里親募集掲示板


お願い&注意事項
<里親希望の方>
希望の犬がいましたら「里親さん募集中」→「里親さんの条件・里親希望の方」を
クリックして、 里親さんの条件に同意いただける場合は

@見学希望の犬(○月○日保護・犬種・オス・メス)
A見学希望日
Bお名前、ご住所、パソコンアドレス

をご記入し、sato_oya112211@yahoo.co.jp までメールをお願います。

メールを送れない方はこちらまで電話でお問い合わせください。
090-1391-0684 電話係ルナママ 電話受付時間 朝9時〜夜9時まで。



  ※※注意※※
メールは2日以内に必ず返信しています。
2日経っても返事がない場合はお手数ですが再度お願い致します。
またドメイン指定をされてる方は@yahoo.co.jpの解除をお願い致します。



H24.4.11受け入れ 生後2週間〜3週間 子犬10匹2012/04/12(木曜) No.1276

保護経緯:2匹、8匹とセンターに収容、授乳も出来ない為レスキューで保護しました。

2匹 やんこ家
4匹 サン家
4匹 K谷家

見学は生後ひと月後〜、お試しは生後2か月後〜になります。
子犬に関してはレスキューの条件+何点かお願い事項がございます。



やんこ家 オス2匹2012/04/15(日曜) No.1278

仮名:チップ(ぶち)

仮名:デール(白)

体重:900グラム位(15日現)

現在歯も生えてないので一日5〜6回授乳しています。
もう少ししてから離乳食、ミルクをお皿でペロペロから始めようとおもいます。

1日1日成長が早く、まだよちよち歩きですが(結構ごろんごろん、転がって歩いている)、耳も聞こえてきたような感じです。
おしっこ、ウンチは人間が刺激を与えなくても自分で、できるようになりました。

預かり場所:やんこ家(白山市)
預かりブログ見てね↓
http://yanwann35.a-thera.jp/


サン家 オス3匹、メス1匹2012/04/16(月曜) No.1279

黒オス 700グラム
茶オス 700グラム
茶オス 700グラム
黒メス 750グラム

預かり場所:サン家(金沢市)
預かりブログ見てね↓
http://sanhaha.exblog.jp/


K谷家 オス2匹、メス2匹2012/04/16(月曜) No.1280

仮名:ピーター(黒オス)740グラム
仮名:エドマンド(黒オス)650グラム
仮名:スーザン(黒メス)680グラム
仮名:ルーシー(黒メス)680グラム ※15日現※



H24.3.22 受け入れ 雑種オス 仮名:夏候惇(かこうとん)2012/04/08(日曜) No.1275

保護経緯:センターより受け入れ

犬種:雑種
性別:オス
年齢:推定?歳
体重:9キロ位
ワクチン接種:(3月24日6種混合)
去勢手術済み
検便:(−)
フィラリア(−) 

センターにひと月以上もいましたが里親さんは現れませんでした。
ですが人を信じる心は忘れずとても懐っこく人や他犬が大好きです。

先天的か事故かは分かりませんが左目の視力が無いようです。右目もたえず目やにが出ていたので
涙ヤケがあり、それがまた顔の模様になって変わった愛嬌のある顔になっています。
日常生活には何の支障もありません、小さい体をピョンピョン動かしながら元気いっぱい♪

外飼いOKです。

これら全てをこの子の個性と受け入れて下さる里親さん、お待ちしています。

預かり場所:淵家(能美市)
預かりブログ見てね♪
http://kyoenson.blog.fc2.com/



☆センター情報2012/03/30(金曜) No.1271

現在センターには、雑種オス1匹、が優しい里親さんを待っています!
よろしくお願いします!

詳しくはこちら↓
http://dogrescuejp.net/center.htm



H24.3.18受け入れ フレンチブルドックオス 仮名;のんた2012/03/20(火曜) No.1266

保護経緯:先住犬が病気になり里親さんを捜す時間も無いので受け入れました。

2011年5月4日生まれ
体長 約60センチ、体高 約30センチ、体重 約8キロです。

混合ワクチン2011年7/3.8/7.9/17と3回して有ります。
去勢手術済み(3月15日)

お散歩はまだ苦手のようですが、他犬が一緒にいると歩きます。
トイレトレーニングは全然出来ていません、只今練習中です。

フレブルらしい一面も見られますが、まだ子犬で手が掛かります。術後の経過により皮膚が弱いと
言われました、元々犬種的にも皮膚が弱い子が多いのでフードなど気を付ける必要があるかも
しれません。

