携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120419_103198.html

注目のビジュアル

自前のスクール水着姿を公開した小池里奈ちゃん

テレビ関係者の間で“縁起物”のいなり寿司

W松井のお宝水着写真を独占公開

廃車となった「旧国鉄・D51形蒸気機関車(483号機)」

“銀髪鬼”フレッド・ブラッシー

SDN48(左から亜希子、相川友希、芹那、佐藤由加理)

推定Eカップともいわれる下着姿を公開した矢野

94cmGカップアイドル・原幹恵

スピードが持ち味の“コメットさん”

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

てんかん協会副会長「病隠した容疑者と社会の無理解が問題」

2012.04.19 16:00

 4月12日午後1時過ぎ、京都・祇園で起きた軽ワゴン車の暴走事故。運転手の故・藤崎晋吾容疑者(享年30)が事件発生時、てんかんの発作を起こした状態であったのか、そうでなかったのかが、現在争点となっている。

 藤崎容疑者が運転していたのは勤務先の藍染め店の車だった。同店社長は、

「てんかんを持病に持っていたことを知っていたら、採用しなかったと思います。車に乗れなかったら、会社に必要ないですからね」

 と、話しており、彼の病気について、冒頭のとおり知らなかったという。さらに一家と親しい人たちでさえ、藤崎容疑者にてんかんの持病があったことは初耳だったようだ。

 しかし取材を進めていくと、そこには藤崎容疑者のように「てんかん」を隠し続けなければならない差別の深い闇があった。てんかん治療の第一人者である東北大学病院てんかん科の中里信和教授はこう説明する。

「てんかんの発作というと、大きな全身けいれんを連想されるかたが多いですが、突然恐怖感や寂しい感覚におそわれたり、動作が止まって一点を見つめる、あるいは無意識に何かの動作を続けるなどさまざまな症状があります。イライラや興奮などの症状が一過性に出現するかたも、きわめて稀ですがいらっしゃいます」

 日本てんかん協会の久保田英幹副会長がこう説明する。

「患者さんたちは子供のころから、無視、殴られる、物を隠される、捨てられる、といった凄絶ないじめを経験しています。その72%の人たちが我慢している。そこには親の姿勢が影響しているケースもある。“人にはいえない恥ずかしい病気”と隠そうとする面もあると思います。成人の場合もそう変わりません。職場に病名を明かして解雇された人は山のようにいます」

 それゆえ、特に就職の現場では、てんかんの持病があることを隠す人も少なくないという。さらに久保田副会長はいう。

「てんかんが悪いのではありません。自分の都合で隠した藤崎容疑者とその状況に追いこんだ社会の無理解や制度に問題があるんです」

※女性セブン2012年5月3日号


人気ランキング

1.
母親が生活保護受給の人気芸人「タダでもらえるならもろとけ」
2.
フジ中野美奈子アナ 退社理由に小倉智昭原因説、遺恨あったか
3.
ビッグダディ近隣住民 「喧嘩してるところ見たことない」
4.
“ユッサユサしとる”と大騒ぎの爆乳アナ NHK朝の顔に抜擢
5.
藤谷美和子 夫と別居し、野良猫にエサをやり徘徊する日々
6.
超ミニショートパンツから伸びる桐谷美玲の美脚 眼福ですな
7.
高嶋政伸 酔うと過去の性体験を露骨に妻に話したがるとの証言
8.
キンコン西野 病み上がり植村花菜を気遣い、夜のお散歩
9.
「愛子さまのクラブ活動転部」に同級生のママたちが猛反発
10.
27歳になってますます綺麗な寺川綾 ロンドン五輪の意気込み

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

SKE48オフィシャルスクールカレンダーBOX2012-13

あんぽん 孫正義伝

井沢元彦「逆説の世界史」

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。