ここがヘンだよGoogleツールバー その8
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:12:49.97 ID:K0XXsCVW0
- 前スレ
ここがヘンだよGoogleツールバー その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266645054/
過去スレ
ここがヘンだよGoogleツールバー その6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241841065/
ここがヘンだよGoogleツールバー その5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229634802/
ここがヘンだよGoogleツールバー その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163336718/
ここがヘンだよGoogleツールバー その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158307764/l50
ここがヘンだよGoogleツールバー2 その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1091694376/l50
googleツールバー2最強!!!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064694406/l50
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:25:58.11 ID:yLneufEk0
- Version: 6.6.1409.1944/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.6.6209.1142
http://img.wazamono.jp/pc/src/1305975879058.jpg
テキスト無し
http://img.wazamono.jp/pc/src/1305976464823.jpg
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:59:19.19 ID:yLneufEk0
- firefox版ツールバー バージョン 7.1.20110316W
885 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/09(月) 23:07:12.57 ID:bjyxO1NK0
「検索履歴をクリア」のバグについてだけど、これで消せた。
検索ボックス横の矢印クリックして出てきた検索語句の中
どこでもいいからクリックせずに語句をドラッグするような感じで
下の「検索履歴をクリア」まで移動
そこで改めて「検索履歴をクリア」をクリックすると消える。
Firefoxではうまくいけた。
何度やってもクリアできるから大丈夫と思う。
IEは知らない。
やってみて。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:04:54.80 ID:yLneufEk0
- 最新ツールバーバージョン
IE版
Version: 7.0.1710.2246/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
Firefox版
バージョン 7.1.20110316W
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:23:28.88 ID:3auT9bli0
- 昨日あたりから知らないうちに自動アップデートされる
最新ツールバーバージョンの主な現象
・ツールバーが長くなった
・カスタムボタンのところに「詳細>>」という表示が現れた
・検索予測の文字が大きくなった
・検索予測の単語が減った
・検索履歴の文字が紫になった
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:23:59.83 ID:huflFyi50
- 検索候補の文字がかなり大きくて、候補も3つしかでません
それに検索履歴が紫色で、これまでこんなことなかったのに、お願いします 助けてください・・・
一番利用してたものなので・・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:38:28.90 ID:hiTmd2JG0
- 何だ、これ仕様だったのかw
何か無意識に変なところいじったのかと思って システム復元までやっちまった
いずれにしても改悪だな
何だ、この検索候補のデカい文字wwwwww
誰が考えたんだか・・・
頼むから氏んでくれ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:42:51.86 ID:hiTmd2JG0
- 昨日から既にそうなってた人いるんだね
俺はさっき気付いた
元のに戻せないのかね?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:48:16.02 ID:rPgBpR1H0
- 中の人に気分次第でちょいちょい仕様が変わるからそのうちまた変更あるよ
俺は気に入ったバージョンでアップデートしないようにしてる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:12:26.80 ID:ZW4rEvFJ0
- みんな、今はどのツールバーつかってる?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:06:36.14 ID:p+tfxxyG0
- >>10
Google
やっぱ検索したときの見易さとスッキリさは捨てられない。
Yahoo!は慣れないんだよなぁ・・・。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:37:03.23 ID:MGRWHwsn0
- 前スレ見ると火曜位からこの改悪になっちゃってた人いるんだな
俺が気付いたのはさっきだけど
何とか前のバージョンに戻せないのかな?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:09:29.24 ID:X5dXr+YN0
- てっきり俺のパソコンがバグったかと思ったけど仕様だったのか
googleバーとその他のバーで太さが明らかに違うことに中の人は気付かないのか
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:32:34.39 ID:r8bgKwLf0
- 何か言おうにもツールバーのフォーラム止まってるんだよね
皆他のとこに書いてるけど
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:09:33.07 ID:AVZzTR8j0
- IE版ツールバーの旧バージョンは↓の右の一覧から
http://www.filehippo.com/jp/download_google_toolbar_ie/
すぐアップデートされちゃうけどね
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:29:17.74 ID:0ZlsPFaR0
- みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。
※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
東京都内の俺のマンションに来れる
筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:06:33.45 ID:6i11oGti0
-
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:58:35.25 ID:THLnglIT0
- ガチの改悪じゃねーか
戻してくれよおおお
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:56:13.43 ID:i9v92xy00
- 今日になって急にボタン表示されてないと思ったら、
よく使うボタンを表示するようにしたのか・・・
頼んでないよそんなこと、、、
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:56:35.79 ID:bI/P9YzY0
- うちのパソコンではこれでうまくいった
(1)下準備
「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」
でGoogle Toolbar for Internet Explorerをアンインストール
↓
下記のサイトの右側からお好きなバージョンをダウンロード
http://www.filehippo.com/jp/download_google_toolbar_ie/
↓
(2)Hosts法
C:\Windows\system32\drivers\etc
にあるHostsファイルをメモ帳で開く
↓
「127.0.0.1 localhost」の次の行に下記をコピペして上書き保存
0.0.0.0 toolbar.google.com
0.0.0.0 dl.google.com
0.0.0.0 dl-ssl.google.com
0.0.0.0 tools.google.com
0.0.0.0 versioncheck.acelb.sj.mozilla.com
↓
下記サイトが「このページは表示できません」となれば成功
http://www.google.com/intl/ja/toolbar/ie/index.html
↓
先ほど(1)でダウンロードしたやつを実行してインストール
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:57:21.05 ID:bI/P9YzY0
- Hosts法が嫌な人はさらに続けて以下を行う
(この方法は次回バージョンアップされるまで有効)
(3)ダミーファイルの作成
C:\Program Files\Google\Google Toolbar\Component
フォルダ内右クリックから、「新規作成」→「テキスト ドキュメント」
で新しいファイルを作る
↓
拡張子.txtごと消して
GoogleToolbar.7.0.1710.2246.manifest.xml
にファイル名を変更
↓
(4)Hosts法解除
再び
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
にあるHostsファイルをメモ帳で開く
↓
先ほど(2)でコピペした部分を消去して上書き保存
↓
下記サイトがきちんと表示されれば成功
http://www.google.com/intl/ja/toolbar/ie/index.html
↓
あとはツールバーをいろいろいじって自分のお好みの設定に
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:30:42.96 ID:BEmandmb0
- >>1
なぜgoogle板に立てなかった!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:45:14.30 ID:AVZzTR8j0
- >>22
google板を知らなかった
ごめんね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:47:27.15 ID:BEmandmb0
- >>23
許す!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:57:36.30 ID:MGRWHwsn0
- >>20
それググって記事あったからやったけど上書き出来ないんだよね
コピペして張り付けるのが2行のだったけど
もう一度やってみる
何分PCスキルないもので・・・
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:13:29.74 ID:bI/P9YzY0
- >>25
メモ帳を開く
↓
Hostsファイルをドラッグしながらメモ帳のところまで持っていく
↓
カーソルが点線の四角っぽいのに変わったらドラッグをやめる
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:06:58.30 ID:AVZzTR8j0
- win7 x64 hosts ファイル
http://img.wazamono.jp/pc/src/1306068080517.jpg
>>20 を書き込んだファイル
http://img.wazamono.jp/pc/src/1306067972513.jpg
何回かIEを再起動してもアップデートされないから
これでいいのかな? ありがとう
http://www.niwadesign.jp/archives/227
XP hosts ファイル
http://img.wazamono.jp/pc/src/1306069015582.jpg
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:15:11.72 ID:bI/P9YzY0
- ああwin7だったのか
うちのは未だにvistaだよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:00:00.36 ID:p+tfxxyG0
- >>20
それやったら前のに戻れた。ありがとう。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:13:12.18 ID:bI/P9YzY0
- >>25
すまん>>26は取り消し
win7であれば>>27が正解みたい
- 31 :25:2011/05/23(月) 00:00:11.60 ID:ykmTF8j10
- 自分もvista
↑にあるやり方でやってみる
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:35:53.80 ID:Zk+1e4th0
- 久しぶりにインストールしたらいつの間にかfirefox4でまともに動くようになってた
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:09:49.37 ID:71e1lc1MP
- Googleの検索画面から検索したとき、その際の検索ワードがツールバーに表示されない。
以前は、検索画面の検索ワードが、ツールバーにも表示されてたんだけど。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:05:05.67 ID:OeDNvFUs0
- すまん
>>21役に立たんかった
今日IE開いたらアップデートされてた
やっぱりHosts法でないと無理なのかな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:18:35.80 ID:OeDNvFUs0
- あっ、>>20Hosts法でも無理だ…orz
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:36:09.36 ID:90+4Fnts0
- まずはタスクマネージャーでGoogleUpdate系を終了させる。
そして、IEではgoogletoolbarを二度と使わない(ツールバーのチェックを外す)。FIrefoxのgoogletoolbarは使用しても問題なし。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google
C:\Program Files\Google
上の二つのフォルダ(下の階層含め)から、googleupdateというキーワードで検索
(自分の場合はさらに、GoogleToolbarNotifierや、糞役に立たない重いだけのQuick Search Boxも削除)
GoogleUpdateOnDemand.exe
GoogleUpdateSetup.exe
npGoogleUpdate3.dll
GoogleUpdate.exe
GoogleUpdateBroker.exe
GoogleUpdateHelper.msi
SearchWithGoogleUpdate_86D23231A3A85F4A.exe
GoogleUpdaterService_5898FABCFA121C11.exe
これらを全て削除するかリネームする。
msconfig内のスタートアップから、GoogleUpdate系のチェックを外す。
タスクスケジューラの動作を停止
C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskMachineCore.job
C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskMachineUA.job
これの他にランダムな名前がついたものもあった。
レジストリエディタから該当を削除かリネーム
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Google
ただし、\HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Updateは削除すると新たにまた作られる。そしてgoogle chromeが起動できなくなった。
そのため、\HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Updateは元に戻した(google chrome起動可、Update不可)
「コンピュータの管理」→「サービスとアプリケーション」→「サービス」から、gupdateなど3点を無効にする。
この状態で、二日ほど何度か再起動させているが、いまのところ問題ありません。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:07:22.56 ID:jz+kYV6T0
- 強調表示(?)使ってる人いますか?
【Ctrl + F】 とほぼ同じで、ボタンを押すたびに、そのワードの位置までジャンプできるやつ。
今回のアップデートで、ワードの追加ができなくなって困った。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:14:52.70 ID:jz+kYV6T0
- [キーワード検索] ボタンっていう名前だった。
一番使っていた機能なのに・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:47:14.82 ID:6uN5rXo10
- 「詳細>>」に隠れているからじゃないかな
それと
設定→ツールタブ→☑強調表示
詳細>>一覧からクリックするとツールバー上に出てくる
けど戻し方がわからない
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:26:29.71 ID:jz+kYV6T0
- d
ボタンそのものは出るんだけど、今までの挙動と違ってるんだわ。
例えば「ここがヘンだよ Google ツールバー」で検索すると、
「ここがヘンだよ」「Google」「ツールバー」の3つのボタンができる。
そんで、どこかページを開いたあと、
検索ボックスに「アップデート」って言葉を足すと、ボタンが4つになって、
そのページから「アップデート」の位置を探せたんだけど、最新版だとボタンが増えてくれない。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれの作文能力ではこれが限界だぜ…
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:46:35.45 ID:ykmTF8j10
- >>40
何かかっけえなぁ、あんたw
素敵だ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:02:58.68 ID:Lna6vnda0
- >>40
自分も同じ症状だわ。
使い難くてかなわん。
以前の挙動に戻して欲しいわ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:25:07.90 ID:+6+EoBq60
- http://www.youtube.com/watch?v=ydV9P2N6njg
ボタン出てくるけど、これの事ではないのかな
画質悪くてすんません 初upなもので
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:35:17.22 ID:60D03Jva0
- アンインストール、古いバージョン入れる→勝手にアップデート
またアンインストール、古いバージョン入れるの繰り返しw
最後のは1日もったんだけどな
また頑張ります
ヨウツベの改悪なんか可愛く思える程の改悪
ここまで酷いのは見た事ない
このままじゃ使うの辞めるわ、マジで
長い窓と、ガキ用の大きな文字wwwww
これ考えたの一体誰や???
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:40:53.16 ID:UwMMneZu0
- >>43
そうそう、それのこと!
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:58:55.56 ID:nvmI/G850
- ff5だと使えないですな
4に戻しまし
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:15:24.49 ID:GrNUBybV0
- Firefox用Googleツールバーの旧いバージョン入れる方法ないかなぁ?
検索履歴削除のドロップが面倒で面倒で。
って、このバグいったいいつになったら修正されるの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:06:31.63 ID:ajUZB9at0
- うちのバージョンも昨日見たら7番代に変わってたけど
末尾のアルファベットがADBFだからまだ先があるのかな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:03:12.66 ID:hUQtEDvj0
- 「検索履歴をクリア」のバグと古いバージョンを入れさせないのがほんとムカツク
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:12:16.39 ID:e6Vn0jIM0
- >>36をして古いのを入れればいいよ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:36:48.60 ID:3QPf0Jka0
- >>40 >>42
自分も、ネットやる気なくすほど不便でしかたがない
なんでこんな改悪するのかな
古いの入れるしかないのか・・
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:27:08.11 ID:Pkae3bYF0
- >>51
俺は糞使用にアップグレードしたけど
検索ボックスに新しく打ち込めばちゃんと追加される
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:47:26.58 ID:9AnX7DXh0
- なんか見てた感じ報告ないけど
自分のFF4の環境ではしょっちゅうGoogleツールバーが消えてしまうorz
消えるとGoogleのプロファイルごと削除しないと2度と表示されない
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:56:47.52 ID:7cPm1SCy0
- >>51
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
一応自分の環境を書いておく
vista IE8
Version: 7.0.1710.2246/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:46:37.00 ID:tis5Jy7q0
- vista ie8 で google toolbar のページからインストールすると
「google ツールバーをインストールしています...」が出たままになる。
os再起動で表示は消える インストールはできているみたい
http://img.wazamono.jp/pc/src/1306348415526.jpg
詳細>>の中にワードを追加したボタンが出来ていた
「すべてのボタンを表示」に☑でツールバー上に表示された
http://img.wazamono.jp/pc/src/1306348247698.jpg
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:43:39.18 ID:tis5Jy7q0
- >>55
UAC が関係しているみたい
ためしに IE8 のクイック起動アイコンを右クリックして
「管理者として実行」で googleホームページよりインストールすると
正常に完了した。
UAC無効化をコントロールパネルより設定してもちゃんとインストールできた
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:21:52.98 ID:86oF2rMw0
- おまいらよくIEで我慢できるな
他のブラウザ一度でも使ったらIEなんか捨てたくなるぞ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:58:22.77 ID:uJIZT9V30
- IE未対応のサイトが急激に増えてきたな
- 59 :40:2011/05/26(木) 20:00:40.02 ID:qaocu13a0
- みんなありがとう。
いろいろ試してみたけど直らないのでV6に戻すことにしたよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:23:44.54 ID:qaocu13a0
- v6入れてPC再起動したらv7に戻ってた(´・ω・`)
>>20と>>36をやってみる(`・ω・´)
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:28:49.86 ID:uJIZT9V30
- >>20は役にたたないよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:09:40.92 ID:haqtxMGY0
- >>57
我慢するしないの問題じゃなくてブラウザに何を求めるかの違い
おまいは頑張ってプラグイン収集でもしてればいいじゃん
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:33:01.84 ID:3wJxNkDa0
- で、いつtwitter共有ボタンは機能回復するの
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:47:51.39 ID:BQbYqv7i0
- Version: 7.0.1710.2246/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
とうとう俺にも来た
今まで高見の見物してたけど俺は「検索結果の表示場所」がどうやってもグレーアウトしたままだ、ははは
テメーこのやろBingに浮気するぞ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:03:20.12 ID:708WObuS0
- Google Toolbar for Firefox 7.1.20110512W
http://www.google.com/intl/ja/toolbar/ff/index.html#utm_campaign=ja&utm_source=ja-ha-ww-google&utm_medium=ha&utm_term=google%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&tbbrand=GZAZ
で,「検索履歴をクリア」の不具合 直ってる…
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:10:24.88 ID:nvWxpzq60
- >>65
ほんとだ!ナイス!
でもなんでそんなにURL長いんだ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:01:50.26 ID:YVMU8Qfi0
- リンクの色が変わらない不具合も直ってるといいなあ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:47:28.02 ID:7nk9PrCS0
- やっときたかー
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:45:44.50 ID:cdaWyKlO0
- >>67
直ってないなあ
少なくともうちの環境では
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:51:57.33 ID:nvWxpzq60
- >>69
リンクの色が変わらないページを貼ってもらえませんか
試してみます
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:38:17.89 ID:ovYe2S+o0
- >>65
ん、確かに直った、ちょっと軽くなったような気もする
URLはFF版ツールバーのトップページもちゃんと更新されてるので、そっちからでおk
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:13:14.05 ID:YVMU8Qfi0
- >>70
リンクの色が変わらないページではなく突然リンクの色が変わらなくなるんです
最初はFirefox4の不具合だと思ってた
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:34:11.68 ID:3fjOhi7U0
- >>70
普通にgoogleの検索結果でも変わらなくなるよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:35:27.95 ID:6N3yFB+80
- 突然リンクの色が変わらなくなる不具合を確認した
ダメだねこりゃ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:22:00.00 ID:i2C4vk2S0
- Firefox 3.6.17 だと
http://blog.livedoor.com/
のブログトピックスのリンクをクリックすると
☑が付いてたんだけど
Firefox 4から付かなくなった
「既読リンクの色に変わらない不具合」と関係あるのかな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:21:02.33 ID:KffLl6yV0
- いつの間にかツイッター共有ボタンが機能しなくなった。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:50:50.36 ID:6aaI3zj10
- Firefox4.0.1でバージョン 7.1.20110316W
ツールバーのカスタムボタン(翻訳や急上昇)の設定がリセットされる
ググったら前スレなんかでアップデートの時になるってことなんですけど
その時にFirefoxのボタンもリセットされるんです皆さんどうですか?
