dak ブログ

プログラミング、サーバーの設定のなどの備忘録。レゴの写真も。

wgetでレスポンスヘッダを取得する方法

2011-04-28 23:20:38 | linux
wgetでレスポンスヘッダを取得するには --server-response オプションを指定します。

$ wget -O - 'http://www.goo.ne.jp/' --server-response

ただし、レスポンスヘッダは stderr に出力されます。
ジャンル:
ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« wgetでBasic認証... | トップ | duコマンドで出力... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む