 ID:zEb4cKNt0]
>>300 おまえよりマシ


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 20:15:19 ID:V42kLK990]
メインで使いこなしてはいないが
smplayer_0.5.60_win32-setup.exe インスコ環境に
smplayer_update_0.5.61.7z 解凍ファイルを上書きしてみたが
特にプレイリストの不具合は無い。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 01:36:39 ID:iUTl7TFf0]
>>277
ver 0.5.61にしたが改善されてなかったよ。
アップデート方法は>>302と同じ。

動画再生した直後や動画を切り替えた直後に
一瞬画面がちらつくあれだよね?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 05:00:19 ID:U7yag/9t0]
一つ前に再生したエロファイルが一瞬表示されて
焦っちゃうって奴か?w
5.61では漏れも改善されてないな。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:18:56 ID:txuKXAyW0]
以前のファイルじゃなくて、古いテレビでザッピングしてるときとか古いPCでデフラグしてるときみたいな黄緑の画面が一瞬出るんだけど

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 13:17:53 ID:U7yag/9t0]
つまり、前の再生画面の残像がおまえさんの所では
正常?じゃなく黄緑になっているってことじゃないのか?



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 13:22:14 ID:U7yag/9t0]
残像現象はSMに限らずrulesでも起こるから
Mplayerの仕様だと思っているんだが。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 15:06:32 ID:txuKXAyW0]
黄緑は、前のファイルじゃなくて再生しようとしてるファイルの残像だな

309 名前:303 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:41:24 ID:HyE/koq00]
うちのは前の再生画面の残像という感じではないような・・
どちらかというと>>305の現象に近いです。

まあバージョンアップしても改善されてないということなら
あきらめて使うしかないけど

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 19:26:41 ID:YrSvMdQW0]
×古いPC
○JkDefrag
の方がわかりやすいかw

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 13:01:46 ID:vtoLXfnF0]
今入れてみたんですが、起動時にネットに接続しようとするのは何ですか?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 13:46:05 ID:BbPhH2JU0]
へぇーそんな機能あるんだ。
全然気づかなかったけど。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 14:59:31 ID:DLblpfte0]
確かに接続しようとしているね
FWで遮断すると若干起動速度が早くなる感じがするな

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 22:29:25 ID:011k5tRt0]
>起動時にネットに接続
Verチェック。旧VerならUpDataの選択ウィンドウが立ち上がる。

315 名前:311 mailto:sage [2007/11/04(日) 23:08:25 ID:vtoLXfnF0]
>>314
ありがとうございます。
verチェックだったんですね。
FWで許可すると何やら音楽が流れてきましたw
なぜかもう接続に行かなくなりました。




316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 03:27:03 ID:XvC/YYIR0]
smplayer_win32_svn_r360_without_mplayer.7z
mplayer2007.11.04.7z
バージョソひゃっほーい

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 03:32:26 ID:T+E5trWr0]
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=185512
ttp://tirnanog.fate.jp/mirror/mplayer/

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:46:49 ID:Gg7shxz00]
起動と読み込みが遅いよ遅すぎるよ
他は申し分ないのに
これってどうにかならないのですかね〜?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 01:44:51 ID:Xgu5ndYh0]
環境設定のパフォーマンスを色々いじったらダメかのう?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 04:56:10 ID:S4kKrZoP0]
これはメインプレイヤーではなく
サブプレイヤーだからな

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 18:33:45 ID:u1C/lQKC0]
>>320
あなたのメインプレイヤーが気になる。
ためしに使ってみたいので、よければ教えて欲しい。



322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 18:48:36 ID:S4kKrZoP0]
メイン
ヘッドホンで(ステレオしか使えない)2〜4倍速再生で大量の動画を見るのに使う
音程が変わらず高速再生できる唯一のソフト
nave the BK:ttp://www.seera.jp/
メイン2
通常使用起動など早く使いやすい(関連付けしてある真のメイン
mediaunitehp.vector.co.jp/authors/VA032094/
サブ
GOM・SM→見れねーよコレってときに使用

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 18:57:23 ID:UxAXo6Pg0]
ああ、ほとんど一緒だ
俺の場合はQonohaの方を主に使ってるけど

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 19:09:33 ID:Cj5iN5ST0]
nave playerなんて初めて知った

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 20:12:55 ID:taymqULH0]
最近GOMが重く感じるようになったので
このSMかrulesに乗り換えようと思ってるんですが
どっちがいいですか?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:00:03 ID:Zk66UOl00]
このスレで聞くってことは…

ほんとはもう決まってるくせに〜( ´∀`)σ)Д`)


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:56:34 ID:Xgu5ndYh0]
漏れはメインはTVEdiaかな。
リモコン使えるし。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:57:58 ID:Xgu5ndYh0]
>>325
一日に20本以上エロを早送り見するなら
rulesの方がシークが軽いw


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 23:48:28 ID:iAJrKHI50]
>>322
321です。
ありがとう。
参考になった。

私は、以前MPCをメインで使用していたが、
コーデックの管理が面倒になってきた事、
そしてCPU負荷の軽いもの、
と言う観点で、現状 smplayer がメインになっている。
次が kmplayer 、まれにMPCですわ。

たぶんだが、次にOSをクリーンインストールする際は、
smplayer で再生できないような事にならない限り、
コーデックを入れず、MPCをはずすと思う。

チラ裏すまん。



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 00:58:36 ID:yQovee8Y0]
>>322
唯一じゃない他にもあったはず



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 01:04:16 ID:qI3v7lrQ0]
Playerは起動しっぱなしだから立ち上げが遅い云々はどうでもいいな

再生開始が遅いかどうかよりも再生中に軽いかどうかが俺的最重要。
SMPlayerやRulesPlayerの軽さは群を抜いてる

ffdshowはもはやほとんど使ってない

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 01:25:32 ID:aAmSzv3r0]
>>330
他にもあるけど一番質が良いってことでしょ
一応GOMにも機能があるしサブとしてでも入れてるみたいだけど
「唯一」と言ってるのはこの人なりの基準なんじゃないかな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 14:23:22 ID:3I8uNsiz0]
SMPlayerってisoをマウントせずに直接再生できるんですよね?
エクスプローラからファイルを放り込んでも、プレイヤー側からファイルを呼び出しても
まったく反応しないんですが・・・
一応マウントしてから同様のこともしてみましたが反応はありませんでした。
何か必要な設定とかあったりするんでしょうか?

バージョンは0.5.61+svn_r348です

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 16:24:03 ID:vbLsoEbm0]
>>333
特に設定を弄った覚えはないけど、
磯をドラッグで放り込んだたけで再生するよ。
マウントでもダメなら、磯が壊れてるんじゃないの?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 16:57:38 ID:0GAfOXhI0]
環境設定でドライブじゃなかったけ
覚えてないけど

336 名前:333 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:26:52 ID:m6YOS70O0]
うーんやはりisoを放り込んだだけでは再生されない。
一応マウントしてGOMで再生は出来たのでファイルの問題ではないと思います。

>>334
マウントせずに再生されるって事ですよね?
ちなみにバージョンはどうなってます?

>>335
そこは気になってて全てのドライブを選択して試してみたのですが
どのドライブを選択してみても放り込むだけでは再生されないみたいです。
何がおかしいんですかねえ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:59:40 ID:u3u1zP2X0]
え、335はDVDのドライブのパスを磯に指定してDVDを開くってことじゃないの
そういえば、「フォルダからDVD」ってのは使えないのかね

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:22:43 ID:hKOZGYST0]
マウントせずに再生できるのが
GOMとの違いで瓜なのに
fullで他のに変えれば

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:40:21 ID:GLijE1K40]
>>336
Verは0.5.61
Daemonはインストしてるが、もちろんマウントはしなくても再生するよ。
問題を切り分けるために、特殊な磯?でないことを確実になにするため
複数の磯で試す必要はあるかも。
ちなみにGOMでも磯再生させる方法はあったと思うけど。


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 20:45:50 ID:GLijE1K40]
>>333 にマウントしても再生できないって書いてあったな。
仮想ドライブをSMでドライブ設定しても再生できないってことだよね。
それだと磯がダメつーより、DVD自体が再生できないつーことだよな。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 09:36:28 ID:dOWA4JoX0]
>>294
遅レスなんでもう居ないないかもしれないけど、
自分の環境だと、「プレイリストを表示させた状態のまま=プレイリストボタンが押されてる状態」で、本体を閉じるとなるね
で、なおす方法は、
「プレイリストボタンが押されてない状態」にして本体終了
もう一回
「プレイリストボタンが押されてない状態」で本体終了
これで次の起動から本来の状態(なおった)に戻る
なぜ一回では直らないのかは不明
ちなみにうちはOSがwin2kでその辺でも違うかもね
(0.5.60→0.5.6.1にアップデートでもなおらず)
まあ、100%こっちでは再現できる(だめになるきっかけも、直るのも)のであきらめて使ってますわw

342 名前:294 mailto:sage [2007/11/10(土) 10:05:07 ID:sE3A+7sS0]
>>341
情報サンクス
症状が再現するきっかけと復帰方法が確認できてスッキリしましたw
とりあえず本体を閉じる前にプレイリストを閉じておけってことかな。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:37:03 ID:VVL0ZdfG0]
関連付けほしい

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 00:41:30 ID:gm78AVdK0]
あるじゃん

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 03:42:07 ID:MvBGGVsF0]
●動画をドロップしたとき 「はじめまして」っていうのから始まる動画で
はじ・はじ・はじ・はじ・はじ って繰り返して終了することがよくあるのですが、
同じようなことになる日といませんか?




346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 03:48:43 ID:5P1mbL/O0]
あるね〜
あれ怖いからTVキャプチャ中とかは使わないようにしてる

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 05:10:00 ID:gm78AVdK0]
繰り返すのはよく歩けど、そのまま終了することはないわ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 05:24:19 ID:gm78AVdK0]
ホムペ変わった

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 07:07:44 ID:FV2OLYQe0]
>>345
俺は、動画の終わる時に音声が1〜2回繰り返すよ、
「はじめまして」して・して。見たいな感じ。 v0.5.61
前のバージョンは4〜5回繰り返してた。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 07:42:36 ID:Q842HGwd0]
smplayer_update_svn_r390.7z

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 12:13:43 ID:NakmM/840]
>>204


352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 13:15:36 ID:BDRx5gfb0]
 

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 13:18:17 ID:BDRx5gfb0]
このプレイヤーでストリーミング配信は見ることはできないのでしょうか?
URLを入力しても何も写りません

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/12(月) 16:48:20 ID:w3bsMYwT0]
ちょっと質問。
これ軽くていいんだけど、ホイールの上下でのシークが逆に出来ないだろうか?
ホイールupで進んで、downで戻るって逆じゃない?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 00:41:23 ID:M5/wBRnC0]
>はじ・はじ・はじ・はじ・はじ って繰り返して終了
オイラはホラーモノ中心に鑑賞してるんで
Mplayer立ち上げた際、一瞬前に観てた動画が移り込む瞬間が怖くてたまらない(-_-)

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 02:12:10 ID:rJ4CRW450]
起動も軽く、H.264、WMV等のシークも速いお勧めプレーヤー
rulesPlayer
rulesplayer.altervista.org/
cowscorpion.com/MultimediaPlayer/rulesPlayer.html
www.gigafree.net/media/codecplay/rulesplayer.html
日本語化
tiltstr.seesaa.net/article/40160644.html

注意点
●画面が白み掛かって明る過ぎる場合、以下の方法で改善します。
1.rulesPlayerをインストール後、一度プレーヤーを起動させて終了します。
2.C:\Program Files\rulesPlayer\config.kfgをテキストエディタで開く。
3.brightness $$v_brightness の文字列部分を削除して上書き保存します。
以上で、ガンマ値が正常になります。

●マウスホイールでシークさせる方法
1.C:\Program Files\rulesPlayer\config.kfgをテキストエディタで開く。
2.bind right "@seek +5" 、bind left "@seek -5" の文字列部分を書き換えます。
3.bind right "@seek +5" の right → wheelup に書き換えます。
4. bind left "@seek -5" の left → wheeldown に書き換えます。
※"@seek +5" で5秒前進、"@seek -5" で5秒後退。wheelupだけではなく、他のキーにも変更可。
例:bind right "@seek +5" → bind wheeldown "@seek -30"

※重複設定されてしまうキーが出た場合は、片方を他のキーに変更する。
標準では、wheelup・wheeldown はボリューム調整に割り当てられているので、
bind wheelup "@incf a_volume 5" 、bind wheeldown "@decf a_volume 5"
キーボードの↑↓ (up , down)等に変更しておく。

357 名前:354 mailto:sage [2007/11/13(火) 09:53:03 ID:nMWE71wm0]
>>356
ありがとう。
無事ホイールupdown使えるようになりましたm(_ _)m
ちょっと世界が広がりました。

ところでせっかくなのでモーひとつだけ質問。
rulesもSMPも画面を最前面に「常に」しておくことは出来るんだけど、「再生時」のみ最前面には変更ではないのだろうか?
お願いщ(゚Д゚щ) カモーン

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 19:52:00 ID:1P/qBJhU0]
smplayer_update_svn_r395.7z

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 20:00:09 ID:1P/qBJhU0]
ごめんミスった
smplayer_update_svn_r402.7z

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 00:57:38 ID:Oz0X5Nfv0]
>>356

>>注意点
>>3.brightness $$v_brightness の文字列部分を削除して上書き保存します。

これは -brightness $$v_brightness の間違いだと思うけど

rulesPlayer 使ってみたけど SMPlayer の方が全然いいと思うけど。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 01:46:27 ID:+1ln0i3A0]
SVNもう400か
数字の伸びが凄いな

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 02:45:30 ID:r9Qk03+A0]
ttp://smplayer.wiki.sourceforge.net/Unstable+releases

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 12:03:48 ID:Jfbm/8Fy0]
>>360
SMPlayerも軽いんだけど、ホイールupdownでのシークが逆なのが致命的。
あくまでサブで使ってるんだけど、SMPはrulesとくらべてどこが勝ってる?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 15:45:26 ID:VxM/cCEe0]
まず 名前で勝ってる
SMだぜ!?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 16:46:35 ID:r4IoLYo20]
セーラームーンか、そりゃすごい

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 21:52:47 ID:IdvpOnQl0]
どう考えてもセーラーマーキュリーだと思うけどな、常識的に考えて

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:21:41 ID:kC1epl1c0]
サターン・プラネット・パワー・メイクアップ!

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 00:56:32 ID:yj/pVdsr0]
smplayer_update_svn_r407.7z

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 03:55:01 ID:jtC+I8Oe0]
>>366
もしそれが真実なら間違いなく最強だがな

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 04:16:02 ID:4vkNvEoA0]
>>368
更新履歴ってどこに有る?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 08:30:17 ID:OPyPFnre0]
>>248

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 21:09:53 ID:qhbWGupu0]
smplayer_update_svn_r412.7z

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 07:57:43 ID:9wEyIcR40]
>>371
thx

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 12:06:37 ID:f2LZt84d0]
0.5.62、まだソースだけだがきました

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 22:04:23 ID:uJZfPtks0]
sex , lie , videotapes



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 08:01:06 ID:JuH4l0i+0]
>>374
来たよ。
0.5.62 (svn r418)

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 10:03:59 ID:HPPlHiP+0]
ステーブルじゃないじゃん

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 10:33:48 ID:unYufUKEO]
インストール時の言語選択画面で
EnglishとEuskaraしか入ってない…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 11:08:05 ID:OeUQocjn0]
61だってまだステーブルじゃないだろ
何言ってんだか

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 18:21:51 ID:qNPuhLzJ0]
Mplayer for WindowsのCheck for Updatesで11月18日版にアップデートされるな


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:17:11 ID:qNPuhLzJ0]
起動した瞬間勝手に終了しちまうな・・・


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/19(月) 23:49:41 ID:0Dx4FeTd0]
音と画像ずれてくるし
さかさまに映るしなんだこのソフト

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 06:41:16 ID:Xd6f+GSU0]
ゴムでも使ってろボケ


384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 07:35:06 ID:fXqne2sI0]
そうだ!!チョンは生で出す資格なんかない!

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 19:12:45 ID:q4N2en970]
smplayer_0.5.62_full_setup.exe
smplayer_update_svn_r432.7z

fullのアーカイブ版がないorz

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 22:10:21 ID:bkAlmj260]
ダメだ。
WinXPSP2+AthlonXPだけど、どう頑張ってもSMPlayer起動した瞬間落ちる
MPUIのほうは起動するが。

泣く泣く前Verに戻した

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 22:19:12 ID:yPwrXBeH0]
コアのMplayerをそれぞれ製作グループの違うバージョンに変更してみるなり
試す箇所は豊富にあるぞ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 22:27:00 ID:bkAlmj260]
MPUIが起動するからMPlayer側の問題ではないと思ってるのだけれど。



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 01:21:24 ID:qx6qp8v40]
flv再生するとエラーで止まって
「問題の原因は、Guliverkli です」←こう出るんですが、どういう事なんですか?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 18:16:39 ID:kjdQQYcc0]
smplayer_0.5.60_win32-setup.exe
smplayer_update_svn_r432.7z
MPlayer-athlon-svn-25088.7z
の順でインストしたら問題なく動いた



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 16:01:36 ID:JSFeGENb0]
ttp://smplayer.sourceforge.net/forums/viewtopic.php?pid=319#p319
あららw

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:50:37 ID:mNMzzgcE0]
MPlayer 1.0rc2 (Official)

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 18:25:16 ID:iB49U0w90]
mplayer-r25315-mingw.7z

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/10(月) 17:10:21 ID:F9fsaf490]
mplayer-r25329-cygwin.7z
mplayer-r25329-mingw.7z

おまいらどっち使ってるかな
俺はmingw派だけど

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/12(水) 02:14:05 ID:r44F7bE40]
The SMPlayer Project / SMPlayer first anniversary
ttp://smplayer.sourceforge.net/forums/viewtopic.php?id=102

一周年オメ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/12(水) 14:32:19 ID:ag8iEriw0]
導入したばかりで分からないので教えてください
XPでSMPlayer導入したのですが

1、オーディオ→フィルタ→エクストラステレオ
このエクストラステレオをオンにしたいのですが
SMPlayerを再起動するたびにオフに戻ってしまいます
常にオンにするにはどうしたらいいでしょうか?