預かり場所:やんこ家(白山市)
預かりブログ見てね♪
http://yanwann35.a-thera.jp/


2012/03/25(日曜) No.1267

(仮)のんた、お試し入りました(*^^)v

2012/04/14(土曜) No.1277

4月14日(仮)のんた→ポルコくん、里親さん決まりました♪ありがとうございましたm(__)m


H24.3.18受け入れ ボーダーコリーメス 仮名:リタ2012/03/19(月曜) No.1265

保護経緯:飼い主が山へ捨てにいく所を保護主さんが保護しました。

犬種:ボーダーコリー
性別:メス
年齢:1歳半、
体重:11kg
フィラリア(−)
避妊手術済み

ボーダーコリーらしい明るい可愛い子です。
ただ、犬種的に極めて活動的である為、多めの運動量と遊びを加えた(ディスクやアジなど)しっかりとしたしつけ、が必要で日々の生活に取り入れる事が出来ないと問題行動や肥満に繋がります。

牧羊犬ボーダーコリーという犬種をご理解の上、体力的、時間的に充分構ってあげられる余裕があり
まだ若犬のリタに適正飼育の出来る経験者の方を希望します。

預かり場所:メル家(金沢市)
預かりブログ見てね↓
http://ameblo.jp/meryl0819/


2012/03/27(火曜) No.1269

4月2日(仮)リタ、お試し入りました(*^^)v

2012/04/17(火曜) No.1281

4月16日 リタちゃん里親さん決まりました♪ありがとうございましたm(__)m


近日保護予定 チワワ オス 仮名:モカくん2012/03/16(金曜) No.1262

保護経緯:飼い主の母親が亡くなり飼う余裕が無い為

犬種:チワワ
性別:オス
年齢:4歳(2007.8.7生まれ)

狂犬病登録済み
ワクチン接種済み、去勢手術実施済み

慣れればベタベタの可愛い子ですが、知らない人には噛んだり散歩中、他犬に向かっていくそうです。小型犬特有の性質をご理解の上きちんと適正飼育が出来る経験者の方を希望します。

預かり場所:ハンナ家(金沢市)
預かりブログ見てね↓
http://www.asahi-net.or.jp/~mz7k-ysok/Blog/index.html







H24.3.1受け入れ 柴ミックスオス 仮名:ソラ2012/03/08(木曜) No.1260

保護経緯:センターより受け入れ(高齢者による持ち込み)

性別:オス
年齢:4歳
体重:13キロ
ワクチン接種済み
去勢済み
検便:(ー)
フィラリア(+)  

明るいくりくりオメメのとても可愛い子です。

預かり場所:ハク家(金沢市)
預かりブログ見てね♪
http://hakutarou1.blog20.fc2.com/



2012/02/26(日曜) No.1258


〜リスト2月26日


2012/02/25(土曜) No.1256

〜はっぴー・保存


H24.1.29受け入れ MIXメス 仮名:わかば2012/02/22(水曜) No.1253

保護経緯:捨てられ、殺処分寸前のところ保護しました
犬種 ミックス
性別  メス
年齢 推定3才
体重 10キロ(痩せすぎ、適正体重は12キロほど)
避妊手術、ワクチン接種済み
フィラリア (+)

とても元気で明るい子です。
性格は、日本犬のオスのような気質です。人間がしっかりとリードする事により気持ちが落ち着きます。
人間との共生の経験不足により、新しい環境に馴染むまでに少し時間のかかる子ですが、本来は甘えん坊のいい子です。
今現在は預かり宅で室内トレーニングと、散歩の回数を重ねて色々な物を見たり体験したりと、少しずつ経験を積んでいる最中です。
他犬や鳥、猫、動くものに強い反応を示し興奮していましたが、トレーニングを入れながら経験を積む事により少しずつ改善方向に向かっています。
まだまだ経験が必要なため、引き続き気長にトレーニングを継続してくださる経験豊富な里親さんを希望します。

フィラリア感染しておりますので、完全室内飼育でお願い致します。
前飼い主が予防を怠った結果、フィラリアに感染してしまいましたが、それは決してわかば自身が望んだ物ではありません。
今現在は若干の心雑音が認められる程度で、その他の症状は見られません。

治療法としては、フィラリア予防のシーズン中(病院により異なりますが、5月から11月)に、フィラリア感染犬用の予防薬を飲ませます。
フィラリアの寿命は5〜6年ですので、予防薬を飲ませながらフィラリアの寿命を待ちます。

