2012年04月17日
規制賛成派は、反対派が何を見ていないか全てお見通しである
■■ 更新状況 ■■
■ 2012年4月17日 ■ ★「間違いだらけのカタルシス理論
■ 2012年4月16日 ■ ★「間違いだらけのカタルシス理論
■ 2012年4月12日 ■ ★「間違いだらけのカタルシス理論
■ 2012年3月16日 ■ ★「間違いだらけのカタルシス理論
★ 過去の更新記録はこちら |
■ コンテンツ カテゴリ一覧 ■
■■ 身辺雑記 ■■
2011年4月1日までの過去ログ
2011年5月3日からの過去ログ
2011年8月12日 __映画 「それでもボクはやってない」 主人公有罪論 今回は、映画 「それでもボクはやってない」 の主人公、 金子徹平有罪論をエントリする。 これは私自身の論考ではなく、2ch 映画作品板のスレッド 【周防正行】それでもボクはやってない【痴漢冤罪】 第一審 (web 魚拓) にて行われた、電車男 ◆n3FeV1/.X. 氏の書き込みに 編集・誤字訂正を加えて引用したものである。 簡単にエントリの経緯を説明しておく。 ここ数日、内閣府スレ★51 にてなんやかんや議論していたら、 海外の冤罪事例を盾に取った規制反対言論は意味がない において、「冤罪の定義は無罪判決が出た事例」 とする私の記述に対し、 『やってないのに有罪判決が出た』 事例を冤罪の定義としないと 議論の価値がない、という声があがった。 私の反論は色々あるのだが、一番難しいのは 「裁判で有罪判決が出てるのに、どこの誰がそれを 『本当はやってない』 と判断できるのか?」 という点である。 その難しさを認識できる格好のテキストとして、 映画 「それでもボクはやってない」 の主人公有罪論を 提示しようと思い立った。 この映画は痴漢冤罪事件を扱ったとして話題になったので 当ブログ読者には特に説明の必要もないと思うが、 製作者の意図としては、主人公は冤罪であるという前提があり、 おおかたの観客もおおむねその意図に沿った反応を示しているようだ。 しかしそれは思い込みに過ぎず、本当は主人公はやってるんじゃないか? という主張が論理的根拠に基づきになされたのであれば、 これはなかなか強烈な知的インパクトであると言える。 観客の痴漢冤罪に対する怒りが、単なるプロパガンダへの 迎合・追従の結果に過ぎないのであるとしたら、 我々はどうやってこの問題に対して主体的に向き合うべきなのか? 能書きはともかく、まずは実際の論考に目を通していただきたい。 いうまでもなく、前もって作品を鑑賞しておくこと推奨である。 ★ 以下、長くなるので続きはこちらで 別館 : 映画 「それでもボクはやってない」 主人公有罪論 |
2011年8月4日 __世界各国の児童定義年齢 今日は仕事が休みだったので 2ch ニュース速報+板の スレッドを見ていたら、世界各国の児童定義年齢に関する 興味深い書き込みを発見。
当ブログでもエントリした各国の児童の定義年齢の記述より 詳しく書いてあるのは貴重。 私と同様インターポールのサイトをソースとしているため、 年齢に関しては上記エントリと違いはほとんどないが、 英語じゃないため翻訳をあきらめていたスペインや、 キューバの事例が調べてあるのは貴重。 (という事は、私ではこの書き込みが正しいかどうかの 検証は困難であるという事でもあるので、 当ブログの読者は直ちに信用しないで 自分でソースにあたるか、 参考程度に止めていただきたい。 その他、私のエントリに無い記述もいちいち 調べてないので念のため。) 中国とロシアの 「ポルノ自体が違法」 というのも 調べてみたけど今いちよくわからなかった。 ただ、中国では被写体が18歳未満の場合は 更に罪が重くなると書いてある。
ちなみに、上記スレッドにいくつか書き込みしたんだが、 ニュー速+は流れが速すぎてついていけず、あっさり断念。 ということで、内閣府スレ★51 でイモ君相手にちょっと遊んでます。 |
2011年5月10日 __別館ブログ 引っ越し このブログの身辺雑記の過去ログを teacup に別館ブログを立てて そこにアーカイヴとして保存していたのだが、 2011年5月3日分の記事から livedoor ブログに引っ越すことにした。 児ポ法規制反対派の断末魔が聞こえる 別館 (旧) 児ポ法規制反対派の断末魔が聞こえる 別館 (新) 時間を見つけて過去記事は全て新別館に移動させるつもりだが、 一応旧別館の方はそのまま残しておくつもり。 デザインテンプレ (cool beauty) が気に入っているので。 |
