2012年 4月 20日 |
|
|
美容室社長殺害に判決
|
△▼ |
勤務する美容室の社長を金づちで殴って殺害したとして殺人の罪に問われた男の裁判員裁判です。岡山地裁は20日懲役12年の実刑判決を言い渡しました。判決を受けたのは倉敷市児島柳田町の元美容室従業員、藤原翔平被告(28)です。判決によりますと藤原被告は去年11月、岡山市南区の改装中の美容室で、社長の池上正晃さん(32)の頭を金づちで6回殴って殺害したものです。判決公判で岡山地裁の森岡孝介裁判長は、「無防備な被害者を執拗に殴りつけたのは極めて悪質」として懲役17年の求刑に対し、藤原被告に懲役12年の実刑判決を言い渡しました。弁護側は控訴しない方針ということです。
|
|
|
道州制へ首長連合設立
|
▲▼ |
岡山県などが参加し、新たな広域自治体による道州制の実現を目指す、知事と政令指定都市の市長の連合組織が、設立されました。参加するのは9つの道府県知事と15の政令市の市長で東京で開かれた設立総会では石井知事と大阪市の橋下市長を共同代表に選出しました。連合では大規模災害への対処など、広域的な枠組みで取り組むべき課題が増加しているとして、中央集権体制の打破と、国と地方行政の再構築の必要性を訴えています。そして、道州制導入に向け国民的な議論を盛り上げ、政府や各政党を動かしたいとしています。
|
|
|
丸亀ボートで現金紛失
|
▲▼ |
丸亀市の丸亀ボートで今年2月現金300万円がなくなっていたことがわかりました。その後現金は見つかりましたが丸亀市は警察に被害届を出すとともに関係者を処分しました。丸亀市によりますと今年2月25日の午後7時50分頃丸亀ボートの従業員から「投票所内で払い戻しや釣銭用の現金300万円がなくなっている」と市の競艇事業部に連絡がありました。直ちに職員が投票所内を探しましたが発見できず、業務終了後集計作業でも現金の不足が確認できたため、警察に窃盗容疑で被害届を提出したということです。現金は翌26日の未明同じ建物の中で市の職員によって発見されました。丸亀市では管理監督責任を問い今月11日付けで競艇事業部長を文書訓告とするなど3人の職員を処分しました。市では警察の捜査に配慮し発表を控えていたと説明していて、金庫での現金管理を徹底するなど再発防止策をとったとしています。
|
|
|
逮捕の県職員を送検
|
▲▽ |
岡山市の駐車場で女性の車を傷つけたとして、器物損壊の疑いで逮捕された岡山県職員の男が20日岡山地方検察庁に身柄を送られました。送検されたのは岡山県水産課の総括副参事、杉野博之容疑者(51)です。警察によりますと杉野容疑者は今月17日、岡山市東区の駐車場に止めてあった市内に住む34歳の女性の車に紙やすりで傷をつけた疑いです。警察の調べに対して、杉野容疑者は「間違いない」と容疑を認めています。また、杉野容疑者は女性と同じ駐車場を利用していて警察では2人の間にトラブルがなかったかを含め動機について調べています。女性は去年12月から複数回に渡り、車を傷つけられる被害に遭い警察に相談していました。
|
 |