例えばタブの横にアドオンのアイコンを置いてるんですけどそれもリセットされます
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:55:30.30 ID:6aaI3zj10
- ↑はWindowsXP機でなってます
Windows7 64bit機では今の所なったことはありません
Firefox4のバグかと思ってたんですけどGoogleツールバー絡みなのかなと
ツールバーFirefox共にボタンアイコンの表示がリセットされるだけで他の設定は影響ないみたいです
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:58:13.06 ID:YfuP6iQl0
- googleツールバーは改悪ばっかりなので、永久的に勝手にアップデートしないように対策しました。
もうこれで勝手に設定を変えられずに済みます。いままでさんざんイライラさせられたので。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:17:15.45 ID:k2B1UG1x0
- 俺も解決しました
方法はアンインストールです
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:25:25.61 ID:V7RRFcWe0
- ブラウザ備え付けの検索ボックスで十分だよね
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:58:54.38 ID:pQWZcAMb0
- Firefox 5の対応、まだー?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:31:08.64 ID:IzqgUHXe0
- >>81
備え付けだと履歴が出ない
俺は渋々設定変えてる
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:38:27.84 ID:EIsmQuR10
- >>33
これで困ってる人他にもいないかな?
検索結果のタブを表示すれば検索キーワードのハイライト表示も追従するので
検索キーワードを入れ替えたり増減した検索結果を複数のタブで同時に開いている場合に大変便利だったんだがなー
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:29:33.23 ID:EIsmQuR10
- こういうことか
658:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:18:23.06 ID:kNs4OjEU0 [駄レス!] [良レス!]
Google検索バー内の内容が、タブ切り替えに応じて書き換わってくれません。
あるタブが abc を検索したページ、別のタブが def を検索したページだとして、
これらをタブ切り替えしても、検索バー内の文字列が不変。
Google Toolbar 以外の拡張を無効にしても直りません。
667:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:10:33.11 ID:oUwpsjpJ0 [駄レス!] [良レス!]
>>658
このアドオン使えば望みの動作になるよ
検索ボックス自動入力(学習機能付き) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conform-searchboxwith-automati/
680:658:2011/05/21(土) 14:53:17.09 ID:z9nN5mcx0 [駄レス!] [良レス!]
>>667
できた、ありがとう!
PCを乗り換える前, Firefox 3.x の頃は、何も入れなくても出来てた様な
気がするけど、とにかく助かりました。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:45:40.58 ID:HJZonzre0
- >>85
さっそく入れました
ありがとう
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:10:53.28 ID:EIsmQuR10
- でもやっぱりハイライト表示はついてこないか
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:51:06.32 ID:EIsmQuR10
- やっぱ駄目だ 不便すぎて話にならねえ
firefox4の乗り換えできねえなこれじゃ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:29:22.24 ID:1L0EQ96r0
- pc切らないで古いバージョン
いつの間にか今の糞仕様にアップ
アンインストールで古いのインストール
いつの間にか・・・・
の繰り返し
面倒だけど3、4日はもつかなw
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:52:42.62 ID:GqeRt4IE0
- うちは2年くらいVer.4維持できてる
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:59:22.14 ID:wj1Ek9RT0
- >>84
FFだが追従するぞ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:51:16.56 ID:s7Ms7A3b0
- うちは追従しないなあ。Firefox4.0.1でツールバーは7.1.20110512Wね
前の履歴消せないバージョンでは追従してたと思うけど
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:22:28.56 ID:Bn+OJ/660
- Google toolbarを 非表示のままにする方法を教えて
IEを再起動するたびに、 Googletoolbar が 出現して 困ってます。
環境:
Windows XP-SP3 / IE-7
IE設定:
Google Toolbar を デフォルト サーチエンジン指定 (クイックサーチ窓が [Google ]な状態)
IEの 表示メニュー / ツールバー: メニューバー ; Google toolbar のチェック解除)
Google Toolbar:
Version: 7.0.1710.2246/ja (GGLS)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
Google toolbar設定:
ツールセクションのポップアップブロッカーと翻訳 を除き すべて チェック 解除
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:30:22.44 ID:odxObBV80
- >>36をやってみたら?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:49:53.89 ID:Bn+OJ/660
- >>96
ありがとう、 やってみます。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:22:24.15 ID:BZPSteMq0
- >>84
XP+IE8だと追従するけどVista+IE9だと追従しなくなったからこのスレに来たけど、やっぱIEだとできることはないか
ツールバーもそうだがGoogle検索も最近のうpだてでは不便になる一方で困る
- 97 :94:2011/06/09(木) 15:38:02.82 ID:odxObBV80
- ちなみに、俺も>>36を見ながら、だいたい同じようにやってみた。
かれこれ2週間ぐらいたつけど、アップデートはされていないので
おそらく糞update阻止は成功していると思う。
>>20のhosts法は一見上手く行ったように思えるが、長持ちしない。
結果的に全く役に立たないので時間の無駄だった。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:18:51.43 ID:GU3A61Y80
- >>96
自己レス
何故か無効になってたGoogle Toolbar Helperを有効にしたら追従するように戻った
余計なことはするもんじゃねーな
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:57:30.45 ID:bES9+iRv0
- デフォで使って不具合出るのはご愁傷さまとしか言いようがないが、もうあれこれ勝手にやる時代は終わってしまった
デフォで使ってるのが一番調子がいいと感じるvista使いの俺
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:27:57.65 ID:DU64L+ya0
- IEの設定を超えて振舞うからなぁ Googleは、そこが一番困るw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:48:55.43 ID:kS3Ag5Hr0
- >>100
>>36をすれば万事解決!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:27:50.93 ID:DU64L+ya0
- うん、 2日前にここで教えてもらいそれやって見張ってる期間中、 ありがたい情報です。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:13:08.31 ID:eaODVuZp0
- >>36
ってvista + ツールバーver.6でも有効?
なんか結局いつの間にか7にされてしまうんだが。
exeをリネームしたり削除しても新しく作成されてしまうし。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:23:48.72 ID:SIoMrW1n0
- あの、google mapでルート検索したのに
電車を利用しようとしてるんですが、始点から終点まで
線が引かれません。料金もかかれません。
お願いします、助けてください・・・
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:27:03.29 ID:Axatuo3l0
- >>104
日本語でおk
なんとなく察しはつくが…
でも、まあスレチ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:48:38.83 ID:+0qMveOI0
- >>104
板違い
http://hibari.2ch.net/google/
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:21:09.83 ID:ojFfLhA10
- firefoxのグーグルツールバーだと
ひらがなの段階で予測してくれないんだね
例えば「新宿」だったら「しん」の時点で予測がメルトダウンで出てくれるんだけどねIEなら
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:21:47.37 ID:ojFfLhA10
- ボケてた
×メルトダウン
○プルダウン
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:04:50.64 ID:5/tRxRCn0
- ツールバーがメルトダウンしたらこわいお(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:52:51.43 ID:PXxoApwq0
- ただちに(ry
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:34:34.26 ID:Kj0YYzkl0
- クソワロタ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:37:27.11 ID:RyK8xzC40
- firefox4なんだけどハイライト表示がヘン
検索結果→ページ→検索結果 こうタブを切り替えると検索結果のハイライト表示が反映されず毎度マーカーを押すハメに
さらに以前は複数の検索結果のタブを切り替えれば検索ボックス内のキーワードも入れ替わり、ハイライト表示の切り替えも同時に可能だった
こういうの簡単に変えてもらっちゃ困るんだがなあ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:22:30.12 ID:lUYYNGeS0
- IEでは出来るのにおかしな話だよね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:00:08.30 ID:tQonM0ye0
- 7.1.20110512W、Firefox5ではとりあえず問題なく動作する
(要Add-on Compatibility Reporter)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:18:41.97 ID:gtTuWiqA0
- IE8スレにGoogleツールバーのせいで
altとspace同時押し以降のメニュー操作ができないってレスがあった
アンインストすれば治るらしい
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:06:34.89 ID:o7iJE1e00
- >>97
自分もクソなアップデートに頭が来たのでやってみた。三日たつけど、今のところ大丈夫そうだ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:46:29.96 ID:jT3k92/m0
- for FireFox 7.1.20110512WでFireFox5にしたら
新しいタブ開いた時に、よく利用するサイトが使えなくなっちゃった。
設定にある筈の「Google の新しいタブ ページを有効または無効にする」自体が無くなってる…。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:24:47.40 ID:hudypmOK0
- FireFox5にしたらGoogleツールバー消えたけどこれ入れて
設定で有効にしたら使えるようだ
相互性はないって書いてるけど
Add-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
- 119 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 06:29:22.76 ID:DKH0Gl2P0
- Fox5正式対応 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:52:32.39 ID:NrnmxY2z0
- FireFox4だけど何でGmailボタンが2つ出るんだ??
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:24:28.61 ID:sBhTqW3A0
- >>120
俺の狐3.6.18&7.1.20110512Wも結構前から2つになってて削除も無理
片っぽ表示させないってことにしてる
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:19:47.18 ID:XtoRSzQtP
- >>120-121
俺なんか3つになってるぜ??
削除もできないから非表示にしてしのいでる。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:47:38.83 ID:PObQEoZx0
- >>117
いまのところFF5での不具合はそれだけかな
俺は使ってないから辛抱できるし、じき対処されるだろう
- 124 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:30:40.54 ID:8gu23wNe0
- 前回Foxで使えなくなった時はどの位の期間で使える様になったのぉ?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:44:41.82 ID:jRsBhB1/0
- >>118
おお使えた。サンクス
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:46:44.73 ID:4XJq3Wq50
- 俺はNightly Tester Tools入れてるから
とりあえずそれで使えてるな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:56:57.48 ID:yBOjcgDr0
- ツールバーの検索ボックスで[co.jp]とか入れると[http://co.jp/]のサイトに行く
これが凄いウザイんだが、直に行かせない方法はありますか?
これのせいでFirefox標準の検索ボックスが手放せない
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:33:05.07 ID:4XJq3Wq50
- >>127
本当だ
何だこれ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:56:55.94 ID:chov1fPr0
- >>127
そうそう これ不便だよね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:20:57.16 ID:g8MQKs0P0
- 自分は IE-7 だけど IEのアドレスバー /クイック検索バー / Googleアドレスバー
のいづれも [ co jp ]では Googleの サーチページにしか行かないね.
[ ? co jp ] でも そうなるのかな?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:01:09.54 ID:x7DLZOxZ0
- むう
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:37:13.23 ID:DzF+l2PN0
- 昨日からFF4→5の自動うpが始まり「強く推奨される」ようになったので、
早く本対応してくれんと困るぞGoogle
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:35:46.75 ID:uDArmsCL0
- Fox5にGoogleToolbar入れたら最後のタブをホームページで開くが不可能なんだけど何故かな?
Toolbar無効にしたら問題ないんだけど有効にするとよく利用するサイトが開く・・・
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:02:16.47 ID:rxtxcSZr0
- プロセスみたらupdateがいたからupdateされたっぽい
Version: 7.1.1821.1806/ja (GGLL)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:39:03.62 ID:O0CfxEpH0
- Google Toolbar 7.1.1821.1806 for IE
http://googletoolbarhelp.blogspot.com/2011/06/google-toolbar-7118211806-for-ie.html
- 136 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/25(土) 11:32:04.55 ID:LoCwCqN00
- グーグルを独禁法問題で調査 米当局、ネット検索巡り
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E3818DE0E7E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:35:00.29 ID:oXgCv4e00
- IE-7:
Helperは 先々週に自動更新され、アドオン-有効 に戻ってた。
Notifierは 自動更新対象ではなかったようで アドオンも 無効のまま
一応 いまのところどちらもアドオン-無効 に入ってるな。
Google Toolbar Helper Google Toolbar_32.dll 7.0.1710.2246
Google Toolbar Notifier BHO swg.dll 5.7.6406.1642
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:57:18.64 ID:DzF+l2PN0
- >>133
Tab Mix Plusで新しいタブを指定することが一切できなくなってるね
ホームページだけでなく任意のページにもできない
Googleツールバーの「新しいタブ」(それもぶっ壊れた不完全なヤツ)に、常に奪われてしまう
新しいタブを無効化しようにも、オプションのチェックボックス自体が消えている
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:44:43.01 ID:b+3RuiP20
- 7.1 for IE コネー
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:27:06.58 ID:K33/MkCo0
- firefoxで文字をコピーしたときに、グーグルツールバーの検索窓にも自動的にコピーされる機能
ってないんですか?
結構調べたんですが、わかりませんでした
IEだと「ハイライトされたテキストを検索ボックスに自動的に表示する」ってところで
オンオフできるみたいなんですが、firefoxにはそれがありません。
よろしくお願いします。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:10:07.25 ID:OoUDbuUN0
- 5対応 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:19:00.53 ID:UcJmTIXO0
- ie用
Version: 7.1.1821.1806/ja (GPCK)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
やっと来た
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:03:00.16 ID:GXxh/7Pt0
- はやくFF5バージョン出せよ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:38:30.26 ID:ZjX2aSOW0
- 連日のように執拗にFirefoxを5.0へアップデートしろという表示が出るようになった
はよ対応しろやGoogle (#゚Д゚)
今回はこのアドオンだけが取り残されてるんだからよ
Add-on Compatibility Reporter入れたくないマシンもあんだよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:08:35.23 ID:CCwgPRIt0
- そいや日本語の更新履歴みたいなのあるの?無ければ英語でもいいけど苦手だし見付けられん・・・
7.1まだ来ない
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:43:18.85 ID:Wq9rE+US0
- てかFFはデフォでツールバーいれとけよ・・・・
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:41:35.38 ID:10olo7se0
- >>144
似非関西ゆとりブタ野郎には無理ww
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:45:09.68 ID:FPymv+YJ0
- extensions.checkCompatibility.5.0;false
これでいいだろ。互換性チェック切るのにいちいちアドオンなんか入れる必要ない
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:30:30.76 ID:NhkY2oUf0
- FF4にした自分がアホでした。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:13:58.15 ID:yuK1/HTE0
- chromeのシェアを伸ばすためFFはサポート切ります
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:09:57.72 ID:7M/GZdv20
- ツールバーもchromeみたいに安定版とベータ版に分けるべき。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:24:39.02 ID:zIFmvs3/0
- AKB版: ジャンクなツールバー
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:30:02.03 ID:CfLS3GmH0
- 漢字の検索ワードを入力すると、予測で中国語の漢字が出てくるようになった
例えば「予測」って入れると、中国語の予測(預測?)って漢字が出る
「天気」なら天气
まぁ昔もあったみたいだから、そのうち直ると思う
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:24:58.70 ID:iSciQUDQ0
- Version: 7.1.1821.1806/ja (GUEA) キター
【問題を報告】で、スクショまで送れるとか怖すぎ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:22:31.44 ID:jv5cgQG/0
- グーグルのデフォルトのページが黒いバーがあって何だか気持ち悪い
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:38:25.08 ID:oqdUa0E10
- 気持ち悪いっていうか見づらいだけだよ、アレ
迷走してるなぁ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:38:42.12 ID:7sapPTGC0
- 急に黒くなったから喪中かと思っちゃった
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:42:52.82 ID:iVZldZNu0
- 迷走してるのはお前らの人生だ!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:26:48.78 ID:X7Lh1DVf0
- うちのもなんか変わってた
Version: 7.1.1821.1806/ja (ADBF)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
ADBFとかGUEAとかはなんなんだぜ?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:13:17.92 ID:uCsKqHsU0
- 何か裏でやってるから正式対応できないんだな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:21:57.63 ID:SzclSwto0
- >>159
あどぶふっ
ぐえあー
という断末魔だぜヒャッハー
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:07:04.47 ID:28a0EuIA0
- 7に更新したときに オプションの1ページを費やして、それもド真ん中に [ プライバシーポリシー]が
どうたらこうたら... あのときから いやな感じがしてたんだよね、 あれみて以来 オプションページに
行ってない。 なにされるかわかったもんじゃないw
- 163 :名無し募集中。。。:2011/06/30(木) 11:17:38.93 ID:zhWSHmlE0
- そもそもツールバー邪魔じゃね?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:12:06.13 ID:jbWpXaVz0
- firefox5.0なら必要な物をアドオンバー(ステータスバー)につっめるから
googleツールバーを表示させる必要もない
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:07:25.44 ID:6vitCQnc0
- googleツールバーはオワコン
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:50:22.58 ID:Ih+uhGKH0
- つっめる
- 167 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:16:29.26 ID:tITt+GNx0
- Firefox対応版 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:37:51.86 ID:sZRAd/p30
- また影でごちょごちょやってるみたいだから
タスクマネージャでプロセスを消してやった
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:27:09.16 ID:N4PsdANG0
- 検索候補1個増えたのか?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:32:20.34 ID:3cBFnP6d0
- もうGoogleツールバー使うのやめにした。
他のアドオンで補ったりuserchrome使ったりしてそれに近い状態になった。
ていうかこっちの方がいろいろと多機能で便利だ。軽いし。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:40:24.00 ID:HWFxfYR40
- カスタムボタンの代わりがあれば速攻で変えるが、探してもない
一番重要な機能だから、もう外せない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:42:50.08 ID:XO2/Rr8I0
- >>169
ホンとだ!
