How-To: アナログボコーダーの作り方

morphatron_cc.jpg

Planetoneは、昔ながらのアナログボコーダー、Morphatronの回路図を公開した。禁断のハンダ付け工作だ!

できるだけたくさんのボコーダーの回路は研究しましたが、これは最初からの設計です。簡単に入手できて安価な部品で作れるよう留意しました。また、性能を犠牲にしない範囲で、なるべくシンプルな設計にしました。

基本的にボコーダーには2つの入力と1つの出力があります。1つめの入力はプログラムです(通常はマイクを接続します)。2つめの入力はキャリア信号です(通常はキーボードを繋ぎます)。プログラム信号は分析回路に送られ、そこで音声からスペクトル情報が抽出され、キャリア信号に適用されます。このボコーダーでは、信号を14バンドに分析していますが、チャンネル数を増やしたり減らしたり(お急ぎの場合は)という改造が簡単にできるようになっています。

入門者向けプロジェクトではないけど、同じボードをいくつも作らなければならないから、ちょっと退屈かも。回路図、作り方、デモのビデオはinstructableで見られます。

- Collin Cunningham

原文

Posted by Tetsuo Kanai | Aug 12, 2009 02:00 AM
Electronics, Music | Permalink | Comments (0)

Recent Entries

Leave a comment



Bloggers

Welcome to the Make:Japan Blog. You'll find all the most up to date happenings in the Maker and Crafts world here.

Tetsuo KanaiTetsuo Kanai
Translator/Writer


Takumi Funada.Takumi Funada
Engineer


Hideo TamuraHideo Tamura
Editor


MAKE Japan.

Advertise here with FM.

Why advertise on MAKE?
Read what folks are saying about us!

Click here to advertise on MAKE!

Purchase MAKE.

Categories

Archives

Recent Posts