2011年5月3日 __ 海外の冤罪事例を盾に取った規制反対言論は意味がない 表題の件に関して、内閣府スレ★51 にも書き込んだが、 こちらにも同内容の主張を加筆・修正して再掲する。 フリードマン事件やベネディクト事件などの 英米の冤罪事例を盾にとって、 「日本でも単純所持を規制したら同じような冤罪が 多発する」 などといった危機感を煽る 規制反対意見は根強く存在する。 2008-02-24 - 「反ヲタク国会議員リスト」メモ 参考資料 (web 魚拓) ↑ に代表的な冤罪事例の一覧あり PCウィルスによる、児童ポルノ冤罪 (和訳) 先日も、スラッシュ・ドット・ジャパンに こんな記事が掲載された。
で、その記事のコメント欄を見ていたら、 「アメリカでは逮捕状は裁判所が出すとは限らない」 というような書き込みがあり、 ちょっと気になったのでアメリカの刑事訴訟手続きが どうなってるのか調べてみた。 アメリカの刑事手続素描(1) (PDF注意) これを読むと、アメリカの逮捕では捜査官による無令状逮捕が 95%を占め、かなり広範に認められ、 日常的な捜査手段として、なおかつ捜査官にとって 非常に有効な武器として機能しているらしい事がわかる。 (もちろん、現行犯逮捕のような緊急逮捕以外での事件も含めて) すなわち、現場の捜査官に捜査権限においてかなりのフリーハンドが 与えられており、 事実、アメリカでは日本に比べて逮捕そのものは簡単に行われる。 (日本の場合、逮捕令状請求は警視正以上の上級警察官に限られる) その後、治安判事が逮捕要件を審査して令状を発布するわけだが、 これは非常に形式的なもので、実質フリーパスに近い。 そして、原則として被疑者は逮捕後48時間以内に 裁判所に出頭しなければならない。 もっとも、被疑者は自己防御のための様々な権利を告知され、 保釈条件もかなり緩和されており、裁判そのものも迅速に行われるため、 冤罪逮捕による被疑者の権利が大きく損なわれることは無く、 このような訴訟手続きが社会的に問題視されることもない。 そして、問題はどのくらいの比率で冤罪が起きるかだが、 「アメリカ 有罪率」 で検索するところによれば、 陪審員裁判における有罪率は70〜80%、 日米間の計算方法の違いを考慮しても大体これくらいの幅で 落ち着くものと推測できる。 逆に言えば、冤罪率はどの種類の犯罪でも20〜30%の 比率を占めているということであり、 アメリカ社会はそのような司法のありようを正当であるとして 容認していることがわかる。 (ここでは冤罪を、裁判により無罪判決がでた案件であると定義しておく) 乱暴な言い方をすれば、アメリカの捜査官は 20〜30%の冤罪は最初から想定したうえで 令状なしに独断で逮捕権を行使しているということだ。 ことここに至って、規制反対派による 「英米の冤罪事件を例にとって規制反対の根拠とする」 という主張の欺瞞性が明白に浮き彫りになる。 (イギリスの冤罪率もアメリカと同様かそれ以上) アメリカでは、捜査官によって嫌疑がかけられた場合は 被疑者の起訴事実を 司法が判断するという制度が広く定着しており、 それゆえに無罪判決も多く出るし、被告人の権利も保障されており、 そのような訴訟手続きのありようを社会が容認し、支持している。 むしろ、日本では検察が有罪確実の案件しか立件せず、 裁判所はほぼそれを追認することがほとんどで 有罪率は99%を常に超えており、 これではまるで有罪無罪を検察が決めているのも同じであり、 このような司法制度の在り方こそが、三権分立の体を為していないと 批判されるゆえんでもあるのだ。 すなわち、日本と英米とでは冤罪による考え方が全然違うのであって、 全然違うものをいっしょくたにして 「外国では冤罪が起きているから日本でも同様に危険」 などと吹聴しても何の意味もないのである。 |
身辺雑記 2011年4月1日までの過去ログ
身辺雑記 2011年5月3日からの過去ログ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by イモー虫 2008年08月25日 19:55
本当いい加減さ、推測で物事を推し量り単純所持禁止に賛成するのはやめてくれないか??何度も言うが製作物規制しても児童への性的被害は減らないぞ、と。
2. Posted by イモー虫 2008年09月02日 02:24
残念ながら、断末魔は“聞こえるもの”ではない
意味⇒死ぬ間際の苦痛。
お前には苦痛が聞こえるのか?
