| トップ > 八街市議会 > 市議会会議録 > 平成18年12月定例会 |
| 平成18年12月定例会 |
八街市告示第211号
平成18年第4回八街市議会定例会を次のとおり招集する。
平成18年12月4日
八街市長 長谷川 健 一
1.招集の日時 平成18年12月11日 午前10時
2.招集の場所 八街市役所 議事堂
平成18年12月第4回八街市議会定例会会議録(第1号〜6号)
| 目 次 | |||
| ○第1号(12月11日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 議席の指定 | |||
| 会議録署名議員の指名 | |||
| 会期の決定 | |||
| 常任委員及び議会運営委員の選任 | |||
| 閉会中の継続審査の件 | |||
| 議案第14号 | 平成17年度八街市一般会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第15号 | 平成17年度八街市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第16号 | 平成17年度八街市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第17号 | 平成17年度八街市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第18号 | 平成17年度八街市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第19号 | 平成17年度八街市水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第20号 | 平成17年度八街市水道事業会計決算の認定について | ||
| 質疑 | |||
| 討論 | |||
| 丸山わき子君の討論 | |||
| 北村新司君の討論 | |||
| 採決 | |||
| 議案第14号 | 平成17年度八街市一般会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第15号 | 平成17年度八街市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第16号 | 平成17年度八街市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第17号 | 平成17年度八街市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第18号 | 平成17年度八街市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第19号 | 平成17年度八街市水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第20号 | 平成17年度八街市水道事業会計決算の認定について | ||
| 議案の上程 | |||
| 議案第 1号 | 八街市行政財産使用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 2号 | 八街市教育支援センターの設置及び管理に関する条例の制定について | ||
| 議案第 3号 | 八街市教育センターの設置及び管理に関する条例の制定について | ||
| 議案第 4号 | 八街市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 5号 | 八街市中小企業資金融資条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 6号 | 印旛郡市広域市町村圏事務組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 7号 | 佐倉市八街市酒々井町消防組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 8号 | 印旛衛生施設管理組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 9号 | 千葉県後期高齢者医療広域連合の設置に関する協議について | ||
| 議案第10号 | 平成18年度八街市一般会計補正予算について | ||
| 議案第11号 | 平成18年度八街市国民健康保険特別会計補正予算について | ||
| 議案第12号 | 平成18年度八街市介護保険特別会計補正予算について | ||
| 議案第13号 | 平成18年度八街市学校給食センター事業特別会計補正予算について | ||
| 議案第14号 | 平成18年度八街市下水道事業特別会計補正予算について | ||
| 議案第15号 | 平成18年度八街市水道事業会計補正予算について | ||
| 議案第18−1号 | 障害者の福祉・医療サービスの利用に対する「定率(応益)負担」の中止を求める請願 | ||
| 発議案の上程 | |||
| 発議案第7号 | 東関東自動車(仮称)酒々井インターチェンジ及びアクセス道路整備等の早期完成に関する意見書の提出について | ||
| 質疑 | |||
| 丸山わき子君の質疑 | |||
| 討論 | |||
| 採決 | |||
| 発議案第7号 | 東関東自動車(仮称)酒々井インターチェンジ及びアクセス道路整備等の早期完成に関する意見書の提出について | ||
| 休会の件 | |||
| 散 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| ○第2号(12月13日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 代表質問 | |||
| 鯨井眞佐子君の質問(政治姿勢について) | |||
| (新年度予算編成について) | |||
| (障がい者福祉について) | |||
|
(地方公務員法第39条に定める |
|||
| (少子化社会への対策として) | |||
| 小澤定明君の質問(新任期の市政運営の抱負について) | |||
| (子育て支援について) | |||
| (防犯体制の充実について) | |||
