-
2012.04.21世界の衝撃映像を紹介する番組で、青木アナがケンコバのトークを懸念
TBS系「THEぶっちぎりTV」(4月21日スタート、土曜午後7:56、初回は午後7:00)は、世界各国から集めた衝撃映像を紹介するバラエティ。司会を務めるケンドーコバヤシは「タイトル通り、すべてにおいてぶっちぎろうと思います。8時より4分早く始まっているので、早くもぶっちぎっていますね」と鼻息荒く語る。同番組では、テーマに沿った驚きの映像をランキング形式で発表するほか、視聴者からの投稿や海外への潜入ロケなど、さまざまな衝撃映像を紹介していく。進行役の青木裕子アナウンサーは「家族みんなで楽しめるような番組したい」と意欲を見せるが、一方でケンドーコバヤシが深夜帯の番組で見せるような際どいトークを懸念。「スタッフがいつも使える部分が少ないと嘆いているので、ちゃんと放送できるような内容でお願いします」と訴えるが、「僕と仕事をするスタッフには、良い編集のトレーニングになる」と本人はどこ吹く風。土曜8時は各局が人気番組を並べる激戦区で、他局には青木アナと交際が噂される矢部浩之(ナインティナイン)が出演するバラエティも。「私はTBSを愛していますから、同時間帯の視聴率1位になりたい」と青木アナは意欲を見せるが、ケンドーコバヤシは「そうなったら悲しむ人が出るかもしれない。なんだか、韓流ドラマみたいですね」とにやり。 -
2012.04.21草彅剛と対立するエリート役の水川あさみ「演じていて気持ちがいい」
「ズバズバものを言うし、演じていて気持ちがいい。今の段階では視聴者の皆さんに『何、この人』という目線で見られるように演じています」と話すのは、草彅剛主演のフジテレビ系「37歳で医者になった僕~研修医純情物語~」(毎週火曜後10:00=関西テレビ制作)で同僚研修医の沢村瑞希を演じる水川あさみ。名門大学を主席で卒業した経歴を持つエリート思考の瑞希は、30歳で脱サラし、37歳で研修医となった祐太(草彅剛)とは生き方も考え方も違う。だが患者のためのサービスを模索し、旧態然とした大学病院の体制を変えていこうとする祐太の姿に、いつしか共感を覚えるようになる。草彅の演技が好きという水川は「感情をそのまま表情や口に出す感じが、芝居をしているように見えなくて、いつも素敵だなと思いながら撮影をしています」と初共演に手応え。現実主義者の瑞希は、理想を追って患者に希望を持たせる祐太と対立する。「瑞希の気持ちもわかるけれど、凄く極端ですよね。それが祐太というキラキラした人と出会ってうまく調和されて、丸みを帯びていけば」と成長を期待する。内面の役作りのほか、外見も意識したという水川は「髪の毛は切らないでいいと言われたけれど、瑞希には四角いイメージがあったので切ってしまいました」とこだわりを語った。 -
2012.04.20剛力彩芽、岡田将生との初キスに緊張…岡田は公園で歯磨きの気遣い
4月21日に放送スタートする、漫画家・えすのサカエによるシリーズ累計発行部数400万部突破のコミックをベースにしたフジテレビ系「未来日記-ANOTHER:WORLD-」(毎週土曜23:10)の完成披露試写会が同局で行なわれ、主演の岡田将生とヒロインの剛力彩芽が出席した。同系連続ドラマで初のヒロイン役となる剛力は、キスシーンにも初挑戦。これまでの撮影で印象的だった場面については「キスシーンかな?」とはにかみながら「初めてのキスシーンだったので、相当緊張しました」と明かした。そんな初々しい剛力に、岡田は「僕は初めて公園で歯磨きをしました。キスシーンが初めてということなので、息を綺麗にしようと思って」と気遣いを見せていた。同系の土曜夜11時に誕生した「土ドラ」枠の第一弾。未来のことが書かれた携帯日記=未来日記を手にしたことにより、未来を賭けた究極のサバイバルゲームに巻き込まれてしまった7名の所有者たちの運命を描く。 -