どの犬もそうですが、フィラリア感染は決して犬自身が望んだ物ではありません。
フィラリアはシーズン中の月一回の継続投薬で、100%感染を防ぐことの出来る病気です。
前飼い主が感染予防の責務を怠った結果、フィラリアに感染してしまいました。
わかばを含め、フィラリア感染した子達の支えになっていただけませんか?
レスキューではフィラリア感染した子に限り、譲渡時に1年分のフィラリア感染用予防薬をお付けしております。

フィラリア感染や、心の傷を負ってしまった子達もいますが、その子達にもどうか新しく生きる道を与えて頂ければ、と思います。

預かり場所:トコ家(富山県)
預かりブログ見てね♪↓
http://plaza.rakuten.co.jp/tom22toko30elle1/


2012/03/30(金曜) No.1272

(仮)わかば、フィラリア治療中の為、一旦募集停止します。治療完了後再募集しますm(__)m

頑張っているわかばが気になる方、疑問質問等何でも聞いて下さい。


H24.1  受け入れ ミックスオス 仮名:くろちゃん2012/02/05(日曜) No.1241

保護経緯:元迷子犬、センターより受け入れ

犬種:MIX
性別:オス
年令:推定3歳
体重:8.8キロ
去勢済み
フィラリア(+)

人懐っこいとっても元気で可愛いコです。

預かり場所:シロ家(白山市)
預かりブログ見てね↓
http://blog.livedoor.jp/de4860/





H.24.1.26受け入れ 母子犬3匹2012/01/28(土曜) No.1232

保護経緯:センターより受け入れ

母犬(雑種)5歳位

子犬 オス、メス 生後3か月位
   


仮名:フローネ2012/01/28(土曜) No.1233

母犬(雑種)

年齢:5歳くらい
体重:13キロ

フィラリア(+)
検便(−)
避妊手術済み

センターでも病院でもかなりおどおどしていましたが、離されていた子犬と再会した時、子犬に
他犬が近づいた時、しっかり母親の顔をしたとても立派なコです。

攻撃性は一切ありませんが、とても臆病で慎重です。
散歩は大好きですが、道になれるまである程度の時間を要します。
大きな車、音の大きなバイクなどは苦手で一度立ち止まって過ぎ去るのを待ちます。
引っ張りませんが、のんびりフローネのペースで辛抱強く一緒に歩いて頂ける方、
家の中でも、人に懐くのは時間が掛かりそうですので
(今でも帰宅時やおやつの時は尻尾を振って喜ぶ仕草は見せますが、近寄ると逃げます。
ケージの扉を閉めると不安のようですので人の気配は感じていたいようです)
気長に優しく見守ってくださる方、待っています。

預かり宅:淵家→ハンナ家→サン家(金沢市)
預かりブログ見てね♪↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kakouensangokusi/
http://www.asahi-net.or.jp/~mz7k-ysok/Blog/index.html
http://sanhaha.exblog.jp/


仮名:ルイージ2012/01/28(土曜) No.1234

オス子犬

生後推定6か月位
体重 現在3,8キロ→5.85キロ(2/9現)→8キロ

検便(−)
2月9日,3月9日ワクチン接種済み
去勢手術済み

なんにでも興味津々の元気っこ。好きなワンコには自らお尻を差し出します。
長い足を駆使して部屋中ピョンピョン跳ねまわってますが疲れるとストンと寝ます。
クレートで静かにいられます。トイレもトイレシーツに出来ますが最近散歩でする解放感を
覚えつつあり。。。

子犬に関してはレスキューの条件プラス何点かお願い事項がございますm(__)m

預かり宅:淵家(能美市)⇔サン家(金沢市)
預かりブログ見てね♪↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kakouensangokusi/
http://sanhaha.exblog.jp/



H24.1.22受け入れ ダックスメス 仮名:青空(そら)2012/01/23(月曜) No.1229

飼い主の家庭の事情で飼養が困難になりました。

カニンヘンダックス(ブラックタン)
メス(不妊手術済み)

H20年 6月13日生まれ

2011年10月27日 9種混合ワクチン接種済み
2011年11月末までフィラリア予防薬投与済み
狂犬病登録あり
来た当初かなりガリガリでした、適正体重は4キロ位のようです。

青空ちゃんは元気で日々、成長中です。日常の生活はビビりですが問題なく過ごせます。我が家の犬達とのかかわり方も少しずつ上手くなってます。
散歩は、まだまだ練習が必要ですが、きちんとリードしてくれる里親さんだと大丈夫かと思います。散歩は少しずつ尻尾があがるようになりました。短いリードとアイコンタクトと大丈夫!行くよと言う声掛けでなんとか頑張ってあるいてます。まだまだ音に驚き一回転するほどビックリするので、注意して、散歩してます