2、同じくエクストラステレオなんですが
曲を再生中にオフ→オンに切り替えると
曲の頭から再生しなおすことになります
巻戻さずに曲の途中からオンオフ切り替えできないでしょうか?

以上、二つについてお願いします

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 22:05:44 ID:5dkUPj+x0]
字幕の設定でシステムフォントにすると動かないね
TTFで指定するしかないの?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/16(日) 10:29:41 ID:7nBzGNT70]
動画を縦長にしたり横長にしたりできる機能が便利。これで異常な縦横比の動画を正しい比に戻して表示できる。
この機能、メディアプレイヤ、ウインアンプ等にはないようだ。ワクは変形するが映像の縦横比は変化しなかった。


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/16(日) 11:11:27 ID:gwRiRyPo0]
MPCならあるよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 19:22:19 ID:d35qy2L40]
>>398
むしろできないプレイヤーの方が珍しいんだが

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 20:40:35 ID:1YlcLRGV0]
モニタフル画面を16:9に固定できないのかな。
ちょっと挙動がrulesと違うようだけど。
テレビ出力だが、いちいち指定しないといけないので面倒。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 18:10:42 ID:8ZJ8z0og0]
このSMPのインタレ解除やフィルタ各種(ノイズフィルタ等)は
デフォルトでON側に固定する方法ってあるものなのかな?

動画一つづつに対して設定値の記録は個別に残るけど
最初からフィルタON等を全ての動画に掛けるとなると
環境設定にも項目もなし。
iniファイルをいじるしかないと思い色々調べてるが、うーんよく解らん。

Readme等一通り目を通してみたがそれらしい記載もなし。
解る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 21:58:25 ID:0Fzdxykf0]
このSMPでファイルを再生するとき、どうも音の出だし(コンマ何秒?)が繰り返されちゃいます。
すぐに10分前とか1分前のボタンクリックすると正常な音で流れます。
ファイルドロップしたときも同じような現象です。
この現象の解消方法はないでしょうか?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 22:06:13 ID:0Fzdxykf0]
続きですいません。
もしかして繰り返されてるのじゃなくて出だしが途切れてるのかもしれないです。
なんとか正常に再生できる方法お願いします。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/22(土) 19:30:35 ID:KIMPTGCt0]
サドマゾプレイヤーけっこう使用者にマゾ化、強いるよなぁ
まあサドの女の子、好きだからいいけどさ



406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/23(日) 01:34:33 ID:53ABe11k0]
つーか最新版、aviの再生がダメダメなんだが・・・一つ前のバージョンじゃねえと使い物にならねぇorz


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/23(日) 13:21:06 ID:YiWDulKV0]
iso直接再生するなら VLCとどっちがいいですか? 他にいいプレイヤーありますか?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/23(日) 17:28:01 ID:25GNsKsA0]
mplayer-r25513-mingw.7z

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/24(月) 07:23:12 ID:joAEqADP0]
WMVの戻りシークがホイールでできないのが多いんだけど
どうにもならない?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/24(月) 09:13:44 ID:QrCaw72Q0]
SMPとWMVって相性悪い気がする

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/24(月) 09:48:48 ID:joAEqADP0]
WMVでゴーストが出るのもでてきた・・
う〜ん、5.60に戻そかな?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/24(月) 17:25:56 ID:wHNtOtnQ0]
frame drop onしてみれば?


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/24(月) 20:39:33 ID:njyINq180]
MPlayer を自身のウィンドウで起動するってどういう意味なのかしら

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/25(火) 02:34:23 ID:QcjCKNex0]
Win付属デコーダ以外で自前でデコーダ持ってるプレイヤーって
どれもWMVの再生に問題あるよな

その中でも一番まともなだったのがMplayer系だとおもうけど。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/25(火) 20:47:17 ID:UtgMByS00]
>>414
それってデコーダ(orプレーヤー)の問題なのか、wmvの規格自体が酷いのか・・・
Winampは自前じゃないんだっっけ・・・重いけど、WMVは問題なく動いた・・・

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/28(金) 03:18:45 ID:ZKXFR3on0]
120fpsでつくった動画の,映像部分がスロー再生になってしまうんですけど
(音声は普通に再生される)
これって回避策はあります?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 01:27:31 ID:9RZaZp5p0]
nullフレームを使う

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 12:13:47 ID:iXzzEH4i0]
スゲー!週アスでこれ知ったんだけど、mac動画やようつべ動画もこれ1つでおk!
…ってすごい!!!11久々に爽快な1本!!!111

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 12:52:56 ID:yeDhC0hq0]
いまいち使い方が分からんな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 14:35:16 ID:SBkjNeqq0]
>>418
オレも週アス見て入れようと思ってる



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 15:10:49 ID:SBkjNeqq0]
このソフトって音量自動調整ってありますかね
音源の小さな動画で、音量を上げなくてもかってに大きくしてくれる機能なんですが・・

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 20:08:41 ID:YOtU3YIq0]
自動調節というか、ノーマライズ機能はあるよ


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/29(土) 22:51:24 ID:7Cj9+omY0]
後は区間リピートがあれば・・

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/30(日) 09:20:33 ID:K4nFMt7w0]
>>423
区間リピートないの?
あるのはMPlayer系列の他のやつか

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/31(月) 08:08:20 ID:eC0w/c/L0]
すいません、おしえてください。
このプレイヤーにて、テレビ出力してみるのはどうすればよろしいのでしょうか?
デフォルトのままテレビに映すと、映像部分が真っ黒にしかうつりません。
オーバーレイを切って、映したいと思うのですが、設定画面にて、
ドライバの出力、ビデオ出力を、directxnoaccel にしても
一瞬ちゃんと映るのですが、すぐに画面がフリーズして映ってしまいます。
mplayer k&kでは、-vo directxnoaccel とかなんとかで綺麗に、テレビ画面出力できています。

smplayerではテレビ出力(ビデオ端子からの)どうすればちゃんと映るのでしょうか?
すごいいいプレイヤーだけに惜しいのです

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/01(火) 16:01:21 ID:Yz+BSQLl0]
mplayerはmplayer-r25537-mingw.7z
コーデックはwindows-all-20071007.zip
を入れてるんですが、3gpの音声が出ません
打開策頼みます

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/01(火) 16:59:37 ID:Yz+BSQLl0]
smplayer_0.5.62_full_setup.exeについてるmplayerじゃないと3gpの音声でないの?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/04(金) 13:30:25 ID:xhncZeiU0]
起動が遅いという話だが、昨日から急に、遅いどころかまともに起動しなくなった。
ウィルスバスターにでも弾かれてるのかとも思ったが、そうでもなさそう。
何とかち合ってるんだろう?
ちなみにrules等は全く問題ない。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 18:09:36 ID:7gwCGt7S0]
smplayer_0.5.62_full 使用です。
スクリーンキャプチャーはpngでとられてますが、
jpegに変更してとることは可能ですか。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 23:13:28 ID:kFN+YFvO0]
どーしてもSMにさせたい訳とかあるのか?


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 03:47:07 ID:89TZbKiy0]
どーしてもSMにさせたくないとかあるのか?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/06(日) 17:08:12 ID:iVyU4LFI0]
cow&scorpion cowscorpion.com/MultimediaPlayer/SMPlayer.html

のリンク切れてない?
落とせないんだけど。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:12:40 ID:iVyU4LFI0]
ていうか本家も落ちてる?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:14:29 ID:K1FC9ppc0]
お前が落ちてる

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:23:14 ID:iVyU4LFI0]
俺が落ちてたみたい。 さっきは落ちてたんだけどなー?



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 23:19:20 ID:UojkVDy+0]
起動時の大きさって108×200より小さくできないのね。
オーディオではコンパクトモードが無いのね。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/07(月) 12:10:56 ID:/ppxaj/A0]
>>425
の回答どなたかおねがいします

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/07(月) 15:41:19 ID:A7d6ziIN0]
>>425
デフォルトで見れてるので答えようがない。
もちろんハードウェア構成が違うだろうが。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 09:31:36 ID:/tMplrXT0]
MPUI.2007-12-27.Full-Package.exeでSMPlayerをインストールしたんですが
ファイルの関連付けの操作がおかしいんですが・・・

440 名前:439 mailto:sage [2008/01/09(水) 09:32:24 ID:/tMplrXT0]
途中でレスしてしまった

続きです

ファイルの関連付けをこちらで設定しても
必ずデフォルトの設定に戻ってしまいます
どうしたらいいでしょうか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 16:44:17 ID:WT8WEGCb0]
別にSM固有の問題じゃねーよーな気がするが
それだけの情報だと設定が悪いとしか答えようがない。



442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 21:01:02 ID:+jIDRQL10]
「こちらで」の意味が分からない
環境設定で設定したってこと?それともインストーラで設定できたりするん?

それとデフォルトの設定ってのも分からんな
WMPになるってことか?

443 名前:439 mailto:sage [2008/01/10(木) 07:18:26 ID:8NfCfzWt0]
説明不足で申し訳ありません

オプション-環境設定-ファイルの種類
で拡張子とSMPlayerとの関連付けができると思うのですが

たとえば、デフォルトの状態からMP3ファイルの関連付けの設定を
変更するとします

その変更後に「Apply」を押すと何故かデフォルトの状態に戻ります
「Apply」を押さずに一気にOKボタンを押しても
確認を取ってみるとやっぱり私の変更は無視されデフォルトの状態になってしまいます

全ファイルの関連付けのチェックをはずしても
結局変更は反映されずデフォルト状態に戻ってしまいます

ちなみに以前のバージョンの
MPUI.2007-10-11.Full-Package.exe
ではちゃんと反映されるのですが・・・

仕方なく現在はこの以前のバージョンに戻してSMPを使っています

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/10(木) 09:08:07 ID:h0MOP5/m0]
cdaの再生できないの?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/10(木) 15:09:36 ID:0l7ZSUN20]
このソフト関連付け関係が最低だな
勝手に関連付け変更するくせにこのソフトでは関連付けいじれないし
アンインストールしても関連付け汚したままだしいい加減すぎる
神経質が多い2chじゃ流行らんぞこんなの


446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 16:53:12 ID:8INCIUac0]
流行ってねーし…

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/10(木) 17:45:04 ID:0l7ZSUN20]
流行ってるものに流行らんぞなんて書くわけないだろ
少しは考えてから文字打て

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 18:25:27 ID:AOctpI19O]
つうか流行らなくていー死

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/10(木) 18:38:25 ID:0l7ZSUN20]
隅っこ突付くようなことしか言われないということは意見自体には言うことがないものと受け取るよ
一度痛い目見たからとりあえずここまわりが改善されることを願って待つしかないねえ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 19:55:50 ID:fBdepHWP0]
つーか勝手に関連づけが変更されることはないと思うが
ソフト側でも関連づけを変更できるし



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 23:56:56 ID:/pzOls2N0]
>>443
やって見たがちゃんとMP3が関連づけされたよ。
Windows(OS)がおかしいとちゃうか?


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 00:04:11 ID:/pzOls2N0]
ところで何でSMのスレでMPUIインストの話が出てくるんだ?


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 01:24:37 ID:eeL3Lv/D0]
>>452
MPUI+SMPlayer二種類のGUIを一度にインストールできるのが、
MPUI.2007-10-11.Full-Package.exe

配布元 MPlayer for Windows
ttp://mulder.dummwiedeutsch.de/home/?page=projects#mplayer
リリースノート
ttp://mulder.dummwiedeutsch.de/home/docs/mplayer_readme.html

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 02:13:15 ID:dJjxbsA80]
へぇーそんなのあったんだ。知らなかった。
それなら何か干渉してるんかな?
MPUIが特に必要じゃなければ普通にインストしてみたらどうだろ。
smplayer_0.5.60_win32-setup.exe
smplayer_update_0.5.62.7z

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 02:30:47 ID:0Sv417RD0]
>>445
え、インストーレーションに関連付けあるんだ
オプションなしで?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/11(金) 06:48:21 ID:nb0faxiH0]
>>455
>>453のexe使うとインストのときに関連付けもできる

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 04:21:10 ID:fbAodBCt0]
Now (from svn r610) there's the possibility to update the video while dragging the time slider. I don't know if that's what you were looking for, but why don't you test it?

期待大!

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 07:25:30 ID:6TbTV/EJ0]
>>457
現在、時間スライダーを引いている間、ビデオを更新するという可能性があります(svn r610から)。私はそれがあなたが探していたものであるかどうか、わかりません、しかし、なぜ、あなたはそれをテストしませんか?

ネイティブ訳頼む

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 07:33:59 ID:tJNH4TQI0]
区間リピートを出来るようにしてくれ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 08:23:59 ID:SGWyfSat0]
>>458
svn r610から、タイムスライダのドラッグ中にビデオを更新できるようになりました。これがあなたの探していたものかは存じませんが、使ってみてはいかがでしょう。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 08:25:49 ID:SGWyfSat0]
ものか→ものなのか

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 08:28:08 ID:SGWyfSat0]
ネイティブな人に素朴な質問:定冠詞なのにthere'sなのはこれであってるの?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/13(日) 13:30:14 ID:iK1LQzL00]
キーボード制御の人にはあまり関係ないのかな?


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/15(火) 03:30:08 ID:N2OwbJyn0]
林檎の木で紹介されてたので、気になり来ました

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 01:54:21 ID:mVHJYNjB0]
入れてみようかと思うんだけど、やっぱりMPCより軽くて良いですか?
インストーラー使っているのに少し躊躇するけど軽いならつかってと思ってるんですけど。



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 06:05:11 ID:aR7J93hB0]
嫌ならインストーラー使わなければいいだろ


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 12:12:48 ID:qp/6eCc40]
音しかでないんだけど、インストールしてからなにか設定しないといけないんですか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 15:31:33 ID:qLZxEHsH0]
特にいらないよ
とりあえず最新の物を上書きしてみたら?
smplayer.wiki.sourceforge.net/Unstable+releases
内部のmplayerも
sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=185512

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 18:05:03 ID:qp/6eCc40]
>>468
samurizeを切ったら見れた。
でも、わざわざありがとう。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 01:35:06 ID:Q7L/PtyJ0]
これで再生するとディスプレイのオーバーレイの設定いじられるから困る

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 07:36:21 ID:t7pzb3Wc0]
>>465
よく見ろよ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 19:24:13 ID:7Yy3aMYa0]
>>466
どこにあるの?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 20:29:22 ID:digQq8ZB0]
既出だったらすまん
>>453のをuniextractで解凍して使ってるんだけど
スタイルをCDEとかにすると次回起動時一瞬ウィンドウが出て終了
こいういうもん?環境による?XPpro

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 22:34:16 ID:t7pzb3Wc0]
初回使用時からsmplayer_update_*.7zでOKだってば

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/18(金) 23:43:03 ID:H7A1MOai0]
インストーラーってスキル無い奴のためにあるんじゃないのか?


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 00:56:36 ID:iQKjS/KR0]
インストーラを使わない導入方法
●準備するもの
ttp://smplayer.sourceforge.net/
Downloads→Additional packages から下記3つのファイルを入手。

smplayer_0.5.60_win32.7z - SMPlayer
smplayer_update_0.5.62.7z - アップデータ
mplayer-r25566-mingw.7z - MPlayerコア

ttp://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
Binary Codec Packages からコーデックパックを入手。
windows-essential-20071007.zip

●導入手順
1. smplayer_0.5.60_win32.7zを任意のディレクトリに展開。
   例:F:\SMPlayer
2. smplayer_update_0.5.62.7z(アップデータ)を同じ場所に展開。
   ※SMPlayer.exe等を上書き
3. 1.の場所に作成される"mplayer"ディレクトリにmplayer-r25566-mingw.7zを展開。
   例:F:\SMPlayer\mplayer\mplayer.exe ※上書き
4. mplayer.exeと同じ場所にある"codecs"ディレクトリにコーデックパックを展開。
   例:F:\SMPlayer\mplayer\codecs ※入れ替え推奨、上書きでも可
5. SMPlayerを起動。

設定ファイル(smplayer.ini)は、SMPlayer起動時に作成される"%USERPROFILE%\.smplayer"にある。
設定ファイルの場所は変更不可。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 01:08:21 ID:iQKjS/KR0]
適当にまとめてみました。
間違い等がありましたら修正よろしくお願いします。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 01:46:42 ID:6dNbEKv10]
>>476


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 08:59:59 ID:1jWhFUnm0]
>>175 の問題はまだ自分で書き換えなきゃダメ ? 
(この問題が残ってると人に導入をすすめにくいもんで)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 14:07:26 ID:ngtTUGlM0]
>>479
漏れの新マシン環境では、acmをcodecsフォルダにコピーしただけじゃダメで
acmを通常インストールしなければダメだった。
つまりsystem32にない状態なら、パスを通す書き換えも必要な気がするが。。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 14:12:57 ID:ngtTUGlM0]
>>476
設定ファイルの変更は可能という情報を見かけたけど。
詳しいことは知らん。


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 14:48:49 ID:1jWhFUnm0]
>>480 SMのデフォでは, acmコピー&conf書き換え まだ必要ってことね。。。
     やっぱそれだと初心者には奨めにくいなぁ、、、 サンQ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/19(土) 14:53:03 ID:ESJRzaUI0]
>>476
乙 乙 乙

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 17:28:46 ID:dkPacq+J0]
>>481
smplayer.iniをsmplayer.exeのあるディレクトリに置く(%UserProfile%\.smplayerから移動するか空ファイルを作成)

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 19:35:51 ID:Ek+iLBL60]
>>476,481,484
iniのディレクトリをexe直下に移す際、本体のファイルネームも変更しないといけなかったと思ったy
smplayer.exe → smplayer_portable.exe

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 19:43:31 ID:+fPN7ltt0]
質問です
smplayerはとても軽くて重宝しているのですが、動画の関連付けからsmplayerを起動すると、
一回前に見た動画の最後の場面(たとえば抜き終わった場面)の画像が一瞬表示されるのですがどうにかなりませんか?
つまり、プーさんの動画を見ようと思って起動したら、一瞬だけ夏目ナナのおっぴろげ画像が表示されったりしちゃうんです。
こまってるんです。助けてください。これは仕様ですか?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 21:44:01 ID:dkPacq+J0]
>>485
no

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 23:48:29 ID:ngtTUGlM0]
>>486
ruluesでもなるしなw
最近使ったファイルをクリアしてみるとか


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 00:34:27 ID:HqdjL0Nv0]
いれてみてISOを再生してみたのだが、メニュー画面ってどうやっていけばいいの?
いきなり本編再生になってメニュー画面に行く方法がわかりません。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 01:46:28 ID:jEWZxSBk0]
>>489
MPlayer本体がDVDメニューをサポートしてない。

What about DVD navigation/menus?
ttp://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/faq.html#id2554852

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 02:37:51 ID:7fFOWdo00]
これって9x系非対応?
起動できても再生できないんだけど

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 15:57:31 ID:HqdjL0Nv0]
isoを再生させるとDocuments and Settingsのユーザー名の下に.dvdcssというフォルダが出来るみたいだけどこれを作成できないようにはできないですか?
あとフィルタのノイズの除去とかって最初から設定は出来ないでしょうか?
新しい動画を見るたびにいちいち設定しないとならないものですか?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 23:32:07 ID:IRlgAYRZ0]
SMPlayerを使ってみたいのですが、今現在使用している
MPC+ffdshowをアンインストールしないとマズイでしょうか?
当面MPC+ffdshowとSMPlayerの両方を使いたいのですが...
又、コーディック等を入れてても気にしなくて大丈夫ですか?
判る方いましたら、教えて下さい!お願い致します!