凄いな。
意味⇒死ぬ間際の苦痛。
お前には苦痛が聞こえるのか?
凄いな。
3. Posted by r 2009年02月22日 20:23
まあ、日本人の品性が下劣なのは仕方がないですよ。
だって、日本一下ネタ好きの体育会系という集団が日本の中枢を担っているわけですからね。
↓を見ると、クズがいかに多いかがよくわかります。江頭2:50とかいう腐れ芸人も、セックスに応じない女はクロロホルムかがせて犯せとか言うし、しかもそれが2chで一番人気のある芸人ですからね。女子高生にAVの話を振るし。もう、腐りきってますよ。
http://www.geocities.jp/mutandan/taiikukaikei.html
だって、日本一下ネタ好きの体育会系という集団が日本の中枢を担っているわけですからね。
↓を見ると、クズがいかに多いかがよくわかります。江頭2:50とかいう腐れ芸人も、セックスに応じない女はクロロホルムかがせて犯せとか言うし、しかもそれが2chで一番人気のある芸人ですからね。女子高生にAVの話を振るし。もう、腐りきってますよ。
http://www.geocities.jp/mutandan/taiikukaikei.html
4. Posted by どっちの断末魔がでるのやら 2009年03月10日 23:07
さて、DL違法化も出てきていますが
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=1&pack=CN&storyid=200864
当然ネモさんは賛成でしょうな。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=1&pack=CN&storyid=200864
当然ネモさんは賛成でしょうな。
5. Posted by 匿名にしておきます 2009年06月20日 15:33
はじめまして。
私は過去、児ポ法改正に賛成でした。
現在は反対派です。
このブログを一通り拝見しましたが。
現実を直視しなきゃいけないのはアナタの方です。
反対派の主張に説得力がないと思うのはアナタに理解力が足りないからですよ。
・児童ポルノの定義が曖昧すぎる。
・ネット利用者は誰しも巻き込まれる。
・ロリコンでなくても捕まる。
・男性であればそのリスクはさらに高まる。
・誰でも誰かを陥れる事が出来る。
・諸外国で効果が無い。
これで賛成できるのが信じられない。
創作物にしても何の根拠もない感情論で規制しろ。
しかも、所持禁止だ。
正気ではないです。
ユーザー=犯罪者に決まってるという暴論。
人権侵害ですよ。
管理人さんは、どうも、この法律を単なるロリコン規制と思ってるようですね。
規制派の言い分の方が何の理論にもなっていません。
無駄な逮捕者が出るだけの法改正です。
巻き込まれるのはアナタも私も同じですよ。
巻き込まれれば少なくとも失業は免れませんよ!。
私は過去、児ポ法改正に賛成でした。
現在は反対派です。
このブログを一通り拝見しましたが。
現実を直視しなきゃいけないのはアナタの方です。
反対派の主張に説得力がないと思うのはアナタに理解力が足りないからですよ。
・児童ポルノの定義が曖昧すぎる。
・ネット利用者は誰しも巻き込まれる。
・ロリコンでなくても捕まる。
・男性であればそのリスクはさらに高まる。
・誰でも誰かを陥れる事が出来る。
・諸外国で効果が無い。
これで賛成できるのが信じられない。
創作物にしても何の根拠もない感情論で規制しろ。
しかも、所持禁止だ。
正気ではないです。
ユーザー=犯罪者に決まってるという暴論。
人権侵害ですよ。
管理人さんは、どうも、この法律を単なるロリコン規制と思ってるようですね。
規制派の言い分の方が何の理論にもなっていません。
無駄な逮捕者が出るだけの法改正です。
巻き込まれるのはアナタも私も同じですよ。
巻き込まれれば少なくとも失業は免れませんよ!。
6. Posted by 迷い人 2009年06月28日 18:19
チラシの裏のりずさんが相手にしないのは当然
でしょう。論理性の問題とは別にして
>まず最初に言っておかねばならない事は、
>私個人としては児童ポルノや児童を性の対象とした
>創作物表現が規制されようとされまいと、
>大して興味も関心もないと言うことである。
現実の問題を相手にしている最中に
言葉遊びのコドモを相手にしている暇は
無いでしょうね。
でしょう。論理性の問題とは別にして
>まず最初に言っておかねばならない事は、
>私個人としては児童ポルノや児童を性の対象とした
>創作物表現が規制されようとされまいと、
>大して興味も関心もないと言うことである。
現実の問題を相手にしている最中に
言葉遊びのコドモを相手にしている暇は
無いでしょうね。
7. Posted by captain_nemo_1982 2009年06月29日 20:21
>>匿名にしておきます さん
はじめまして。
あなたへの回答はこちらにて行っています。
よろしければごらんになってください。