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:52:26.55 ID:qT5X/xRS0
- デフォルトのページが見れなくなったので一時的にゾーンアラーム許可した
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:02:16.20 ID:JtACQPKV0
- こいつのせいで新しいタブにホームページを表示するなんていう
基本のキの前のような機能が使えない糞が
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:50:05.12 ID:SRDJdSw10
- 履歴さえあればいらないんだがなぁ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:47:26.03 ID:qW6Uogwm0
- >>175
激しく同意
誰か履歴表示のプラグインツール出してくれないかな?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:26:43.71 ID:PnEqH4omP
- >>175,176
その履歴って、https://www.google.com/history/ のこと?
表示するだけだったら、ここでURL入れて作れるよ
http://codefisher.org/toolbar_button/link-button-maker
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:44:59.43 ID:qW6Uogwm0
- >>177
良く分からんけどIE右上の検索のところに履歴が出るようにすりゃいいんだけど…
どうすりゃいいんだ?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:08:30.05 ID:PnEqH4omP
- >>178
その履歴か、ごめん見当違いだった
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:12:02.37 ID:9M6MWsQf0
- ツールバー左端の[Google]クリックでiGoogleを表示させるにはどうしたら良いですか?
新規購入のPC(Win7 64bit FF5)だとGoogle Topに飛んでしまいます。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:35:50.41 ID:4bm+jQ/i0
- あれはただクッキー読んでるだけだから一回表示させりゃ自動的になるよ
ツールバーのボタンは関係ない
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:21:25.37 ID:JKZv9e/E0
- >>175-177
プルダウン検索履歴だろ?
マジでGoogleツールバーでどうしても欲しいのはあれだけなんだよ、他は何にもいらねえの
ところがあれだけは他のアドオンを誰も作ってないんだよ
(Googlebar Liteというのがあるにはあるが、プルダウンのアイテムを強制的にアルファベット順
ソートしちまうという致命的な問題があるんで、代替できない)
ビルトイン検索ボックスにプルダウンつけてくれるだけでいいんだよ、
本当にそれだけでいいんだ、Googleツールバーからおさらばするにはよう・・・
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:05:34.48 ID:KWtnY9Gq0
- 大きく譲って 代用になりそうなのは クリップボード履歴ツールかねぇ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:05:41.23 ID:Pwn5gQ7u0
- >>182
Firefoxの検索バー横に履歴表示ボタンを追加する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
Firefox3.6で検索履歴を利用順に並べる (Firefox4・5でも可)
http://lunatear.net/archives/001098.html
こういう事じゃないの?目的が違うのだったらスマン。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:09:37.73 ID:KwOcSHXA0
- googleツールバーのページ内検索みたいな奴、Foxのアドオンにありますか?
出来れば上に入力欄が表示出来る奴がいいんですが・・・
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:21:49.84 ID:j51gaScV0
- >>185
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/searchwp/
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:03:17.26 ID:KwOcSHXA0
- >>186
情報どうもでした。
お陰で助かりました。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:48:55.74 ID:uis0ntUP0
- 最近GoogleUpdate.exeが何故か常駐してメモリリークするようになってたから一度アンインスコしたんだが
正規のインストーラーではツールバーをダウンロードしています...から進まずインスコできなくなった
>>15ので直接やったら問題なかったが原因がわからなくて気持ち悪い
問題ありそうな古いGoogleUpdate.exeはインスコ前に消してたのだが・・・
その後はうpだての問題もなくなり
ついでに今まで検索履歴表示ボタン押した後にやたらCPUパワー食ってたのも直って結果的には良かったのだが
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:19:41.06 ID:0lVwH6qq0
- ff5対応しろよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:17:44.23 ID:JRSAKkzh0
- きのうくらいからなんかスクリプトエラーがでる。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:23:53.27 ID:XJ8f+FxI0
- 検索履歴消せなくなった
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:06:17.78 ID:U4KeE1U60
- 検索ボックス内の文字、または履歴一覧の文字を範囲指定した状態で『検索履歴のクリア』をクリック
次のスレまでに解消されなかったらこれテンプレに入れといて
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:13:12.94 ID:E/NVmFU50
- 2台中1台がまだ更新来ない
こうなりゃ自動で来るまで様子見してる状態
これって本来、更新チェックは起動する度?1日1回?週に1回?それ以上?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:22:59.37 ID:ixAh4ph70
- 文字サイズのリセットが無くなったような・・・
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:04:14.92 ID:9/wWXtaG0
- delicious bookmarksでさえやっとFF5対応したのに、まだかよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:12:21.28 ID:0HCrc/a10
- firefox5ですけどgoogle ツールバーがインストールできないんですけどどうしてですけど
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:19:03.20 ID:Bv5JQQ5+0
- >>196
Nightly Tester Toolsを入れてごらん。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:23:28.78 ID:Ju5Tln0S0
- それはまだ対応してないから
googleの対応は4.0の時で1ヵ月くらいかかったし
根気よく待つか アドオンの互換性無効化させるといい
無効化のやりかたはfirefox質問スレできくといいよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:58:54.67 ID:0HCrc/a10
- >>197-198
よくわからんが表示されたd
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:45:17.32 ID:BxDCIaFX0
- 急に、ツールバーの検索履歴が削除できなくなった・・
▼で検索履歴一覧が出て、一番下に削除ってのがなくなった、なんで?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:02:47.12 ID:BxDCIaFX0
- >>200
事故解決・・再起動したら「履歴削除」が出た
- 202 :175:2011/07/11(月) 16:56:58.46 ID:IrB+q2OQ0
- >>184
遅くなったけどさんくす
これでGoogleツールバーいらなくなった!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:48:41.72 ID:lWc8A68h0
- 最新版を落とせる状況になってる?自動インストーラは何を基準に配布するバージョン決めてるんだろう
削除再ダウンロードしても同じ
vista SP2 IE9
Version: 7.0.1710.2246/ja (GGLL)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:21:31.27 ID:KCbQmzRU0
- >>184
ぉぉぉ、ありがとう、かなりいい感じになってきた!
・・・が、あと一息でFF版Googleツールバーの検索ボックスに及ばんorz
「SearchBox Sync」との併用で、右クリック(またはWebページ上)Google検索の検索語との
同期は可能なんだが、そいつがプルダウン履歴に追加されない (´・ω・`)
ところで、「検索履歴を利用順に並べる」は、「Searchbar Autocomplete Order」という
アドオンでも可能みたいだな(おそらくやってる事は同じ)
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:38:17.58 ID:P2A21E+y0
- >>204
検索ボックス自動入力(学習機能付き)で出来ないか?
俺はこんな感じで試用中
>>184の設定
Find To Center
Quick Translator
SearchWP アリスさん版
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:53:27.17 ID:Kj3jqjiXO
- 何か今日になっていきなり
ツールバーに文字を入れると勝手に検索する機能が…
いらねぇ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:24:35.12 ID:GaVb6QQL0
- 勝手に画面切り替わりまくる
インスタント検索のチェック外したら直った
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:28:23.40 ID:zs5jT0Tp0
- Fx5で新しい検索云々はチェック外せるようになった?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:50:14.19 ID:SAJAToyt0
- >>206
IE版だけだな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:18:45.63 ID:6CAUOcPb0
- http://googletoolbarhelp.blogspot.com/2011/07/update-on-google-toolbar-for-firefox.html
>Google Toolbar for Firefox works on versions up to and including Firefox 4 only, it will not be supported on Firefox 5 and future versions.
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:08:44.57 ID:qx8zysMR0
- あらら。。。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:28:20.76 ID:rbpREc+s0
- えええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:47:37.41 ID:xEcSyIGN0
- 切り捨てかっwww
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:52:42.26 ID:2baXeTmG0
- ツールバー欲しかったらチョロメ使えと
まあ当然だわな
姿勢としては最悪だがな
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:23:04.91 ID:lHQqpq810
- 過去の履歴クリアと追従がおかしくないバージョン使うか…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:26:02.44 ID:xCbryROD0
- 発表がおせぇよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:19:00.69 ID:OMJWgGiw0
- >>214
>最悪
Google式には「邪悪」(evil)つうんだぜw
「邪悪であるなかれ」がGoogleのモットーじゃなかったのかよorz
・・・代用は>>184 + GBookmarks + Parent Folderでいいかな
それ以外の機能は(゚听)イラネ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:31:58.42 ID:a4M2LNwA0
- よけいな仕様施しすぎ
少し頭使え、使用者を視野に戻せ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:33:40.78 ID:P0cdzydz0
- せめて>>112の「タブ切り替えでハイライト単語も切り替え」に対応してくれてれば…
今更3.6に戻す気にはなれないし、他の手段で代わりやるしかないか
- 220 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/20(水) 23:41:15.62 ID:ROYd0h8P0
- もう「すべてヘンだよGoogleツールバー 」にしようぜ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:04:07.73 ID:ZasT5RYh0
- ツールバーに文字を入れると勝手に検索する機能は何故作ったのか分からん
イラつくだけだろ
情報送信オフでやっと直った
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:31:18.53 ID:jB7tCoZ10
- >>221
きっとマルチスクリーンとかになっていて 隣で美人の秘書が "先生そろそろ出てきそうな予感が、あっそこ!"とか
"あっ、先生 そこでとめて" とか 補助をしてくれる絶対環境が条件なんでしょう.
まあ冗談はともかく それほど珍しいことではないけど 逐次検索検索ってやつだけど 日本語環境では漢字確定を
待って検索するんで 使い物にならず普及してなかったですね。 でも大手検索業者が本格的に取り入れだしたから
これが検索の主流に変わっていくんだと思いますね。 PCに初めて触る子供は "検索ってそんなもんでしゅ"
で、そういう人種は増えこそすれ減らないんだから おじさんは必死でついていかなきゃ行けません。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:57:21.17 ID:RCbhiw510
- ただこれ、したいを死体と入力して訂正しても、検索結果としてはあっちの履歴に残る仕組みだからなぁ。
「被告はこういう検索を残しており、これが決め手になりました」
とかSFみたいなことが起こりうる世界。
「TYPOや誤変換の統計を取る有力な仕組み(平和利用です><)」とも説明できるわけですが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:23:32.65 ID:l4+sRsRh0
- これでFirefoxユーザーはどうあがいても撤退するしかなくなったわけで、
おまいら>>217以外にも代替アドオンの組み合わせをいろいろ提案してくだちい (´・ω・`)
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:46:04.18 ID:NtTYF+svP
- >>224
俺は、昨日撤退した
色々さがして、とりあえずshareholicとgoogle shortcutを使ってる
検索バーの補助にAdd to Search Bar
さてブックマークと翻訳をどうしようか
GBookmarksはメニューにしか出ないのかな?
それだとちょっと使いづらいな
翻訳はこのスレに載ってた奴にするかな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:01:14.26 ID:kdhOGM6X0
- 俺は『翻訳』『ハイライト』『ページ内検索』『検索候補』『検索履歴』しか使わないから
『Quick Translator』『SearchWP』『Stylish』後は『about:config変更』で代用してる
『Stylish』はuserContent.cssが見つかんないから使ってる
『検索履歴を検索順にする』
browser.formfill.bucketSize → -1
browser.formfill.maxTimeGroupings → 1
browser.formfill.timeGroupingSize → -1
『検索バーの幅固定』
#search-container{
width: 500px !important;
max-width: 500px !important;
min-width: 500px !important;
}
『検索バー横に履歴表示ボタンを表示』
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
俺がやってんのはこんな感じ
- 227 :226:2011/07/21(木) 20:10:35.65 ID:kdhOGM6X0
- ↑の方法だと履歴削除するのに
ツール>最近の履歴を消去>検索やフォームの入力履歴
で消さなきゃいけないんだけど
それだと動画サイトとかに置いてある検索バーとかの入力履歴も一緒に消えちゃうんだが
どうにかして火狐の検索バーの履歴だけ消せるようにならないかな?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:35:46.71 ID:IUIyQn120
- >>227
Firefoxの検索バーの入力欄を右クリックして「検索履歴を消去する」
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:38:39.75 ID:kdhOGM6X0
- >>228
サンクス
なんでこんなのに気付かなかったんだ俺……
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:06:03.92 ID:liV+zweh0
- >>226
これにしてみたけど、ページ内の文字を選択してボタンを押すと各々で検索とかはしてくれないんだな
俺にとってはこれが肝心要の機能だから、やっぱ抜け出せそうにないわ…
くやしい…
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:10:59.18 ID:dMkx2pJM0
- 寡占は邪悪
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:37:01.12 ID:SiCwjiyG0
- Google is EVIL.
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:30:52.01 ID:eFn6O/zA0
- Firefox 5 以降のバージョンではツールバーをご利用いただけなくなりました
ttp://www.google.com/support/toolbar/bin/answer.py?answer=1342452&topic=15356
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:55:52.08 ID:SiCwjiyG0
- 人によっては麻薬的な機能を提供して、依存度が高くなったところで引き上げにかかる戦略ですね。わかります。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:11:32.12 ID:Z2jEsCnaP
- >>230
>>210
>>234
いや、わかんねーよw
依存度が高くなった所で有料だったらわかるけど
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:13:06.17 ID:Z2jEsCnaP
- 安価間違った
×>>230
○>>233
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:13:21.22 ID:G+LvJi+Q0
- 依存度が高くなった所でChromeへようこそ! だろ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:26:54.90 ID:zmB/Vr9s0
- >>233
これでようやく悩みから解放されるな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:43:26.43 ID:ouNzpF2Z0
- Firefoxを潰す作戦始まった
大本命はIEだがそれをあからさまに敵に回すのは怖いってか
そのうち、Chromeだけに許される機能を追加して差別化したりして
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:17:51.05 ID:kFxUmqgV0
- こんなもん使ってる狐使いがどれだけいるのか
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:06:56.84 ID:rqUsWRjj0
- >>237
その際はぜひともこのSymticaの拡張をご利用下さい
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/fafldeedegmfkdkolgpcopgfcdidgbjk
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:21:17.35 ID:JuQ4fkhC0
- ま、firefox開発チームの自業自得だろうな。
毎回毎回add-onの作者にえらい負担を強いてきたわけだから。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:39:31.83 ID:eQQPsH8h0
- >>242
Firefox 5以降でその問題は一応の解決を見たのに、
それと同時にこれ見よがしに対応を打ち切るGoogleは、やはり邪悪だ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:25:25.13 ID:3tA2JVhu0
- >>223
確かに。
少々古いがこんな記事をみつけたhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/15/15092.html
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:33:43.93 ID:6hZibySp0
- Googlebar Lite なかなかいい
ttp://www.borngeek.com/firefox/googlebarlite/
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:20:34.51 ID:Brxb2HLT0
- >>245
(・∀・)イイネ!!
俺はこっちからインストールした。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/492
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:39:46.07 ID:6fp7MVFn0
- Liteはサジェストが効くか、それぞれの機能のボタンをカスタマイズで好きなとこに置ければなあ
そしたら本家と組み合わせて、FF4以降でおかしくなった自分に必要だった機能の復活出来るのに
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:53:29.55 ID:vguJXVTC0
- FireFoxで私は両方入れてます。
ハイライトがタブを切り替えても追従するようになり重宝しています。
Liteで検索履歴が入力順になれば完全に乗り換えるのですが・・・
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:37:28.08 ID:6hZibySp0
- で結局 >>184 と >>186 と Parent Folder
とこれにした
<翻訳> Google Dictionary and Google Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-dictionary-and-google-t/
<閉じたタブを開く> Undo Closed Tabs Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-button/
<Readerとか履歴とかブックマークとか> Google Shortcuts
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-shortcuts-all-google-se/
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:12:38.14 ID:zyQE+p1D0
- どなたか〜
どなたかfirefoxでカスタム検索ボタンの代わりになるのを教えてくれろ〜
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:04:43.83 ID:SY7bCxzF0
- 検索バーの『検索履歴を消去する』って『SearchWP』入れてると表示されないのな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:31:59.19 ID:SY7bCxzF0
- ↑の件だが『SearchWP 日本語トークン改造版』ってのだとちゃんと『検索履歴を消去』が表示された
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:17:09.12 ID:aJdZSQnx0
- >>207>>221
うおお直ったありがとう
自動で出た検索結果から飛んで、
希望じゃないページだから戻るボタン押すと
検索結果ページに戻らないんだよね…
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:32:57.12 ID:w7O7ftbt0
- Google Toolbar for Firefox 7.1.20110512W を使用しています。(Firefox 5.0で,Add-on
Compatibility Reporter 0.8.7 とともに使用。)OSはWindows XP Professional SP3です。
ウェブページ上のマウスのポインタがあるところどこでもに,マウスを止めるたびにヒント?
(黄色い四角)が表示されてしまいます。その中には何も書かれてません。
また,押しても反応しないボタンがいくつもあり,設定もできません(アドオンマネージャか
らなら設定のウインドウは出せるが,「保存」ボタンが効かないので,設定を変更できませ
ん)。
この現象は,Firefox 4 のときから起こっていまして,何度か無効化・有効化や,削除・再
インストールを試しましたが改善しません。
ふつう,このようなときはリセットを試すのではと思いますが,「リセット」はどうやるのでしょ
うか(Google Toolbar for Firefox関連のファイルをすべて削除)? 削除・再インストール
を繰り返しても,設定はほとんど保持されています。
Firefox 5になってから,このような現象が起こったのでしたら,本来対応してないんだから
仕方ないか,とあきらめがつきますが,4の時からなので,未だにあきらめきれないでいま
す。
私がGoogleツールバーを入れていたい最大の理由は,ウェブ履歴が保存されるようにす
るためです(検索だけでなく,すべて)。
IE 7にもGoogleツールバーを入れていますが,こちらは問題なく使用できています。IE 7
は重いので,Firefoxをメインに使用しています。IE 8にしない理由は,仕事で使うウェブの
システムが,IE 7,Firefox 3.xまでしか対応していないからです。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:36:01.56 ID:30lunZQv0
- >>245
>>246 をしばらく使ってみることにした。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:39:27.91 ID:fnbau9zvP
- 窓の社の
Google ツールバー
v7.1.1920.1238/ja
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ietoolbar/googletbar.html
て何だ?