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/21(月) 23:40:18 ID:YEz3r3l00]
問題なし

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 02:52:36 ID:/QnGNdHY0]
>>491
How to use smplayer on Windows 98 (and maybe Windows ME)
ttp://smplayer.sourceforge.net/forums/viewtopic.php?id=95

ここを参考に環境を整えれば、ある程度は使えそう。
面倒だと思ったら、乗り換えた方が無難。

>>492
libdvdcss:
ttp://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html#ENVIRONMENT%20VARIABLES

※未検証、誤訳があるかも…
環境変数にDVDCSS_CACHEを設定し、
その値で任意のディレクトリを指定すれば、次回からそこに作成される。
また、値を "off" とした場合は、cssのキャッシュは行われない。

わからない場合、問題がなければ放置でいいと思う。

フィルタは「SMPlayerの設定」→「詳細設定」からビデオフィルタを追加すればいい。
ttp://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html#VIDEO%20FILTERS



496 名前:493 mailto:sage [2008/01/22(火) 03:43:37 ID:1MoxpHzd0]
>>494
レスどーも
>問題なし
との事なのでMPC+ffdshow&コーディック等を抜かず、
今からインスコしてきます!
今後も何か有った時には御教授、宜しくお願い致します!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 07:59:48 ID:/PAWwBh00]
S-VHS出力で、テレビ画面に出力したときに、
全画面で表示できない問題解決してください。
画面真っ黒くろすけ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 13:18:29 ID:gvOqE9iV0]
コマンドラインスイッチの一覧表みたいなのって
どこかにありませんか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 15:40:20 ID:nuqRH4uz0]
>>497
ボードによるだろうけど、
多分S端子って規格一つじゃないから

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 16:24:37 ID:cOVJgBVb0]
>>498
Revision 682 - (view) (download) (annotate) - [select for diffs]
Modified Sat Jan 19 00:36:54 2008 UTC (3 days, 6 hours ago) by rvm
File length: 134138 byte(s)
Diff to previous 669
"Help->Command line options" now shows an html text, so it looks better.

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 16:29:06 ID:cOVJgBVb0]
-uninstall
古い関連付けを復元してレジストリをクリーン アップします。

-mini
既定のものの代わりにミニ gui を開きます。

-ini-path
構成ファイル (smplayer.ini) のディレクトリを指定します。

-send-action
別の起動への接続の作成と指定された動作の送信を試行します。
例: -send-action pause 残りのオプションは (あれば) 無視されてアプリケーションは終了します。
成功時には 0 または 失敗時には -1 を返します。

-actions
[アクションの一覧] はスペースで区切られる動作の一覧です。
動作は入力したのと同じ順序でファイル (あれば) の読み込み直後に実行されます。
チェック可能な動作にはパラメータとして true または false を渡すことができます。
例: -actions "fullscreen compact true"。引用符は 1 つ以上の動作を渡す場合に必要です。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 16:29:37 ID:cOVJgBVb0]
-close-at-end
メイン ウィンドウはファイル/プレイリストの完了時に閉じられます。

-no-close-at-end
メイン ウィンドウはファイル/プレイリストの完了時に閉じられません。

-fullscreen
ビデオは全画面表示モードで再生されます。

-no-fullscreen
ビデオはウィンドウ モードで再生されます。

-help
このメッセージを表示して次に終了します。

-add-to-playlist
別の起動がある場合、メディアは起動のプレイリストに追加されます。
その他の起動がない場合、このオプションは無視されてフィルは新しい起動で開かれます。

メディア
'メディア' はあらゆる SMPlayer が開けるファイルです。
ローカル ファイル、DVD (例: dvd://1)、インターネット ストリーム (例: mms://....)
または m3u または pls フォーマットのローカル プレイリストにできます。
-playlist オプションが使用されている場合、それは SMPlayer ではなく、
MPlayer がプレイリストをハンドルするように、SMPlayer が MPlayer へ -playlist オプションを渡すことを意味します。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 17:02:42 ID:RG+NZwc40]
>>500-502
助かりました ありがとうございます。

続けて質問なのですが、
D:\bin\smplayer\smplayer_portable.exe -add-to-playlist $FILE
とやってみたのですが
既存のプレイリストに追加されずに、新規でSMPlayerが開いてしまいます

どのようにすれば、プレイリストに追加することができるでしょうか?

504 名前:504 mailto:sage [2008/01/22(火) 17:25:32 ID:RG+NZwc40]
すいません 勘違いをしてました。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/23(水) 16:15:49 ID:aWo37keK0]
smplayer_0.6.0preview1

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 18:00:35 ID:YQv74GEj0]
mplayer-r25829-mingw.7z
もそうだけど
smplayer_0.6.0preview1_setup.exe
に入ってるmplayerも
Checking for libamr narrowband ... no
なんてこったいorz
smplayer_0.5.62_full_setup.exeのまではちゃんとビルドしてくれてたのに

oss.netfarm.it/mplayer-win32.php
のMPlayer/MEncoder svn rev 25803に乗り換えざるを得ない

英語得意な人libamr切らないように要望してくれ頼む

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 21:24:17 ID:slUd6mHG0]
>>506

smplayer_0.5.60_win32 では バージョン情報から判断するにCCCP版を使用していた模様。

その後、mplayer-r25829-mingw.7zにいたる自家版のビルドを
smplayer_0.6.0preview1_setup.exeでは導入したのではないかと推測する。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 21:26:53 ID:q0K9MZC00]
SMPlayer
0.6.0 preview1と0.5.62 の違いとはなんなのだ?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 21:27:16 ID:slUd6mHG0]
書き忘れていたが、CCCP版の最新版は以下の場所にある。

CCCP Alternative MPlayer Build
www.cccp-project.net/smf/index.php?topic=811.0


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 22:00:42 ID:YQv74GEj0]
>>509
thx
最近更新してないなあ



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 23:12:27 ID:v4m2JN+K0]
smplayerのバージョンが有るよーだけど、XP SP2Celeron1.5G 
どのバージョンにすれば良い?オススメをお願い!

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/24(木) 00:26:36 ID:D6PdMc7I0]
>>508
ttp://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/*checkout*/smplayer/smplayer/trunk/Changelog

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/24(木) 13:41:12 ID:hVEdB0Ed0]
このソフト、TV出力用には使ってるが
デスクトップ上ではまだrulesに頼っちゃうなw

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 00:15:40 ID:FYYP7gq50]
ググっても、あまり情報が出てこないので
こちらで質問させて頂きます。
smplayerと関連付けしているせいなのか、動画アイコンが
smplayerのアイコンに変わってしまいます。
(以前は、デフォで画像等のアイコン)
以前の状態に戻し、デフォの状態で使用したいのですが
無理なのでしょうか?
判る方いましたら、宜しくお願い致します!

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 01:26:25 ID:suyjp/H90]
ふつーにマイコンピュータからフォルダオフジョンで直したら
漏れはGOMのMPG,WMV,AVIの違いが分かるアイコンは
便利と思うけど(もちろんプレーヤーとしては使ってないが)。


516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 05:20:19 ID:tHjg54E/0]
>>514
つ [ ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更 ]

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 20:32:41 ID:IEX1CM0+0]
Vistaでの関連付けの復元は出来ないみたいですが、アンインストールしてもそのまま・・・
何か解決の方法はありますでしょうか?
再生のたびに画面再描画してWindowsBasicになるのをやめる方法があればなお助かります

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 21:43:52 ID:UE/JrXlo0]
スレチ


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 23:41:55 ID:suyjp/H90]
Vistaをアンインストールしる


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/26(土) 15:43:54 ID:YkxB5GI+0]
一回目の再生のときと、リピートで再生したときとで
音量が違うのはなぜ?

一回目だと音がちっさいんだよね

設定葬っても直らない><

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 16:54:32 ID:kvVopSM/0]
smplayer_0.6.0preview2_setup.exe
mplayer-r25850-mingw.7z

そして、
Checking for libamr narrowband ... yes
歓喜なんだが!
誰か代わりに要望してくれたのかな感謝

522 名前:By万越泰三(まんこしたいぞう) [2008/01/27(日) 00:21:11 ID:vNKQgDHr0]
ホームページの拳法家を気取ったおっさん何とかシチクリ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 16:31:59 ID:gjciXQ0p0]
>>521
ん?どういうこと?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 10:21:50 ID:ZT1Wtekl0]
>>523
日本語ページの画像のマトリ(ryの事だと思われw

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 14:39:18 ID:anNtyXuB0]
日本語じゃないページも一緒



526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 00:48:48 ID:HspWXSXs0]
再生→停止→再生、をすると音量がドデカクなるんだけど。
音量のスライドを0にしてもなる。
[ソフトウェアのボリューム コントロールを使用する] はチェック有りでも無しでもデカクなる。
[音量の通常化] も同じくチェック有りでも無しでもデカクなる。

他に苦情が無いところを見ると自分だけの現象みたいだけど・・・

XPprosp2 :MPlayer SVN r25803 :SMPlayer v.0.5.62+SVN-r746
            ↑以前のバージョンでも↑

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 02:42:02 ID:DXoF9EbG0]
左右の両端に黒帯が出てしまう。どうしたら消えますか?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 03:19:05 ID:T48cy2w10]
>>526
正常に再生できてる。

XPsp2 :MPlayer SVN r25566(mingw) :SMPlayer v.0.5.62+SVN-r654 :Qt v.4.3.2

もう試してるかもしれないけど、
~/.mplayer/configの設定を確認してみるとか…
smplayer.iniを再作成してみるとか…


529 名前:514 mailto:sage [2008/01/29(火) 06:17:40 ID:XEqQIos10]
>>515-516
大変遅くなりましたが、レス有難うご座いました。

>フォルダオフジョンで直したら

> [ ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更 ]

AVIのアイコンに変えるとsmplayerに関連付けしているアイコンが
全てAVIのアイコンに変更されてしまいます(WMV.MP3…等々)。
色々と調べたのですが、「関連付け」か「アイコン」かを
選ばなけらば駄目な様です。
どちらもと言う場合はFソフト等に頼る方法のみ、らしいです。
当方の力不足だと思いますので、今回は諦めます!
せっかくアドバイスを頂きながらも、申し訳御座いません!


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 08:51:49 ID:ORQn3C/j0]
いちいち報告せんでいい

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 11:19:59 ID:MmdePhpH0]
まあ、いいじゃない。
色んな投稿によって集合知が構成されると思えば。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/29(火) 11:25:14 ID:tgEPQ/SU0]
そうだなスマン

533 名前:526 mailto:sage [2008/01/29(火) 23:47:18 ID:HspWXSXs0]
>>528
フォルダごと全部消して一からやってみたけど直んなかった。
言い忘れたけど、インストはアーカイブ版で、smplayer.exe→smplayer_portable.exeにリネーム、
この辺が関係してるのかなあ。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 03:42:17 ID:6ZbtnSKF0]
動画に問題があるんじゃないの
バラして音声をノーマライズしてみるとか

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 10:37:40 ID:z7gNCB0s0]
>>533
音の再生機器構成は?
USBオーディオとか使ってたりしない?

あと、単なるwavファイルを再生しても同じ現象になる?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 17:04:31 ID:LezrpyMD0]
(2007-12-27)
* Added a new option in Preferences->General->Video and audio: change volume
just before playing. This should fix the problem of the loud volume on
startup. It sets the volume using the commandline option -volume, but
WARNING: mplayer doesn't have such option, you need a patched mplayer!


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/30(水) 22:43:08 ID:59e6hQ5T0]
ttp://www.mplayerhq.hu/design7/news.html
2008-01-29, Tuesday :: buffer overflow in demux_mov.c
2008-01-29, Tuesday :: stack overflow in demux_audio.c

538 名前:526 mailto:sage [2008/02/01(金) 19:12:04 ID:pb0wTynW0]
解決。
>>536
d。
[それぞれのファイルで音量を変更する]にチェックしたら一瞬音量がデカクなったんだけど、
[再生の直前に音量を変更する]にチェック入れたら直った。
前に試したと思ったんだけどな・・・。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 09:31:02 ID:x3c3qKxM0]
ISOを再生できるのがすごく便利だからGOMから移行したいんだけど、
GOMにあるようなモニタフル画面て出来ないのかな?

全画面で再生すると上下が余って登場人物が太って見えちゃうんだが

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 11:07:55 ID:n4BF7zIw0]
ツールバーもしくは右クリ→ビデオ→アスペクト比

とにかくいじくりまわせばよさがわかる



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 13:41:56 ID:5cSK4GyS0]
0.6.0rc1 stable
mplayer-r25947-mingw.7z
mplayer_1.0rc2svn25873_i386.deb

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 16:43:29 ID:x3c3qKxM0]
>>540
いや
アスペクト比じゃなくてモニターにフルに表示するモードがないかなと
GOMなら16:9で全画面だと上下に帯び付き、
モニタフルだとモニター全体に表示されて帯なしで再生できるから

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 16:55:59 ID:IJhyMJIE0]
アスペクト比で4:3を選べばいいんじゃね

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 17:38:30 ID:a/zBFRC00]
>>542
以前漏れも質問したが回答無かった。
ファイルごとの設定は記憶するが、
新規ファイル数が多い場合はいちいち直すの面倒なので
漏れはrulesを使っている。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/02(土) 17:40:35 ID:a/zBFRC00]
>>544の補足
PCモニタなら別にいいが
TV画面だとチト困るつーことだ。


546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 15:48:12 ID:TAWmg4MD0]
iso形式の動画なんだけど映像は見れるんだけど音声がでないんだけどなんで?
コーデック?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 00:34:47 ID:CD7q0IXk0]
0.6.0rc1 + mplayer-r25947-mingw.7z を使ってみた・・・と言うより起動しただけ。

smplayer.exe の場合
設定ファイル(smplayer.ini)、「C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer」
スクリーンショットの保存場所、「C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer\screenshots」

smplayer_portable.exe だと今までと同じで直下に設定ファイル(smplayer.ini)を生成。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 02:00:58 ID:rMViNMPg0]
"-ini-path"オプション付きのショートカットで起動すればリネームする必要はないのかな?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 02:59:55 ID:wApSp+T/0]
これこの間しって入れてみたけど死ぬほど軽いなすごいな

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 01:03:40 ID:82jm8P9z0]
>>541
mplayer-r25947-mingw.7zが消えてる
何か問題があったのかな?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 01:45:04 ID:3kC0vXHk0]
mp4の再生でバグってるのは確認してる

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 05:33:04 ID:el76rvrT0]
>>550
Some packages have been deleted
ttp://smplayer.sourceforge.net/forums/viewtopic.php?id=236

ライセンスの問題らしい

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 10:04:23 ID:F/4XT+RI0]
Packages uploaded again.

