所在地
市営地下鉄東山線・名城線 本山駅1番出口から北方向へ徒歩10分
市バス 池下11系統 「春里町」下車 徒歩5分
坂の上にある白いドームのある建物が気象台です。
あて先住所:
〒464−0039
愛知県名古屋市千種区日和町2−18
名古屋地方気象台
電話による気象情報等の問い合わせ先
天気予報、警報、注意報 (自動応答) | (市外局番+)177 |
愛知県の週間予報 (自動応答) (県外の週間予報の電話番号はこちらへ) |
052−320−0000 |
名古屋、伊良湖の最新の観測データ および予報 (自動応答) |
052−764−4082 |
気象資料の閲覧
気象台では、観測開始以来の気象資料をどなたでも、無料で閲覧することができます。
閲覧時間 | 土曜、日曜及び祝祭日を除く平日 9:30〜12:00、13:00〜16:30 |
お問合せ先 | 総務課(電話番号 052−751−5577) |
お問合せに関しての注意事項
- 電話での多量の資料照会はお断りすることがあります。ご了承願います。
- 現在の気象状況、過去数年の気象資料は、トップページからも閲覧することができます。
- 気象台ではFAXによる気象資料提供のサービスは行っておりません。
- 電子媒体データが必要な方は、(財)気象業務支援センターへご相談ください。
業務案内
各課のご案内
- 総務課
- 気象台の各種総合窓口です。
- 情報公開や広報に関すること、 気象大学校学生採用試験に関すること、職員採用に関する業務を行っています。
- また、気象台の見学、気象教室等の講師派遣に関する相談に応じています。
- 総務課 連絡先:052−751−5577
- 観測予報課
- 主に観測業務と予報業務を行っています。
- 観測業務は、地上気象・地域気象・レーダー気象・地震などの観測を行うとともに、愛知県内の観測所の保守点検整備等を行っています。
- また、予報業務はさまざまな予報(明後日までの天気予報、時系列予報、週間天気予報、季節予報)を発表するとともに、 大雨や暴風などによって、災害の起こるおそれがある場合には、警報・注意報を発表しています。
- 愛知県や東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)に台風や大雨などの顕著な現象が発生したり、予想される場合には、 気象情報を発表し、よりいっそうの警戒を呼びかけています。
- 観測予報課 連絡先:052−751−5125
- 防災業務課
- 主に気象災害防止に関する調査、防災気象情報利用に関する業務を行っています。
- また、気象に関する証明、鑑定に関する相談に応じています。
- 防災業務課 連絡先:052−751−5124
電話応対について
電話による応対は、土曜・日曜及び祝祭日を除く平日の、午前8時30分から午後0時00分まで、午後1時00分から午後5時50分まで行っています。おかけになる時間にご注意ください。
ご意見・ご要望はこちらまで
名古屋地方気象台ホームページに関するご意見・ご要望がありましたら、こちら(記入用フォーム)からご記入ください。