ダウンロードしても7.1.1821.1806のままだし。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:09:16.80 ID:rcg4hUNS0
- >256
google.comのほうからダウンロードしたら1920あった
Version: 7.1.1920.1238/ja (GGHP)
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:35:51.66 ID:fnbau9zvP
- >>257
たしかに7.1.1920.1238/jaになりました。
サンクス。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:26:04.87 ID:HrB6KM4v0
- FF5撤退対策
>>184 + SearchWP + 検索ボックス自動入力(学習機能付き)+ GBookmarks + Parent Folder で落ち着いた
>>205の勧めどおりSearchBox Syncを「検索ボックス自動入力(学習機能付き)」に入れ替えたところ、
Webでの検索語が、ちゃんと検索ボックス履歴に追加されるようになった
惜しむらくは検索ボックス自動入力がFF4までしか公式対応しておらず、
Add-on Compatibility ReporterとStylishも必要なところ
GBookmarksはボタン化できないが、それ以外の操作感はほぼ変わらず満足
Googlebar Liteは、>>184で履歴ソート問題はOKになったものの、
検索ボックス自動入力をもってしても履歴の追加ができないので結局不採用
翻訳はまだ代替アドオンが決まってないが、おいおい探すとする
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:15:16.86 ID:TRDReqdi0
- Googleアカウントのウェブ履歴に対応してる代替ツールバーってないのかな?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:17:30.79 ID:nlfOU1jv0
- >>259
>惜しむらくは検索ボックス自動入力がFF4までしか公式対応しておらず、
「全てのバージョンを表示」をポチりましょう。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:11:19.90 ID:TibSiZZp0
- 今思うと、IE6でグーグルツールバーV3を使っているのが最強だったな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:46:41.69 ID:ArXCxlQ90
- googleツールバーイラネ。
FF5に更新したのを契機にgoogleショートカットに変えたら、かなり軽くなったよ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:59:59.42 ID:dtwKdG+50
- 検索タイプを複数登録出来るやつを教えてくれ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:46:13.43 ID:B8eo/KIE0
- IE-8に変えて GoogleToolbarを非表示にしたら 検索ワードを簡単に入力する窓がなくなっちゃったw
アドレスバー[? 検索ワード ]でしのいでるけど もっといい方法はある?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:56:18.96 ID:Ay+5WYLh0
- ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110727-00000006-rnijugo-inet
Firefox潰しキター。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:30:02.51 ID:nbY9GIR80
- 互換性チェックしなければ使える
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:34:54.57 ID:p1vNCtdo0
- 新しいタブが死ぬけどな
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:35:26.90 ID:mDUicQgZ0
- こりゃ楽天ツールバーに乗り換えるしかないな。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:35:28.74 ID:Kt9fH7hi0
- >>266
>>210
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:33:47.17 ID:twkAtMIv0
- どうにかしてGooglebar Liteの検索ボックス非表示に出来ないかなー
展開してgooglebarlite.xul内のminwidthを0にして縮めてみたけどやっぱり気になる
検索ボックスはサジェスト出来る本家を使って、ハイライトとページ内検索はタブ切り替え追従が機能するLiteのを使いたいんだけど
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:57:43.43 ID:HrB6KM4v0
- >>261
ヤタ━━━━(・∀・)━━━━!!
Mozillaのレビューが通れば自動更新も提供されそうだな
>>266
Yahooトピックスのトップに今ごろ来てるし( ´,_ゝ`)プ
Googleの声明から1週間も経ってんのに
てゆうかR25ってm9(^Д^)プププ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:00:52.51 ID:Kt9fH7hi0
- ソースも当たらずに転載の転載の転載みたいな
古いアホーニュースをドヤ顔で貼るような奴は
現行スレのログすら見ないんだよな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:51:57.18 ID:rRAYz5RM0
- 履歴のクリアが急に消える不具合直せよ
いちいちインストールし直すの面倒だからさ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:37:40.99 ID:f56VzPSh0
- はい。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:02:49.08 ID:PVTgAJow0
- インスタント検索意味不明すぎワロタ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:26:03.69 ID:zoilLTPf0
- 検索ボックス自動入力(学習機能付き)ってどういう仕組み?
検索するたびになんらかのファイルがでかくなって重くなるのかな?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:16:26.35 ID:gMUC/fKJ0
- ごおgぇツールバーの古い香具師つこうてるんだけど
画像検索のモナリザの上に^がついてる
絶対以前はなかった
いつからこうなった?
てかアップデートしてんのか?自動的に
新バージョンにするのはURLアク禁手法でガードしてるはずだし…
謎だなオイ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:25:21.44 ID:BkepNi+a0
- >>277
詳しくは分からないけど。
例えばgoogleで「firefox」と検索するとアドレスバーには「http://www.google.co.jp/search?q=firefox」と表示される。
qはクエリの略。で、q=以降の文字を読み取ってFirefox内部の検索ボックスに「自動入力」(=同期)する。
「学習機能」ってのはどのウェブサイトの検索ボックスと同期させるかを学習させるって事だろう。
初期状態ではグーグルとしか同期できないみたいだけど、yahooだったりウィキペディアだったり追加できる。
どのサイトと同期するか記憶するためのデータは何らか保存してあると思うけど、検索する度に重くなるとかは無いでしょ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:39:20.30 ID:9wCLopLz0
- >>279
サーチエンジンでなくてもクエリ窓があるサイトはのべつまくなし学習追加していくので、
そのうちすげえ数になってしまう
重くなることはないだろうが、時々いらんやつを削除して、こんなもんかな、と思った時点で
自動学習を無効チェックするのが吉
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:19:27.53 ID:da7EabzY0
- >>278
前からついてるよ
つか、それモナリザの絵をつるす紐だろ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:19:02.68 ID:0x1aQsuVO
- PCにてGoogle地図をクリックすると、一瞬地図が表示してGoogleプレイス画面になってしまい、表示方法をPCに変更出来ないのは何故なんですか?教えて下さい。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:46:48.25 ID:BS9hm2Zg0
- ツールバーに文字打ってる際に勝手に下で検索するのは何なの?
まだ下がGoogle検索ならいいけど、このクソ仕様はなんだよ。
解決法出てる?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:59:19.61 ID:FpKrWW5N0
- Add-on Compatibility Reporterを入れていても,新たにGoogle Toolbarを入れることは
できなくなった。Firefox 5
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:38:41.96 ID:2PGQJpBNi
- googleのツールバーでキーワード打ったら、検索クリックもenterもしてないのに
そのページに変わる。これまでこんな事無かったのに・・・どうしたらいいでしょうか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:55:14.62 ID:6iVZxk3N0
- ツールバーの設定
全般タブ
さまざまな検索機能
☑インスタント検索を有効にして検索や閲覧を高速化する
のチェックをはずすじゃないかな IE9 win7
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:24:37.89 ID:18OfQqKh0
- >>261
昨日バージョン0.5.1.0(Firefox5対応ずみ)のレビューが承認されて正規版になったぞ
ヽ(´ー`)ノ バンザーイ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:40:15.06 ID:2PGQJpBNi
- >>286
おお!直った、ありがとう
ググっても分からなくて・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:30:55.53 ID:m8QQBnOb0
- ☑
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:55:32.10 ID:LwkFxJ+/0
- アホ の 真 知 宇 が簡単に順位操作できるほど
グーぐるの検索精度は低いことを感じる
真 知 伊 の妬みは半端ない
- 291 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.5 %】 :2011/07/31(日) 20:18:09.36 ID:fxuCxsia0
- ゴーグルマッポ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:30:23.92 ID:0qdwwJ990
- >>286
質問した人とは別人だけどありがとう
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:42:31.84 ID:5WYLOw+70
- インスタント検索外してもいつの間にかはずれてるんだよな…
しばらくyahoo行くお…
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:25:48.98 ID:UMqobyeN0
- 世界中からエリートが集まってる企業のはずなのに
なんでこんな糞仕様になるの?馬鹿なの?死ぬの?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 03:14:43.13 ID:waVxcE190
- そりゃGoogle帝国にだって落ちこぼれはいるでしょうよ
IE、FF問わずツールバーのチームが社内カースト低いというのは、
リリース版の品質を見れば明らか
徹底的にソリッドになってからリリースするChromeのようなプロダクトとは、
割ふられてるキモヲタ技術者の階級が、始めから違うのよ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:16:16.46 ID:hELcXrPe0
- IEやFFの設定の中で動作するのがきついんじゃないのかな。 ある事情から選択肢から外したけど
Chromeの中では Google toolbarは快適に動作するんじゃないの?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:24:09.61 ID:QPpPXQCX0
- ChromeにGoogleツールバーは無いし入れられない
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:30:06.93 ID:hELcXrPe0
- ありゃ そうなんだ、 ひょとして身内からはとっくに見放されてた...とかw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:58:48.66 ID:Z9RtAzb00
- これって設定はサーバとキャッシュ?両方で記憶してるのかな
他のPCでもログインすると自分の設定になるが読み込みに失敗してログインしてもデフォのままになることもあるし。
時々どっちの設定を読み込むのかでバグるんか?
- 300 :yumetodo:2011/08/01(月) 19:50:13.70 ID:/nJoqO+40
- >>298
同等の機能内蔵済み
言わなくてもわかってるだろうけど。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:20:53.60 ID:HehKL7Lc0
- >>300
カスタムボタン機能無いじゃん
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:23:19.01 ID:MBIq1Pyc0
- >>253
オレもだ。ページに戻れないのは不便!
何とかならんのか…。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:44:32.87 ID:JTkoLlI00
- 自分だけじゃなかった!仕様かよ・・・
こういう時にこのスレに通っててよかったと思う
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:18:07.79 ID:MuiFhETnP
- >>302
>>207の通りだろ
インスタント検索のチェック外せば、普通に戻れるだろ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:49:07.27 ID:2gR5/KLr0
- どなたか検索用カスタムボタンをアドオンで作ってください
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:52:51.64 ID:t9dg724NP
- >>305
firefoxのadd to search barじゃだめなのか
それとも単純にボタンがほしいのか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:12:17.87 ID:tS6tTnkF0
- >>305
Mycroft Project: Search Engine Plugins - Firefox & IE8 <http://mycroft.mozdev.org/search-engines.html?country=JP>
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:17:39.45 ID:IVepewHt0
- ボタンがほしいけど追加する方法がわかんねえw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:19:23.99 ID:xCcZOK1s0
- 俺もボタンが欲しいぜよ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:53:25.81 ID:S8iQycs80
- ものぐさ太郎な俺的にはボタン関連の利便性消えるのが困る
CustomButton2も更新いつになるか不明だし
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:37:44.20 ID:mlebVOFg0
- 急上昇ボタンが機能しなくなりました。IE8。
ツールバー再インストールしたけど直らないです。
直す方法ありますか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:30:58.62 ID:I8ucgd5I0
- なんか急に壊れた、ツールバーのところが×しか表示されてない
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:35:39.65 ID:eRWIdjSN0
- >>312
特定の条件で俺もそうなる
俺の場合はセキュリティーを削除した時
IE用のプラグインも消されるわけだが、巻沿い食らってんのかなって勝手に予想してるが
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:36:50.69 ID:eRWIdjSN0
- 巻き添え
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:48:47.80 ID:6JUCtXoN0
- RSSリーダーに入れないと思ったらメールも無理
なんだこれ。
クッキー受け入れろとか削除しろって出るけど
全部やってもダメなんですけど
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:33:38.62 ID:SblU69nR0
- 今朝は直ってた。なんかポップアップで表示されてたけど読まずに消した
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:56:47.52 ID:xC5HfXEv0
- お気に入りの位置どうにかなんないかな
旧バージョンってどうやれば入れられる?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:50:44.65 ID:DyDQBWyI0
- なんかどんどん改悪されていくなgoogleさんは
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:05:08.59 ID:uurk7HJ50
- 今頃な話だけど、firefox5以降は対応しないって残念だね。
頻繁なバージョンアップについていけなくて、ついに切り捨てられたか…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:18:44.88 ID:CfJuMsJt0
- いや、切り捨てられたはむしろ・・
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:14:54.08 ID:A0679z5j0
- >>287
感謝どす!
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:15:19.07 ID:A0679z5j0
- 268だった。。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:27:32.89 ID:kW2f99az0
- >>320
むしろ…何?google?
てっきりFirefoxが切り捨てられたんだと思ってたんだが。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:36:36.12 ID:CjmmKi8n0
- 検索結果タブ切り替えでキーワード・ハイライト表示追従
これ目当てで使ってる人多いよね
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:15:07.15 ID:3Ds+rwkA0
- うん
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:08:39.38 ID:uFh6O41p0
- 俺が代わりに使ってるアドオンは
SearchWP
検索ワード強調、検索ボタン化
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
Googleの検索ワードを検索バーにコピー・記憶する
Quick Translator
ページ・文章翻訳(アドオンバーから翻訳先を「日本語」に設定する)
Insite Search
サイト内検索ボタン
Google Shortcuts
Googleトップ画面などへ飛ぶボタン(URL書き換え可)
Stylish
検索履歴プルダウンボタン、検索入力欄の幅変更
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:30:06.84 ID:5guninRUP
- >>326
>検索入力欄の幅変更
なんかの理由でいれてるんだろうけど
Firefox Ver5だと普通に幅変更できるんだが
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:51:15.31 ID:Llh5bNiL0
- そうですか
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:04:34.61 ID:Dvl3f73C0
- win7の64bitでIE9だがgmailに入れない。
「Cookie の設定に問題があります」画面になる。
そこに書いてあること全部やっても直らない。
ツールバーを入れなおしても直らない。
「Cookie の設定に問題があります」画面では
「ログイン」とか書いてあるからそこ押しても
また「Cookie の設定に問題があります画面」wwww
検索したらwin7で同じことになってる人、結構いるのな。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:01:47.37 ID:dtKB9Ryi0
- >>327
知らなかったわ
ただしアドレスバーと隣接してないと変更できないみたい
俺はバーを離して置いてるからこのままで
ttp://xepid.com/src/up-xepid19189.jpg
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:14:08.71 ID:U8hEAvXt0
- 検索ボックス自動入力がFirefox6に未対応か・・・
やれやれだな
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:24:16.14 ID:c8yhIEVhP
- >>331
未対応でもAdd-on Compatibility Reporterを入れればおk
今のところ普通に動いてる
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:42:47.43 ID:0bqAUhX80
- StylishがFF6未対応になっちまったよ・・・
Googleツールバー卒業組が必須とするアドオンがいくつか未対応ってのは、困るな
(まぁStylishはなしで済ますこともできるが)
V5以降、高速リリースサイクル化以後のFirefoxは、未対応アドオンが続出することがないような
仕組みがあったはずなのに、能書きどおりになってないぞ (#゚Д゚)
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:57:52.44 ID:c8yhIEVhP
- >>333
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1312592683/235
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:06:38.74 ID:VZ3iqO5y0
- >>331
バージョンはそのままだけどファイルの差し替えをしたようだ
更新して再起動したら使えた
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:58:57.84 ID:YGhPUxXR0
- searchbutton.uc.xul
今更かもしれないが、カスタムボタンの代わりの機能を拡張機能スレで知った
"ど素人"の俺が懸命にググッたやり方をメモがてらに書いていく
自分の環境はFirefox6.0 portable、全て最新のアドオン
勝手に参考ページ
ttp://mamopage.blog65.fc2.com/blog-date-200910.html
ttp://www34.atwiki.jp/nebanebawindows/pages/44.html
■@userChrome.jsをインストールする
■AAdd to Search Barなどのアドオンで検索エンジンを追加する
■BProfiles\chromeにある"userChrome.js"をメモ帳などで開く。ない場合は作る。 以下を書き込む
/* :::::::: Sub-XUL Loader ::::::::::::::: */
// automatically includes all files ending in .uc.xul from the profile's chrome folder
(function() {
var chromeDir = Components.classes["@mozilla.org/file/directory_service;1"].getService(Components.interfaces.nsIProperties).get("UChrm", Components.interfaces.nsILocalFile);
var files = chromeDir.directoryEntries.QueryInterface(Components.interfaces.nsISimpleEnumerator);
if(files.hasMoreElements()) loadXUL(files);
function loadXUL(files) {
var file = files.getNext().QueryInterface(Components.interfaces.nsIFile);
if (/\.uc\.xul$/i.test(file.leafName)) {
document.loadOverlay(Components.classes["@mozilla.org/network/io-service;1"].getService(Components.interfaces.nsIIOService).getProtocolHandler("file").QueryInterface(Components.interfaces.nsIFileProtocolHandler).getURLSpecFromFile(file), null);
}
if(files.hasMoreElements()) setTimeout(loadXUL, 0, files);
}
})();
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:00:28.24 ID:YGhPUxXR0
- ■C同じディレクトリ(Profiles\chrome)に"searchbutton.uc.xul"を作る。 以下を書き込む 【保存形式はUTF-8】
<overlay xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul">
<script type="application/x-javascript">
<![CDATA[
var ucjs_searchButton = {
buttonName: [
"Google",
"Amazon.co.jp",
],
init: function() {
var searchbar = document.getElementById("searchbar");
if (!searchbar) return;
var bss = Cc['@mozilla.org/browser/search-service;1'].getService(Ci.nsIBrowserSearchService);
for (var i = this.buttonName.length - 1; i >= 0; i--) {
var engine = bss.getEngineByName(this.buttonName[i]);
if (!engine) continue;
var button = document.createElement("toolbarbutton");
button.engine = engine;
button.setAttribute("image", engine.iconURI.spec);
button.setAttribute("label", engine.name);
button.setAttribute("tooltiptext", engine.name);
button.setAttribute("class", "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional");
button.setAttribute("oncommand", "ucjs_searchButton.search(event)");
button.setAttribute("onclick", "checkForMiddleClick(this, event)");
searchbar.parentNode.insertBefore(button, searchbar.nextSibling);
}
},
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:05:17.94 ID:YGhPUxXR0
- ごめん。なんか形式が変になるorz
ファイルにしとくわ・・・
本当にごめん
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/266478
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:16:27.29 ID:NqdwQkfq0
- >>338
■BProfiles\chromeにある"userChrome.js"をメモ帳などで開く。ない場合は作る。 以下を書き込む
userChrome.js1.3をインストールして、所定の場所にuserChrome.jsが無くて作りたいんだけど
どうやって作ればいいの?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:51:23.40 ID:YGhPUxXR0
- >>339
右クリック→新規作成→テキスト
出来たファイル名を拡張子も含めてuserChrome.jsに変更
指定のフォルダに入れたら、ファイルをメモ帳などで開いて編集
書きこんで保存
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:06:40.15 ID:NqdwQkfq0
- >>340
おお出来た。
サンクス
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:06:30.53 ID:FepuRqn00
- 急上昇ワードが表示されなくなったのですが解決法はありませんか?