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/06(水) 18:19:28 ID:vlZoR/Pe0]
.wvxが再生できない

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 00:59:17 ID:SsyfrPB10]
ライセンスとかAMRってめんどくさいコーデックだな
誰かmplayerで使えるamrのdll作ってくれないかな
ffdshowのをこれに当てるのはできないよね



556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 01:02:53 ID:TkqSM0sr0]
そんな聞いたことも無いコーデは何に使われてるんだ?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 01:25:00 ID:SsyfrPB10]
携帯動画ですよ
拡張子3gpの

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 06:02:06 ID:VOu0N0+/0]
AMRって音声コーデじゃないのか?
3GPなら再生してるけど、音が聞こえないつーことか。
携帯君でも使って自分でなんとかしろ


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 06:05:29 ID:VOu0N0+/0]
>>554
そりゃメタファイルだからなw


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 21:34:17 ID:q0/YyIoP0]
>>476
>インストーラを使わない導入方法

ユーザーに、こんなに手間を掛けさせるのか?
メンドクサイPlayerだな

糞は、やっぱり糞だ
手間を掛けさせる糞Playe!だから今一なんだよwwww

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 22:02:37 ID:sImC1dVk0]
Playew

てかコーデックパックとアップデートは476の好みだろ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 02:27:03 ID:aF1vVOra0]
動画の最後に音声(1秒未満)が
なぜかリピートされてしまうんだけど
どうやったら直るでしょうか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 05:39:22 ID:V7m64Gw00]
てか元々窓ユーザーなんて(ry

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 15:14:13 ID:H22lucCn0]
デュアルモニタでプライマリにあると問題ないんですが、セカンダリだと映像だけ表示されません。
設定等が必要ですか?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/10(日) 16:38:13 ID:0cbrMiSO0]
>>562
だいぶ前からあるから、向こうで報告が無いのか、直せないのか、直す気が無いのか、どれかだと・・・。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/13(水) 16:52:36 ID:6iQwifPa0]
0.6.0rc2

パッケージはcoming soon

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/13(水) 18:28:36 ID:6DuFiBJp0]
Linux版しかなくね?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/13(水) 23:39:36 ID:6iQwifPa0]
だからパッケージはcoming soonだって

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 00:27:10 ID:TaZVs1kn0]
windowsきた

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 01:39:41 ID:rBYVmjMi0]
RC2、エラーで起動しねー




571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 08:22:11 ID:XF4afhql0]
え、RC2はエラーあるんか

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 21:39:32 ID:fZnuiP4p0]
ウチは普通に起動するなぁ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 21:43:03 ID:rBYVmjMi0]
AthlonXPが悪いんかなぁ
SSE2以上必須なのかも?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 22:03:04 ID:fZnuiP4p0]
>>573
C2D 2.4&Vista Homeっす

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 22:54:58 ID:rBYVmjMi0]
やっぱSSEなのかな
全verまでは元気に動いてたのに

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 22:56:19 ID:XF4afhql0]
じゃー俺もRC2後でインスコしてみよ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 18:52:13 ID:l+4DG88n0]
RC2入れてみたけど普通に起動した

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 01:22:20 ID:3GFpL3na0]
SSEはよく知らんが、豚で普通に起動した。<rc2

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 14:59:16 ID:/dD208Oe0]
これ音割れない?WMPだと割れなくてもこれだと割れる
設定で変えられるものなのか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 15:11:54 ID:IIoKI+nI0]
WMPやMPCと併用してるけど、smplayerだけが音と映像がずれる

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 16:51:41 ID:MktUNUxm0]
動画によってSMPlayerだけ高音の耳障りなノイズが入ることがある。
WMPやGOMでは入らないのに。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 16:55:37 ID:sjjyL3kh0]
再生に関するほとんどはmplayerの管轄よ
SMPlayerはGUI

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 16:59:03 ID:yImHgmtG0]
よく聴き比べてみたけど気になったことはないけどなぁ。
オーディオ設定はdsound、SPDIFで外部5.1に飛ばしている。
ま、気に入らなきゃWMPを使えばいいじゃん。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 17:32:17 ID:/dD208Oe0]
>>583
能力はアレだけど軽さはいいから設定いじってどーにかなるなら使いたい、と

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 18:17:35 ID:MktUNUxm0]
mplayerのオーディオイコライザって無いかなあ?



586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:01:11 ID:u9nbnrHV0]
>>585
ttp://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html
AUDIO FILTERSにそれっぽい項目があるよ。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:30:27 ID:MktUNUxm0]
>>586
dクス!
高音切ってみたけどシャリシャリノイズはまだ残るなあ。なんだろなこれ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 00:25:57 ID:qZkByfql0]
しゃりしゃりノイズは解らないけど、
HDTV仕様の馬鹿デカファイルを非力PCで再生時
の禿しい音ズレとかは、フレームドロップ許可ONでまともになるかな。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 08:52:46 ID:a5EtmfFM0]
ttps://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=215092&release_id=576872

ここのSMPlayerPortable Zip Editionって、レジストリ使わない?
>>476みたいな導入方法?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 09:51:37 ID:xqpyz1XE0]
どのパッケージでインストールしてもレジストリは使いません
ていうか使えません

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 14:20:45 ID:qZkByfql0]
mt2sって、ちゃんと再生できてますか?
画像は出ても音が出ません。(^^;

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 20:14:40 ID:OYc3z8DR0]
複数のflv動画を1っのフォルダに入れsmplayerにD&Dをしても
順番に再生されず、同じflv動画だけが繰り返し再生される!
(例:PART1.flv〜PART6.flvの、PART1だけが繰り返し再生される)

どーすればPART1〜PART6入りフォルダが順に再生されるよーに
なりますか?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 20:17:27 ID:xqpyz1XE0]
再生>繰り返しをオフ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 21:24:42 ID:OYc3z8DR0]
>>593
アリガd
繰り返しオフで、順番に再生されました!
でも繰り返し動画を見たい時は、繰り返しをオンに設定ですか?
そのつど ON/Off 設定なのでしょうか?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 23:20:28 ID:xqpyz1XE0]
でなかったらなんだというのだ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/19(火) 16:18:52 ID:pwgVnxSQ0]
設定で位置とサイズを記憶するにチェックしてるんですが
起動時だけそのサイズで再生が始まるとサイズが変わってしまいます
以前XPで使ってた時は、サイズは再生が始まってもそのままだったんですが
Vistaでは無理なのでしょうか?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/19(火) 19:05:55 ID:hwarW/Es0]
>>595
めんどくさい&使いづらい
て事だろ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/19(火) 19:36:36 ID:KKOL3gjm0]
>>596
そのすぐ上をみてみろ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 00:24:22 ID:yVDoV2y70]
>>598
毎度スレストッパー
何時も同じ奴w

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 03:06:28 ID:xVqDc/FS0]
は?
「設定で位置とサイズを記憶する」のすぐ上だって



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 03:06:49 ID:xVqDc/FS0]
マイナス「設定で」

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 19:45:00 ID:JPKyzJ9p0]
smplayer_0.6.0rc2_full.exe removed
ttp://smplayer.sourceforge.net/forums/viewtopic.php?id=276

またもやライセンスの問題らしい

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 11:28:43 ID:ohlgw4FO0]
再生終了後に自動的に次のファイルを再生させるには
どう設定すればいいんでしょう?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 16:40:32 ID:+3HRao5U0]
環境設定

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 16:42:42 ID:+3HRao5U0]
あいや、リピート解除でよかったか

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 23:02:49 ID:9+v3xp3x0]
>>603
質問するのは構わんが、斜め読みでもスレを少し位
読んでから質問しろ!10レス前に有るだろ >593

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 00:00:20 ID:djOme2mQ0]
デインターレース フィルターってどれ使ったらいいんでしょう?
見るファイはMPEG2-TSなんですが。


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 19:12:23 ID:hwwByk/V0]
1個1個ためして好きなの選べばいいじゃん
100個も200個もあるわけじゃなし

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/23(土) 21:29:12 ID:0ANgDqlp0]
馬鹿でも解る回答あんがと

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 17:27:15 ID:h0bgQJ8i0]
0.6.0rc2使ってます。
字幕のフォントが全く変更できないのですが、皆さんは出来ているのでしょうか?
システムフォントから指定するとフリーズするので、TTFで直接指定しています。
どのフォントを選んでも、初期のフォント(MS-UI Gothic?)から変わらないんです。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 23:15:00 ID:ZXybJe/o0]
上書きインストールしたら固まりました
みなさんはアップデートのときどうしていますか
一旦アンインストールしているでしょうか

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 00:49:57 ID:NjK/e4F70]
ん、SMplayerのフルパッケージexe版、復活してるな

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/25(月) 08:10:53 ID:h0f3Alia0]
よく見ろリンクはライトパッケージだ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 17:24:49 ID:Ldlb74Um0]
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
のとこどうやってダウソするんよ
普通にブラウザでリンクのとこポチしたらエクスプローラみたいな表示になってん
名前を変えるとか切り取りとかそういうのでどっからダウソしたらいいかわかんねえ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 17:39:53 ID:I/oPn76i0]
普通にドラドロすりゃよかろう



616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 20:37:35 ID:gAb3+DjI0]
ftpを説明すんのめんどくせ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 02:33:20 ID:b24IHifS0]
インターネットオプション>詳細設定>FTPサイト用のフォルダビューを使用する

をオフ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 07:20:05 ID:sSEyH8mCP]
なんというゆとり
俺の田舎のばーちゃんでさえダウンロードできたのに・・・

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 05:31:32 ID:r82sulLB0]
俺のSM嬢でさえダウンロードできたのに・・・

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 16:02:47 ID:7CRSbk670]
WindowsXPで使っています。
mp3への関連づけで-miniオプションをつけたいんですが
SMPlayer側で設定する方法はありますか?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 04:09:11 ID:1GgSITUq0]
SMPlayer用のアイコンファイルってどこぞにないですか?
GOMPlayerのように、ファイルの種類が書かれているやつが欲しくて
自分で作ってみたものの、あまりのセンスの無さにがっくりしているところです。
目的は果たせたけどなんだか残念な感じで……。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 12:52:50 ID:RzBfeHPf0]
GOM用のアイコンを流用してるが
それじゃダメなのか?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 15:02:53 ID:lWLGCJoQ0]
wmv9 でエンコされた動画ってrulesでもSMでも再生できないんだけど
なんか方法ある?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 16:26:09 ID:v90NvbNw0]
普通に再生されるけど
うちではwindows media playerより調子いい

625 名前:うあ [2008/03/04(火) 17:05:25 ID:zfg4ICnm0]
englishを選択して、みたんだけどnextをクリック出来ないんだけど、どうすればいいんですか?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 18:10:05 ID:CDHIJby/0]
日本語でおk

627 名前:621 mailto:sage [2008/03/04(火) 21:47:16 ID:1GgSITUq0]
>>622
最初そうしていたんですが、両ソフトを併用していることもあり
GOMのアイコンでSMPlayerが起動するというのがなんとなく気持ち悪くて。

ありがとうございました。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/04(火) 23:02:50 ID:lmenLiPk0]
>>627
さくっと作るだけならAquaMakerとかいいかも
無難なのが簡単にできると思うよ

それか「アイコン フリー」でググってみるとか

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 00:31:06 ID:YDIhIcDA0]
ファイラーからファイルアイコンクリックで起動するのではなく
ジャンル分けした幾つかのフォルダにファイルをぶち込んでおき、
ショートカットのautoexec起動オプションでリスト取り込みを
振り分けてるが、<rules
こんなワザはSMじゃできないのかいの?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 00:34:59 ID:R9pYT/+r0]
>>629
autoexecが中で何やってるか書かないと、誰も意味わかんね



631 名前:621 mailto:sage [2008/03/05(水) 01:28:31 ID:wPbVKbCG0]
>>628
これは簡単!ありがとうございます。
これでぼちぼち作ってみます。

ちなみに、フリーのアイコンも探してみたんですが、使いたい拡張子が多いこともあり
ちょうどいいのを見つけることができませんでした。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/05(水) 01:46:56 ID:/OUIgaPk0]
ボリューム変更時の画面に表示されるのって止めれる? 方法頼みます

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 05:36:47 ID:oKjEjE870]
Version 0.6.0rc3 (not released yet)

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 11:45:09 ID:2526c0Kn0]
not released yetをわざわざ告知せんでもw

>>631
ttp://sa-ki.deviantart.com/gallery/がおすすめ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/05(水) 15:34:48 ID:YDIhIcDA0]
>>630
こんな感じかな
pladd D:\\folder\\
set v_deinterlace "0"



636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/06(木) 01:20:38 ID:tlvXFCd/0]
軽いと聞いて、アーカイブ版を公式から落として関連付けして再生しようと試みたが
まったく再生されない。インストールバージョンじゃないから駄目なの?普通にaviとか
見れ無い。mpgも。
smplayer-0.6.0rc2_without_mplayer.7z (5.54 MB)←これを落として解凍してexeをクリック
して画面だけ真っ黒で映像が再生されない。

何か。。。アドバイスを(*- -)(*_ _)ペコリ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 01:31:07 ID:m4rxTL550]
スルーで

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 01:39:34 ID:ve8heayA0]

つ【It doesn't include mplayer.Package for those who don't like installers and
   /or want to use another mplayer build.】


639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/06(木) 15:41:58 ID:In1YSDGy0]
>>636
そんなあなたに
downloads.sourceforge.net/pgwinsuite/SMPlayerPortable_Development_Test_4_Rev-1-en-us.paf.exe?modtime=1204399534&big_mirror=0

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/09(日) 20:27:53 ID:IJ2JeQah0]
GOMから移って来ました
いやー軽いのに高機能で快適ですね v(´∀`*v)

で、ダブルバッファて何??

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/10(月) 17:13:25 ID:LlEC2mWAP]
www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/197doublebuf/doublebuf.html

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 21:19:10 ID:rh08FvMY0]
シークバーを幅広く取りたいので再生ボタンと音量ボタンを移動したいのですが
出来るでしょうか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/11(火) 23:39:27 ID:Ovz8mFvL0]
まだだめ
たぶん将来可能に

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/12(水) 00:05:17 ID:pFE6+9PA0]
そうですか残念 かなり良い感じのソフトなんですがおしい。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 16:47:31 ID:3jpIgOo80]
全画面にしたときタスクバーが見えちゃうんだけど
どうすればいいんでしょうか?
同じMPlayer系列のMPUIは問題ないんだけどなぁ



646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 18:06:43 ID:SCUZqCby0]
>>645
その症状よく出るけど画面をクリックしたりちょっといじくると
すぐ隠れるけど。

自分はダブルクリックで全画面とコンパクトの切り替えに
してるので、もう一度やりなおしでも隠れるみたい。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/13(木) 18:33:19 ID:3jpIgOo80]
>>646
レスありがとうございます。
ダブルクリックで全画面や画面クリックなど試してみたのですが
改善されませんでした。。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 19:34:10 ID:uSHUhqfg0]
>>645
タスクバーが消えるから「全画面」なんじゃ・・・。
「最大化」じゃダメなのかい?。

そういえば、最大化したまま終了して次起動時に大きさはそのままなのに
最大化が解除されてるんだけど、みんなはどう?。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 22:42:34 ID:78+GxNXQ0]
>>648

タスクバーが消えないから困ってるんですが。。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/14(金) 23:33:44 ID:RNzbieCY0]
>>649
「相性です。」とショップの店員なら言うと思います。どんな環境か解らないから
グラボの相性かドライバのバージョン・設定が合ってないのかもしれないし・・・・
自分の環境では、「タスクバーが消えない」症状は出ていません。
また、同じ症状人が少ないようです。全員、同じ症状の人がいればこんなに静かなはず無いです。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 00:22:04 ID:nn/0OOyD0]
すみません、どなたか>>610お願いします。

現状、バグなどで変更できないのであれば諦めるのですが、
自分の環境だけの問題かもしれないので、可能かどうかだけでもレスくれると有り難いです

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 06:31:12 ID:y1KwdanA0]
>>651
環境がわからんが、XPで変更できてるよ。
ちなみMS明朝ならttfじゃなくてttcだろ。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 09:05:57 ID:ssog5KPV0]
>>650
グラボだのドライバだのは関係ないだろw

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 13:42:07 ID:1GmhwTHS0]
>>653
根拠は?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 19:24:06 ID:NUSBanqp0]
>>649
ごめん、読み間違えた(´・ω・`)

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 01:08:00 ID:2OOsSy9I0]
mplayer-r26228-mingw-fc250.7zのfc250ってなにかね?
forumでfc250をSearchかけてもhitしないでやんの

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 02:05:11 ID:T/hA4Rus0]
>>656
svnの/mplayer-buildsにUsing fontconfig 2.5.0ってあるからこれじゃないか
使ってるfontconfigのバージョンを2.4.2から2.5.0系にしてコンパイルしたみたい
だけどどう違うかは知らない

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 14:37:53 ID:2OOsSy9I0]
なるほどthx
とりあえず今は従来のバージョンの使っとこうかな

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/20(木) 12:58:18 ID:EoMFysWc0]
SuperMultiPlayer

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/20(木) 13:56:51 ID:e0NZ2noe0]
SuperMarioPlayer



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/20(木) 15:03:14 ID:HJM9P+Ks0]
SuperMankoPlayer

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/20(木) 17:46:39 ID:+/TgSpDU0]
SpermaMankoPlayer

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/21(金) 15:17:25 ID:Gc7C0Fop0]
ファイルを開くを選択すると毎回落ちるんだが
最近rules playerばかり使ってたからか・・・・・・

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/21(金) 16:06:31 ID:wY5oziay0]
音量関係がおかしいな。
曲や動画を変えるたびにころころ変わって他のプレイヤーのように普通に使えない。

・すべてのファイルの設定を記憶させる
・ソフトウェアのボリュームコントロールを使用する
・既定での音量の通常化
・それぞれのファイルで音量を変更する

このチェックを全部外して再生させるとボリュームのつまみを無視して音量が変更したり
変わらなかったりする。
調べてみたら変わる曲は
「すべてのファイルの設定を記憶させる」にチェックを入れてたときに再生した曲。
チェックを外した後に初めて再生した曲は変化しない。
設定が残っているファイルだけ変更。
「それぞれのファイルで音量を変更する」の下の「既定の音量」の設定値に変わる。
つまみをMAXにしていても既定の音量を0にしていれば(チェックは外していても)
曲を入れ替えたとき音量が勝手に0になる。


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/21(金) 21:46:24 ID:qJnE7Za60]
最初の1,2秒が早回しになるんだが・・・

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/21(金) 22:01:35 ID:eGzxQ6bn0]
終了してもバックで延々音が鳴り続けて
タスクマネージャーで強制終了することが多い

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/24(月) 03:42:18 ID:nNXw/xV20]
SMPlayer 0.6.0rc3 released

Most important changes since 0.6.0rc2:

・(Windows) Enqueuing multiple files in smplayer should work ok now even if smplayer is not running.
・Added new menu Video->Rotate, with options to rotate the image.
・Added new option Play->Jump to, which will show a dialog where you can enter the position (time) to jump.
・Added two new options in the Subtitles menu: "Enable closed caption" and "Forced subtitles only".
・The software equalizer should work now with gl, gl2 and directx:noaccel.
・Some multimedia keys should be recognized now in the shortcut editor.
・Added help for all options in the preferences dialog.
・New error dialog which will be shown if mplayer crashes, fails to start or finishes unexpectedly.
・SMPlayer will try to use xv (or directx in windows) as default.
・Added two new translations: Macedonian and Basque.


