2008-04-08
シェルから指定のURLのHTTPレスポンスコードを取得する方法
sh | |
wgetで...
[hoge@hogehoge]$ wget --server-response --spider -nv 'http://google.co.jp/' 200 OK [hoge@hogehoge]$
HEADだとちょい微妙...
[hoge@hogehoge]$ HEAD 'http://google.co.jp' | head -1 200 OK [hoge@hogehoge]$
ま、プログラムの方でで全て完結すればいい話なんだが。
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/powchin/20080408/1207628170
リンク元
- 5 http://d.hatena.ne.jp/hottheme
- 2 http://d.hatena.ne.jp/powchin
- 1 http://b.hatena.ne.jp/powchin/mobile
- 1 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?of=0&mode=rss&type=public
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/sh?date=20080408
- 1 http://www.google.co.jp/search?q=TreePP&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&hs=9nO&start=10&sa=N
- 1 http://www.technorati.com/posts/f8Ekja7IK628qtLxg9Ckvf6FVwiqfwV+W56yDogodIU=