ツールバーを入れなおしてみたけど同じでした
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:49:40.50 ID:29c3eob80
- IE版更新
Version: 7.1.2003.1856/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:04:04.00 ID:jPOI0mw40
- バージョンアップしてしまう前に覚悟しておきたい
何が変わった?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:21:34.01 ID:9iKJQ+SuP
- バージョンが変わった
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:27:29.63 ID:jPOI0mw40
- じゃきっと機能変更じゃなくてバグ修正とかそっち方面の更新だな安心した
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:14:16.68 ID:4pFEGUJZ0
- FF組は撤退完了ですかえ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:15:55.21 ID:pJMRLpna0
- TMPをTUに変えたら特に不具合もないので動かなくなるまで使うよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:24:28.30 ID:T5Q1qdyE0
- firefox版だしてくれよー
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:12:19.87 ID:9cI46Tvt0
- もう完全に移行して、
5個くらいの個別アドオンで賄うことにした。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:39:01.48 ID:z4CWPZDT0
- >>343のverはおなじなのですが、カッコ内だけが違います。
カッコ内は何を意味してますか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:31:55.99 ID:U6ZBjvg90
- ファイヤフォックスのツールバーはいつ対応するですか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:59:28.12 ID:/v1LBiu70
- ふぁいあふぉっくす の つーるばー は しんでしまった!
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:55:44.97 ID:ElWd1sND0
- いのり ささやき えいしょう ねんじろ! ふぁいあふぉっくすはロストしました・・・
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:36:46.47 ID:r3Q19Evw0
- ふぁいあふぉくすのつーるばーはこんごたいおうしないが
いまのところ9でもまんぞくできるれべるでつかえる
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:29:01.82 ID:9cI46Tvt0
- そんな微妙なのじゃなく、正式に使いたいんだよなぁ。
地味に無くなると困る機能満載でなぁ・・・。
疑似再現は出来るけど、別アドオンで完全再現は無理だよ・・・
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:36:41.12 ID:+xHLIgvK0
- なんか麻薬が切れたみたいな書き込みが多いな…。
ああいうツールバーは企業エゴで作られているので、依存しちゃだめかと。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:30:20.52 ID:5bqvlvN90
- chrome使ったほうがいい。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:09:47.79 ID:J7W7SlPz0
- いや、Chrome拡張はFirefoxのアドオン集団よりも遙かに低レベルな再現度
ってかシンプルに、ChromeじゃどうやってもGoogleツールバーを再現できない。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:10:02.41 ID:LodKpNmV0
- アドオンスレでGoogleツールバーの話を出すと、どこでもChrome使えばいいって言う輩いるけど
ああChrome使ったことないんだなただGoogleってだけで言ってんだな…と思うよな
あいつは評判より遥かに使えないゴミ
少なくとも火狐で数年アドオン漬けになってる連中には、Operaのがまだマシレベル
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:46:26.70 ID:oPzvsbw+0
- Chromeサブで使ってる俺ですら不安定で微妙だからなあ
あれ常用レベルのブラウザじゃないよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:33:46.07 ID:mwsZY7Y70
- ページ内検索とかカスタム検索とか依存度が高かったからすごく不便です。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:24:59.68 ID:WVHF4cMq0
- googleツールバーにigoogleが無いのは絶対おかしいでしょ?
と思って検索したら、このページが出てきた
http://webos-goodies.jp/archives/51392390.html
「登録」を押したまではいいけど、「Google Toolbar のオプション」ってどこですか???
##################################################
めでたくツールバーガジェットが追加できたところで、以下の操作をしてみてください。
1. Google Toolbar のオプションを表示
2. 「ボタン」タブを表示
3. 追加したボタンを選択し、「編集」をクリック
4. 「詳細エディタを使用…」というリンクをクリック
##################################################
探しても探しても全然見つからない・・・朝からストレスが溜まる・・・
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:48:11.31 ID:HOWhDJEd0
- >>363
ツールバーの右端の「設定」→「カスタムボタン」タブ
IE9 win7
ツールバーバージョン
Version: 7.1.2003.1856/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:30:19.22 ID:WVHF4cMq0
- >>364
朝からどうもありがとうございます
>ツールバーの右端の「設定」→「カスタムボタン」タブ
それは既にチェックしてたんですよ、言ってる名前と違いますけどね
でも追加されたボタンなんてないですし、そこじゃないのか、と・・・
Version: 7.1.2003.1856/ja (TSHB)
Notifier Version: 5.7.6406.1642
今、もう一度「登録」を押したらアメッシュというの「だけ」ボタンができました・・・
本命のigoogleはどこにも出てきません・・・
なんでしょ、これ・・・
これ、出来た人、いるんですか?
てか、igoogleはツールバーに標準で付けましょうよ?
本当に馬鹿かなと思います・・・
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:23:08.05 ID:HOWhDJEd0
- >>365
igoogleについて全然知らなかったので 今調べた所では
http://www.google.co.jp/ig/directory?dpos=top&root=%2Fig
より追加したいガジェットの詳細ページに行き
「ソースの表示 »」の先のURLを
http://webos-goodies.jp/archives/51392390.html
の「登録」の横に元々記入してあるURLを消して貼り付ける
登録を押す
ボタンが出来なかったり出来ても表示されない物もあるようです
3年前の記事なので今のバージョンに合わないのかもしれません
コメント欄があるので質問してみてもいいかもしれません
あるいは
http://www.google.com/gadgets/directory?synd=toolbar&frontpage=1&hl=ja
から似たような機能のボタンを検索するかでしょうか
ほかにも簡単に出来る方法があるかもしれませんがとりあえず
- 367 :363 365:2011/08/27(土) 14:01:08.60 ID:WVHF4cMq0
- >>366
ありがとうございます
ああ、そういうことですか
ということはigoogleのボタンは用意されてもいないですね
ちなみにigoogleというのは(ご存知かもしれませんが)
http://www.google.co.jp/ig
のことで、自分はigoogleに登録しているので
自分の選んだ「ガジェット」って奴を天気予報とかGmailとか並べられるんですよ
そのページにアクセスするときはいつも「igoogle」と検索してから
igoogleのトップページ出してからアクセスしています
しち面倒臭いこと、この上ないです
googleツールバーがあるんだから、
そこに一つigoogleへのリンク貼ったボタンを置けばいいだけなのにそれをやらない・・・
多分、googleとしてはigoogleをホームにしてもらいたいんでしょうね
それでわざとボタンを作ってない
googleの俺様主義がよぉく分かりました
あーあ、朝から時間がどんどん過ぎていきますわ
linuxの設定の方でもいろいろ問題があってググっても解決方法が出てこない・・・あー・・・
大人しく数学の勉強でもしてようかな・・・
yahooとigoogleの両方ともホームにしておきますわ、いちいち二つとも起動するんでウザいですけどね・・・
ありがとうございました
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:26:48.96 ID:HOWhDJEd0
- >>367
iGoogleへのショートカットボタンがほしいという事ですね
igoogleを開きページの検索ボックスの上で右クリック
コンテキストメニューの「カスタム検索を生成」で出来るようです
- 369 :363 365:2011/08/27(土) 15:02:37.84 ID:WVHF4cMq0
- >>368
ネ申!!!
出来ました!
これで毎回igoogleを検索しなくてもよくなります
朝からの時間は無駄じゃなかった!
ありがとうございました!
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:08:44.21 ID:+cnvKvPW0
- 急上昇ぼたんがきかないよおおおお
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:35:44.57 ID:UnneBXU/0
- 俺も404
キーワードを打ち込んでクリックするとトレンドの推移なるものは出るが
いやいやそうじゃなくて・・・いやしかしこれも面白いな、みたいな。。。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:04:27.74 ID:XYFDMIL10
- 先月か今月かわからんが、勝手にverupされてからPCが重くなったような気がする。
だから、もうあきらめてgoogle toolbarを削除したら、軽くなった。
ちなみにversionは
Version: 7.1.2003.1856/ja
です。
これって、うちだけ?
ほかのかたはどうですか???
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:41:12.09 ID:UnneBXU/0
- 何かしらのプロセスが暴走して重くなるなんていうことはvistaにして以降の数年間めったに経験しない
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:54:37.38 ID:hG1Ypk3d0
- PC自体が重くなることはないけど、IE9で検索始めるときとか、検索結果のページを変えるときとか10秒ほど待たされる。
もう半年くらいはこうだけど、これでも速くなった方。他のツールバーと干渉していたみたいでもっとずっと遅かった。
マカフィー サイトアドバイザー 3.3.1.133 最終更新:2011/05/09
↑これを有効にしてたときは検索ワード入力してるときにも30秒以上固まることがあった。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:54:54.57 ID:F5Da/v1Q0
- >>374
一つ別なユーザーを作成して、そのユーザーで重いか重くないか確認してみると良さそう。
そのユーザーで重かったら再インストール検討かな。
- 376 :372:2011/08/28(日) 16:52:42.94 ID:XYFDMIL10
- >>373-375
アドバイスありがとうございました。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:54:07.95 ID:5W6r0wMT0
- >>368
これ知らんかったすげえ!
どんなサイトでもできるんだな!
どうすんだよますます依存するじゃねえか火狐なのに!
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:18:58.83 ID:HmHYoSXx0
- >>368
あんたスゲーよGoogleの社長になれるよ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:28:27.36 ID:5W6r0wMT0
- ヤフーのリアルタイム検索とグーグルトレンドのボタン追加してみた
最高だわこれ
あとアドレスバーに検索ボックスの機能統合できたら何も不満がなくなるんだが
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:54:11.48 ID:h36fChoY0
- google削除したら、今までのバージョンアップのごみがいっぱい出てきた。
自動でバージョンアップせずに、一旦、旧バージョンを削除してから
新バージョンをインスコしたほうがいいな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:21:22.98 ID:oM5PE0470
- Windows7・IE8でグーグルツールバーv3が最高という結論に落ち着きました
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:28:26.19 ID:MzQCcoyZ0
- 狐最新インスコ版でGoogleツールバーの対応Maxバージョンあれして実験した奴いる?
いまんとこ使えてる?
弄っても無理?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:34:12.51 ID:oICN5WDG0
- SearchItを発見してやっとGoogleツールバーを卒業出来た
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:36:07.73 ID:rD4xauJh0
- なんかWin7+IE9+適当に落としたバージョン知らないGoogleツールバーで
「検索結果を新しいタブに開く」
が出来ないのは何?
同一ページ表示と新しいウインドウ表示しか出来ないとか
どんな腐った人間がプログラムしたんだ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:54:39.40 ID:QVJqolk70
- >>384
タブがない時代(IE6)のツールバーじゃないの
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:14:49.81 ID:rD4xauJh0
- 逆にそうだったら笑えるんだけど、
要らなくても勝手にアップデートするGツールバーがそれはあり得ないかとw
8月に新PC買って普通にGoogleツールバー、で検索して一番上のサイトから入れたのがそれだった
と思う。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:08:22.94 ID:/xzifhb50
- >>381
IE8にv3をインスコできるんだな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:30:32.71 ID:uHZUtjty0
- >>387
バージョンによって、できるのとできないのがある
ほとんどが起動時に「このアドオンが原因で、Internet Explprerが応答しなくなったり、クラッシュする場合があります」
というエラーが出てきて、それでも強制起動すると設定が保存されない等不具合がでる。
だが、3.0.126.3はエラーもなくインスコできて、設定も通常通り保存される。今のところ不具合なし。
ただ、インスコする前に完全に既存のバージョンをアンインストールし、プログラムファイルのGoogleフォルダ(中にGoogleToolbar1.dll)
を消すことが必要。
- 389 :384:2011/09/01(木) 00:18:15.31 ID:JelKmaSX0
- http://gyazo.com/d8acf080a282ee22a5f3a4d4d1745d11.png
とりあえずスクショ取ってきた。
Win764bit版 IE9 最新Googleツールバーでの新しいタブに開けないという酷い有様。
Firefoxの対応もやめたし、最近は劣化しかしてねぇな。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:17:10.36 ID:5j6fRhmxP
- >>389
WinXP IE8
Googleツールバー Version: 7.1.2003.1856/ja (GGHP) Notifier Version: 5.7.6406.1642
だと、新しいタブってあるよ
なんの参考情報にもならんが
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:04:45.55 ID:HIUBQRp60
- 登録したブックマークが勝手に消えたり、
履歴が消せなかったけど、原因はGoogleツールバーだった。
でも窓ひとつでYahooオークションまで検索できるのは便利だったな…
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:24:22.52 ID:sBjX3KMQ0
- googleツールバーがよくないので削除したいんだが、、、
機能はつかえるの。
googleの代わりになるものないかな。。。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:45:31.05 ID:/TLvnUsu0
- Firefoxアドオンを隅から隅まで探し回れば
多分ほぼ同じ事は出来る。
GoogleChromeは何故か無理だという不思議。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:07:32.13 ID:kl6ZS6zN0
- >>393
他社には提供するけど、内情を知ってるから怖くて入れられない、みたいな。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:47:14.99 ID:JBziu8A00
- 自分はWin7+64bit+IE9で
ことごとくツールバーが使えなくなったのでクロームにした
最初ブックマークもgmail新着通知もない事に愕然としたが
アプリにあったんで問題なくなった。
この不具合ってもしかしてクロームに移行させたいからか?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:09:44.19 ID:/TLvnUsu0
- その可能性は高いだろうが、
それならと、動作が遅くなっても同じ機能をクロムで再現させろよとは思う。
クロムは受け皿にまったくなれてない。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:27:14.79 ID:JBziu8A00
- そうだね。
Googleの検索窓ないのが面倒だなー。
もしかしてアプリにあるのかもしれないが。
ブックマークも、元々ブクマしてある所に飛ぶのは良いんだが
新たな登録は、ツールバーのようなラベル候補が出てきて
クリックで登録ってのができない。
なんでいちいちブックマークページ飛んで入力なんだよ。
これもアプリによって違うんだろうか…。
最初から全く同じにすればいいのに、なんでこんなややこしいことしてんだろうな。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:35.23 ID:S4j3jHBV0
- >>388
IE8でに対応したグーグルツールバーでなかなかいいのがないとおもってたけど、
予想外のところにあったんで噴いたw
バージョン3は余計な機能もないし、検索窓に単語を放り込んだだけでウェブページ
単語検索できるのは非常に便利だな
今の最新版じゃ一度検索しないとダメだし、
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:54:28.58 ID:cye1zjF20
- FF6で使える様にする方法ないの?
アドオンを1つどーのこーのとか言われて
一生懸命ググったんだけどアホだからわかんない
誰か教えて・・・
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:44:19.45 ID:R6CTBujt0
- ツールバー厨見苦しいよ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:36:16.12 ID:Rj0EncgE0
- ?
だってツールバーのスレじゃん
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:24:11.13 ID:m0jgz3cN0
- >>399
バージョンを無視させるアドオンあるじゃん
abort:configの設定でもできるし
そんなことより、FF6とか書かれるとファイナルファンタジーのほうを真っ先に思いつくんだが
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:26:59.24 ID:cwbe7QYs0
- >>399
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-110.html
↑のサイトで「Nightly Tester Tools 3.1.5.1 日本語版」をインストールして
http://img.wazamono.jp/pc/src/1315583841642.jpg
「互換性を持たせる」にチェック
http://www.filehippo.com/jp/download_google_toolbar_firefox/
↑のサイトで「最新バージョンをダウンロードする」クリックしてインストール
で使えるようになりました Firefox6.0.2
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:29:54.86 ID:W80nJsKW0
- MAXバージョンをアレする例の方法は通用してる?
Nightly Tester Tools使わないと無理?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:48:16.60 ID:t3v/dWNY0
- firefoxはなんで対応しないんだろ
無理やり導入して爆発とかしないのかな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:20:54.39 ID:P8lQrZgD0
- firefoxで使ってたけど履歴がおかしくなるし色々不具合多すぎてとっくに捨てた
- 407 :399:2011/09/10(土) 23:48:06.37 ID:zG3xDlIE0
- みなさんアリガトウございました。
おかげさまで無事導入できました。
強引に導入した事による不具合などはまだわかりませんが
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:59:50.52 ID:vPd216PN0
- FF3.6.22
突然ツールバーにログイン出来なくなった
Webからは問題なくログイン出来る
違う環境でも同様
もうちょっと調べてみる
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:33:47.54 ID:KBSqDzWF0
- >>388
これテンプレにしてもいいな 昔のように快適になったw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:14:11.20 ID:om9s9Iwq0
- FF6使用なんだけどグーグルツールバー削除したい・・・
「使えるようになる方法」は分かったんだけど、
PC初期化とかレジストリいじったりみたいに大がかりにならずに消す方法ないですかね?