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1120050.html
8. Posted by captain_nemo_1982 2009年06月29日 21:03
>>迷い人 さん
あなたへの回答はこちらにて行っています。
よろしければごらんになってください。
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1120071.html
9. Posted by 迷い人 2009年06月29日 23:15
だからコドモなんですよ。
論理性は別、というより意志の問題でしょう。
貴方は意志としてはどうでもいい。
貴方の論理的判定では規制派。
だから? でしかない。
規制派にしろ反対派にしろ、最 後 は
意志の問題ですよ。客観科学ではない
政治分野は所詮論理なんてのは最後は意志の
前には「だから何?」でしかないのです。
その法の先の世界にYES、NOの問題で
最後は動くのです。
貴方が、どんなにあなたの正しいと思っている
或いは、正しいと判定できる論理で
延々と判定をしても、肝心の意志部分が
どうでもいいというなら、無限議論で時間を
費やす人間はいないでしょう。
で、さらに言うなら、どうでもいいという
のが先ずは嘘でもあるからですね。
結論として規制派としている人間が「僕は中立派」
などと嘘を言いながら、いかにして中立派を装って、
結論である規制派が正しいという論へ持ってくる
弁舌をふるっているだけなのが、あなたの本当の
姿です。
本当にどうでもいいなら、まずはブログを立ち上げ
ませんし、掲示板でもこの問題に触れないでしょう。
閲覧すらしないでしょうね。
論理性は別、というより意志の問題でしょう。
貴方は意志としてはどうでもいい。
貴方の論理的判定では規制派。
だから? でしかない。
規制派にしろ反対派にしろ、最 後 は
意志の問題ですよ。客観科学ではない
政治分野は所詮論理なんてのは最後は意志の
前には「だから何?」でしかないのです。
その法の先の世界にYES、NOの問題で
最後は動くのです。
貴方が、どんなにあなたの正しいと思っている
或いは、正しいと判定できる論理で
延々と判定をしても、肝心の意志部分が
どうでもいいというなら、無限議論で時間を
費やす人間はいないでしょう。
で、さらに言うなら、どうでもいいという
のが先ずは嘘でもあるからですね。
結論として規制派としている人間が「僕は中立派」
などと嘘を言いながら、いかにして中立派を装って、
結論である規制派が正しいという論へ持ってくる
弁舌をふるっているだけなのが、あなたの本当の
姿です。
本当にどうでもいいなら、まずはブログを立ち上げ
ませんし、掲示板でもこの問題に触れないでしょう。
閲覧すらしないでしょうね。
10. Posted by イモー虫 2009年06月30日 17:15
内閣府スレにて
nemo『運用実績があるからそれ(宮沢りえ の サンタフェ所持で逮捕)はない』
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
自民党議員 葉梨康弘(26日の審議にて)
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
党議拘束が掛かってるから、これは自民党の総意。
責任ある言論活動を頼むよ。
nemo『運用実績があるからそれ(宮沢りえ の サンタフェ所持で逮捕)はない』
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
自民党議員 葉梨康弘(26日の審議にて)
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
党議拘束が掛かってるから、これは自民党の総意。
責任ある言論活動を頼むよ。
11. Posted by captain_nemo_1982 2009年07月01日 00:51
>>9. Posted by 迷い人 さんへの
回答はこちらです
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1120760.html
回答はこちらです
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1120760.html
12. Posted by 迷い人 2009年07月01日 23:47
りずさんがどうのこうのというよりあなたの
スタンスを指して言っているんですけどね。
物凄く乱暴に言えば、あなたのスタンスってのは
例えるなら
付き合っている女に結婚をせまられて、もとから
結婚しないと決めているにもかかわらず
「いまはその時期じゃない、勿論良い材料が出て
きたら結婚したいと思っているよ」
などといいながら、つきあっている姿が浮びます。
意志はどうなんだ?と問われて、元々決まっている
にもかかわらず中立派を装うというのは、こう言う
ハッキリしない男の態度そのものでしょう。
無党派層が云々ですが、ブログのタイトルといい
