現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 科学
  3. 記事
2012年4月20日6時59分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

太陽が冬眠? 周期的活動に異変、地球に低温期到来か

図:太陽の磁場の変化拡大太陽の磁場の変化

 太陽の周期的な活動に異変が起き、「冬眠」に入って地球に低温期が到来する可能性があることがわかった。国立天文台や理化学研究所などが19日発表した。太陽の黒点の様子にも、過去に地球の気温が下がった時期と同様の変化が見られるという。

 太陽には南北両極に正と負の極があり、約11年周期で同時に反転する。2013年5月に次の反転が始まると予測されていたが、太陽観測衛星「ひので」で観測したところ、北極では約1年早く反転に近づいていることがわかった。南極はそれほど変化がなかった。

 このペースだと、12年5月に北極のみが反転し、太陽の赤道付近に別の極ができる「4重極構造」になるという。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

1995年度より毎年新春にユネスコが発行している『世界遺産年報』。リストや地図で確認しよう

極限状態の中、医師たちは患者を守ろうとしていた。それなのになぜ事実と違う報道がされたのか。

欧米で実用化が始まった光を集めて熱エネルギーにする巨大プロジェクトの全貌を、豊富な事例とともにわかりやすく解説。

地震予測、原発事故、放射能汚染…「想定外」を教訓に考えるこれからのこと。

福島第二、女川、東海第二はどういう状況だったのか。福島第一との明暗を分けたポイントとは。

パンダプリントのWWFジャパン公式トイレットペーパー。売り上げの一部が活動資金に


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

アピタル 公式ツイッターアカウント