2012.04.20「THE MANZAI」今年も開催決定! 前回優勝者のパンブーも喜ぶ
フジテレビ系で2011年12月17日に放送した日本一の漫才師を決定する「THE MANZAI 2011~年間最強漫才師決定トーナメント!~」が、今年も「THE MANZAI 2012」として12月に開催される(放送日、時間未定)。1980年代に漫才ブームを巻き起こし、ツービートやB&Bを輩出した同系「THE MANZAI」を、新たな漫才師の大会として復活させた前回は、プロの漫才師1,516組がエントリー。お笑いコンビのナイツ、Hi-Hi、パンクブーブー、千鳥の4組が決勝を争い、パンクブーブーが最もおもしろい漫才師に贈られる称号「THE MANZAI 2011」を獲得した。今年開催される「THE MANZAI 2012」も前回同様、プロの芸人であれば誰でもエントリー可能で、パンクブーブーはもちろんのこと、優勝を逃したコンビにもチャンスがある。5月初旬からエントリーが開始され、第1回戦で300組を選出。2回戦を勝ち上がった50組が「THE MANZAI 2012認定漫才師」とされ、本選サーキットで決勝大会進出の10数組が選出される。優勝賞品としてフジテレビの深夜番組「ミタパンブー」(毎週月曜-木曜前24:35)のレギュラーを手に入れたパンクブーブーの佐藤哲夫は「前回の決勝戦はみんな面白いし、我ながらよく優勝なんてできたなと思いますが、今年はさらに出場者数も増えて、ハイレベルな闘いになりそう」と期待。相方の黒瀬純も「漫才をテレビでやれるのは幸せ。また素敵な大会になるでしょう」と第2回の開催を喜んでいる。 -
2012.04.19結婚が見えない(!?)岡村隆史が、“家族”をテーマにした新番組で司会に
4月13日にスタートしたテレビ東京系「家族になろう(よ)」(金曜午後7:57)は、家族をテーマにしたバラエティ。独身芸能人たちが、さまざまな企画を通して「結婚とは何か」「家族とは何か」「幸せとは何か」を学ぶ。司会は岡村隆史とほんこんが務める。「家族になろう(よ)」は、3月に終了した「ちょこっとイイコト~岡村ほんこん・しあわせプロジェクト~」の後継番組。メーンコーナーの「一泊家族宿」では、岡村を筆頭にした独身芸能人たちが、田舎で暮らす一般家庭に宿泊。家族の一員として一つ屋根の下で暮らし、家族の素晴らしさを肌で感じていく。また、出産を間近に控えたタレント夫婦に密着する「芸能人ベビークラブ」を送るほか、前番組のロケで出会った人々の中から2組の夫婦を誕生させている“福男”ほんこんによる「結婚プロジェクト」も企画されている。「ちょこっとイイコト~岡村ほんこん・しあわせプロジェクト~」で進めていたお見合い企画で芽生えた恋が実らずに終わった岡村。初回放送で岩手県に住む家族の元に宿泊したものの、「父としての自分は見えたけど、結婚している自分は想像できなかった。まず、2日以上の同居が無理なので、誰かと住むことから慣らしていかないと」と、相変わらず結婚に消極的だが、「もちろん家族はほしいので、番組で擬似家族を体験し、人間として成長できたら」と意欲も語る。一方、ほんこんは「一般の方とタレントを結ぶような番組になればと思っています。都会に暮らす人たちに、地方の風習とか、田舎ってこんな良いところがあるんだということも伝えていければ」と抱負。岡村の結婚については「正直、無理だと思います。一緒に飲みに行っても、女の子をチェンジばっかりするので」とバッサリと切り捨てた。 -