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/24(月) 12:43:41 ID:sLgYS+5Z0]
リビジョンナンバーがついに1000を超えたね

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/25(火) 16:02:11 ID:hMmznZZF0]
changelogはnot released yetのままだね

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:10:59 ID:49AKgOvT0]
サドマゾプレイヤーしばらく使ってなかったけど安定してきたかな

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:12:11 ID:49AKgOvT0]
ごめん、上のみんなの読んだ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:13:33 ID:49AKgOvT0]
orz(の意味

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 10:12:40 ID:X7EbC3R/0]
rc3は、smplayer_portable.exeにしても設定ファイルが
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer に出来る。

674 名前:673 mailto:sage [2008/03/26(水) 10:14:21 ID:X7EbC3R/0]
↑XPsp2

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 17:14:51 ID:1poreq810]
コマンドラインのinipath使ってるけどそのバグは出てないな
xpsp2



676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/27(木) 01:45:29 ID:OwCNNFim0]
これインタレース解除の設定って記憶出来ないの?
あと、シークバーが不安定だね。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/28(金) 00:11:16 ID:WQhW4dvA0]
>>673
情報ありがとう。
そこで簡単に試してみた。
OSはw2ksp4

まず、
smplayer_update_svn_r1003.7z の中に含まれる smplayer.exe と、
smplayer-0.6.0rc3_without_mplayer.7z の中に含まれる smplayer.exe は、
ファイルのプロパティから読み取るに、サイズとバージョン情報が同じなので、
おそらく同一のものと考えた。

そして、
smplayer_0.5.60_win32.7z を解凍し、
そこへ svn版を 上書きしてアップデートを繰り返し、
smplayer_update_svn_r1003.7z まで上書きを進めてみた。
codec には windows-essential-20071007.zip を使用した。

それから、手元の適当な動画を再生してみたところ、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer は作成されなかった。

なお、smplayer-0.6.0rc3_without_mplayer.7z を解凍し、
mplayer-r26264-mingw を利用し、codec と 再生する動画は先程と同じ物を用意して再生してみたところ、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer が作成された。

原因は考え中。

678 名前:677 mailto:sage [2008/03/28(金) 00:14:23 ID:WQhW4dvA0]
行数制限が出たので、分けました。

先程の実験に際し、smplayer.exe は、
すべて smplayer_portable.exe とリネームして実験した。


とりあえず以上です。

679 名前:673 mailto:sage [2008/03/28(金) 01:58:05 ID:+1YG3FHv0]
0.6.0rc2 (svn r999 ・ mplayer-r26264-mingw.7z) までは smplayer_portable.exe が効いていたから、
rc3からの不具合か仕様変更だと思う。

XPsp2。↑アーカイブ版。保存先 C:\Program Files

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 05:27:48 ID:uOXIAcwv0]
いやっほぉぉ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 13:29:07 ID:qY25+DAT0]
SMいいけどファイルのアイコン不細工やからGOM使ってる。
aviとmpeg分けて表示してくれるから楽なんですわ。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 13:58:00 ID:UvUawssk0]
それだけの問題ならアイコンをGOMのに変えてSM使えばいいじゃん。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 16:37:15 ID:qY25+DAT0]
やり方判らないんですわ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 19:04:22 ID:UvUawssk0]
>>683
そちらの環境と期待する挙動が解らんが、XPでエクスプローラーから
アイコンクリックでSMを起動したいというなら
先ずはここでも参考に
allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050330A/index.htm

GOMとSM両方インストして、SMの環境設定から拡張子の紐付けを切って
詳細設定を表示させてからこんな感じいいか?
"C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe" /add "%1"

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 20:26:14 ID:qY25+DAT0]
なんか出来たっぽいw クスコ

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/03(木) 13:09:43 ID:ZoB2eQjF0]
再生ファイルを切り替えるたびに、画面が暗くなってしまいます
何か対処法ありますでしょうか?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/03(木) 18:21:51 ID:HgOCUrIT0]
状況や環境をもっと詳しく

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/03(木) 20:44:36 ID:2181JZXK0]
次のスレタイトルは
SMplayerとSとMをくっつけてもらえませんか
検索時に便利なので

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/03(木) 20:53:09 ID:PdBP6+a10]
いや、くっついてるだろ。ただ全角なだけで

690 名前:686 mailto:sage [2008/04/03(木) 21:41:40 ID:Cmv3nEwc0]
SMPlsyerを立ち上げて1つめのファイルは普通に再生されるのですが、次のファイルを
開くと再生画面が暗くなってしまいます。
画面のプロパティの設定タブ→詳細設定→ユーティリティマネージャ→ビデオ設定の
コントラストが2→0
明るさが0→-128
に毎回なってしまいます。
OSはxp sp2でSMは0.6.0rc2を使っています。
よろしくお願いします



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/03(木) 22:53:40 ID:2gOsBbkj0]
rc3で試してみてそれでもなるならどういう設定にしてるかkwsk
最新svnも入れてみるとか

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/04(金) 06:39:21 ID:f/ZRoEp50]
>>690
再生画面が暗くなるだけ?
てことは、音声は問題なく再生されているのかしら?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 00:01:14 ID:0XxHFRVL0]
0.6.0rc3を使っているのですがfps120で作った動画を再生できません
過去レスみてnullフレームで再生できるということでしたが使っても駄目でした

694 名前:686 mailto:sage [2008/04/05(土) 00:35:07 ID:YvdN+YSa0]
>>691
rc3で試してみたのですが、結果は同じでした
設定はまったくいじってません
関連付け実行、D&Dでの実行どちらの場合も、同じようになってしまいます。
>>692
再生画面が暗くなるだけで、音声は問題ないです。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 00:37:27 ID:KMGf9vZd0]
それはどの動画でもそうなるん?
同じフォーマットに限る?
特定のファイルに限る?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 01:22:48 ID:vO1eIgH90]
>>693
逆、MPlayer系(ffmpeg)はnullフレームを正しく解釈できなかったはず。
どうしてもSMPlayerで再生したいのであれば、対応してるDirectShowFilterを指定して使うしかないと思う。

少なくともウチの環境じゃ再生できた試しがない。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 01:59:33 ID:zU0CIz230]
>>696
そっかー
古いバージョンでは再生出来たんだけどなー

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 02:27:17 ID:vO1eIgH90]
>>697
> 古いバージョンでは再生出来たんだけど
そうなのか…ウチの環境が悪いのかな。
もしよければ、その時の状況を教えてほしいです。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 02:49:31 ID:6IFweiZ30]
>>693
間にAviSynthを挟むといいよ
fpsを29.97にするなり23.976にするなり

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 03:40:16 ID:zU0CIz230]
>>698
確かrcバージョンがでる前のやつでnullフレームで再生できたんだよな
今さっき0.5.62で試したが出来なかったけどw
動画によって変わるのかも

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 06:35:12 ID:sGKD28zb0]
最近のVerで再生ファイル終了時の音の不具合は直った?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 18:50:33 ID:fvUqXro30]
smplayerのcodecフォルダはどこにあるの?
追加コーデックをどこに入れたらいいのかわからん・・

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 18:56:03 ID:opkIrob60]
>>702
追加コーデックってインストーラーじゃなかった?
手動でやるならx:\Program Files\SMPlayer\mplayer\codecsだよ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 20:36:59 ID:9Ksn8OSw0]
>>700
なるほど、情報サンクス

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 21:12:48 ID:1B3AOAVq0]
>>703
そうでしたか
インストーラ版はあまり使いたくなかったのでMPlayerのzip版の方を落としました



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/06(日) 08:26:50 ID:M+AomCow0]
ていうかエクストラコーデックって必要?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 07:09:20 ID:rWj35x4a0]
一部の中華なファイル名のファイルが再生できないのな。
これができたらMPCいらんのだが、、

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 09:38:33 ID:aTwJG3RX0]
つ 短いファイル名

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/10(木) 21:06:02 ID:X+tFVB/g0]
再生すると勝手に %HOME%/mplayer/config というファイルが作られてしまうのですが
これを %HOME%/.mplayer/config にすることはできませんか?
OSはWinXP SP2で %HOME% 環境変数は定義している状態です.

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 05:13:17 ID:3aq2Jsog0]
The default config file location is $HOME/.mplayer/input.conf but it can be overridden using the -input conf option (relative path are relative to $HOME/.mplayer).

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 05:15:38 ID:3aq2Jsog0]
ああ、これはちがうな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 06:53:48 ID:TJulGSIo0]
mplayerの仕様でしょ
ビルドのオプションかソースいじる必要ありそうだな

まぁ無理ってことにしとこうか

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 16:21:22 ID:jdfTicYi0]
最近AVI形式の動画を落とし、いつも使ってるGOMPlayerでの再生を行ったの
ですが、音声が一瞬だけ出て映像は出ずに、すぐさま再生が出来ない状態になりました。
そこでKMPlayerをインストールし、再生すると、今度は映像は再生されたのですが、
音声がでません。。次にSMPlayerをインストールし再生しましたが、こちらも
映像のみ再生されます。パソコンに全然詳しくない素人なので、これ以上どうすれば
いいのか分かりません。SMPlayerのサイトで追加コーデックもインストール
しましたが、用途もわからない始末です。。もしかしたら、その動画自体に問題が
あるのでしょうか。他の動画はSMPlayerで正常に再生されます。
長々と申し訳ありません。詳しい方どうかアドバイスお願いします。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 16:54:48 ID:C79ewCJx0]
>>713
kurohane.net/archive/sinkulite_080308.zip
これ落として詳細をコピペしてみせて

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 17:36:27 ID:jdfTicYi0]
こちらです。。
[近親相姦中出し親子 神津千絵子.avi]
640x480 16Bit H.264 29.97fps 146139f 1250.73kb/s
ACMVorbis(mode3+) 48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 01:21:16.171 (4876.171sec) / 843,032,010Bytes

真空波動研Lite 080308 / DLL 080308


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:04:47 ID:1uEFRHDp0]
俺だったら GSpot で調べる

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:07:37 ID:C79ewCJx0]
>>715
"ACMVorbis(mode3+)"でぐぐれば解決するかもね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:08:42 ID:H+LjWjbN0]
ファイル名について一切触れずにマジレスするおまいらにわろた

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 18:35:29 ID:yuiH/w0X0]
P2Pに動画流す奴って、へんてこなコンテナばっかり使うよな。
流した本人は当たり前に使ってるんだろうけど

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 19:16:19 ID:akvCKKzG0]
ネタだろ
ググったらババアだったぞ



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 19:16:44 ID:jdfTicYi0]
何度も申し訳ありません。ACMVorbis(mode3+)で検索し、Codec(バージョン0.0.3.6)
をダウンロードし、解凍したのですが、vorbisacm.infというものが何処に
あるのか分かりません。。vorbis.acmというものをダブルクリックしても
ファイルも開けません。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 19:53:05 ID:C79ewCJx0]
>>721
拡張子見えないようにしてみたいですね
vorbisacm.infはvorbisacmという名前の歯車の付いたアイコンのことですよ

あとは映像にH.264が使われてるみたいだからffdshowでも入れればWMPで再生できますよ

初心者の質問
etc7.2ch.net/qa/
次からはここで質問してね

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 20:01:53 ID:jdfTicYi0]
>>721
場違いなところで何度も書き込みしてすみませんでした。
色々教えて頂き有難うございました。これからはそちらでお聞きします。
>>714
有難うございました。
>>717
有難うございました。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 20:09:11 ID:jdfTicYi0]
>>722
最後に書き込みさせて下さい。
あなた様のおかげで、映像・音声ともGOMPlayerで再生できました!
本当に有難うございました。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/12(土) 15:41:26 ID:PSyJzdXx0]
軽量なのが良いならK&Kでいいんじゃ・・・

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/14(月) 20:58:06 ID:QeTNYr310]
SMplayerの0.6.0fc3を使っています。

動画を再生しようとすると「Mplayerは予期せず終了しています 終了コード:1」と表示されるのですが
これは何が原因なのでしょうか?ググっても同じような症例が出てこなかったので
もしスレで既出の問題であればアドバイスいただけると嬉しいです。

OSはXPでコーデックはDivX、XviD、vorbisacm、ac3filter、OggDS0995を入れています。
OSを入れ直してこういう症状が出たのですが、以前まではこのコーデックで普通に見れていただけに
原因が全くわかりません。SMplayerを使っているのは、そこそこ軽いと聞いたからです。

727 名前: ◆Nardog23Qc mailto:sage [2008/04/14(月) 23:30:01 ID:OZh7mLrD0]
最近のSVNリリースに日本語FAQが入ってるんでよかったら見てみてください

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 00:01:51 ID:O5UJRBxR0]
糞コテの人か
適切な訳が見つからないときは英語のままにしておいてくれ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 04:07:35 ID:NiRnoDTb0]
wmpを先に起動させといたら120fpsで作った動画も再生出来た

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 10:46:57 ID:sYoQ7hdJ0]
rc4来たぞ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 10:54:17 ID:W0aauu9W0]
よーしいれるぞ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 12:51:04 ID:W0aauu9W0]
いまんとこ問題なし

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 13:26:42 ID:+tCm340i0]
>>728
SVNリリースという物を探したのですが、見つかりませんでした。
英語のFAQをなんとか読んでいくと「SMplayerが反応しない」っぽい記述の問いがあったので
もしかしたら同じような問題かもしれません。日本語FAQがあれば、解決するかもしれないので
よろしければ、その場所を教えていただけないでしょうか?今話題に挙がっているrc4を入れても
同じ結果で見れませんでした。以前使っていて、凄く使い心地が良かったので何とか解決できればと思っています。

よろしくお願いいたします。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 14:13:26 ID:4kprrwo00]
翻訳ごくろうさまです
>>733
下のリンクから1075の右のdownloadを右クリして保存すればいいよ
ファイルはEUCなのにサーバがUTF-8というから直接表示すると文字化けするけど
ttp://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html?view=log

735 名前:728 mailto:sage [2008/04/15(火) 14:15:36 ID:Ypbnqer+0]
>>733
>>727と間違えてるけどご指名ならばと
ttp://smplayer.wiki.sourceforge.net/Unstable+releases



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 14:24:05 ID:+tCm340i0]
>>734-735
ありがとうございます。

>「ファイルを再生しようとしても何も起こりません。なぜですか?」
これが該当すると思っていたのですが、解決には至りませんでした。
WMPでは普通に見れるのでコーデックが足りないということでも無さそうですし
何故SMplayerに放り込んだら「Mplayerは予期せず終了しています 終了コード:1」となるのかわかりません。

使い続けているみなさんでも原因は予想できないでしょうか?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 14:42:51 ID:4kprrwo00]
誤解があるようだけど、SMPlayer(というかMPlayer)は内蔵コーデックを使うので、
WMPが使うDirectshowなDivXなどは関係しない。(使うように設定しない限り)
再生しようとしてる動画にMPlayerが対応してないか、インストールがうまくいってないんだと思う。
ファイル名がダメなこともあった気がする。
全てのファイルが再生できないのか、どんなファイルが再生できないのか
わかればアドバイスできるかもしれない。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 17:58:43 ID:NiRnoDTb0]
ちょおおおrc4にしたら120fpsで作った動画も再生出来た

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 19:40:06 ID:+tCm340i0]
>>737
以前と環境が変わったといえば、ログイン名が漢字になりました。
インストール先はデフォルトのProgramフォルダです。
再生させようとしているファイル名は「FIFA WorldCup 2006 グループG フランス vs 韓国.avi」です。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 20:37:22 ID:jhD979rB0]
うちは120fpsのファイルを再生してみたことが無かったので、ちと興味が沸くね。 > 120fpsで作った動画も再生出来た

120fpsで再生できたのって、どんなファイル?
divx? wmv? それともほかの形式?
あと使用しているmplayerのbuildも教えてもらえると助かる。

そしたらウチでも検証してみるっす。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 22:19:39 ID:JmPLWzRL0]
>>739
> ログイン名が漢字に
"C:\Documents and Settings\漢字\"
こういう事なのかな?
だとしたら、smplayer.iniの読み込みに失敗してるんじゃない?

742 名前: ◆Nardog23Qc mailto:sage [2008/04/15(火) 23:42:43 ID:PxLn2ODk0]
>>728
具体的にどれ?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 23:58:28 ID:Ypbnqer+0]
バージョン: 0.6.0rc2
ライセンスの項目
(略); License のバージョン 2、または (ご選択により) すべてのより後のバージョンのどちらか。

直訳のFAQの1st monitor 2nd は
プライマリモニタ セカンダリ
にして欲しいとか

744 名前: ◆Nardog23Qc mailto:sage [2008/04/16(水) 00:11:47 ID:GUVn+RBK0]
どうも
前者はいろいろ迷ったんですが、やはりセミコロンを使わないように最近直しました(r1110)
後者は今度直しておきます

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 04:40:58 ID:bnK/UwV60]
>>741
>"C:\Documents and Settings\漢字\"

はい。まさにそれです。どうすればiniファイルの読み込み失敗を回避できるのでしょうか?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 06:09:43 ID:SH5o/QTA0]
>>745
SMPlayerのフォルダにiniファイルを置いてみる


これで駄目なら起動時に-ini-pathオプションを使ってみる
例:smplayer.exe本体とsmplayer.exe.iniファイルがD:\tools\SMPlayer\にある場合

smplayer.exeのショートカットを作成

右クリック→プロパティをクリック

リンク先の
D:\tools\SMPlayer\smplayer.exe

D:\tools\SMPlayer\smplayer.exe -ini-path D:\tools\SMPlayer\smplayer.ini
に変更しOKを押して終了

ショートカットから起動する


使い始めて2時間くらいだから間違ってたらごめん

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 09:06:22 ID:GUVn+RBK0]
ずっと前から言おうと思ってたんですが、smplayer_portable.exeにリネームしなくても空のsmplayer.iniをexeと同じフォルダに置けばポータブル化できますよ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 15:21:56 ID:bnK/UwV60]
>>746
早速smplayer.iniをsmplayer.exeと同じフォルダに置いてみましたが駄目でした。
次にインストール先(""C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe")にショートカットを作成して
"C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe -ini-path C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.ini "と書いてみたのですが
ショートカットエラーで変更できませんでした。

何度もアドバイスいただいてるのに成功せず申し訳ないです・・。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 15:40:35 ID:JhKsWc9s0]
>>748
漏れは>>746ぢゃね〜が…
"C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe" -ini-path "C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.ini"
ぢゃね〜の?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 16:14:24 ID:bnK/UwV60]
>>749
ああああああっぁあぁぁぁぁぁああっぁぁぁああ!!!!
出来ました。ありがとうございました!!

