政治民主党 国会議員にツイッター、ブログ自粛令 「言論統制」と反発も2012.4.19 01:00

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

民主党 国会議員にツイッター、ブログ自粛令 「言論統制」と反発も

2012.4.19 01:00 Twitter・SNS
民主党議員にツイッターやブログ“自粛”を要請した桜井充・政調会長代理。自身もブログを「毎週木曜日に更新」し、メルマガやYouTubeも活用するなど、ネットでの情報発信を重視しているが…

民主党議員にツイッターやブログ“自粛”を要請した桜井充・政調会長代理。自身もブログを「毎週木曜日に更新」し、メルマガやYouTubeも活用するなど、ネットでの情報発信を重視しているが…

 民主党が党所属国会議員に、ツイッターやブログを使って政策の審議経過や個人的な情報の発信をしないよう“自粛”を求める通知を出していたことが18日、分かった。同党では選挙活動でブログを多用する傾向が強く、党内からはさっそく「言論統制にあたる」との反発が出ている。

 通知は三井辨雄、桜井充両政調会長代理名で17日付で出され、「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」と記している。

 岐阜県下呂市長選で特定候補への支援を前田武志国土交通相に依頼した山田良司衆院議員が、ブログで前田氏と面会したことをあからさまに「告白」し、問責決議案の提出につながったことなどが念頭にあったとみられる。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital