日々あれこれ

訪問・コメント遅くなってすいません!

全体表示

[ リスト ]

介護施設で未払い残業代を求めたら…会社解散、全員解雇だと…


未払い残業代求めたら…会社解散、全員解雇 
2012/04/19 16:00 神戸新聞

 高齢者介護施設などで職員と事業者の間で賃金や休暇など労働条件をめぐるトラブルが絶えない。尼崎市の訪問介護施設では未払いの残業代を職員が求めたところ、事業者が「経営が成り立たない」と赤字を理由に5月末での閉鎖を決めた。全職員を解雇するといい、この職員は「正当な賃金を要求したら会社がつぶれてしまうのか」と困惑している。(中部 剛)

 施設は同市稲葉元町、クローバー訪問介護センター。高齢者専用賃貸住宅「ハート・ピア尼崎」内にあり、主にこの住宅内の高齢者を訪問介護している。昨年、夜間勤務の職員2人が、残業代や割増賃金に未払いがあり、休憩も十分に取れていないと訴え、同センターの運営会社「バックオフィス」(大阪府豊中市)と労使交渉を始めた。

 同社は、尼崎労働基準監督署から改善を指導されたが、労働条件はその後も変わらなかった。2人は労働基準法に反しているとし、昨年12月、同労基署に告訴した。

 労使交渉でバックオフィスは一定の責任を認めたが、未払い分の額について2人と折り合わず、労働審判に持ち込まれた。神戸地裁で調停があり、今年3月、同社が2009〜11年の未払い分計約300万円を2人に支払うことでまとまった。

 その後、同社は2人に賃金カットを提案。2人が拒否すると、3月末、債務超過を理由に「自社の解散手続きに入る」と連絡してきた。

 センターには正規、非正規の介護職員、ケアマネジャーら18人がいるが、会社解散に伴っていずれも解雇。同社は訪問介護を引き継ぐ事業者を探しており、「次の事業者に雇用してもらえるよう働き掛ける」と職員に説明し、高齢者専用賃貸住宅の利用者や家族にも通知した。

 バックオフィスの男性部長は「このまま続けても赤字が広がる。引き継ぐ事業者のめどもついた。スムーズに引き継ぎたい」と話すが、未払いの残業代を求めた職員は「私たちのせいで会社をつぶすといっている。求めたのは正当な賃金だ。あまりにも乱暴な話で納得できない」と憤っている。
「当直」の名の違法労働が常態化しているわれわれとしても、他人事ではありませんね…

この会社が悪いのか、国の料金設定が悪いのか…

いずれにせよ、似たようなことが全国的に行われている可能性は高いと思われますので、
しっかり調べて欲しいものです。

厚生『労働』省なのですから…(笑)


↓↓↓ 宜しければポチっと押して下さい。m(__)m
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif
blogramランキング参加中!

転載元 転載元: うろうろドクター

閉じる コメント(6)[NEW] ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

転載記事です。
介護は儲からないようになってるので、国の政策が悪いのです。

介護関係の労働状況を調べたら、マトモな会社は少ないかも?
私が働いていた老人ホームも、サービス残業当たり前でした。

改悪に次ぐ改悪で、これから介護業界はどうなって行くのやら。

2012/4/20(金) 午後 3:36 まお

顔アイコン

深く関わっている者としては、ブログのコメントでは枠が少なくて表現できません。書ける範囲で書きます。

老人福祉施設と介護老人保健施設、グループホーム、特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム)などは、包括的に介護報酬が出ます。

これに対し、本文にあるような高齢者専用賃貸住宅(高専賃)や高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)、住宅型有料老人ホームなどは入居に対する介護報酬はありません。

つまり、通常の賃貸住宅(アパート)と何ら変わりは無いのです。
当然、夜勤や宿直に係る人件費は全額自己負担です。生活援助や介護に関する費用も施設としは全額自己負担になります。

この点が前半にある介護施設と後半にある高齢者賃貸住宅の違いです。前者は介護保険で殆どが賄えるが、後者は一切介護保険が利かない。よって、入居生活費を抑えようとすれば、そのしわ寄せが全て職員にいくのです。

2012/4/20(金) 午後 4:30 凡太

顔アイコン

本文にある事例は、国の介護報酬には関係ない問題だと思います。

ちなみに、老人保健施設や介護老人保健施設、グループホーム、特定施設等はちゃんと現状の介護報酬で運営が可能です。

もっと分かりやすく書きたいのですが、そうなれば2000字以上は必要になりますのでお許し下さい。

2012/4/20(金) 午後 4:30 凡太

顔アイコン

凡太さん
ありがとうございます!
もっと書いて下さい。
ぜひ、お願いします。

2012/4/20(金) 午後 4:34 まお

顔アイコン

どうもコメントでは巧く書けないので、自分の拙ブログに書きました。それでも書き足りない感じです。

もうこれ以上は私の文章能力では無理です><;
結論を言えば、介護関係は全て公務員がすれば良いように思えます。
そうなれば必然的に処遇も改善される事でしょう。

まあ、税金はもっと搾取されるでしょうが・・・・・

2012/4/20(金) 午後 6:15 凡太

顔アイコン

こんにちはがんです。
ひどいはなしですねえ〜
それにしても金額が大きいです(怒)

2012/4/20(金) 午後 6:20 [ mvb*x0*47 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ブログバナー

  今日 全体
訪問者 10 123725
ブログリンク 0 124
コメント 0 28231
トラックバック 0 770

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

検索 検索

開設日: 2007/5/6(日)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.