もし同じような人が現れたときのために書いておきますと、原因はログイン名に日本語を使ったということでした。
そのため日本語の名前の下のフォルダにiniファイルがあったため、上手く読み込めなかったようです。
アドバイスをいただいたとおりexeと同じフォルダにiniファイルを置き、それをショートカット先で指定してやることで
上手く動作するようになりました。本当に本当に感謝してます。ありがとう、ありがとうございました!!(´Д⊂



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 17:25:01 ID:C2yiTt2/0]
>>736
超?亀レスでスマソなんだけど…
フォントの設定のところでシステムフォントから選んでる?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 19:15:00 ID:z5zOjXjB0]
0.5.62はレジストリいじらないのに、0.6.0rc1〜4はいじりやがる…ど〜にもできね〜

両方ともC:\Documents and Settings\<USER>\.smplayerを作ることはあるけど何とかできるが…

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 20:16:02 ID:j6S6sSxS0]
0.6.0rc4なんじゃこりゃ
ポータブル化したら起動に時間かかりすぎる

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/17(木) 09:05:27 ID:1kNDV27L0]
>>748
> 早速smplayer.iniをsmplayer.exeと同じフォルダに置いてみましたが駄目でした。
%UserProfile%\.smplayerを削除してからじゃないと

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/17(木) 14:38:06 ID:PX5LGV0A0]
>>750
ていうかiniおいてあればパラメータ付けて起動しなくても大丈夫だよ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/17(木) 17:13:55 ID:uF1w2RLk0]
>>751
フォントは選んでも採用されないので、デフォルトのままです。

>>754
ありがとうございます。先ほど削除しました。

>>755
パラメータ無しだと同じ結果でした。

あれから直ったと言えば直ったのですが、しかし関連付けられたファイル(avi等)を直接起動すると
「予期せぬエラー」になってしまいます。なので、一度ショートカットからSMplayerを起動させて
そこに動画をドロップするというかたちでないと無理なようです。

あと、ショートカットからだとフォントや設定等(多分iniファイル)が読み込めないようなので
毎回設定しなおすか、フォント等はあきらめるかのどちらかになってしまいます。
関連付けだけは読み込めているようです。

これは特殊な例なのでしょうか?直ったとはいえ毎回デスクトップからSMplayerを一度起動する必要があるので
とても手間がかかってしまい、普通に使えていた以前のような快適さは全くなくなりました・・。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/17(木) 22:42:02 ID:PZABE5MM0]
明るさとか4刻みで調整できるけど
これを5や10ずつ操作できないかな

758 名前:751 mailto:sage [2008/04/17(木) 23:05:34 ID:YnT5X94K0]
>>756
漏れの場合はフォントの設定でシステムフォントで設定したせいで
「Mplayerは予期せず終了しています 終了コード:1」
になったんで、C:\WINDOWS\Fontsにあるmsgothic.ttcをmsgothic.ttfに
リネームして解決したから…

どうやら違う原因のようですね…
(余計な?)アドバイスとしてSMPlayerを使うんなら、右クリックの送る とか
(コマンドライン)ランチャー を使うなりしてみてはいかがでしょうか?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/18(金) 06:03:35 ID:NVFGsG7F0]
「同じ結果」ってなんだよ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 07:49:39 ID:u/eCIgc10]
俺はini置いてるだけで問題ないけどな

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 12:39:36 ID:46P/9wFM0]
>>758
原因を突き止めるという話ではないが、もし気が向いたら以下の方法を試して報告してくれると参考になるかも。


一度、ver 0.5.60 を落として解凍し、 そこへ ver 0.6.0rc4 を解凍して上書きした後、
smplayer.exe を smplayer_portable.exe にリネームして保存。

その後、 smplayer_portable.exe をダブルクリックして起動し、適当なメディアファイルを再生。

なお、上に書いたバージョンは、たぶん以下のURLで入手可能。
ttp://downloads.sourceforge.net/smplayer/smplayer_0.5.60_win32.7z
ttp://downloads.sourceforge.net/smplayer/smplayer-0.6.0rc4_without_mplayer.7z

拡張子が「.7z」なのは 7zip 形式で圧縮されているため。
解凍方法は、"7zip" "解凍" で検索すればわかると思う。

なお、 smplayer のver 0.5.60 で使われているCCCP版のmplayerは古いけどとりあえずの試験なら問題ないと思う。
最新版は下記にあるのでお好みでどうぞ。
www.cccp-project.net/smf/index.php?topic=811.0

じゃ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 12:40:39 ID:46P/9wFM0]
あ。
ごめん直リンしてもうた。
すまん。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 18:07:40 ID:9lwxMDh50]
それは直リンとは言わない

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 22:27:01 ID:m0PSsWgD0]
smplayer_0.5.60_win32.7z
smplayer-0.6.0rc4_without_mplayer.7z

完全に直リンじゃね?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/19(土) 23:27:12 ID:6bL1ySq/0]
hがついていないので厳密には直リンでない。



766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 00:20:17 ID:Q4WQg1nA0]
hついてるじゃないか

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 00:41:25 ID:lnXsl1gw0]
無いものを有ると言われると、ゴメンと言うしかないな

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 02:40:47 ID:3qgl9UWr0]
>>765
直リンってhがあるなしの話じゃないぞ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 11:07:31 ID:Z073GPXS0]
>>764
リダイレクトページ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 11:28:25 ID:7SIsepW30]
萌えskinありませんか?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 11:40:51 ID:P9o5Ghii0]
>>761
…漏れの環境(ログイン名は半角英字)では、リネームしようがしなかろうが
普通に動作するんだけど…

ちなみにMPlayerは
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/138
にある香具師の最新版とSMPlayer 0.5.60に付属の香具師でやってみたけど
エラーはでなかったな…

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/21(月) 07:02:49 ID:Bb0xLOw00]
>>771
あー、ごめん誤爆。
ログイン名が2バイト文字の、困っている人向けに書いたつもりだった。
すまん。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/24(木) 19:58:42 ID:dSeeYvQA0]
リアルプレイヤーファイルを再生するにはどうすれば?
設定をONにしてもできないんだけど?
こんなバカなおれけど教えてください

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 15:20:03 ID:lbrWKpU20]
>>772
インスコする場所をC:\Program Filesではなく半角スペースだとか2バイト文字等を
含まないパス(C:\appsとかC:\toolsとか)にしてみたらいかがだろうか

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 20:34:10 ID:CQBVMipR0]
>>773
SMPlayerに関連付されてるが・・・
smのフォルダの中→mplayerフォルダの中→mplayer.exe(MPlayer - Movie Player)アイコンをクリック
アイコンをクリックし終えたら此処にレス、報告しろ!

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/25(金) 22:59:40 ID:2ycmb+JX0]
軽くて良いですね、VLCとかkmplayer、TCPMP等色々試しましたが
HDな動画を一番スムーズに再生してくれます。次点はkmplayerかな。

>>329の人とよく似た使用状況ですが、 smplayerにGUIなオーディオイコライザが
ないのでkmplayerがメインになってしまいます。軽いsmplayerをメインで
使いたいのでGUIオーディオイコライザついて欲しいですね。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 06:08:07 ID:I78cdvOv0]
>>775
やっほー!リアル系が使えるようになりましたー!
親切におしえてくれてありがとうございました

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 18:50:43 ID:CfpHTFST0]
ホイールダウンで早送り(スキップ)になるようにしたいんだけど、何か設定方法あるかい?


779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 18:51:11 ID:rE2cFvUd0]
あるかい

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 19:27:47 ID:MJRgbacD0]
「環境設定」−「キーボードとマウス」−「ホイール機能」−「速度の変更」



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 19:37:44 ID:hHWT/GxE0]
スキップってことは速度の変更じゃなくてメディアシークだろ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 23:27:45 ID:q0zBWy1x0]
動画がレジュームされる機能を切りたいのですが、どこかに設定ありますか?
最近使ったファイルの履歴をクリアしてもレジュームされてしまう。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 00:57:32 ID:EJZmHgYa0]
レジュームって、いつさ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 01:23:25 ID:lTfSHetK0]
>>782
環境設定の[全般]-[全般]-[メディアの設定]-[時間の設定を記憶しない]


785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 01:30:34 ID:MQI4zTCj0]
% eix smplayer
[I] media-video/smplayer
Available versions: (~)0.5.61!m[1] 0.6.0_rc3 (~)0.6.0_rc4 **9999[1] (~)9999-r1[2] {linguas_ linguas__*}
linguas_bg linguas_cs linguas_de linguas_el linguas_en_US linguas_es linguas_eu linguas_fi linguas_fr linguas_hu linguas_it
linguas_ja linguas_ka linguas_ko linguas_mk linguas_nl linguas_pl linguas_pt_BR linguas_pt_PT linguas_ro linguas_ru linguas_sk
linguas_sr linguas_sv linguas_tr linguas_uk linguas_zh_CN linguas_zh_TW}
Installed versions: 9999-r1[2](00時47分48秒 2008年04月27日)(linguas_ja -linguas_bg -linguas_cs -linguas_de
-linguas_el -linguas_en_US -linguas_es -linguas_eu -linguas_fi -linguas_fr -linguas_hu -linguas_it -linguas_ka -linguas_ko
-linguas_mk -linguas_nl -linguas_pl -linguas_pt_BR -linguas_pt_PT -linguas_ro -linguas_ru -linguas_sk -linguas_sr -linguas_sv
-linguas_tr -linguas_uk -linguas_zh_CN -linguas_zh_TW)
Homepage: smplayer.sourceforge.net/
Description: Great front-end for mplayer written in Qt4

* x11-themes/smplayer-themes
Available versions: (~)0.1.13!m[1] 0.1.15 **9999[1]
Homepage: smplayer.sourceforge.net/
Description: Themes for smplayer
[1] "gimpel" /usr/portage/local/layman/gimpel

でemergeしてるけど
結構毎日更新あるよね。ffmpeg,mplayerとならんで凄い開発速度だ。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 13:00:13 ID:zcb3yLyA0]
これ外部コーデックで再生できないの?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 13:02:45 ID:GxnBOo000]
不可能ではないが事実上無理
mplayerのドキュメントでも読め

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 13:05:20 ID:zcb3yLyA0]
そうなのか・・・thx
予想以上に軽くてびっくりしたんだがx264動画が少しガタつくからCore AVCで再生したかったんだが

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 15:39:49 ID:ryYUxjqv0]
----------------------------------------------

videocodec coreavc
  info "CoreAVC DShow H264 decoder for x86 - corecodec.org/"
  status working
  format 0x10000005
  fourcc H264,h264
  fourcc X264,x264
  fourcc avc1 AVC1,AVC1
  fourcc davc,DAVC
  fourcc VSSH
  driver dshow
  dll "CoreAVCDecoder.ax"
  guid 0x09571a4b, 0xf1fe, 0x4c60, 0x97, 0x60, 0xde, 0x6d, 0x31, 0x0c, 0x7c, 0x31
  out YV12,IYUV,I420,YUY2

----------------------------------------------
codecs.confに上記を追加
codecsディレクトリにCoreAVCDecoder.axを放り込む
デコ−ドにDirectShowFilterを使うように指定したり"-vfm dshow"
CoreAVCコーデックを直接指定したり"-vc coreavc"
これで再生できるかも

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 18:08:21 ID:GbGegahd0]
これってファイルアイコンついてこないの?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 21:13:52 ID:k83hAAiQ0]
>>784
ありがとうございますm(__)m

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/27(日) 22:09:33 ID:EJZmHgYa0]
>>790
関連付けはサードパーティが作ってるから、いまいち中途半端なんだよね

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 00:35:33 ID:AZO3DCzt0]
>>777
良かったな!
お前も困っている人を見たら、たまには手を貸してやれよ!

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/28(月) 14:30:39 ID:XB04X09N0]
>>793
うん、そうするよ。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 00:21:11 ID:U/1ELA100]
>>789がうまくいってる人いますか?
ニコ動やZoomeから保存したH.264動画の映像が真っ暗になります。

実験構成
smplayer_update_svn_r1202.7z
mplayer-r26450-mingw-startupvol-2.7z
MPlayer-rtm-svn-26446.7z (CoreAVCパッチ適用版)
windows-all-20071007.zip
codec.conf Revision 26600
CoreAVC Pro 1.7 (レジスト済み)



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 00:49:18 ID:O/I8WgBs0]
> 映像が真っ暗になります。
音声だけ再生されるってことかな?

最近のSVNだとデフォルトで"-correct-pts"がオンになってるっぽいので
固定FPSのmp4、flvなんかが正しく再生されないことがあるみたい
そういう場合は"-no-correct-pts"を試してみて

ちゃんとCoreAVCが使われているかはログを確認してみて
オプション→ログの表示→MPlayer

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 11:33:18 ID:U/1ELA100]
>796
coreavcが使われた時だけ、音声のみ再生されます。ffh264だと正常です。
smplayerを0.6.0rc4に戻したり、追加オプションのところから"-no-correct-pts"を
試しましたが変わりません。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 12:05:25 ID:U/1ELA100]
ログ
Forced video codec: coreavc
Opening video decoder: [dshow] DirectShow video codecs
Decoder supports the following YUV formats: YUY2 UYVY YV12 I420
Decoder is capable of YUV output (flags 0x2b)
VDec: vo config request - 512 x 288 (preferred colorspace: Packed YUY2)
[PP] Using codec's postprocessing, max q = 4.
Could not find matching colorspace - retrying with -vf scale...
Opening video filter: [scale]
VDec: using Planar YV12 as output csp (no 0)
Movie-Aspect is undefined - no prescaling applied.
VO: [gl2] 512x288 => 512x288 BGR 24-bit [zoom]
[gl2] You have OpenGL >= 1.2 capable drivers, GOOD (16bpp and BGR is ok!)
[gl2] antialiasing off
[gl2] bilinear linear
VideoDecoder::SetExtAttr: registry failure
Selected video codec: [coreavc] vfm: dshow (CoreAVC DShow H264 decoder for x86 - corecodec.org/)

ビデオ出力先 DirectXでも結果同じ。




799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/01(木) 21:57:56 ID:WHeNRD6O0]
再生時に一瞬画面がパッってなるのは仕方ないのか?

ほんとバッってさえならなければ最高なのに何でバッってなっちゃうのかな〜
バッってならない方法があれば教えてください。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 22:23:32 ID:VPdCuoWv0]
WMVの戻りシークがホイールで出来ないとか、2GB以上のファイルだとシーク出来ないとか
ちょくちょく気になる不具合?みたいなのはあるね。

どうにか修正してもらえるといいんだがどうにもならないものなのかな。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/01(木) 23:07:55 ID:2gPYeYge0]
ひょっとしてストリーミングには対応してない?

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 00:34:04 ID:bNU+c9tF0]
>>798
コアのMPlayerを変えてみるとか。
これくらいしか思いつかない

MPlayer-CCCP
ttp://www.cccp-project.net/smf/index.php?topic=811.0

あと、CoreAVCパッチ適用済みのバイナリの場合はcodecs.confは必要ない

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 00:49:58 ID:D67i7WyV0]
>802
CCCP版でうまくいきました。ありがとうございます。

codec.confに関してですが私の環境では必須です。
ファイルがない場合、CoreAVCではなくffh264が使われます。
また、"videocodec ffh264〜"よりも上の行に"videocodec coreavc〜"がない場合も同様です。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 00:58:44 ID:bNU+c9tF0]
>>803
解決オメ
そして、情報thx

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/02(金) 10:34:48 ID:D67i7WyV0]
CCCP版で不具合でて、"mplayer-r26450-mingw-startupvol-2.7z"に戻しました。
RM動画でシークバーが強制的に左端へ移動されて、現在の再生位置がわからず。
右下の再生時間が0:00から進まず。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/02(金) 16:01:14 ID:6X8QE3cd0]
これってデュアルコア対応してない??
Pen4から乗り換えたら確実に重くなってる

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/02(金) 22:22:03 ID:b57qGY1o0]
おまえら最初バッとなるのは気にならないのか?
A型の俺はムリだわ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 01:31:22 ID:ue6bvEbf0]
設定で消せます

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/03(土) 02:12:37 ID:R6zAukhH0]
嘘つくな!!!カスがああああああああああああああああああああああ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/03(土) 10:11:42 ID:6T4hjShT0]
音量に関するバグ

環境
smplayer_update_svn_r1215.7z
mplayer-r26450-mingw-startupvol-2.7z

設定
環境設定 -> オーディオ
音量設定の3項目チェックなし  既定の音量 40(グレーアウト)
再生の直前に音量を変更する   はい(グレーアウト)
上の設定を"はい"にしてると、Mplayerの起動オプションに"-ss 98"がついて不具合でます。

再現方法
動画再生中に一度停止し、再び再生させます。
すると音量が勝手に98%?に上がります。
右下の音量バーは最初の40%の位置なのに。

"-ss"オプションはAB間リピートに使う引数みたいですが、なぜこんなことに…。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 10:24:08 ID:6T4hjShT0]
何度も実験してたら、"いいえ"設定でもおかしくなってきたorz
"-ss 数字"の値は、停止時のフレーム位置を指してるみたいですね。
もっと調べてからまた報告します。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:03:56 ID:6T4hjShT0]
解決
それぞれのファイルで音量を変更するにチェック  既定の音量 40
再生の直前に音量を変更する   はい #Mplayer with -volumeビルドのみ有効

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:43:03 ID:8S1xdRx80]
>>807
B型だけど確かに気になる。パッさえなければ最高なんだけどなあ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 12:46:52 ID:GeKzonc50]
なんだよパッって。


815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 12:52:30 ID:Z3SC8Iyk0]
新規に開くファイルのアスペクト比を16:9に固定にできないんでしょうか?


