最終更新日 : 2003/03/17
|
大きなアンモナイトのそばに、ベレムナイトが並んでいます。
|
|
ここは、新宿三越店、南口側4号階段(B1F〜B2F)です。 |
|
|
|
南口側の4号階段を、順にB2F〜8Fと歩いていくと、 |
|
新宿三越店の現在の建物は、昭和5年(1930)に完成しました。その際に使用されたイタリア北部原産の石灰岩や、昭和40年に増築された際に使用した山口県美祢市原産の石灰岩中に、アンモナイト、ベレムナイト、ウミユリ、フズリナ、四射サンゴなど数多くの化石をみることができます。 このように、新宿三越店内には、以上の南口側4号階段の他にも、大通り側の2号階段の壁面、駅前口側ライオン像付近の1号階段の壁面などに、多数の観察スポットがあります。 受付の方にお願いすると資料としてこのような店内の化石ガイドを頂くことができますし、8Fには店内の石材中にみつかった化石標本の展示資料もあります。 以上、観察しやすい石材が多数ありますから、機会があったら、ぜひ、新宿三越店に足を運んでみましょう。探求心がさらに深まるお勧めの観察スポットのひとつです。 |
ここは新宿三越店1Fです。
さあいってみよう