1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012年04月21日(土) 08時03分47秒

バナナチョコ生タルト。

テーマ:デザート

先日のおやつは・・・
藤原家の毎日家ごはん。

ママ友達とランチの後のおやつ。たまにだけど、作って食べてた大好きなバナナチョコ生タルト。もっと簡単に作りやすくしました~!!それでは、バナナチョコ生タルト、いってみよ~!!







まず、バターと砂糖を混ぜて、マヨネーズみたいになったら~、

藤原家の毎日家ごはん。
20cm型のタルトで、バター(80g、加塩のもの)を600wで20秒ほどチンしてやわらかくして、砂糖(大さじ5、45g)を入れて、マヨネーズのようになるまで混ぜる。








そして、ふるった薄力粉を入れて混ぜて~、
藤原家の毎日家ごはん。
木べらにもちかえて、薄力粉(150g)をふるって入れて混ぜ、牛乳(大さじ1)を加えて混ぜる。







混ざったらひとまとめにして冷凍庫で15分冷やして~、
藤原家の毎日家ごはん。

少し大きめに切ったラップにくるんで冷凍庫で15分冷やし固める。冷蔵庫じゃなくて冷凍庫が早い。








お次は、型よりひとわり大きめに伸ばして入れて~、

藤原家の毎日家ごはん。

ラップを広げて打ち粉をして、麺棒で型よりひとまわり大きめに伸ばして、ラップごとひっくりかえして型に入れる。伸ばしすぎるとはみ出たのを切るのが面倒だからね、少し大きめに伸ばすと楽チン。この時、オーブンを180℃に予熱する。









フォークで穴をあけて、また冷凍庫で冷やして、オーブンで焼いて~、

藤原家の毎日家ごはん。

また冷凍庫で5分冷やして、生地が縮むのを防ぐ。冷やしたら、アルミホイルをのせてその上に重石をのせ、180℃のオーブンで15分焼き、重石を外して15分焼く。








タルトが焼けた~!!冷ましたら型からはずす。
藤原家の毎日家ごはん。
完全に冷ましてから型から外すと崩れない。早く食べた~い!!









冷ましている間に、中のココアカスタードを作りましょ。
藤原家の毎日家ごはん。
ボウルに薄力粉(大さじ2.5)・砂糖(大さじ2)を入れて泡立て器でさらさらになるまで混ぜたら、牛乳(200㏄)を少しずつ加えながらかき混ぜ、バニラエッセンス(6滴)・溶いた卵黄(2個)・バター(10g)を入れて600wのレンジで3分半ほどチンする。チンしている間に3~4回レンジを開けて、泡立て器でかき混ぜる。レンジから出したら、無糖ココア(大さじ1)を加えてかき混ぜてできあがり。








タルトにカスタード、生クリーム、バナナ、湯煎したチョコの順にのせて、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

湯煎したチョコはね、フォークや小さなスプーンにのせて高いとこから振り落とすと、こんな感じになる。ここまでやって、食べるまで冷やしておくともっと美味しい!







カットしていただきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
ママ友達「すごいサクサクでおいし~!!上と下のバランスもばっちり!!」ってキャーキャー言ってた。嬉し~!!これ1/4個、ぱくっと食べられちゃうくらい軽いな。カスタードの甘みを控えた分、タルトは少し甘い。のせるものに合わせて砂糖を調節するといいな。









さてと、今日は、名古屋と大阪でイベントだ!!なのにまた雨だって。寒いからモコモコにして行くか。







それでは、張り切って行ってきま~す!!






☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>