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 13:42:53 ID:h302eQCs0]
1つのファイルを開けば、フォルダ内にある全ファイルを
プレイリストに自動追加する機能って、ありますか?

GOMやKMPlayererなどでは実装されている機能です。
SMPlayerの設定項目を全部みたつもりなのですが、
それらしき項目はないようで、困りました。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 13:57:23 ID:ue6bvEbf0]
ディレクトリで開けばいいやん

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 14:45:11 ID:h302eQCs0]
>>817
それでは関連付けで呼び出すことができないのでNG。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 15:02:05 ID:6T4hjShT0]
>818
送るにsmplayerのショートカットを入れとくか、
HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\以下の編集

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 16:37:58 ID:h302eQCs0]
>>819
どうもありがとう。

機能がないことがわかっただけでもよかったです。
ほかの解決方法を探してみます。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/03(土) 18:43:34 ID:SFcohBNd0]


822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/04(日) 16:46:08 ID:zwlQDtKw0]
Mplayer for Windows2008-04-26をインストールして
SMPlayerを使おうと思ったんだが
MPlayerは起動して使えるのに
SMPは使えない・・・

というか起動すらしないでバグってエラー送信しろとしかでない

試しに2007-10-11を入れてみたら
全く問題なく使えるのだが・・・

どうしてだろう?

823 名前:822 mailto:sage [2008/05/05(月) 00:36:33 ID:OCpDvCo80]
sage忘れてた スマソ

MP for Winの代わりにSMP0.60.rc4を入れたら
普通に動くね・・・

ということはMP for Winに内在するバグかな?
またまた試しにサブPCにこのMP for Winを入れてみたら
こっちでは普通にSMPも動く・・・

うーん
バグる因子が掴めないな
メインとサブはH/Wこそ違えど
設定やインストしているアプリは全く同じなんだが

つーことはH/W面での干渉?うーん????

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/05(月) 11:24:41 ID:TM7cftIn0]
設定で間違えてapplyてのを押してしまった

Mplayerは予期せず終了しています 終了コード:1

が、出るように・・・
あんいんすこいんすこでは戻らないんですね・・・
上で出ているショートカットに追加で再生していますが不便になったorz

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/05(月) 12:35:53 ID:aM8ASBUE0]
>824
設定ファイルを消してみては
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer\smplayer.ini



826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/05(月) 19:59:49 ID:TM7cftIn0]
>>825
だめだったorz

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/05(月) 23:59:40 ID:JhRQVOJB0]
>>826
1. smplayer.exe -ini-path C:\Example
2. "C:\Example\smplayer.ini"を"C:\Documents and Settings\ユーザー名\.smplayer\"にコピー
3. "C:\Example\smplayer.ini"を削除

試してみて

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/06(火) 20:01:53 ID:aHua8dcJ0]
>>827
ごめんなさい、1がよくわかんない

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/06(火) 21:42:50 ID:9XAOzg3X0]
初心者板でも行ってろよ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:43:35 ID:AP/K6za00]
Win+R

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/06(火) 23:09:07 ID:WHgMjxij0]
>>828
1. Windowsキー + R [ファイル名を指定して実行] ダイアログボックスを開く
2. cmd と入力して実行 コマンドプロンプトが開く
3. smplayer.exeがあるディレクトリに移動 例:cd /d "C:\Program Files\smplayer"
4. >>827を実行

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/07(水) 05:36:40 ID:HclpXjBM0]
sm;layer.exe-ini-pathi は内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません

と言われました

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/07(水) 05:44:36 ID:HclpXjBM0]
すいません綴り間違えました
手順通りに出来ました
でも 予期せず終了しています 終了コード:1 でます

お手数かけたうえに出来ずすいませんでした

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/10(土) 04:06:37 ID:YyNeycqN0]
再生終了後に自動的に次のファイルを再生するにはどうしたらいいんでしょ?
あと、プレイリストを開いても今再生されているファイルしか表示されてないんだけど
フォルダ内のファイル全部表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
いろいろググったんですけど分からないんでお願いします

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 07:49:31 ID:/P5LjFAK0]
>>834
再生したいファイルを複数選択→プレイリストにブチ込む
でダメかい?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 08:52:40 ID:YyNeycqN0]
>>835
レスどうもです
たしかにそのやりかただとリストには追加されて再生終了後に次のファイルを続けて
再生されるんですけど、それだとプレイリストの意味ってほとんど無い気がw
GOMみたいにプレイリスト開いたらフォルダ内のファイルを表示するってのは無理なのかな・・・


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 09:44:21 ID:g2GK/l4N0]
フォルダにあるもの=再生したいもの
とは限らないから

再生用フォルダという管理をしている人にはいいのかもしれないが
倉庫からピックアップする人は困るってこともある



838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 14:11:46 ID:mttGHkLM0]
>>836
俺、>>816だけど、同じ悩みだね。
SMPlayerは、その機能はないみたいだから無理っぽい。

しょうがないから俺は、AutoHotkeyで自動的にプレイリスト生成して投げるようにした

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:37:24 ID:Ne2sewAA0]
SMplayerって再生時にmp3のタグは表示できないんですか??

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:53:44 ID:LO7KU2Ol0]
>>834
メニューの開くからディレクトリ選べばいいじゃん



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:54:54 ID:LO7KU2Ol0]
というかくだらん質問多すぎ
せめてヘルプ読んで、試行錯誤してから質問しろよ

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 02:01:30 ID:2x+k4K180]
0.5.62だと>>333と同じ症状になって、0.6.0 RC4にしたら再生できた。

流れを読まずいちおう報告

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 02:10:05 ID:6DqPOERS0]
乙乙

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 12:26:33 ID:PZkLThh00]
Version 0.6.0 final.

Most important changes since 0.6.0rc4:

* (Bugfix) Two mplayer processes were run when opening a file. This could
even make Aero in Windows Vista to be disabled.
* Seeking with the time slider works much better.
* Now it's possible to add directories recursively to the playlist.
* Added a preferences dialog for the playlist.
* The right mouse button can be configured.
* (Linux) File managers should now display an option to enqueue files in
the smplayer playlist.
* (Fix) The playlist was shown for a small moment on startup. This caused
problems if using compiz, as the window might not hide.
* Fix for Qt 4.4, the logo didn't show.
* Some translations have been updated (Simplified-Chinese, Italian,
Ukrainian, Dutch, French, Romanian, Portuguese, Polish, Russian, Japanese,
Spanish and German)
* Now the file Install.txt contains updated info about how to compile and
install smplayer.

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/13(火) 13:02:21 ID:4bec+Br20]
なんかキタ――(゚∀゚)――!!

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 23:56:47 ID:IvSVbMzs0]
windows版はまだなのね

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:38:39 ID:/22kjE5D0]
ファイナル?



848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:42:48 ID:jCITch6C0]
"release candidate"じゃなくなったって事じゃない?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/15(木) 14:30:58 ID:k6z/Zw2K0]
windows版きた

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/17(土) 04:17:40 ID:1/nodGK40]
☆       ∵∴∴☆∴∵∴       /
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★ 丶 ☆  ☆ °° *☆※, *
∴★☆°° ☆              °*☆∴
∴☆*°°☆           ☆°°*☆∴
※ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! ※*   ⌒★
∵☆*°°☆           ☆°°*☆∵ *
∵★☆°°☆           ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★☆      ☆★°*☆☆※ *
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
 /     ※∴∵☆★☆∵∴※*    \ζ


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/17(土) 04:29:52 ID:1/nodGK40]
シークが快適

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 01:06:34 ID:nZrMvDJv0]
SMってセカンダリーのモニターだと音声だけで映像は映らないのな。
使えねぇ・・・・

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 01:21:48 ID:U6k2yaZ30]
お前アホだろ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 01:29:01 ID:MpHXAbr60]
漏れは環境ないんでアホじゃないが
rulesでもそんな話は聞いた記憶はあるな。


855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 02:09:34 ID:8Oy2Fg570]
ウィンドゥズの更新したら音声だけで映像がでなくなった



856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 20:55:49 ID:UdGGwkjH0]
テレビ出力したらSMplayerだけ映像が出ないんだよなぁ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 23:25:05 ID:pLmV5pg50]
ステレオモードの左チャンネル右チャンネルが効かん

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 05:42:02 ID:buTB6lrQ0]
rc4最終頃から重たくなった

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 13:47:56 ID:SO2IXFbW0]
一回完全にアンインストールしたいんですけどレジストリだけでいいんでしょうか?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 14:20:21 ID:Q/OGBOTS0]
TV出力は問題ねーが、マシンが古いんで
1280クラスのDivXはまだしもMP4(x264)はTCPMP頼みだな


861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 19:25:17 ID:fNCBEeTA0]
ずっと5.62使ってたんだけど6.0final出たから入れ替えたら
アスペクト比の4:3から16:9へってのがなくなっちゃったんだね
5.62に戻したけどmplayer新しいのにしたらシーク軽くなった気がする

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 20:50:14 ID:insHeUWE0]
16:9あるんでないの

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 21:18:10 ID:nm9hbu9a0]
レジストリとかw

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 22:54:24 ID:M2ZJussH0]
ケミストリとかw

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 23:06:20 ID:5XHNg3Iq0]
レジストリでどうにかなるの?
ケミストリ?
あしたファストリに買い物いくけどw

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 23:09:48 ID:0roVPtVY0]
>>863
まえにも、この話出てたけど、

インストーラ版でインストールしても、
zip版じゃなくてもレジストリつかわなんだっけか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 02:37:55 ID:goOuPKVH0]
インストーラ版でも、
zip版でも、
smplayer_portable.exe にしても、
smplayer.ini 作っても、

v0.5.62以降はレジストリ使う。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 02:56:48 ID:HayTjFEY0]
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\SMPlayer_is1
これの事じゃないよな?

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 04:17:31 ID:goOuPKVH0]
うそつきました。
ごめんなさい。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 04:32:38 ID:sRAnh7JW0]
あれこれレジストリ使ってないの?
あんいんすこいんすこでなんで直んないんだろ?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 11:37:22 ID:VRDvTJph0]
FAQみれ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 14:18:25 ID:KmQP+EVi0]
smplayer便利なんですが、音が他のに比べて小さいのです
どーすればよいのでしょう?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 14:21:38 ID:AJjQGYFB0]
設定のドライバ出力でwin32を選択

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 14:28:55 ID:KmQP+EVi0]
環境設定いじったら何とかなりました
いらぬ書き込みごめんなさい

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 14:30:37 ID:KmQP+EVi0]
>>873さん
かきこんだ後にきづきました
ありがとうございます、そっちの方がぐっとでした
まことにありがとう御座いました

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:35:17 ID:0jusYVIE0]
finalに更新したらプレイリスト出なくなっちゃったんだけどみんなは出てる?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:40:37 ID:RASaYydc0]
出てる

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:17:50 ID:SDhIUYvU0]
>>876
俺だけかと思ってた(´;ω;`)

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:25:43 ID:CQO1zcvx0]
左右チャンネルきかねぇ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:45:40 ID:0hFk650t0]
「最近使ったファイル」 の履歴残さないようにしたいんだけど、
環境設定では変えられないよね?もしかしてみんなそれで平気なのか?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:50:19 ID:0jusYVIE0]
>>876です。
結局原因が解らなかったんでini消したら上手く言ったので報告。

>>878
再設定面倒かもしれんがini消してみたらいいかも。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:51:01 ID:0jusYVIE0]
>>880
環境設定にあるインタフェースで設定できるよ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:54:11 ID:0hFk650t0]
>>882
ありがとう!よく見たらあった!

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 04:59:07 ID:NNeZQ0Yi0]
スクショ一枚1MBってでか過ぎなんだけど

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 06:05:37 ID:sQZwAtE70]
つ carmine



886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 14:55:47 ID:xtsRnh9a0]
flvも普通に再生できるのはいいね

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:08:40 ID:D4lzQJbl0]
あとmp4もね。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:41:14 ID:4jtu7MEu0]
ただ使い勝手は他のプレイヤーよりかは下の方だけどな。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:51:00 ID:xtsRnh9a0]
そうか?まともなシークボタンがあるのはコレだけだったからココにたどり着いたんだが

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 20:22:58 ID:yGesNxdo0]
>>888
ホイールでシークできるだけでもかなり使い勝手良いと思うけどね
まぁflvとかmp4に限った話じゃないが

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 09:31:00 ID:0jZgf2a40]
KMかSM 
メモリ512MBだからどっちにしようか悩むなぁ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 10:19:40 ID:PhLpArZ80]
タスクマネージャーのパフォーマンスグラフ見ながら動画再生すれ。
自ずと答えがわかる。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 10:37:04 ID:CTjXHTkv0]
またプレイリスト出なくなっちゃった
どうもしばらく使い出すと何か出なくなっちゃうね

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:26:12 ID:KG4880360]
導入してみたんだが、これ多重起動を防ぐにはどうすれば良いのかだろうか
オプションでコマンド打つとかなのかな
今の所多重起動以外は不満点がないので使っていきたいのだが

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:35:57 ID:qPtNwHLa0]
>894
環境設定 - インターフェイス - 起動

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:36:33 ID:oMfLZ5FO0]
>>894
環境設定→インターフェイス→起動
だと思う。


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:40:11 ID:KG4880360]
>895-896
うへぇ、普通に見落としていた…
素早いレスありがとう

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 19:34:56 ID:qPtNwHLa0]
mplayer-r26865-mingw.7z
更新きた。volumeオプション版待ち。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 19:48:31 ID:nLpjYtAY0]
directXだとテレビ出力できないよな

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:02:35 ID:qPtNwHLa0]
前のと違って通常版でvolumeオプション使えるわ。
MPlayer dev-SVN-r26865-3.4.5 (with -volume) (C) 2000-2008 MPlayer Team

本家の mplayer-checkout-snapshot/Changelog によると、H.264のデコード速度があがったと。



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 23:56:02 ID:OASYGOPt0]
>>899
ドライバ出力設定のこと?
環境によるんじゃない。漏れは出来るよ。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 04:51:10 ID:1TS6f0PN0]
>>893
プレイリストが出なくなる、という状況は自分も確認した。
原因は不明。

しかし不便なので、今のところ以下の方法でプレイリストが出るように回復させてみた。
ちなみに、自分は smplayer_portable.exe にリネームし、
smplayer.ini を前述のexeと同じフォルダに用意して使用している。

[0]自分の使っているsmplayerの環境設定をメモしておく。

[1]smplayer_portable.exe と 同じフォルダにある smplayer.ini を別のフォルダに待避。
これは、あとで smplayer の設定を確認する必要が出てきた時、確認をしやすくするための措置。

[2]smplayer_portable.exe を起動。
すると、インストール直後と同じ状態で起動すると思われる。
起動確認後、プレイリストが表示可能かどうかも確認してから一度終了させる。
そして、C:\Documents and Settings\【ユーザ名】に作成される 、
「.smplayer」 フォルダの中の smplayer.ini を smplayer_portable.exe と同じフォルダへ移動。

それが済んだら「.smplayer」 フォルダは削除してかまわない。

※余談だが、最近のverでは smplayer_portable.exe とリネームして使用していても、
smplayer_portable.exe と同じフォルダに smplayer.ini が存在しないと、
C:\Documents and Settings\【ユーザ名】に「.smplayer」フォルダとその中に smplayer.ini を作成するようだ。

[3]再度 smplayer_portable.exe を起動し、プレイリストが表示可能かどうかを確認。
また、C:\Documents and Settings\【ユーザ名】に「.smplayer」 フォルダが*作成され無い事*を確認。

ここまで確認が済んだら、あとは[0]で作成したメモを元に再度環境設定を行う。
以上、非常に泥臭い方法ですがとりあえずこれでなんとかしのいでいます。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 07:43:16 ID:aquHQIpb0]
俺もプレイリスト絡みで、こんな感じでメインウィンドウに埋め込んでみたんだけど、
smplayer.sourceforge.net/images/screenshots/playlist_embedded3.jpg

プレイリストに含まれるツールバー?が全て表示された状態にしかならず、
上の画像みたいに一番右が矢印で短縮された状態になってくれないんだよね。
だからプレイリストに幅をとられて、表示される動画が凄く小さくなってしまう。
どうにかしてプレイリストの幅を縮めたいんだけど、何か方法はありませんかね?

バージョン: 0.6.0 final+SVN-r1281

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:05:13 ID:MtOxv3tx0]
>>902
上で幾つかプレイリスト異常を指摘したモノです。
iniってDocuments and Settingsの下に勝手に作るもんだと思っていたんだけど移せるんですね。
とりあえずSMPの実行ファイルと同じディレクトリに移しまして今のところプレイリストも問題無く見れます。
ただ以前プレイリスト異常が発生したときもini消したら大丈夫だったんですが、しばらくすると同じ症状に
なったので様子を見て見ます。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 16:45:39 ID:QxlZ/dyK0]
OSDって時間って表示させたら一定時間で消えない仕様なのかな
シークバーならすぐに消えるんだけど…

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 18:30:35 ID:ggKTsKLT0]
いままでの音量設定をリセットすることって出来ますか?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 12:42:35 ID:iEohYktX0]
>>900
それどこで落とせる?
ぐぐってもでてこないんだけど

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 12:52:46 ID:2B0oRa4s0]
>>907
本家サイト→Downloads→Additional packages

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 12:53:22 ID:WeN6sC0V0]
>907
ここな
sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=185512

公式 -> Downloads -> Additional packagesでこれる

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 17:27:43 ID:12QWAobE0]
>>908-909
ddです

で、これをSMPlayerのMPlayerと置き換えれば
H264の高速デコードの恩恵に預かれるってことでいいんだよね?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 18:29:14 ID:WeN6sC0V0]
そう。ちょっぴり早くなってる
Mplayer WWなんかライセンス無視してCoreAVC載せてんだな・・・さすが中華だよ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:12:55 ID:D+TaG2Pn0]
>>911
CoreAVCって世界最速のH.264デコードのシェアウェアだよね?
それをフリーソフトに組み込むとかありなのか?

