特に最近のバージョンでは、ドメインの強調表示により他の部分の文字が薄くなっていたり、http://が省略されていることから、こうした表示スタイルにも不満を持っている方も多いと思います。
そんな方は、Firefoxに「Better URL Bar」というアドオンをインストールすることで、URL文字列のフォントサイズを大きくしたり、強調表示の無効化、http://の表示などを行うことができるようになります。
現行Firefoxの場合、デフォルトではURLの表示が以下のようなスタイルとなっていますが・・
「Better URL Bar」をインストールすると、Google Chromeのようにフォントサイズが大きくなり、URLがより確認しやすくなります。
また、オプション設定の[Allow domain highlighting the URL bar]のチェックを外すことでドメインの強調表示を無効化し、すべての文字列をはっきりと表示させることができるほか、[Remove 'http://' and trailing slash from URLs]のチェックを外すことで、URLの先頭のhttp://を表示させることもできるようになります。
■ドメイン強調表示を無効化
■http://を表示+ドメイン強調表示無効
このように、ロケーションバーのURL表示スタイルを簡単に変更することができるようになるというアドオンです。
文字のサイズを大きくするアドオンやユーザースタイルは他にも数多くありますが、「Better URL Bar」は、その他about:configを開いて設定しなければならないような項目も簡単に変更できるのが便利ですね。
ロケーションバーのURL表記が見にくい、わかりにくいという方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Better URL Bar(Add-ons for Firefox)[再起動不要]
<関連記事>
■ロケーションバーの検索候補表示を詳細にカスタマイズできるFirefoxアドオン「Cootua Autocomplete」
■Firefox 3の[スマートロケーションバー]をカスタマイズする方法。
■Firefoxのロケーションバーをもっと「すごいバー」にしてくれるアドオン「UrlbarExt」
■Firefox 7のロケーションバーに[http://]を表示させる方法。
■Firefox 6/7のドメインハイライト機能を無効にする方法。