FF4くらいの時にいつの間にか勝手にインスコされちゃって、
アップデートしても無効化もされないし削除できるようにもなってない
不具合多いし誰かお願い
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:35:07.75 ID:RyzHnXth0
- >>410
http://img.wazamono.jp/pc/src/1315989091197.jpg
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:39:39.68 ID:b8sceMPB0
- >>411
dクス
普通に削除できた
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 05:58:58.01 ID:9+ZSG4o20
- FF6だけど1回ログアウトしたらツールバーの
グーグルアカウントにログインできない
何度ログイン押しても認証されてない
Gメールは普通にログインできてるのに
Add-on Compatibility Reporter 0.9使って強引にツールバー使ってるんだけど
オプションのログインの方法教えて教えて
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:53:10.49 ID:Cc8xnH+D0
- うちもおんなじだけど報告も少ないし解決しようとする人もいないから
FFのツールバーは完全にオワコンじゃね
同期は出来ないけどローカルのカスタムボタンさえ使えればいいや
ブックマークは他で代用出来るし
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:55:08.91 ID:x204gF4H0
- >>413
まったく同じ症状で聞きにきたらやっぱりそうか・・・
今までずっとgoogleブックマーク+FFで慣れてきてたから
いまさら移行とかしんどいなぁ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:38:34.09 ID:5K0aBnj20
- >>413-415
オレもAdd-on Compatibility Reporter 0.9使って
今まで強引に使って来たが、今日何となくログアウトして
ログインしようとしたら出来なくなったからググってたら
ココにたどり着いた。
正式サポートしてない物を使っている訳だから
仕方ないと言えばそれまでなんだけど。
まー、俺の場合Gmailに簡単にアクセス出来れば良いんで
これで行くわ。IEのツールバーはちゃんとログイン出来る
所を見ると、Googleの鯖が落ちている様でも無さそうだし。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:45:10.37 ID:nqJYzy1A0
- それってNightly Tester Tools 3.1.5.1なら問題ないの?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:50:20.63 ID:5K0aBnj20
- >>417
それ使うなら
Add-on Compatibility Reporterの方が良い。
Mozilla純正のアドオンだし
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:52:08.16 ID:5K0aBnj20
- >>408
俺の所でもそう。
FF3.6.22 FF6.0.2 FF5.0.1
いずれの環境でも駄目。ログイン出来ないわ。
Googleは本気でFFを切り捨てに掛かり始めたのかな。?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:01:38.66 ID:8ej0VBY70
- 良いって?
ログインできないのは同じってこと?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:05:06.27 ID:5K0aBnj20
- >>420
そう。FFのどのバージョンでも全滅。
ログイン出来ない。
後はMac版のFFでどうかたが
自分は数日前にMacを手放してしまったので
残念ながら検証に協力できんわ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:07:04.49 ID:5K0aBnj20
- それともうひとつ。最初
FFのプロファイル壊れたと思って
プロファイル作り直し
Googleツールバーと
Add-on Compatibility Reporter
だけ入れてテストしてみたが同じ。
ログイン出来ず。
- 423 :387:2011/09/15(木) 15:41:54.02 ID:5K0aBnj20
- >>414
FF5くらいからだっけ?
Firefox syncがアドオンで無く、本体に取り込まれたの。
こっちの方がよっぽど便利だよね。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:34:05.53 ID:v0HREVtW0
- ログインできたよー
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:34:57.92 ID:v0HREVtW0
- ごめん勘違いだった
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:55:21.90 ID:5K0aBnj20
- >>424
え、?
うちはまだログイン出来ないけど
FF6.0.2 + 7.1.20110512W
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:56:09.48 ID:5K0aBnj20
- >>425
そうでしょ。びっくりしたぁ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:05:59.12 ID:v0HREVtW0
- >>427
ごめんね
バックアップから復元したりしてて勘違いしちゃった
あとmacからもログインできませんでした
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:29:46.79 ID:9hVPchOt0
- 現在ログインできてる人はまだ大丈夫なのかな
一回ログアウトしてしまうともうログイン出来ないね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:11:58.44 ID:FtvS1rl50
- FF側のバージョン云々はともかく、
Add-on Compatibility Reporter特有の問題じゃないってこと?
何らかの方法で無理に導入すると、googleの方針でそうなるの?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:26:58.65 ID:9hVPchOt0
- FFのスレでURLが変わったって書いてた人がいたけどな
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:36:48.27 ID:naNadHUI0
- 昨日FWのポップアップでgogleuodateでてきたから
url変更だったのかもな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:04:17.83 ID:5K0aBnj20
- >>430
いや、FF3.6.22上のツールバーでも
一旦ログアウトするとログイン出来なくなっているから
Add-on Compatibility Reporter使用の有無は
関係なさそうだね。
推測だけど、FF用のGoogleツールバー全体で
起きている現象みたいだよ。
Mac版でも駄目らしいし。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:06:38.61 ID:5K0aBnj20
- >>428
>>あとmacからもログインできませんでした
やっぱり。!
と言う事はGoogleはいよいよFF版ツールバーを
本気で切り捨てたのかなぁ。?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:10:56.71 ID:5K0aBnj20
- >>432
認証サーバーのurl変更になったって事か。
だとしたらユーザーレベルで対応は難しそうだな。
urlさえ解ればhostsさわる事で回避出来そうだけど。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:26:36.78 ID:5K0aBnj20
- FF用ツールバーの最新って
7.1.20110512W だよね。?
これよりも新しいのは存在していない。?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:08:14.42 ID:UTTaltSg0
- というか、
同じPC使ってる間はずっとログアウトしないことも可能なんだよね?
ゴミや履歴捨てても、ツールバー上はリセットされないよね?
勘違い?w
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:12:05.45 ID:5K0aBnj20
- >>437
理屈上はそうだけど、自分の所では1週間前位だったかな?
ツールバー上のカスタムボタンが同期されなくなって
一度ログアウトしてログインし直したら直ったって事が有った。
ログインした状態のFFのプロファイルバックアップして
大切に温存しておけば同期も出来るのかなぁ。?
自分も興味有るなあ、それ。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:36:31.61 ID:v0HREVtW0
- http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=2304455
ためしてみたらログインできました
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:01:14.81 ID:4Gw/Zq040
- >>439
サンキュー
自分の所でもログインで出る事を確認しました。
やっぱり、URLが変わっていたんですね。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:06:24.99 ID:4Gw/Zq040
- >>439
これ、Googleは公式に対応するんだろうか?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:17:24.81 ID:fIANrvEi0
- するわけねぇじゃん
いまやGoogleにとってFirefoxは完全に邪魔者
一日も早く滅びてほしいんだ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:57:21.59 ID:4Gw/Zq040
- ↑
だからしらーっとURL変更してFFで使えなくしておいて
皆が諦めてChromeに乗り換えてくれると思っている訳か。
あめぇーーーよ、、(笑)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:15:52.92 ID:4Gw/Zq040
- どうでもよいけどさーー
ChromeってFFの様にプロファイルの構造が詳しく公開されていないでしょ。
そこへ持って来て原因不明のトラブルからデータの不整合が結構起きる。
Bookmarkやプラグインとかの消失事件が結構自分の周りでも頻発
していて、いつも復旧作業を頼まれるんだけど対応策がはっきりして
いないのでいつも手探り状態で作業する事になる。
こんなブラウザメインに使えると思う。?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:05:57.77 ID:us9IWTql0
- >>443
そんなのみんな話の前提として思ってることだよ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:12:38.08 ID:4Gw/Zq040
- ↑敢えて言ってみただけさ。(笑)
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:11:32.62 ID:BrN2Pz7t0
- GOOGLEツールバーなんだからGOOGLEブラウザで使うの当たり前だろ
ヤンのかオマエラ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:48:12.65 ID:zYRbZg+m0
- URL変更で直った
ググール様って明らかにドSだろw
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:01:29.91 ID:yUx1PUE20
- ff6でツールバーは表示されるんだけどログインできないんです。グーグルホームページとかはログインできてます。
どなたか解決法おしえてください
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:08:47.32 ID:0J9Osfun0
- >>449
昨日その状態だったけど
何故か今日PC付けてFF起動したら勝手にログインしてた
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:13:22.99 ID:zYRbZg+m0
- >>449
>>439
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:37:34.74 ID:d2dllMqb0
- >>450
>>438をやらへんでも
ログイン出来るようになったの?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:22:17.32 ID:jniNYpoTP
- >>447
Googleツールバーは、Googleのブラウザ(Chrome)で使えないんだけどなw
Googleツールバーの機能を全部Choromeで使えるんだったら移行してもいいけど、
エクステンション使っても完璧に再現できないじゃん
- 454 :384:2011/09/17(土) 08:54:21.52 ID:ydqzpo6h0
- むしろFirefoxアドオンのほうが100倍は完成度高いGoogleツールバーが再現できる。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:30:19.90 ID:d2dllMqb0
- それにFireFOXの方が管理が楽だよね。
プロファイルフォルダをそっくりバックアップしておけば簡単に別のPCに移行出来るし。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:30:32.92 ID:alBq7lOu0
- >>450-451
dd
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:11:13.13 ID:3b4TISL/0
- 検索ボックスに直接打ち込むと履歴は残るんだが、普通に打ち込むと履歴が残らなくなった
助けてください
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:37:16.21 ID:AxgqWlqN0
- >>457
日本語でおk
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:47:27.09 ID:TikVgoJ40
- >>454
うむ
FFアドオン9個突っ込んでようやく概ねの機能を代替できた
それでも切り捨てたものはあるし、>>226関係だけはアドオン無いので直イジリしか手段がない
いぜん敷居は高い
アドオン作者にはぜひ奮起してもらいたい
いまはOperaで同じ事に挑戦中(Chromeはムカつくのでアンインスコした)だが、道は遠い
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:20:42.83 ID:0QR7s6Sj0
- >>439
涙ちょちょぎれた
- 461 :yumetodo:2011/09/17(土) 18:52:09.37 ID:OdejUVgG0
- >>459
具体的になに使ったか書いて頂けるとありがたい。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:00:33.78 ID:aksOe1nA0
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275687
Firefox版 Googletoolbar 7.1.20110512
toolbar.js の www.google.com/accounts と書かれているアドレスを
全部 accounts.google.com に書き換えたファイルです
windows,mac,linux版でも使えると思います(3つともハッシュが同じだったので)
(MD5)
元のファイル ce0998a07e6d7aab041bee18754da39c
書き換えファイル 7f1bdcf84a4f218026f6511c11f0a18b
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:10:47.50 ID:8K30tW+t0
- なんだこれ
過保護すぎ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:08:40.98 ID:0oZ0uhxT0
- >>462
うおおおおおおおありがとう!ログインできた!
メールに関しちゃクッキーでいいし、変えるのだるいなーと思ってたんだわ
あなたは神様じゃあ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:35:55.14 ID:8K30tW+t0
- メモ帳で開いて置換するだけだろうよ
アホか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:18:48.03 ID:jJnhspOm0
- >>465
秀丸エディタで開いて
前置換えて、終わった。
騒ぐ事のものではない。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:41:17.25 ID:jJnhspOm0
- >>464
ホント過保護過ぎ
その位の対応できない人は
使う資格なし
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:15:26.49 ID:p8VLUgLU0
- 人格歪んでんなあ
単純な善意と単純なお礼じゃないの
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:03:02.57 ID:8K30tW+t0
- 癖にさせると駄目
自己解決能力が身に付かないから
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:21:29.44 ID:+JbA52pz0
- Firefoxでログインできるということで1カ月ぶりに使ってみたが、
やっぱり便利だなあ。もう浮気はしません。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:07:29.17 ID:EwVtsGEn0
- 過保護って
自分がそこまで必要ない人間だとして
第三者同士で過剰な手ほどきすると
なんか不利益あんの?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:08:26.30 ID:4bBLjaHf0
- >>461
すべて既出だが、ご要望なのでチラ裏がわりに一覧
Add-on Compatibility Reporter (既に各アドオン対応済みなので今は不要)
GMarks (GBookmarksは個数上限が少ないので不採用)
New Tab Jumpstart
Parent Folder
Quick Translator (ボタンよりポップアップが欲しいがまあOK)
SearchWP
Stylish
↑を利用し>>226
検索ボックス自動入力(学習機能つき) (SearchBox Syncよりもこちらが断然おすすめ)
オレは入れてないが、あとはGoogle Shortcutsでもあればだいたいの体裁は整う
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:25:36.55 ID:6VWXgb/O0
- >>472
ポップアップもできるでそ?
ま、俺はポップアップにしてたが、
邪魔くさくてボタンに戻したが。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:32:25.50 ID:zme8Hcjp0
- >>462
これをどうすればいいの?
元ファイルに上書きすればいいと思ったんだけど
toolbar.jsファイルなんかどこ探してもないんだけど
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:12:53.81 ID:G54S82og0
- >>474
使ってるFFのProfilesのフォルダの下の下にextensionsってフォルダがある
そこのどっかのフォルダの中にある
パスは環境によって違うけど検索かければすぐ見つかるよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:41:54.85 ID:eGJdlFHa0
- 以前から検索結果を新しいタブで開けない(指定できない)ってのがあったけど
一回「デフォルトに戻す」をクリックしたら選べるようにならない?
IE9はまだ試してないがIE8だとなんとかなったのでとりあえず報告
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:56:52.19 ID:FtE462Hy0
- IE9 男性の英語音声について
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9/bdd6c6d7-40d0-4202-aab6-e878033ad38f?page=1
IE9でWebを見ていたら突然英語の音声が流れました
http://www.youtube.com/watch?v=3yZP1Tdd5No
IE9を起動すると、英語の音声でわけのわからない会話が聞こえてきた!
http://www.youtube.com/watch?v=mXURV_f1qf8
↑みたいな現象が一部で報告されてて、その原因がgoogleツールバーらしいんだけど
このスレでは話題になってないんだな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:32:55.64 ID:Sji7Rk/K0
- いよいよGoogleが邪悪な本性を剥き出しにしはじめたな
じゅうぶんに予想はされていたが
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:55:18.58 ID:wokhwuXb0
- おまえらもっと親切丁寧に手ほどきしろや
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:52:59.64 ID:dp4614/X0
- そのうちスパイウェアとか
バックドアとか仕掛けられそうで
怖いよね。
Googleのソフト便利なものが多いだけに
考えちゃう。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:35:30.15 ID:Lyg4c6/O0
- くーるー
ぐっぐくるー
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:14:33.29 ID:Pfr2v/a/0
- これ外してみたら分かるけど結構重いアドオンだよ。
欲しい機能だけ別のアドオンで補完してツールバーは捨てるのが吉。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:18:17.88 ID:xwoiB5WO0
- お前はまずHDDを交換しろ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:05:57.10 ID:lQ3H3knSI
- Google先生、どんだけ生徒の個人情報把握してるんすかww
性癖までバレバレだなんて酷過ぎっすよw
- 485 :yumetodo:2011/09/21(水) 02:28:20.73 ID:VW3n4Wdh0
- >>482
そうそう。自分は
Reader→ipodtouchのbyline
Mail→アドオン検索で最初にでてたやつ
カレンダー→ブックマーク
で代用。
むちやくちやFirefox軽くなった。
IEは、とくに代用もいれず、抜きっぱなし
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:03:40.27 ID:V6UgLeuH0
- 何もしてないのにいきなりgmailが見れなくなった
他にこういうのって居る?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 05:08:48.53 ID:Vofy3I3F0
- ログインの件、今日気づいてここに辿り着きました。お世話になりました。
あとGoogle先生はマルチログインの件といい、無言で仕様変えるのマジ勘弁してください
睡眠時間が…。死んでしまいます…。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 05:15:59.91 ID:Vofy3I3F0
- あとこの流れなら代替アドオン教えてもらえそうだから質問してみる。
今ツールバーにyoutubeとかamazonとかのボタン増やせるじゃないですか。
それで、検索窓に単語を入れた状態でそのボタンを押すと、そのエンジン?で検索になるのがすごく便利で。
ツールバーやめてもほぼ同じことができるのは分かってるんだけど、
今の「横に並んでる」ってのが自分にとっては割と大事なんだ。これ代替するアドオンてないかな?
