携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120402_98693.html

注目のビジュアル

94cmGカップアイドル・原幹恵

推定Eカップともいわれる下着姿を公開した矢野

“銀髪鬼”フレッド・ブラッシー

テレビ関係者の間で“縁起物”のいなり寿司

SDN48(左から亜希子、相川友希、芹那、佐藤由加理)

W松井のお宝水着写真を独占公開

自前のスクール水着姿を公開した小池里奈ちゃん

廃車となった「旧国鉄・D51形蒸気機関車(483号機)」

スピードが持ち味の“コメットさん”

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

スポーツ

「G馬場は1960年代の米遠征1年間で1億稼いだ」との証言

2012.04.02 07:00

 身長209cmの長躯で日本のリング界のみならずアメリカでも成功を収めたジャイアント馬場。彼の雄姿を収めた『DVD付きマガジン全5巻~伝説の激闘コレクション ジャイアント馬場「甦る16文キック」』(小学館)が5月より刊行がスタートする。というわけで、数々の名勝負を繰り広げた“世界の巨人”の名勝負ベスト3を、プロレス評論家に選んでもらった。

【第3位】 
昭和57(1982)年2月4日東京体育館
「ジャイアント馬場vsスタン・ハンセン」
 
 新日本のトップだったハンセンが全日本に電撃移籍を果たして実現した一戦。「当時ハンセンは全盛期、馬場は落ち目と見られており、戦前『馬場は殺されるんじゃないか』とまで心配されましたが、互角以上の闘いを見せ、馬場健在を大いにアピールした試合だった」(元『週刊ゴング』編集長・金沢克彦氏)

【第2位】
昭和49(1974)年12月2日 鹿児島県体育館
「ジャイアント馬場VSジャック・ブリスコ」

 プロレス界の最高峰NWA世界王座を日本人として初めて奪取した。「師匠・力道山が成し遂げられず、ライバル猪木は挑戦すらできなかったNWA王座を奪取し、ベルトを高々と掲げる馬場は本当にうれしそうでした」(『週刊プロレス』編集長・佐藤正行氏)

【第1位】
昭和42(1967)年8月14日 大阪球場
「ジャイアント馬場vsジン・キニスキー」

 馬場全盛期の代表的名勝負であり、馬場本人が「生涯のベストマッチ」と公言していた。「延長戦を含めた65分間闘って決着がつかず引き分けでしたが、二人とも全く息があがっておらず、馬場は『ランナーズハイならぬ、レスラーズハイの状態だった』といっていた」(プロレス評論家・菊池孝氏)

 * * *
 力道山なきあと、「もうなくなると思っていた」(前出・菊池氏)プロレスを復活させたのが馬場だ。身長209cmという規格外の巨体を武器に米国でブレイク。ニューヨークなどあらゆるテリトリーでメインイベントを張り、当時の世界三大王座に連続挑戦するという快挙を達成した。プロレス評論家の門馬忠雄氏は、その姿を「プロレス界の“野茂”だったと思います」と回想する。

「馬場はプロ野球では成功できませんでしたが、プロレスで大リーガーになった。当時、馬場がアメリカで1年間に稼いだ額は、あの時代において1億円を超えたと聞いていた」

 馬場は後に豊富な米国人脈を使い、日本プロレス分裂後の1972年、全日本プロレスを創立した。

撮影■木村盛綱

※週刊ポスト2012年4月13日号


人気ランキング

1.
「愛子さまのクラブ活動転部」に同級生のママたちが猛反発
2.
27歳になってますます綺麗な寺川綾 ロンドン五輪の意気込み
3.
藤谷美和子 夫と別居し、野良猫にエサをやり徘徊する日々
4.
「数々の特典がつく生活保護は働くより得」という若者増加中
5.
ビッグダディ近隣住民 「喧嘩してるところ見たことない」
6.
母親が生活保護受給の人気芸人「タダでもらえるならもろとけ」
7.
尖閣事件で中国 日本人がここまで愛国心あることを読み違えた
8.
石川遼の結婚スクープした記者に父・勝美氏が激怒した理由
9.
ビッグダディ「喧嘩は世間のニーズ、視聴率のため」と発言
10.
フジ中野美奈子アナ 退社理由に小倉智昭原因説、遺恨あったか

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

堀江貴文のブログでは言えない話

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。