でも無料でCoreAVC使えるなら使ってみたいが・・・

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 22:52:45 ID:10H1JCGL0]
うちでは、>>894-896の手順で複数起動しない設定をしているにもかかわらず、
複数起動してしまうよ。

設定後、再起動して、設定を開くと、「複数起動しない」にチェックマークが入っている。
→しかし効果なし

INIファイルを消してみた
→新しいINIファイルが作成されたのを確認
→設定後、再起動して、設定を開くと、「複数起動しない」にチェックマークが入っている。
→しかし効果なし

うーむ・・・どうしたらいいんだろうか。

最近行った変更は、>>909を入れるついでにSMPlayer自体も最新版に
アップデートしたのだけど、因果関係は不明。なにが原因だろうか。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 23:36:09 ID:CwKVOrrF0]
>複数起動阻止
ファイアウォールでTCP outbound 127.0.0.1:8000 塞いでないか

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 00:33:41 ID:Vl8bPIQ70]
>>914
うぉ!ビンゴでした。ありがとう。

たしかにFWで塞いでました。
しかしなぜ、こんな動作になってしまうんだろうか。



916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 01:24:56 ID:vQo6xvf10]
>>912
古いバージョンのはフリーで使える

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 03:49:33 ID:/Ny+cBae0]
SMPlayer軽快などと謳っているが、起動無茶苦茶遅いんだが・・・
これMPlayerKK(現WW)やrulesPlayerに比べると、凄い重いだろ。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 07:46:07 ID:qpncn/Vn0]
>>917
使うやつの間環境やファイル次第だろ
おれが使った感ではrulesより軽いし、使いやすかったし(WWは使ったことねぇ)

それに他の動画再生ソフトに比べれば断然軽いほう

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 08:15:26 ID:fCPE+q8p0]
SMPlayerでswfを再生させるためにはどうすればいいのか教えてくれませんか?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 08:44:26 ID:AlbamSZY0]
>>917
軽快って起動速度のことじゃないとおも

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 09:39:16 ID:12x4RIA20]
>>917
まぁその2つ比べればいろいろ便利な機能が実装されてるからGUIとしてみれば
重いのは無理はない

しかし再生などは軽いし、使いやすいGUIだから
おれは問題ないと思うが

まぁどっちもメリット、デメリットあるから
天秤にかけて自分が使いやすいほう使えばいいだろ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 10:33:48 ID:f4ZnjNPg0]
>>911
Mplayer WWをSMPlayerのmplayerと入れ替えたら
SMでもcoreAVC使えるってこと?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 10:56:24 ID:A9pKixPN0]
WWはsm通すと動作がおかしくなる。単独起動のみ対応。
smでCoreAVC使えるのはCCCP版Mplayerとの組み合わせ。
でもこれは(-volume)オプションがないんで、突然大音量でてびびる。。。
よって、CoreAVCのライセンスあるけど使ってない。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/28(水) 11:05:14 ID:f4ZnjNPg0]
>>923
ほえー丁寧な説明ありがとう

そういや smplayer-0.6.1きてるね
まだDL数0だけど
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=185512

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 12:17:44 ID:f4ZnjNPg0]
>>923
SMのヴァージョン0.6.0 final (SVN r1247)に
ttp://www.cccp-project.net/smf/index.php?topic=811.0で
最新版のCCCP版Mplayerを入れて使ってみたけど、どうもCoreAVCが使えない

H.264の動画を再生したけど、最初はデコーダーに今までと同じのが使われてて
自分でcoreAVCに変えたら、映像がでなくなった・・・

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 13:00:22 ID:hqCtGzq00]
ちゃんと"CoreAVCDecoder.ax"ファイルはありますか?
ver1.5と1.7両方動くのを確認してます。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/28(水) 13:07:09 ID:J2tL6+Xl0]
最新版を入れたんですがメニューが日本語になりません。
どうやったら日本語になるんでしょうか?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 13:09:29 ID:hqCtGzq00]
メニュー オプション 環境設定 インターフェイス 言語

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/28(水) 13:20:25 ID:J2tL6+Xl0]
>>928
ありがとうございます。
そこを見ても<Autodetect>となっていて何も選択出来なくなっているんですが・・・
ちなみにここで落とした6.0fainalです。
cowscorpion.com/MultimediaPlayer/SMPlayer.html

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 13:40:47 ID:hqCtGzq00]
インストールに失敗してる気がします。
言語ファイルがあればそこにずらずらでるんですが。

C:\Program Files\smplayer\translations\の中身どうなってますか。



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/28(水) 13:58:02 ID:J2tL6+Xl0]
>>930
何度もすみません。
translationsフォルダが無かったんでインストールし直したら日本語になりました!
どうやら、最初にインストールのときtranslationsのチェックを外してしまっていたようです。
ありがとうございました。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 17:30:32 ID:9zlbCEKk0]
fainal

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/28(水) 17:50:51 ID:HziJEbKH0]
>>926
もしかしてCoreAVCDecoder.axってCCCPに入ってないの?
>>923の言い方からするとCCCP版もcoreAVC使ってるのかと思って
ただCCCPのMplayerをSM既存のと入れ替えたんだけど・・・
もちろんcoreAVCはもってない

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/29(木) 18:35:49 ID:A/1BI9Ui0]
Version 0.6.1
0.6.0 final からの主な変更点:

・コンパクトモード時、黒枠を残さずウィンドウがリサイズされるようになりました。
・[環境設定->インターフェイス] にお好みの GUI の選択を可能にするオプションが追加されました。ボタンの少ないシンプルなインターフェイスがお好みの方は、この方法でミニ GUI を使用できます。
・Qt 4.4 では [ヘルプ] メニューのオプション [FAQ] が動作しませんでした。
・(Windows) 修正: directx の使用時にズームがうまく動作しませんでした (黒いブロックが現れることがありました)。
・カタロニア語訳が追加されました。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/29(木) 21:22:33 ID:xhYEaRrH0]
ver0.6.1を使っています。
メニューバーだけを消すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
結果的にコンパクトモードにプレイボタンやシーク、ボリュームのバーだけ表示した形にしたいのです。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 13:40:12 ID:blVv5Xrp0]
ttp://smplayer.berlios.de/forums/viewtopic.php?pid=2090
Well, a mistery...

ワロタw

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:02:26 ID:ZX17I0GG0]
デュアルビュー環境じゃ使えないなこりゃ
セカンダリモニターに映像送ったら音だけになるじゃんwww

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:36:13 ID:2GzaCM4H0]
一度全画面にしたら写る

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:47:30 ID:oLAM4+Kc0]
>>938
そんなめんどくさいこといちいちやっとれるかよ・・・

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 13:12:06 ID:GL0KuWlu0]
SMPlayer入れてみたけどISO再生軽いな。
デーモン使わんでもいいし使いやす過ぎる。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 13:15:59 ID:2GzaCM4H0]
DVDMENUと120fpsとmp4を改善してほしい

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 14:08:56 ID:EZAYwgRY0]
デュアル環境だとゴミプレイヤーだなコレ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 18:46:46 ID:V8dP4hAJ0]
最初インストールした時に自動的に
どこかのストリーミングラジオと繋がったんだけど、
誰かあれのアドレス教えてくれないか?
ググッたんだがでてこない。。。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:47:27 ID:CgFAVIuz0]
も一度インスコしてみれば


945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 21:20:04 ID:p5aXOW5t0]
>>942
だったらチョンプレイヤーでも使ってろよ

わざわざこんな過疎スレにクソレスかましくくるなんてどれだけ暇人のチンカス野郎なんだよ



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:57:59 ID:G1Iiey7b0]
エスパーニャまんせー

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:50:01 ID:SsgKivWq0]
>>945
鯖鮨でも食って落ち着け



948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 13:06:47 ID:7OsiTdWb0]
SMPlayer入れてみたけど、本当に簡単だし使いやすいね。
CPU使用率も常に5%以内だし、起動も初回以外は一瞬だし。
謎なのは関連付けっぽい設定項目あるけどこれは今のところ意味ないのかな?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 13:42:24 ID:BnhFxcR10]
関連付けは地雷っぽい気がする・・・

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 18:34:35 ID:ZG20PORL0]
mp4を再生するとSMでもCPU使用率が
50〜60%くらいになるんだけど、
これは仕方ないことだよね?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 20:24:51 ID:gmcUbQ9D0]
最近VLCから乗り換えました。
このアプリはDVDの自動再生はできないのでしょうか?
ISOファイルをAlcoholでマウントしても、
アプリが起動するだけなんですけど。。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 20:28:16 ID:cpWwVz8T0]
>>951
あーあ。。。。こんなの入れて地雷踏んだな・・・・

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/04(水) 20:54:03 ID:kIfxb4BZ0]
>>948
linuxがメインだし、関連付け機能はサードパーティ製だからね

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 16:28:20 ID:GDMgYNQK0]
swfが再生できれば完璧なんだけどなぁ。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 17:37:19 ID:IrFmjGzq0]
たしかに
ってかコーデックある?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:49:20 ID:e3HucxI10]
SMプレーヤーについてなのですが、画面上に細かい矢印が
無数にチラチラして映像が良く見えないのですが原因の判る方
いらっしゃいませんか?
非常に評判の良いソフトらしく不具合の情報があまり有りません
スレ汚しで済みませんがご存知の方いらしたら宜しくお願い致します。




957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:55:38 ID:iSxs3eJc0]
オプション→モーションペクタの視覚化 のチェックを外す

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 00:26:49 ID:VLKpDEUE0]
>>957さ〜ん^^有難う御座います〜^^感謝^^感謝凄い
〜〜!!

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 00:38:22 ID:o8HDeI/X0]
関連付けだけど、いつのまにかアイコンが変わっててダブルクリックで再生出来るようになってた。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 11:37:39 ID:mW+9bHVj0]
test



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 04:55:24 ID:TS1sAb8f0]
GOMから乗り換えようと思っていろいろ試してるんだけど、
マウスホイールのシークで

↑方向=巻き戻し
↓方向=早送り

に設定する方法ってないのかね?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 04:56:41 ID:TS1sAb8f0]
おっと、ログ検索したら解決しそうだ
スレ汚し失礼

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 05:00:34 ID:TS1sAb8f0]
ダメだ、〜config.kfgが見当たらない・・・

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 05:37:32 ID:xt2gnyTM0]
ここrulesのスレだったの(゚Д゚;

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 15:38:53 ID:qokHYsi+0]
>>961-963
SMPlayerは今のところマウスホイール上下設定をカスタマイズすることは不可能
大人しくrulePlayer使いなさい


966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 16:32:11 ID:hjw4U0HA0]
おまえらなに言ってるんだ?
SMは普通にホイールの役割変更できるぞ
音量とシークとスピード変更とビデオの拡大縮小の4つ選べる
シークの時間も細かく調節可能

おまえらちゃんとうpデートして最新のやつ使ってるのか?
それとも説明書やオプションの変更のとこもみないのか?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 18:23:03 ID:Ug/d+PUl0]
>>966
おまえはレスをよく読むべきだ
上回転と下回転の動作を逆にしたいと言うことだろ

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 20:23:50 ID:nJpstjLs0]
>>961
この方向って、はやいとこ統一してもらいたいね。
ブラウザやExplorerは、続きの情報を見るとき下に転がすのに、
映像や音声は上に転がすと次とか、統一性が無さ過ぎる。

で、俺はAutoHotkeyで解決した。

WheelUp::send,{Left}
WheelDown::send,{Right}

これで、下に転がすと早送り、上だと巻き戻しになる。
高速にホイールを回した際に Ctrlを押しながら左右を送信するように
条件をつけて、

WheelUp::send,^{Left}
WheelDown::send,^{Right}

とすると、ホイールを強めに回したときだけCTRL+矢印キーとなり、
SMPの第2設定のシーク間隔で、すぐに遠くへ飛んでくれる。これはかなり便利。

自分流のカスタマイズをしたければ、やっぱ外部ソフトの連携に尽きる。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 03:08:38 ID:zRYPAWVC0]
俺もホイールによるシークは ↑=巻き戻し ↓=先送り で統一してるな
これはMangameeya等の画像ビューアでも一緒

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:45:53 ID:1u666J/h0]
WindowsXPのタスクマネージャで見ると、
smplayer.exeの基本優先度がいつも「リアルタイム」になってる。
このままだと曲の切り替え時に画面とマウスが一瞬固まるので
「通常」にしておきたいんだけど、どこで設定したらいいですか?

タスクマネージャ上で変更しても、曲が切り替わるときに勝手に
「リアルタイム」になってしまうので困ってます。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:45:26 ID:RYl/MOqJ0]
環境設定→パフォーマンス→優先度
mplayerの基本優先度をnormalに戻す

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:13:15 ID:KN48MKd/0]
>>971
やってみた。
smplayer.exeの優先度は、mplayerの設定値の1つ上になるんですね。
ここをhighにしてました。
だからsmplayer.exeがいつもリアルタイムになってたのね。
ありがとうございました。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:22:55 ID:IiKeNUCO0]
優先度の設定って効かなくない?
idleに設定してもタスクマネージャで確認すると通常になってる

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/12(木) 18:53:48 ID:3Xfq1NynO]
ボリューム変更時に画面にでる表示は消せないのでしょうか?

うっとおしい!ので誰かおせーて

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:07:38 ID:dxoh4ykb0]
オプション OSD 無効



976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:28:53 ID:FoxozYwL0]
俺はオンスクリーン自体は好きなのだけど、
シーク時、大きなゲージが画面の真ん中に出るのが気になるな。

あれを、下部に移動するか、小さくすることは可能ですか?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 23:17:27 ID:LkdnyRFW0]
>>976
おまえはすぐ上のレスも読まないのか

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 00:50:53 ID:ylZTk+kW0]
無効とは違うだろ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 02:07:29 ID:hl7l4+OL0]
ttp://www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/
ここの"fonts/"ディレクトリから"font-arial-iso-8859-1.tar.bz2"をダウンロード
展開すると、14,18,24,28ピクセルのディレクトリ+READMEが作成される
READMEに従い、好きなサイズのディレクトリの中身を"mplayer\font"にコピー

SMPlayerで字幕(と OSD)のフォントを指定している場合は、
それを白紙に戻す必要があるかもしれない

SS: 640x360 on 14pixel
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21990.jpg

これ以上小さくできるかは分かりません

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:37:03 ID:f2KXfEo60]
デュアルモニターでセカンドに映像がでない問題
doc/ja/faq.htmlの22番に解決策あった

981 名前:976 mailto:sage [2008/06/13(金) 23:43:27 ID:RoNPoM650]
>>979
小さくできました。情報さんくすです。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 16:47:05 ID:lO8wu5x70]
関連付けでbin、dat、dvが外せないんだけど、どうにかならない?

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 18:11:55 ID:thWAAM640]
エクスプローラ使わなきゃいい

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:22:19 ID:FmTiEkth0]
>>979
誰だよそのブサイ娘はkwsk

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:30:58 ID:uBadQskU0]
>>984
知ってるが名前がでてこん。
女優だよ。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:20:40 ID:1b+xO91E0]


987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/16(月) 01:57:00 ID:KO2crhwI0]
?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 00:51:01 ID:DbHb39DI0]
次スレどうする?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 00:59:26 ID:ipk6Z5ql0]
MPlayer Ver.4
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/

こっちに合流でいいんじゃないかな。
SorurceForgeでは事実上、MPlayerのGUIフロントエンドの
標準みたいな感じで勢いがあるし。
というかMplayer系は根っこは同じなので、情報交換の場が
拡散するよりまとまってる方が何かと役に立つってのもあるけどさ。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:24:49 ID:MH9/mMKt0]
コアの問題はそっちに誘導すりゃいいだけでしょ



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:25:54 ID:JbegsdR40]
んー、実際知識を共有したほうがいいと思うね
基本的にMplayerに実装された機能をGUI経由で叩いているだけだし

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:39:04 ID:24RfrHZH0]
MPlayerのスレは、なぜか常に雰囲気が悪く、初心者を徹底的に
排除するようなLinuxスレ的な匂いがするのがダメなところだな。

SMPlayerの質問&回答って、基本的な凡ミスが原因なことが多いけど、
それをちゃんとフォローできてるのがこのスレの貢献どころだと思う。

というわけでSMPは、ひきつづき独立して立ててもいいと俺は思う。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:55:39 ID:vkhY4Ytp0]
Mplayerの各プロジェクトでポコポコ乱立されるのは嫌だし
そもそもMplayer界隈はそんなに人が多いってこともないので
今しばらくは集まって一緒になって情報交換したほうがいいだろう
まぁ将来的には独立自体は悪くないと思うけど
今はまだその適切なタイミングでは無いように思える

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:09:34 ID:Xqt0cE2e0]
このスレはこのままあっていいよ
「それはrulesだろ」とかスレ一緒になってもものによって無駄なやりとりするだけ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:24:15 ID:Edbwvp6d0]
建てました。このスレがなかったら使い続けることはなかった。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:24:38 ID:Edbwvp6d0]
★★ SMPlayer 軽快 part2 ★★
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213665780/

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:30:00 ID:vkhY4Ytp0]
マナーとしてスレ立てる前に一言言ってからにしろ
しかもスレタイもダサいままだし、おまけに全角とかアフォか
もうちょっと頭使えよ・・・

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:34:19 ID:Xqt0cE2e0]
この残レスの段階で相談するのがそもそも

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:35:38 ID:A+z4XPt90]
うむ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:37:09 ID:vkhY4Ytp0]
( ゚д゚)ポカーン

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:Oak