自分で調べようにも、どういう検索をすればいいものかと…。
さすがに厚かましい便乗かと思うけど、どなたかご存知でしたらお願いします。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:37:07.76 ID:I2AguVLo0
- Google Shortcuts
でもページ内の語句を選択してボタン押せばそれぞれのサイトで検索とか
>>368みたいな好きなサイトでのカスタム検索追加はできなかった気がする
そうなんだよなそれさえあれば乗り換えられるんだ俺も
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:31:25.98 ID:9R48OlWI0
- 俺のツールバーも独り言を喋るようになったんだが・・・これってまだ原因は分からないままなの?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:57:45.90 ID:OLtjy7od0
- マルウェアだな
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:29:17.50 ID:uW7jtp6P0
- >>462のファイルはどこに上書きすればいいのでしょうか
http://iup.2ch-library.com/i/i0427478-1316748511.jpg
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:09:22.86 ID:mxqgdemN0
- extension\{文字列}\lib
profile内で toolbar.js で検索すると1つしか出てこないはず
それでも怪しいと思ったら開いて見比べればいい
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:21:19.00 ID:n+Dfv5Rf0
- オワコンのくせにフリーソフトのインスコ時にIE版をインストールしますかっていうチェックが健在で
まじで消えて欲しい
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:27:53.64 ID:P/dZGm1L0
- >>492
http://img.wazamono.jp/pc/src/1316755354825.jpg
スタート→検索→ファイルとフォルダすべて
「ファイル名のすべてまたは一部」に toolbar.js
「探す場所」に %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
検索をクリック
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:32:05.61 ID:XHhYypbt0
- XPってこんな面倒だったっけか
7に慣れると戻れんな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:35:56.20 ID:uW7jtp6P0
- >>493>>495
ご丁寧に解説ありがとうございます
無事にファイルの書き換えを完了してログインも可能になりました、ありがとうございました
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:36:20.89 ID:Qfxbuxnw0
- >>488
カスタムボタンのことだよね
既にご存知かもしれませんが、検索エンジンを随時(一時的に)切り替えるなら
「セカンドサーチ」
ボタン常設じゃないけど、逆に省スペースで私は助かってます
「Add to Search Bar」を使えば、検索エンジンを無限に追加できますし
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:46:42.27 ID:XHhYypbt0
- >>498
これはすごいありがとう
あと質問
文字列を選択状態にしてロケーションバーにポインタ持って行ったらポップアップ検索できる?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:36:53.58 ID:Qfxbuxnw0
- そのように動作するアドオンは知りませんが
選択文字列のコンテキストメニューからの検索なら
Context Search RG/Context Search/Research Wordなど
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:41:30.52 ID:XiSWm3DU0
- ツールバーとは直接関係無いが
新しく届いたPCを早速セットアップしていて
今しがたGoogle Earthをインストールした後
何気なくメニューから「アップデートをオンラインで確認」
を実行したらサーバーに接続できませんと出た。
最初はてっきりFWの設定をとちったかと自分のミスを疑ったが
気を取り直して家族のPCで試してみた。
やはり同じようにサーバーに接続できません。と出る。
これもURL変更になったのかな。?
最近Google変だよね。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:04:10.31 ID:XHhYypbt0
- >>500
ありがとう
誰か作ってくれないかなあそんな機能
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:19:22.95 ID:Z2vu9Hi10
- >477の英語が勝手に再生される件
・GoogleツールバーOFFでは再現しない
・クッキー、履歴、一時ファイル削除も効果なし
・AD-awareにてスパイウェア削除も効果なし
やっぱり、マルウェアなのか。このまま放置するとヤバイものなんかね?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:14:16.04 ID:803i9wcI0
- >>503
どうなんだろうね。?
自分も今ニューPC組み立ててOSインスコも終わって
環境元に戻している最中なんだけど、やっぱり
手に馴染んだものは捨てきれなくてまた入れてしまったよ。
ツールバー。俺って情弱なのかなぁ。?(笑)
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:17:27.73 ID:e3XuZ4nL0
- >>477 の
>IE9でWebを見ていたら突然英語の音声が流れました
>http://www.youtube.com/watch?v=3yZP1Tdd5No
>Googleで、「google ログイン キャッシュ Cookie 動画」で検索し、出てくる
>「キャッシュと Cookie のクリア : Cookie - Google アカウント ヘルプ」を別の
>ウィンドウで表示をすると、エコーのかかったような英語の音声が流れます。
ツールバー無くても再現した
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:11:42.69 ID:4W+8emZ50
- ログアウトしたまま、FirefoxにGMarksだけ入れたら案外いける件
マウスオーバー翻訳はログインしていなくても使えるし
ツールバーの生き残った機能だけ使い、同期が必要なものだけ代替アドオンにすれば、
アドオンを9個も10個も入れる必要はない
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:34:54.76 ID:Z2vu9Hi10
- >505
マジか。俺は今のところ再現してないが・・・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:22:45.55 ID:LrTkIDdP0
- Firefox で Google toolbar にログインできなくなったが、
http://goo.gl/IeXD7 で助かった…
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:31:18.88 ID:7KZrpUL40
- ログイン出来なくなってからもうじき2週間位経つが
今でもまだ悩んでいる人多そうだよね。
- 510 :yumetodo:2011/09/25(日) 15:17:47.76 ID:ixLTaZdU0
- >>501
まもなくそれ、廃止されるよ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:39:23.55 ID:7KZrpUL40
- >>510
いよいよ、GoogleUpdateで一本化されるのか?
- 512 :yumetodo:2011/09/25(日) 16:17:39.70 ID:ixLTaZdU0
- >>511
言ってることは理解出来なかったが、
Google Mapに統合される。
スマホ以外
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:33:23.02 ID:7KZrpUL40
- >>512
そう言う事ね。了解。
じゃあ、Google Earthのアプリは今後
使えなくなるの?
- 514 :yumetodo:2011/09/25(日) 20:48:29.51 ID:ixLTaZdU0
- >>513
秋の大掃除 Google とかで、ぐぐれ。Picasaもなくなるし、GoogleDesctopもなくなるとか言ってたな。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:56:06.63 ID:HoE0t06i0
- Google EarthとPicasaがなくなると書かれてるページ教えてくれ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:03:00.91 ID:r6RCaTbj0
- 9月2日のアナウンスで、アプリ版Google EarthもPicasaも、廃止されるとは発表されてない
Google Packで一括提供・管理されなくなるだけ
いい加減なことを書くな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:17:31.73 ID:7KZrpUL40
- ↑
じゃあまだGoogle Earth使えるんだね。?
良かった。
- 518 :yumetodo:2011/09/26(月) 23:05:24.64 ID:MZe74dn+0
- >>516
ごめん、ちょっと読み間違えた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/05/news013.html
そだね。秋の大掃除自体はあるけと。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:30:22.69 ID:/a6hUTjp0
- Firefox 7にバージョンアップしました。
当然ですがGoogleツールバーは、今も健在です。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:23:00.09 ID:NQFdSHe20
- Firefoxでgoogle の新しいタブ ページを有効にする
ってもう完全に使えなくなっちゃったんですか?
いくらaddonの互換性が解決できてもこれが使えないままでは意味が無いよ…
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:19:14.64 ID:rkgUWhh90
- Firefox7@Googleツールバーで、検索結果を新しいウインドウで〜にしても開かん\(^o^)/オワタ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:25:59.66 ID:Fp6i2WJ30
- >>521
俺の環境だとタブでもウィンドウでも問題ないぞ
なにか競合してないか
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:53:49.85 ID:VqEMDP2W0
- >>521
自分所でもやってみたけどちゃんと新しいウィンドウで開いた。
ツールバーの所じゃ無くて、Firefoxの検索ウィンドウの方を
間違って使っているとか言う事は無いよね。?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:32:10.72 ID:rkgUWhh90
- >>522>>523
あーごめんなさい、ツールバーからは新しいタブでちゃんと開いてて
検索結果のGoogleのページからが新しいタブで開かなくなった。
スレチでした。( TДT)ゴメンヨー
でもなんで開かなくなったんだろ・・・
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:56:49.60 ID:pGRkXsVj0
- ツールバーで検索して、サイトを見てブラウザ(IE7)の戻るボタンで、検索結果画面に戻れません。
▼から戻れますが、検索結果画面の前に、「http://www.google.co.jp/url?url=http://」と出ています。
削除して再インストールしてみましたが、同じです。
検索してここに来ました。誰か助けてください!
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:02:40.45 ID:LGBv7ZNA0
- >>525
ダブルクリックしないと
検索ページまで戻れないよな
俺も今困ってる・・・
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:11:48.99 ID:b9eEzr0l0
- リダイレクトの警告 でググってみたらこんなの出てきた
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4853029.html
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:38:05.15 ID:hVGNGoID0
- >>525、526
最近windowsアップデートしなかった?
アップデート後から戻るボタン二回押さないとgoogleの検索結果に戻れなくなった様な気がする。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:50:45.74 ID:pGRkXsVj0
- >>528 履歴を見ると今日してますね。>>528さんも戻れないまま?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:49:24.66 ID:yKIYUBhX0
- 自分もwindows update以降に起きたきがするけど、XPでIE8なら
何かをgoogle検索して、右上の歯車アイコン→検索設定
「Googleインスタント検索を使用する」のラジオボタンをクリックして「保存」
ってやれば直るけど、インスタント検索嫌だし
検索結果のページをクリックしてリダイレクトしてそうな音がするのはかわらない
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:59:36.65 ID:bnKzj3KI0
- 526だけど
XPでコントロールパネル→インタンーネットオプション→
インターネット一時ファイル→cookie削除で
戻る1回で検索画面に戻るようにはなったかも
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:24:47.81 ID:y0ezqpzg0
- >>525です。>>531 それ最初にやったけどダメだ。今もやったけど。。。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:36:47.40 ID:wPrtV3du0
- >>525
同じくです。
>>531
だめでした。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:06:12.08 ID:fq5V39eP0
- >>529
Googleインスタント検索を無効から有効に変更しただけで「戻る」ボタン一回でGoogleの検索結果に戻れるようになった。ちなみにこちらの環境はWindows7(64bit)/ie9(32bit)です。
1.Googleトップページ(http://www.google.co.jp)の右上の歯車マークをクリックすると現れる「検索設定」をクリックして「表示設定」ページに移動。
2.のGoogleインスタント検索の「Google インスタント検索を使用する ? 入力中に予測や結果が表示されます」のチェックボックスにチェックを入れる。
3.「保存」ボタン(ページ右上or右下)をクリックする。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:22:44.45 ID:TSP4ouq20
- 俺と同じ症状の人いっぱいいたんだな・・・
ぐぐって出た対処法何やっても直らないから発狂モードだよ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:57:12.86 ID:qEQZie/20
- 同じ症状多いんだねえ・・・
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:09:07.33 ID:bJ7r+MsN0
- 「戻るボタンをダブルクリックしないと戻れない」はツールバー無しでも
グーグルの検索設定で「Googleインスタント検索をしない」にしてるとなりました
*win7 x64 IE9
>>525 のIE7で▼(最近表示したページ)から戻ると
「http://www.google.co.jp/url?url=http://」と出る症状は
うちの環境では再現しないので分からないです。
「戻るボタンをダブルクリックしないと戻れない」は
IE7には「インスタント検索」設定の項目が無いので
「インスタント検索」を有効にして症状を直す事ができないようです
*XP Pro IE7
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:41:46.26 ID:LbkJHcr50
- googleはちょいちょい仕様変えるから困るよな改悪が多いし
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:17:51.07 ID:nlLrq9Os0
- 謎の音声もまだ直ってないようだし、コワくて使えんわ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:01:56.67 ID:y0ezqpzg0
- 設定ページでインスタント検索を使う使わない。自体がそもそもない。
昔、邪魔くさいから消した記憶があるんだけど。
インスタント検索にチェック入れて直った人や、外して直った人がいたりで、訳わからん!
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:25:03.47 ID:JmSgeBsA0
- インスタント検索onにしたら直った(win7 64bit ie9)
でも、まだダブルクリックしてる方がマシだな、インスタント検索うぜーよw
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:18:06.89 ID:e6stUVvy0
- >>541
インスタント検索うざいよね。(笑)
検索キーワード入れるそばからパラパラ候補が表示されるし。
それに自分McAfeeのSiteAdvisor入れているんだけど
インスタント検索をオンにしていると、Googleで検索した時だけ
サイトの評価が表示されないのでオフにしている。
Win7 64bit IE9
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:29:47.20 ID:y0ezqpzg0
- グーグル戻したね。いやー、昨日はグーグルに振り回されたわ。バカグーグルが。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:11:56.14 ID:qEQZie/20
- 出てた対策しても無理だったけど、直ってるな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:40:48.95 ID:e6stUVvy0
- >>543-544
やっぱりGoogle側で直したのか。
結構使い込んで汚れきった環境のサブ機(Win7 x64 IE9)で
今さっきやったけど再現しなかったから
環境によって出る人と出ない人がいるのかと思ったよ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:41:41.67 ID:e6stUVvy0
- その内Googleのせい(バグ?)で
IEコンポーネントとか壊されそうで怖いよね。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:11:11.22 ID:S3rEdVE30
- 流石にそれはIEのバグだよ
それがホントに出来たらネット見るだけでコンピュータに侵入できるプログラムだって作れる
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:19:03.98 ID:0/i7Xxug0
- まぁ似たようなのでFlashPlayerとかPDFとか使ったウイルスはでいくらでもあるしね
- 549 :yumetodo:2011/10/01(土) 14:07:26.43 ID:siPiuMLZ0
- >>539
謎の音声?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:58:44.34 ID:EomT/IBF0
- >549
>477, >503 辺り参照。
ググると何年か前にもGoogleツールバー絡みで中国語の音声が勝手に再生されるというトラブルがあったようだが、同じマルウェア?なのかも。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:40.55 ID:DwvscGHO0
- >>439がえいごでわからない
だれかたすけて><
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:23:40.02 ID:Vvl3S4R50
- >>551がかわうそうじゃないか
だれかおしえてやれば
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:27:04.76 ID:fQz4tPan0
- 俺はたった5文字で答えられる自信がある
だがお前には教えてやんねー!
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:37:21.73 ID:CxN3wpSZ0
- >>508
ありがとうございます。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:21:30.49 ID:7X7ghN/e0
- ↑
まだこれで悩んでいた人いたんだね。
Googleも罪だよな。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:06:49.90 ID:pYBtJnhn0
- 64bitWin7なんだけどアップデートしたらIE9になってて
マウスの中央ボタンクリックで検索結果を新しいタブで開けなくなった
ボスケテ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:06:57.63 ID:nQIu+O/E0
- >477の英語音声なんだけど、俺は9月の中旬からずっと出てた。
昨日ツールバーにスクリプトエラーが出たとか表示が出て、その中にあったURLをコピペして開くとGoogleのエラーについてのページに出た。
ttp://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?answer=32050&hl=ja&ctx=ch_CheckCookie
このページを開くだけで例のクッキーの音声が再生されるので驚かないように。
文面をみると、Googleのアカウントのキャッシュに問題があるのでクリアするようにとのこと。
俺はGoogleのアカウントにはログインできてたんだけど、ログインしなおしてパスワードを(同じもの)入れ直したら音声は出なくなった。
まだ困ってる人も居るみたいなので、そういう人は試してみて欲しい。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:24:27.22 ID:ddadhm2h0
- 狂、突然検索履歴の「検索履歴をクリア」というのが消えて履歴が消去できなくなったわ・・・
IEを再起動しても変化なし、PCを再起動しても変化なしだったから、再インストールしたら解決しますた。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:05:21.36 ID:UHGoSlhg0
- ほんまや、うちのも2台とも無くなってる
個人的には困らないから放置だけど
こういう微妙な改悪どうにかならんのなぁ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:36:58.93 ID:WsVM7Sga0
- >>557
今日、英語音声の輪唱を体験した。しばらくこのままにしておこう。何人までになるか楽しみだ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:10:29.30 ID:V7I5AELB0
- ▼押しても履歴がプルダウンしないわ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:49:38.26 ID:8CpEYqgU0
- ツールバーから検索すると、いままでインスタント検索でページが勝手に切り替わってたのに
いつのまにか切り替わらなくなりました。
キーワード候補、インスタント検索を有効、共にチェックは入ってます
わかる方います? win7 64bit IE9
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:17:22.38 ID:e9exW1w70
- ie用
Version: 7.2.2304.102/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.7018.1622
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:10:52.32 ID:wgV3hviv0
- 検索バーに文字を入力して右端をクリックしても
カーソルが出なくなった
インスタント検索+この改悪 でダブルのウザさがある
と、思ったらインスタント検索を無効にしたら直った
ってかインスタント検索考えたやつ死んでいいよ 改悪しかしてない
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:17:21.41 ID:enkGRX3q0
- Win7 64bit + IE9でプルダウンメニューに「新しいタブで開く」が表示されなくなった。
IEの設定でGoogle Toolbarを無効にすると表示されるようになる。
やっぱりこのバージョンのせい?
Version: 7.2.2304.102/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.7018.1622
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:28:23.24 ID:CdYPzjEa0
- 俺も同じ状況。バージョンも同じ。
googleさんの嫌がらせ?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:30:57.96 ID:IaVgTQek0
- やっぱりか、俺も原因が判らなくてシステムの復元やったら元に戻った、が、Google Toolbarのボタンが全て表示されない
で、再インストールした途端に再発。
何考えてるんだ?google???
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:28:47.96 ID:rSTpwP9H0
- うちもだー
しかもいきなり英語で喋り始めて死ぬほどビビッタwwww
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:55:54.14 ID:XlkA0SpU0
- Firefox 8は動かないなあ。
Nightly Tester Toolsでもダメっぽい。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:16:34.75 ID:tcti5fj70
- >>565
vistaでIE8を使う情弱道まっしぐらの俺なんだが、俺の場合は
右クリックで出るコンテキストメニューで
「新しいタブを開く(W」)や「アクセラレータ」関連が一切表示されなくなった
おまけに普通のブログ見てるだけで無意味にスプリクトエラーの警告が別窓が出るおまけつき
これらの症状は全部ツールバー無効にすると解消するから、ツールバーの所為と見て間違いなし
どうなってんだマジで
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:30:25.54 ID:c728WofK0
- 俺も同じ症状がでる
グーグルしっかりしろや
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:40:22.07 ID:UD4okA3k0
- ツールバーじゃないけどGoogleサイトたまに右クリック貼り付けできないときあるよなw
検索できねー
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:17:56.51 ID:xXTe1ckf0
- インスタント検索(笑)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:46:13.91 ID:dfScSzTd0
- IEで右クリックからの新しいタブで開くがいきなり使えなくなった、Googleツールバーと前まで共存出来てたのに、なんで??