内容といい、やっている事といい、立場を留保して
いるなんて、言えるものじゃあないでしょう。
「規制派と反反対派とは違う」なんて言い出し
そうですが、それが嘘だと言っているのです。
貴方は計算機のようなものですが、何をやっても
最後に「×ゼロ」をやる計算機のようなものです。
おそらくあなたの事だ、「説得力ある数字を入れたら
ちゃんと計算をしますよ」なんていうかも知れない。
しかし、元から最後に×ゼロとプログラムされている
計算機に熱心に数字を打ち込む馬鹿もいないでしょう。
自覚がないのか、いや、おそらく確信ですね。
スタンスを指して言っているんですけどね。
物凄く乱暴に言えば、あなたのスタンスってのは
例えるなら
付き合っている女に結婚をせまられて、もとから
結婚しないと決めているにもかかわらず
「いまはその時期じゃない、勿論良い材料が出て
きたら結婚したいと思っているよ」
などといいながら、つきあっている姿が浮びます。
意志はどうなんだ?と問われて、元々決まっている
にもかかわらず中立派を装うというのは、こう言う
ハッキリしない男の態度そのものでしょう。
無党派層が云々ですが、ブログのタイトルといい
内容といい、やっている事といい、立場を留保して
いるなんて、言えるものじゃあないでしょう。
「規制派と反反対派とは違う」なんて言い出し
そうですが、それが嘘だと言っているのです。
貴方は計算機のようなものですが、何をやっても
最後に「×ゼロ」をやる計算機のようなものです。
おそらくあなたの事だ、「説得力ある数字を入れたら
ちゃんと計算をしますよ」なんていうかも知れない。
しかし、元から最後に×ゼロとプログラムされている
計算機に熱心に数字を打ち込む馬鹿もいないでしょう。
自覚がないのか、いや、おそらく確信ですね。
13. Posted by 迷い人 2009年07月02日 00:17
何人かの反対派の人が、空しくも貴方を説得或いは
論破しようとしたでしょう。しかしそれは元から
無理なのです。
それは何を言っても、最後に×ゼロである計算機に
数字を打ち込むようなものです。
どんな人が何を言おうと、貴方は絶対に反対派には
ならないと私は思っていますし、おそらく無自覚に
貴方もそうでしょう。それこそ、反対派にさせる
なら物理的に貴方を拘束して転向を迫るように
拷問でもするしか無いでしょうな。
もっとも、戦前ならいざしらず、あなたの嫌いな
戦後民主主義ではそれが否定されているのでやりま
せんけどね。
客観科学的に見れば人間が減れば減るほど地球に
いいらしいですから、一人でも人間が減るのは
良い事です。「ですから、あなた死んでください」
なんていわれても、「ちょっとまて冗談じゃない」
というのが普通の人間でしょう。でもその人の
命が貴重かどうかを決めるのは、論理じゃなくて
感情なんですね。戦後民主主義に疑問をもつなんて
いう考えも、それが正しいかどうかをあなたの中で
決めるのも所詮感情なんですよ。
論破しようとしたでしょう。しかしそれは元から
無理なのです。
それは何を言っても、最後に×ゼロである計算機に
数字を打ち込むようなものです。
どんな人が何を言おうと、貴方は絶対に反対派には
ならないと私は思っていますし、おそらく無自覚に
貴方もそうでしょう。それこそ、反対派にさせる
なら物理的に貴方を拘束して転向を迫るように
拷問でもするしか無いでしょうな。
もっとも、戦前ならいざしらず、あなたの嫌いな
戦後民主主義ではそれが否定されているのでやりま
せんけどね。
客観科学的に見れば人間が減れば減るほど地球に
いいらしいですから、一人でも人間が減るのは
良い事です。「ですから、あなた死んでください」
なんていわれても、「ちょっとまて冗談じゃない」
というのが普通の人間でしょう。でもその人の
命が貴重かどうかを決めるのは、論理じゃなくて
感情なんですね。戦後民主主義に疑問をもつなんて
いう考えも、それが正しいかどうかをあなたの中で
決めるのも所詮感情なんですよ。
14. Posted by イモー虫 2009年07月02日 00:22
まるで玩具取り上げられて頑なにシカトするガキだな。
まぁ泣きわめくガキよりかはマシか。
まぁ泣きわめくガキよりかはマシか。
15. Posted by 匿名 2009年07月04日 00:24
私は賛成でも反対でもないですけど何故わざわざブログを立ち上げてまで反論するのか・・貴方の行動理論が理解できない
貴方だって自分が間違ってるなんて思わないでしょ?だから反対派に指摘できるんですよね?
反対派だってそれと同じですよ。自分は間違ってると思わず規制派が間違ってると思うから反論するんです。
正論なんてこの世には存在しません、指摘したいだけならブログを作る必要性なんて皆無でしょう。
貴方の言う戦後民主主義と戦う同志を集めるためにブログを作ったんですか?反対派のコメントで埋まることぐらい簡単に予想できると思いますが。
こんな無駄な議論してる奴らがいるんだなと思って放置するのが一番確実だと思うんですけどね。
貴方だって自分が間違ってるなんて思わないでしょ?だから反対派に指摘できるんですよね?
