日本経済新聞

4月18日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

1人当たりGDP、2050年に韓国が日本抜く可能性
シンクタンク提言 経済大国脱落も

2012/4/16 12:54 (2012/4/16 13:18更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 経団連のシンクタンク、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、日本と世界50カ国の長期経済予測と提言を発表した。このままでは日本経済は2030年代以降にマイナス成長が常態化し、50年には1人当たり国内総生産(GDP)で韓国に抜かれて世界18位になると予想。環太平洋経済連携協定(TPP)の推進を通じてアジア市場の成長を取り込むことなどを提言した。

 日本の生産性が他の先進国並みを保つ「基本シナリオ」など4つの場合に分け経済成長率などを試算した。基本シナリオによると、日本のGDPの規模は50年にインドに抜かれ世界4位に後退。成長率が最も下振れする「悲観シナリオ」では、経済大国から脱落する可能性に言及した。

 提言は日本の少子化を阻止し成長を促すため、移民の受け入れ基準を大幅に緩めるなど大胆な開放政策の検討を求めた。TPPを進めるほか、ガスなどを燃料にしたコージェネレーション(熱電併給)システムの活用なども促した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

GDP、韓国、TPP

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,667.26 +202.55 18日 大引
NYダウ(ドル) 13,115.54 +194.13 17日 16:30
英FTSE100 5,754.38 -12.57 18日 13:07
ドル/円 81.38 - .40 +0.81円安 18日 21:02
ユーロ/円 106.44 - .48 +0.56円安 18日 21:02
長期金利(%) 0.935 +0.010 18日 16:30
NY原油(ドル) 104.20 +1.27 17日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について