- 575 :無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:39:49.62 ID:xjNDzCRd0
- 新しいタブを開くやアクセラレータ関連が一切表示されなくなった
のと同時にリンクを右クリックするとなんか
Add to Google Photos Screensaver
なんてのが表示されるようになったぞ。
なんぞこれ?もうむちゃくちゃだな。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:17:40.34 ID:mekzwqz80
- あーしまった
ffをアップデートしたら消えてしまった
これってどうすれば良いんだっけ?
8.0じゃどうやっても無理?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:48:34.07 ID:wkvSX8F50
- 8.0にしたが何も問題なし
変化もなし
再インスコせい
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:58:11.00 ID:mekzwqz80
- え?どういう意味?
アップデートのポップアップがでてたからクリックして終わったあと
FFを再起動したら
消えてただけなんだけど?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:59:26.03 ID:mekzwqz80
- アドオンマネージャーで
8.0と互換性がありませんとでる
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:10:51.00 ID:6C3XO9sS0
- firefox8で使う方法おしえてくださいませ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:22:01.44 ID:kbpM7hjO0
- >>577
ie8というオチかな?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:37:58.06 ID:wkvSX8F50
- Firefoxについて→ソフトウェアの更新から更新
テーマが一度デフォルトに戻ったけどそれ以外に変化なし
Firefox8.0にて問題なく使えております
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:49:39.67 ID:kbpM7hjO0
- >>582
Nightly Tester Toolsを使ってます?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:58:28.23 ID:LLs+gf+10
- 同じくFF8アップデートで今のところ問題なし。
Add-on Compatibility Reporter使用。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:03:30.77 ID:laXmj1cN0
- 実際問題、消えてしまって使えないかんなあ
入れ直しても同じ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:16:10.00 ID:kbpM7hjO0
- >>584
ありがとう。できた。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:53:10.22 ID:fVDBDgef0
- >>574
俺も同じことが。まじでなんなんこれ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:58:13.44 ID:Zeo/QBTh0
- IEのコンテキストメニューから新しいタブで開くが消えたのは俺だけじゃなかったのか・・・w
とりあえずツールバー無効にした。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:10:48.15 ID:QnGu+X990
- お、新しいタブ、なおったで
いつの間にか
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:54:31.79 ID:Zeo/QBTh0
- うちだと再インストしたら直ったな
IE用
Version: 7.2.2308.2056/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.7018.1622
バージョン上がった?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:31:36.58 ID:QnGu+X990
- ツールバーの右端に問題の報告あるやん
そこから報告したら直してくれた
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:17:30.56 ID:Q/unjcMT0
- うちも末尾2056でIE9のタブ問題治った。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:24:37.61 ID:8h/VzVFV0
- 今久しぶりにIEを立ち上げたら
Googleツールバーに+1ボタン機能が付いたとかの
ポップアップが出た。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:08:58.63 ID:eQBDpQ680
- Googleツールバー拒否したのでIEが開けねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:18:04.67 ID:UToLziWx0
- (´・ω・)ツールバー厨カワイソス
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:48.11 ID:rOIky1KL0
- >>594
IEなんか使えなくても別に困ることないだろ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:22:11.76 ID:6V/kU5Wq0
- 困る人の方が多いだろ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:15:35.38 ID:1xrZ37gc0
- IEにしか対応してないサイトは地味に存在してるが、
IE6と7までしか対応しないとかいうフザけたサイトすらある現状だからなw
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:52:32.35 ID:2wkziN1J0
- ちょっと検索窓に
。
って入れてみてくれ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:35:51.20 ID:57oTGCYG0
- >>599
クソワロタw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:21:48.94 ID:vn90Ee7A0
- どうしてこうなった
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:18:50.33 ID:q2I9oBYu0
- バージョン7以降でボタンギャラリーにないボタンをGoogleツールバーに追加できるのかな?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:06:53.98 ID:unMTVeTR0
- firefox9βアップデートしたら新しいタブがよく利用するサイトになるのが復活した
これ無効にしたいんだけど設定に見当たらねぇ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:52:11.59 ID:etcBjOm40
- IE
Version: 7.2.2318.1946/ja (GGHP)
Notifier Version: 5.7.7018.1622
が出てた。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:22:19.36 ID:EEG60WTM0
- 検索窓の候補の文字の色と太さが気持ち悪くなったな
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:28:29.76 ID:duRVunwD0
- >>605
俺もそうなって困った
しかも履歴がスクロールできない件
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:56:21.87 ID:IgV5k5tc0
- 2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322739377/
データはGoogleツールバーユーザーが登録した個人情報やサイトの訪問履歴、サイトの運営者から
提供されたアクセス解析の情報などを組み合わせた推計として割り出されている。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:07:15.36 ID:jsjg5X8m0
- ツールバーフォームの右の▼から履歴が出るけど
これを無効にするのってどうやるの?
以前使ってたXP(IE8)ではできてたのに、win7(IE8)でやりかたがわかりません。
インターネットオプションから削除するのではなくて、一切履歴を残さないようにしたいのです。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:33:26.44 ID:iRApbRgF0
- >>608
ツールバーの設定→全般タブ→☑コンピュータに検索履歴を保存する
チェックをはずすで出来ませんか
windows7 IE8
ツールバー Version: 7.2.2318.1946/ja (GGHP)
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:13:34.06 ID:DaXQ9cjw0
- >>609 できました。ありがとう!
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:12:38.98 ID:jPdVf1db0
- 検索欄の変なフォントとスクロール不可がうざい
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:42:14.84 ID:5D5sFTjk0
- スクロール不可、俺だけじゃなかったのか。
トップぺージのロゴにばっか無駄な力入れてて、こういうとこがなってないな。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:02:51.32 ID:Ep9v8BgM0
- FirefoxPortableを7から8にアップデートしたら検索窓のドロップダウンリストと検索履歴、
検索語予測が効かなくなった\(^o^)/
Backupは取ってたのでいろいろ試してたらProfile内のprefs.jsが原因じゃないかと判明
比較してみると7で存在する記述が8でかなり削られてたので該当部分だけ移植
8で無事に機能完全復活ktkr!(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ちなみに新規のFirefoxPortable 8にGoogleツールバーをインスコしても上記症状で使えない
FirefoxPortable 4に7.120110512Wをインストール→7にアップ→prefs.jsをBackup→8を入れて書き換え→おk
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:22:53.34 ID:cTA58VWd0
- IE9にインストールしたらコンテキストメニューの「Googleで検索」のアイコンが表示されなくなった。
バグ???
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:21:25.35 ID:5YP9N28n0
- >>612
同じく一昨日辺りからグーグルツールバーの検索欄がスクロールできなくなって下の方が見れない。一応「履歴をクリア」は表示されてるがなんか気持ち悪い。
新しいウインドウ開いたときにグーグルツールバーの検索欄見ると下の方に謎の余白が出来てたりもしてて、アンインスコしても直ってなくて心配なんだわ。
ウイルスに感染してるのかと思って検索してみてもなにも検出されなかったし、どうなってんだこれ;
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:23:41.06 ID:sh12S+bY0
- 俺も昨日からスクロール出来なくなった
どうなってんだ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:26:14.27 ID:pBg32hnh0
- スクロールが今月入ったらできなくなってた…
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:28:20.45 ID:uG/twMNv0
- verアップしたらバグっちゃったけど直すの面倒だしそのままでよろwwwwwってことじゃない?
googleのやることだし
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:57:59.45 ID:hdE0Sqk/0
- ようつべ共々元に戻して欲しいな
両方共改悪しすぎ('A`)
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:08:08.12 ID:VxUxAtHI0
- Googleツールバーアンインスコしたよ
スクロール出来ないのなら使ってる意味無いからね
ホームページにGoogleで十分だ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:21:18.23 ID:/Y2pYnYD0
- たくさんあった過去の検索履歴が表示されない
下にスクロールも出来ないし、表示されるのは最近の履歴だけ(しかも表示されるのは十数個のみ)
これって自動アップデートが原因?
元に戻すには今のバージョンを消して前のバージョンをインストールすればいいの?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:45:54.16 ID:K2YqyZHe0
- ツールバーを削除したら、バーに登録してあったIDを
覚えるまえに一緒に抹消してしまった。覚えているのはパスワードだけ。。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:55:16.98 ID:6T4Opgu20
- >>621
ブラウザやVerすら書かずに解決出来るとでも?
- 624 :yumetodo:2011/12/18(日) 14:21:25.37 ID:tHU/Firz0
- >>621
IE9を使ってるとエスパー。
単に間違って履歴消しただけでしょ。
CCleanerとか。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:02:05.30 ID:fGoJBOyl0
- let it snow
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:42:36.35 ID:2aaYSeWR0
- 沈んじゃって見えなくなった過去の検索履歴はとりあえずカーソルキーの↓で検索窓に出てくるな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:00:46.05 ID:YeXJJLJD0
- 何のことかと思ったらスクロールバー無くなってんのなw
履歴使ってないから困らないけどVer5あたりからいろいろ酷いよな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:33:12.53 ID:C15Hl3S40
- >>626
ほんとやw
でもそうやってデータ残っているなら、それをスクロールさせて表示できないというのは実にもったいない
見えない部分は破棄してるのかと思った
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:56:06.27 ID:+xrh4Riv0
- ある意味、順調な改悪ぶりだな。
そもそもGoogleツールバーいらないんじゃないかと
思わせる手法。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:40:55.72 ID:94Yz4lk10
- なんでGoogleみたいな超大手がこんなに対応遅いの?不満言ってるのここの住人だけなのか?
いつまで待っても急上昇ワードタブが役立たずなままなのは俺だけなのかね?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:42:34.85 ID:rL8Yzr4+0
- ファイヤーフォックス9.0.1で最新のツールバー入れるのは成功したんだが
新しいタブがでねえ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:29:02.81 ID:GrwWRMv60
- Googleの奴は天才集団というがこちらとしては泣いて呆れる
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:22:52.15 ID:+erRcIFz0
- 履歴のスクロールバーも困るけどそもそも
要らない履歴だけ削除できるようにすればよく使うのが沈みにくいはず
簡単だと思うんだがなんで全消ししかできないんだろ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:09:39.66 ID:rL8Yzr4+0
- http://www.filehippo.com/jp/download_google_toolbar_firefox/tech/8302/
上のGoogle Toolbar 7.1.2010.0830b (Firefox)以前をちゃんとダウンロードした方います?
それより後はAdd-on Compatibility Reporter 1.0.2を使うといけるんですがね
新しいタブの有効が出来ない
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:42:35.24 ID:8j0CoC960
- ?
- 636 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/22(日) 12:49:53.36 ID:4vxKaNrC0
- tes
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:29:33.94 ID:Is6QqhZD0
- ドラッグすれば一応スクロールはできるぜ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:50:08.85 ID:F+9t8wj20
- googleツールバーの自動アップデートを強制ブロックすると、WindowsXPのシステムが破壊される件。
うちは2台破壊された。
デスクトップのファイルが強制的に変更されて、コンパネ系が起動しなくなり、再起動すると最後。hal.dllがないというメッセージが出てWindowsが起動しなくなる。
再起動する前にシステムの復元をやれば持ち直すが、またしばらくすると同じことになる。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:50:47.61 ID:F+9t8wj20
- どういう関連があるのか分からないが、googleツールバーがきっかけになっているのは間違いない。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:44:59.48 ID:lT0SGLYS0
- 一年前までXPでブロックしてたがそんな不具合出たことないけど
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:34:58.48 ID:Ey9wuTdd0
- あれだろ、何かの処理中に違うことやったり終了させるとバグったかのような挙動になる
そして時には本当にバグる
何かの拍子にデスクトップのショートカットのアイコン表示が再起動することがあるが、そのタイミングでバグるとか
何か色々と処理が重なってるんじゃないの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 05:29:21.28 ID:UWzIuxIr0
- Firefox 10.0でGoogleツールバーが使えねえ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 06:29:14.71 ID:tnQD2t+n0
- 互換性確認が柔軟になって引き継ぎ簡単になったけど
googleツールバーはダメなんだよな
アドオン解凍して中身のmax ver書き換えれば壊れてますと拒否されるしさ
add_on_compatibility_reporter 1.0.2 入れれば使える
1.0.0か1.0.1でツールバーの互換性を無効化できないverはあったが
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:46:09.96 ID:wTa7iP6g0
- Firefox 10.0でgoogleツールバーを使うには
アドオンAdd-on Compatibility Reporter 1.0.2を入れる。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:03:32.36 ID:L69bDdbV0
- この方と全く同じ症状です
改善方法ありませんか?
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!category-topic/websearch-ja/9SGgH6dIwuw
OS WIN7 64bit
IME ATOK2011
ブラウザ FF3.6
一番下の方が提示してる http://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=6cda5a7b1f48f3f3&hl=ja
の方法では解決できませんでした
よろしくお願いします
- 646 :645:2012/02/02(木) 12:09:38.14 ID:L69bDdbV0
- すみません、ちょっと違いました。
「Googleの検索に、例えば「うみ」と、ひらがなで入力すると、
いくつかキーワード候補が表示されます。
ここでマウスを使い、例えば「海猿」をクリックすると、
通常は「海猿」の検索結果が表示されるはずですが、
「うみ」の検索結果が表示されてしまいます。」
ここまでは一緒ですが、「うみ」を「海」に変換した後でも
予測変換キーワードをクリックしても表示されません。
二度目以降に再表示されたものをクリックすると
検索ボックスに表示されます。
ややこしいと思いますがよろしくお願いします。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:19:06.44 ID:/Hx8p53B0
- この数日の検索ワードが記憶されてないな。どうなってんだ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:50:09.31 ID:WClUEev00
- Aurora12.0aで使えなくなった
同じprofileでnightly13.0a β11.0b 10.0では可能
何とか使える方法はないだろうか?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:04:53.58 ID:WClUEev00
- 解決した
Add-on_Compatibility_Reporter 1.0.3 にAurora12.0aのデータなかっただけだった
コンフィグに書き加えたら無効化された
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:42:28.11 ID:/q7AD+mi0
- MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/03/ms-google-gmail-man/
Gmail Man
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
Microsoft Firefox with Bing
ttp://www.firefoxwithbing.com/
やらせブログ記事事件の後遺症? Chromeブラウザのシェアが2年ぶりに低下
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120203google-chrome-market-share-drops-for-first-time-in-two-years/
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:23:43.91 ID:hhN2E1vZ0
- Bingバーもイマイチなんだよな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:49:11.65 ID:amL/2T+Z0
- あ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:46:30.52 ID:3gbQjjcP0
- Windows7・IE8でグーグルツールバーv3が最高
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:52:17.88 ID:gJSXY2gJ0
- 遍歴がまともに見れないとか、フリーウェアの初歩的ミスかと思いたくなるようなことはまだ放置プレイ中?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:17:28.19 ID:T3Fcbykt0
- 遍歴()
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:03:19.36 ID:6MDRn7ZK0
- お前IE9スレに居ただろ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:33:58.97 ID:AKjVLMYQ0
- もうアンインスコして幾年か経つな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:33:27.24 ID:2mJqCCai0
- WindowsのFireFoxのグーグルツールバーの検索ボタンをI'm feeling luckyのままにしておくことはできないでしょうか?
FireFoxを起動するたびに通常の検索ボタンに戻ってしまうのでちょっと不便で困っています
よろしくお願いいたします
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:53:08.99 ID:p1zPi0IN0
- 10.0にしてからツールバーが使えなくなった。
動きがおかしくなったので無効有効して互換性報告やったら完全に使えなくなった。
さようならFireFox
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:45:06.46 ID:WKVTRUfPP
- >>659
googleのプライバシーポリシーの件もあるし、そこはgoogleさようならにしておけよ
ただFirefoxはgoogleから金もらって開発してるみたいだけどなw
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:47:32.22 ID:lo1NgEZd0
- >>659
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20120208/p3
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:27:29.22 ID:i5Z96r1g0
- Chrome、
つかいづらくね?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:57:33.73 ID:vDkCBf820
- 3.0.131.0最強。
ずっとファイヤウォールでアップデートをブロックして使っているよ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:35:29.25 ID:1eMQKLnr0
- 俺もIE6に3.0.131.0入れて使ってるけど、ずっとIE6使う気なの?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:52:08.36 ID:vHMI8Bpv0
- 俺は6.6.1409.1944使い続けたいんだけど例のごとく
勝手に更新しやがってマジ脳の血管逝きそう、msconfig
いじってみたけど効果なし、さっきもなりそうになったん
だがタスマネのgoogle fixer?みたいなのをブチってやったら
収まった、なんか具体的な対策ないのかね、IEは8だけど
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:50:43.04 ID:3QYs3Lr90
- firefoxは勝手に更新されないから安心だよ。
まあ、開発終了してるだけなんだが。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:44:13.28 ID:2ZDVv0EQ0
- firefoxで、グーグルのHPで検索すると入力した文字がツールバーの方にも
入ってたんですが、それが入らなくなりました。同じ症状の人います?
HPとツールバーが連動しなくなった感じなんですが、タブの切り替えでも
ツールバーの検索ボックスに入力した文字が切り替わらなくなってるし。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:30:53.30 ID:91PriAdS0
- >>667
オレもそう
google.co.jp が https化したからかも
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:06:17.20 ID:/Apo0eRV0
- >>667
それ俺も困ってる
toolbar.js のどっかを変えれば良いのだろうけど、どれかわからん
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:32:07.71 ID:y8KWzGJf0
- IEをリセットしたらGoogleツールバーが無くなった
すげー気持ちいいわw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:46:39.20 ID:y8KWzGJf0
- しかも右側の検索で候補がいつの間にか出てくるようになってる
ツールバー要らないじゃんw
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:46:01.08 ID:AfgE9w3n0
- IEのツールバーはGoogle Toolbar Notifierの挙動が怪しすぎて使えんわ
msconfigで消しても消しても復活するし
169 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)