反対派だってそれと同じですよ。自分は間違ってると思わず規制派が間違ってると思うから反論するんです。
正論なんてこの世には存在しません、指摘したいだけならブログを作る必要性なんて皆無でしょう。
貴方の言う戦後民主主義と戦う同志を集めるためにブログを作ったんですか?反対派のコメントで埋まることぐらい簡単に予想できると思いますが。
こんな無駄な議論してる奴らがいるんだなと思って放置するのが一番確実だと思うんですけどね。
16. Posted by 匿名 2009年07月04日 01:04
もう一つ 規制派=反対派と同格に見るなら何故賛成派なのか?どちらも納得できないと言うならあくまでも中立といえば反対派が集まり貴方の言うくだらない意見が寄せられることも無かったんじゃないかと思います。これでは貴方のやってることは戦後民主主義と戦うと言いつつやってることは規制を推進することにしか見えません。
あなたはどういうつもりで戦後民主主義という言葉を使ってるのですか?
あなたはどういうつもりで戦後民主主義という言葉を使ってるのですか?
17. Posted by 弾圧バカ 2010年06月12日 11:10
なんでもかんでも、国家権力で解決しようてなんて、アホとしか言いようがない。 焚書坑儒が成功したか? 撲滅とか断末魔なんて ないんだよ。
性の欲求なんて、生き物がいるかぎり、人間がいるかぎり、性がある限りなくなりは、しないのだ。 誰でも、内に持ってるものだ。 自分もゴキブリの一味だということがわからない 脳タリン。 規制ばかりするんじゃない!!
性の欲求なんて、生き物がいるかぎり、人間がいるかぎり、性がある限りなくなりは、しないのだ。 誰でも、内に持ってるものだ。 自分もゴキブリの一味だということがわからない 脳タリン。 規制ばかりするんじゃない!!
18. Posted by 多摩武蔵守 2010年06月22日 00:43
はじめまして。
このたび貴方のブログを参考にして、以下のブログのコメント欄で、児童ポルノ法に関する議論を行いました。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10567221339.html#cbox
最後の書き込みで参考にしたことを明記しましたが、出典を明らかにしないままほぼ丸写しの記述をしたところがあります(コメント35の一部・46・47・74番)。
大変申し訳ありません。
このたび貴方のブログを参考にして、以下のブログのコメント欄で、児童ポルノ法に関する議論を行いました。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10567221339.html#cbox
最後の書き込みで参考にしたことを明記しましたが、出典を明らかにしないままほぼ丸写しの記述をしたところがあります(コメント35の一部・46・47・74番)。
大変申し訳ありません。
19. Posted by captain_nemo_1982 2010年07月15日 23:03
はじめまして。返事が遅くなり申し訳ないです。
三橋氏のブログのコメント欄の議論を見させてもらいました。
規制反対派に対する追及はなかなか迫力があり、
面白い議論になっているなと感じました。
(若干かみ合ってない部分や、私ならこう反論する、と
思う部分も色々ありますが)
ただ、私の主張を引用していただいたことはうれしく思います。
なかなか更新がはかどってませんが、ネタはまだまだ
たくさんありますので、アップを気長に待っていただいて、
参考にしていただければ、と思います。
20. Posted by 岩師 2010年07月19日 17:06
はじめまして。ブログの中身を拝見させてもらいました。
このサイトに来るということは概ね、単純所持規制に関して興味があるだろうと思いますので、まず最初に私は規制反対派という事を名言してから本題に入ります。
早速ですが管理人さんがブログを立ち上げた動機の一つである、「規制反対派の上から目線による傲慢と、対立構造の確立によるレッテル貼り」に現在進行形で困っています。
私が規制反対派として活動するにあたり、最も重要視することは「サブカルチャーの市民権の獲得」です。
その為にはまず、一般の方々に受け入れてもらえるように努力する事が先決で、対立している場合ではないと認識しています。
ネットで文句を言うでなくその労力を現実に向けて、周りへの理解を求める周知活動や署名、嘆願に生かし、生の声を挙げる事の方が得策なのです。
「ロリコン乙」と茶々を入れるような人に対しても「我々はこうであってああである」とオタまも宣言で述べられたように、認知活動をしなければならない。
認めてもらわなければならない側が、レッテル貼りや揚げ足取りをしてる場合ではないのです。
とまぁ、そういう風にここ最近は考える事が多くなってます。