観察中ですがある部位や触り方によって拒否反応のように思わず口をあててしまいます。
怖いと噛んでしまう、のでまずそういう状況を作らないようにして安心させ信頼関係を結ぶ事を
第一にして下さる事が条件の一つになりますので、小さいお子さんや元気な先住動物のいない
ご家庭か、初めの内は現状維持で継続出来る環境で青空のペースに合わせていけるお宅を希望します。

オモチャ遊びが大好きで、甘えん坊な青空ちゃん、大切にお預かりします。

預かり場所・寅家(かほく市)


2012/03/25(日曜) No.1268

4月14日(仮)青空、お試し入りました(*^^)v


H24.1.19受け入れ ポメラニアンオス 仮名:鞠生(まりお)2012/01/22(日曜) No.1228

保護経緯 飼い主による持ち込み

犬種 ポメラニアン
性別 オス
年齢 4歳
体重 3.7kg
検便 マイナス
フィラリア マイナス
ワクチン接種済み

飼い主により、センターに持ち込まれてしまいました。
とても明るく活発、食べる事が大好きな4歳の男の子です。
他犬OKです。
排泄は朝夕の散歩時にします。
室内でのマーキングも若干ありますが、環境に慣れれば無くなると思います。
定期的にトリミングの必要のある犬種です。

小型犬に良くありがちですが、嬉しい、楽しい、怖いに反応しやすい気質のように思いますが、穏やかに冷静に接して下されば、徐々に治まってくるかと思います。
現在預かり宅にて少しずつトレーニングを開始し、日々改善方向に向かっています。
ただ、やはり基本的性格はポメラニアンの気質を強く受け継いでおり、興奮や臆病さが防御本能を引き出すといった方向に行きやすいです。
飼い主がきっちりとリーダーシップを取る事によって気持ちが安定します。

事故防止と鞠生の精神的安定を考慮し、小さなお子さんのいるご家庭は不向きと判断し、お子さんのいないご家庭、もしくは大きなお子さんのいるご家庭を希望します。
また、引き続き根気良くトレーニングを継続して、しっかりとリードして下さる飼養経験者を希望します。
良く食べ、良く笑い、良く跳ねる、筋金入りの甘えん坊、元気な鞠生の全てを受け止め、しっかりと優しく導いて下さる里親さん募集中です♪

預かり先:トコ家(富山県)
預かりブログ見てね♪↓
http://plaza.rakuten.co.jp/tom22toko30elle1/


2012/03/28(水曜) No.1270

3月28日(仮)鞠生、お試し入りました(*^^)v


H23.12.28 受け入れ 白メス 仮名:日和(ひより)2012/01/16(月曜) No.1225

保護経緯:センターからの受け入れ フィラリア感染有のため

犬種:中型雑種犬
性別:メス(不妊手術実施しました)
年齢:7才〜
体重:10キロほど

非常に温厚で、優しい性格です。
心雑音はありますが、他のフィラリア症状は出ていません。
室内で穏やかに飼ってくださる方、募集中です。

預かり場所:フィー家(美川)
預かりブログ見てね♪
http://tsuruko710.blog62.fc2.com/



H23.8.4受け入れ シーズー♀2011/08/19(金曜) No.1134

保護経緯:センターからの受け入れ。もと迷子犬

犬種:シーズー
性別:メス(避妊手術実施しました)
年齢:推定10才以上
体重:3.4キロ(ガリガリです)
検便:(ー)
フィラリア:(ー)

かなり劣悪な環境に置かれていたものと思われます。
保護時皮膚の状態がかなり悪く、全身ノミの重度寄生、栄養不良により貧血を起こしていました。
現在、丸刈りして治療を行い、皮膚状態はかなり回復傾向にあります。

今のところ非常におとなしく、基本的には寝ています。
自己主張をする時はちょっと吠えます。

心臓が悪いので、1日1回の投薬が今後も必要です。
目も長期間悪い状態で放置されたことで、重度の角膜炎を起こしており、視力はほぼなさそうです。
1日2回、2種の点眼薬投与で経過観察中です。

条件の悪い子ではありますが、性格はいたって温和。本犬に罪はありません。
今後安心して余生を過ごせるお家を探しています。


預かり場所:ジュディ家(金沢市)

管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -