岩惣は宮島の「もみじ谷公園」の中にすっぽりおさまった旅館
なので、どこが国指定の公園で、どこが岩惣の敷地なのかわからないような感じです。岩惣の敷地とも思える場所に観光客の方が歩いていたり…いい場所にあるものだと感心。
チェックインをすると、「少しいいお部屋をご用意しておきました」との事でした案内していただくと、本館の5階「観月」という2間のお部屋でした
その時はすっかり記憶から忘れ去られていたのですが、岩惣は本館の5室と離れがいいところだったのです。
今回は慌てた予約だったのですが新館の中でも広く、とても眺めのいいお部屋だったので満足
お茶を頂いた時に一緒に出てきたのはもみじ饅頭
かの有名なもみじ饅頭は昔、岩惣の当時の女将さんが羊羹くらいしかなかった茶菓子に、何かないか…と考えてその時にハイカラだと言われていたカステラに餡を入れてもみじの形に成形して作ったのがもみじ饅頭なんだそう(大浴場の近くに書かれてありました)
帰りに絶対焼きたてのもみじ饅頭を食べるぞ!と誓い、出されたもみじ饅頭を頂きました
その後、まだ明るかったので宮島をお散歩
桜は散りかけでしたがまだ綺麗で、鹿も沢山歩いていて楽しいです
下の写真↓
鹿も私も同じ色味で、しかも石垣まで似たような色で(笑)絶好のシャッターチャンスで撮れたのに暗い一枚でしたので赤いハートを入れました
本当は鹿とカメラ目線で撮りたかったのですが顔を近づけて来た為こんな写真
哺乳類は大好きなのに、私としたことが腰がひけてます(笑)
民家の玄関先でも平気に鹿が歩いてます
彼が近寄ると1歩あとずさりする鹿ちゃん
「もっと近寄って!」と言い、近づいてもらうも、また逃げ腰の鹿ちゃん人間から餌をもらおうと、なついているはずの鹿なのに餌をあげようとするフリをしても最後まで逃げられていた彼…
私には近寄って来たのにねぇ~
色んな事で彼には負けますが、動物のなつき具合に関しては断然私の勝利です
※しつこいようですが、アロハオハナ駅長、まだ続きます(笑)