こちら側に大それた組織も無く、統制が図れるのかと言われたらそれまでかもしれませんが、
出来うる限り、冷静に務める事を促す事を今の段階では重視しています。
(そんな悠長なことをしてる暇があるのかどうかは……)
なんか愚痴になってしまいましたね。申し訳ありません。
最後になりますが、私は管理人さんのような方が賛成派にいた事を嬉しく思います。
管理人さんの発言にはヒントが随所に盛り込まれてますし、今後も参考にさせていただきます。
このサイトに来るということは概ね、単純所持規制に関して興味があるだろうと思いますので、まず最初に私は規制反対派という事を名言してから本題に入ります。
早速ですが管理人さんがブログを立ち上げた動機の一つである、「規制反対派の上から目線による傲慢と、対立構造の確立によるレッテル貼り」に現在進行形で困っています。
私が規制反対派として活動するにあたり、最も重要視することは「サブカルチャーの市民権の獲得」です。
その為にはまず、一般の方々に受け入れてもらえるように努力する事が先決で、対立している場合ではないと認識しています。
ネットで文句を言うでなくその労力を現実に向けて、周りへの理解を求める周知活動や署名、嘆願に生かし、生の声を挙げる事の方が得策なのです。
「ロリコン乙」と茶々を入れるような人に対しても「我々はこうであってああである」とオタまも宣言で述べられたように、認知活動をしなければならない。
認めてもらわなければならない側が、レッテル貼りや揚げ足取りをしてる場合ではないのです。
とまぁ、そういう風にここ最近は考える事が多くなってます。
こちら側に大それた組織も無く、統制が図れるのかと言われたらそれまでかもしれませんが、
出来うる限り、冷静に務める事を促す事を今の段階では重視しています。
(そんな悠長なことをしてる暇があるのかどうかは……)
なんか愚痴になってしまいましたね。申し訳ありません。
最後になりますが、私は管理人さんのような方が賛成派にいた事を嬉しく思います。
管理人さんの発言にはヒントが随所に盛り込まれてますし、今後も参考にさせていただきます。
21. Posted by 岩師 2010年07月19日 23:43
時間が経ったのに連続ですみません。
質問があります。
管理人さんは以下のように、
「キャプテン翼や空手バカ一代に影響されてスポーツを始める人が、過去には大勢いた。
これを例に取れば、エロゲームやエロ漫画を見て性癖を刺激されて犯行に及ぶ可能性も否めない。
限定効果論による「個々人の資質」もあるのだろうが、18禁指定の創作物も触発される可能性を考えれば規制対象となりうる」
と、被害者のいない描画創作物も児童ポルノと定義づけて規制すべきという論を出されています。
(諸外国では、これは『準児童ポルノ』という定義ですね)
それについて反論は致しません。
管理人さんのおっしゃる『冤罪は社会維持の為の必要悪』と『戦後民主主義への不満』に対して、意見が平行線を辿ると考えたからです。
(自分は規制に対して、変えねばならぬほどの緊急性に関して疑問があるからです。これは主たる理由にならない感情論だと既に管理人さんはおっしゃっていますから、何も言うことはないでしょう)
私が聞きたいのは準児童ポルノの諸外国での扱いの違いです。
質問があります。
管理人さんは以下のように、
「キャプテン翼や空手バカ一代に影響されてスポーツを始める人が、過去には大勢いた。
これを例に取れば、エロゲームやエロ漫画を見て性癖を刺激されて犯行に及ぶ可能性も否めない。
限定効果論による「個々人の資質」もあるのだろうが、18禁指定の創作物も触発される可能性を考えれば規制対象となりうる」
と、被害者のいない描画創作物も児童ポルノと定義づけて規制すべきという論を出されています。
(諸外国では、これは『準児童ポルノ』という定義ですね)
それについて反論は致しません。
管理人さんのおっしゃる『冤罪は社会維持の為の必要悪』と『戦後民主主義への不満』に対して、意見が平行線を辿ると考えたからです。
(自分は規制に対して、変えねばならぬほどの緊急性に関して疑問があるからです。これは主たる理由にならない感情論だと既に管理人さんはおっしゃっていますから、何も言うことはないでしょう)
私が聞きたいのは準児童ポルノの諸外国での扱いの違いです。
22. Posted by 岩師 2010年07月19日 23:44
#以下↑の続きです。
諸外国にて単純所持罪における準児童ポルノの規制までを行っているのは、
カナダ、イギリス、スウェーデン、オーストラリア、ニュージーランド(アメリカも違憲判決が出ていますが、後に範囲を狭めて行ってま
すね)。
この5カ国(6カ国)で、これ以外の国で単純所持規制を行っている国では、おそらく準児童ポルノまでは規制されていないです。
(見落としはありそうですが、一応代表格の国を挙げさせてもらいました)
この準児童ポルノの扱いの差は何処に由来するのでしょうか。