2012.04.19「マツコさんと化け猫は遠からず」相葉が語る“三毛猫ホームズ”の魅力
赤川次郎氏の大人気ミステリー「三毛猫ホームズ」シリーズをドラマ化した、日本テレビ系「三毛猫ホームズの推理」(土曜午後9:00)で、主演を務めているのが嵐の相葉雅紀。“草食系ヘタレ刑事”を熱演している相葉は、「欠点だらけのヘナチョコ刑事の奮闘ぶりをぜひ見てください」とアピールする。相葉演じる片山義太郎は、「一家に一刑事」という家訓に従って刑事になったが、高い所と女性と血が苦手で、常に辞職を考えている軟弱者。そんな義太郎が、抜群の推理力を発揮する三毛猫ホームズや、周囲の助けを借りて難事件を解決していく。相葉は「本当は刑事を辞めたいとは思っていないんだけど、周りに迷惑をかけるからいつも辞職を考えている。でも、そういう人の良さが伝わるから、みんなが彼を支えてくれるんです。そういう意味では、欠点が格好よさにつながっている不思議なキャラクターですね」と義太郎の魅力と語る。コンビを組むホームズの“化身”として現れる謎の人物を演じているのは、マツコ・デラックス。劇中で義太郎は、マツコ扮するホームズの化身から叱咤激励を受けるが、相葉は「マツコさんにやっていただけて、すごく楽しみ」と歓迎し、「化け猫とマツコさんが遠からず、近からずなので。こんなこと言ったら怒られるかな」といたずらっぽく笑う。同系の動物バラエティ番組「天才!志村どうぶつ園」にレギュラー出演しているものの、これまで猫とは縁遠かったという相葉だが、ホームズ役の猫・シュシュちゃんとは相性抜群のよう。「シュシュちゃんは呼べば来るし、待てと言えば待ってくれる。本当にいい子だし、中に人が入っているんじゃないかというくらい、人なつこいです。今まで飼ったことがなかったんですが、猫の魅力を感じるようになりましたね」と相好を崩した。 -
2012.04.18観月ありさ初の刑事役で「検証してみたいのは田辺誠一さん」
観月ありさ扮する警視庁のキャリア管理官が、調査報告書に隠された真実を突き止めていく、テレビ朝日系の刑事ドラマ「Answer~警視庁検証捜査官」(4月18日スタート、水曜午後9:00)の記者会見が行われ、主演の観月ほか、田辺誠一、片岡鶴太郎ら主な出演者が登壇した。今回が刑事役初挑戦となる観月は、「“刑事役をやりたい”と言って実現したドラマなので、やる気満々で撮影に臨んでいます」と目を輝かせた。観月演じる新海晶は、ある事件を機に出世レールを外れてしまった警視庁の警視。送検前に事件を再検証し、冤罪を未然に防ぐ役割を担う捜査一課の「検証捜査係」に配属されるが、そこは捜査報告書に検証済みの判を押すだけの“お荷物係”だった。晶は持ち前の行動力や正義感を発揮して、熱意を失った部署の立て直しに奔走する一方、捜査報告書の中に埋もれた“アンサー(=真犯人)”を割り出していく。この作品で21年連続して連続ドラマに主演することになる観月も、「専門用語などがすごく難しい」と初の刑事ものに苦戦中だが、「徐々に慣れていき、女性の上司の格好よさを出していければ」とあくまで前向き。また、ドラマの内容にちなんで「検証してみたいもの」を聞かれた観月は、「日々、田辺さんを検証してみたいと思っています。普段はとても寡黙なんですが、実は面白いことを考えている方なので、非常に興味がわいています」と、田辺に好奇の目を向けていた。 -
2012.04.18錦戸亮&優香がウエディング衣装でドラマの製作発表会見に登場!