| (農業振興について) | |||
| (道路交通網の整備について) | |||
| (学校教育の振興について) | |||
| 北村新司君の質問(市長の4期目の政策について) | |||
| (教育問題について) | |||
| (道路問題について) | |||
| (農業の「担い手」づくりについて) | |||
| (私立「風の村保育園」の開園について) | |||
| (八街幹部交番の移転について) | |||
| (郷土史料館の充実について) | |||
| 丸山わき子君の質問(四選にあたって) | |||
| (市長の政治姿勢) | |||
| 延 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| ○第3号(12月14日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 個人質問 | |||
| 山本義一君の質問(市民の利便性の向上) | |||
| (下水道事業) | |||
| (生活道路の整備) | |||
| (教育問題) | |||
| (合併問題) | |||
| 京増藤江君の質問(教育問題) | |||
| (交通安全対策) | |||
| 右山正美君の質問(国民健康保険について) | |||
| (介護保険について) | |||
| (市の国民保護計画について) | |||
| 川上雄次君の質問(八街市の将来像について) | |||
| (教育問題について) | |||
| (教育委員会について) | |||
| (防犯パトロールについて) | |||
| 延 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| ○第4号(12月15日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 個人質問 | |||
| 新宅雅子君の質問(読書について) | |||
| (少子化対策について) | |||
| 会嶋誠治君の質問(健康づくりについて) | |||
| (環境対策について) | |||
| (高齢者福祉の充実について) | |||
| 加藤 弘君の質問(商工業の振興について) | |||
| (障害福祉サービスの充実について) | |||
| (生涯学習の充実について) | |||
| 散 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| ○第5号(12月18日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 質疑 | |||
| 川上雄次君の質疑 | |||
| 鯨井眞佐子君の質疑 | |||
| 右山正美君の質疑 | |||
| 京増藤江君の質疑 | |||
| 委員会付託 | |||
| 休会の件 | |||
| 散 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| ○第6号(12月22日) | |||
| 出席議員 | |||
| 欠席議員 | |||
| 説明のための出席者 | |||
| 事務局出席者 | |||
| 議事日程 | |||
| 委員長報告 | |||
| 鯨井眞佐子総務常任委員長の報告 | |||
| 新宅雅子教育民生常任委員長の報告 | |||
| 会嶋誠治建設常任委員長の報告 | |||
| 加藤弘経済環境常任委員長の報告 | |||
| 質疑 | |||
| 討論 | |||
| 丸山わき子君の討論 | |||
| 京増良男君の討論 | |||
| 右山正美君の討論 | |||
| 採決 | |||
| 議案第 1号 | 八街市行政財産使用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 2号 | 八街市教育支援センターの設置及び管理に関する条例の制定について | ||
| 議案第 3号 | 八街市教育センターの設置及び管理に関する条例の制定について | ||
| 議案第 4号 | 八街市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 5号 | 八街市中小企業資金融資条例の一部を改正する条例の制定について | ||
| 議案第 6号 | 印旛郡市広域市町村圏事務組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 7号 | 佐倉市八街市酒々井町消防組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 8号 | 印旛衛生施設管理組合規約の変更に関する協議について | ||
| 議案第 9号 | 千葉県後期高齢者医療広域連合の設置に関する協議について | ||
| 議案第10号 | 平成18年度八街市一般会計補正予算について | ||
| 議案第11号 | 平成18年度八街市国民健康保険特別会計補正予算について | ||
| 議案第12号 | 平成18年度八街市介護保険特別会計補正予算について | ||
| 議案第13号 | 平成18年度八街市学校給食センター事業特別会計補正予算について | ||
| 議案第14号 | 平成18年度八街市下水道事業特別会計補正予算について | ||
| 議案第15号 | 平成18年度八街市水道事業会計補正予算について | ||
| 議案第18−1号 | 障害者の福祉・医療サービスの利用に対する「定率(応益)負担」の中止を求める請願 | ||
| 議案の上程 | |||
| 発議案第 8号 | 八街市議会議員定数の一部を改正する条例について | ||
| 質疑 | |||
| 右山正美君の質疑 | |||
| 京増藤江君の質疑 | |||
| 討論 | |||
| 丸山わき子君の討論 | |||
| 山本義一君の討論 | |||
| 採決 | |||
| 発議案第 8号 | 八街市議会議員定数の一部を改正する条例について | ||
| 議員派遣の件 | |||
| 閉 会 | |||
| 本日の会議に付した事件 | |||
| 参考資料 | |||
| 発議案 | |||
| 請願 | |||
| 日程第4 一般質問 加藤弘議員 時間切れにより答弁書配付 | |||
| 議席の指定 | |||
|
目 次
|