分布率や国それぞれの世相、国民感情によるものだと個人としては判断致しますが、管理人さんの意見をお聞かせ願いないでしょうか。
(ドイツに関しては児童ポルノサイトブロッキング反対の例を考えるに、国民感情が働いてると見ています)
既にこれらに関しての回答は終わっており、自分が当ブログを見落としていたのなら、ごめんなさい。
以上です。長々と失礼致しました。
諸外国にて単純所持罪における準児童ポルノの規制までを行っているのは、
カナダ、イギリス、スウェーデン、オーストラリア、ニュージーランド(アメリカも違憲判決が出ていますが、後に範囲を狭めて行ってま
すね)。
この5カ国(6カ国)で、これ以外の国で単純所持規制を行っている国では、おそらく準児童ポルノまでは規制されていないです。
(見落としはありそうですが、一応代表格の国を挙げさせてもらいました)
この準児童ポルノの扱いの差は何処に由来するのでしょうか。
分布率や国それぞれの世相、国民感情によるものだと個人としては判断致しますが、管理人さんの意見をお聞かせ願いないでしょうか。
(ドイツに関しては児童ポルノサイトブロッキング反対の例を考えるに、国民感情が働いてると見ています)
既にこれらに関しての回答は終わっており、自分が当ブログを見落としていたのなら、ごめんなさい。
以上です。長々と失礼致しました。
23. Posted by captain_nemo_1982 2010年07月22日 02:17
岩師さん、はじめまして。
返信はこちらで行っています。
よろしかったらご覧になってください。
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1410792.html
24. Posted by イモー虫 2011年01月09日 16:45
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1294425814/
[857] ◆amvtk0Lz1. 2011/01/09(日) 16:31:33 ID:iWoIs2rXP
>>739,741,748
captain_nemo_1982 でbingってみよう(o^-\')b
[859]名無したちの午後 2011/01/09(日) 16:33:59 ID:B1i2bZSZ0
>>857
デスメタラーにコテンパンにやられたコテだろw
[857] ◆amvtk0Lz1. 2011/01/09(日) 16:31:33 ID:iWoIs2rXP
>>739,741,748
captain_nemo_1982 でbingってみよう(o^-\')b
[859]名無したちの午後 2011/01/09(日) 16:33:59 ID:B1i2bZSZ0
>>857
デスメタラーにコテンパンにやられたコテだろw
25. Posted by 多摩武蔵守 2012年01月11日 20:29
本年もよろしくお願いします。
このたび自分のブログを開設し、ブックマークに貴方のブログをを掲載させていただいたので連絡いたします。
http://ameblo.jp/tamamusashinokami/
児童ポルノ法など表現規制関連の記事はありませんが、mixiからの転載をいずれお目にかけたいと思います。
また貴ブログの紹介文も書きたいと思いますので、その折はまた連絡します。
よろしかったらご覧になってください。
このたび自分のブログを開設し、ブックマークに貴方のブログをを掲載させていただいたので連絡いたします。
http://ameblo.jp/tamamusashinokami/
児童ポルノ法など表現規制関連の記事はありませんが、mixiからの転載をいずれお目にかけたいと思います。
また貴ブログの紹介文も書きたいと思いますので、その折はまた連絡します。
よろしかったらご覧になってください。
26. Posted by captain_nemo_1982 2012年01月11日 22:16
こちらこそよろしくお願いします。
ブログ拝見しましたが、なかなか刺激的な内容ですね。
(当ブログでもリンクさせていただきました)
エネルギー政策方面にはまったく疎い私ですが、
素人なりに考える限り当面原発維持はベストではなくとも
ベターな選択肢であるとしか言いようがないと思います。
大事な問題ではあるんですが、自分で調べて
それなりの判断材料を収集するとなると、
かなりの労力と時間を費やさなければならず、
ついつい 「そういうのは分かってる人に任せるよ」
となってしまいがちです。
(児ポ法に関してもそうですが)
だから、こういうきっかけで新たな知見を得れることは
非常にありがたいことだと感じています。
もっとも、貴ブログの主張は説得力があると思うのですが、
そうなると反対意見も読んでみたくなるのが私の悪い癖でして。。。。
他にも時間を割きたいことは多いし(くだらない事ばかりですが)
アタマが痛いところです。