4月19日からスタートするTBS系「パパドル!」(木曜午後9:00)の製作発表が、主演の錦戸亮らが出席して東京都内のチャペルで行われた。ドラマは錦戸本人が演じる関ジャニ∞の錦戸亮が、周囲に黙って3人の子どもを持つシングルマザー・遥(優香)と結婚したことから巻き起こる騒動を描くホームコメディー。タキシードに身を包み、バージンロードを歩いて登場した錦戸は「意外に短いなと思いました」と感想を素直に話し、「自分の名前でドラマに出るというので、初めてのことだらけですが、現場は楽しく、撮影も順調です」と作品への手応えを語った。ウエディングドレス姿の優香は「すごく緊張していますが、こんなに素敵なドレスを着ることができて幸せです」と笑顔を見せた。一方、新人マネジャー役のえなりかずきは「小さいころから芸能界にいて、だめなマネジャーをたくさん見てきました。それを集約したかのように演じたいです」と話して笑いを誘った。 -
2012.04.17演技派俳優たちが熱演する宮部みゆき原作のドラマを4週連続で放送
第1夜の7日は「理由」を放送する。高層マンションで殺人事件が起こるが、被害者の4人は住人ではなく、まったくの別人だった。犯人はもちろん、被害者の正体も分からない事件にドラマオリジナルの老刑事・吉田(寺尾聰)が挑む。共演は速水もこみち、吹石一恵、杉本哲太、沢村一樹。原作は1998年に直木賞を受賞し、2004年には映画監督・大林宣彦氏によって映画化もされた。14日は「スナーク狩り」をおくる。飲食店を営む織口(柄本明)は、愛する妻子を惨殺した犯人が裁判で無罪になるかもしれないことを知り、復讐を計画。だが、織口を父と慕う店の従業員・佐倉(伊藤淳史)と常連客・慶子(田中麗奈)によって、計画は思わぬ方向へ展開する。21日に放送される「長い長い殺人」は、連続保険金殺人事件を関係者の人々の“財布”の目線で描く異色のサスペンスが原作。事件を追う刑事と探偵を長塚京三、仲村トオル、疑惑のレストラン経営者を谷原章介が演じる。2007年にWOWOWで放送された作品で地上波初登場だ。 -
2012.04.17指原莉乃、主演ドラマの映画版で鈴木福とのラブストーリーを熱望
AKB48指原莉乃扮する地味な女の子が、女優として美しく変身していく姿を描く日本テレビの深夜ドラマ「ミューズの鏡」(毎週土曜深夜1:50)が映画化され、「映画版 ミューズの鏡」(仮題)として今夏から全国公開される。映画初主演となる指原は勢いに乗り、「ワンシーンでいいから鈴木福君に出てほしい。芦田愛菜ちゃんがいれば、もっとうれしい」と、大好きだという人気子役との共演をリクエストしている。同ドラマは「33分探偵」や「勇者ヨシヒコの冒険」を手掛けた福田雄一氏が脚本・演出を担当するシチュエーションコメディー。貧乏で何もとりえがなかった少女・向田マキ(指原)が、ひょんなことからかつての名俳優・沖田竜に見出され、大女優に成り上がっていく姿を、芝居っけたっぷりの“大映ドラマテイスト”でつづっていく。劇場版の詳細は未定とのことだが、福田氏は「ドラマと登場人物は一緒で、まったく別の話という、アナザーストーリー的な映画にしようと思っています」と構想を明かす。ヘタレキャラで一躍、人気者になり、AKB48選抜総選挙でも27位、19位、9位と回を重ねるごとに躍進。演じるマキ同様のシンデレラストーリーを体現し、映画主演女優まで上り詰めた指原。「内容も本当に何も知らないし、“ミューズの鏡“が映画になるという話をうかがったのもつい最近なので、とにかくビックリしています」と目を丸くするが、キャスティングの話になると一転、「どうしても福君には出てほしい。福君に一目ぼれして、冷たくされて、最終的には付き合っちゃうみたいな設定でやりたい」と、妄想を爆発させた。