マンション退去時に知っておきたい2つのポイント

引越しシーズンが近づいて来ましたね。敷金トラブルを避けるためにも賃貸マンションを退去する際に、必ず抑えておきたいポイントをまとめてみました。

更新日: 2011年12月26日RSS

Good 84

156191 view

引越しの際に必ず抑えておきたいこと

出典ascii.jp

荷物をすべて移動したら、デジカメで部屋中の写真を撮りましょう!敷金の返金交渉の際に、大事な証拠となります。

▼17万円以上の見積書が13,230円になった事例
http://p.tl/zeMc

国土交通省が借り主と貸し主の支払い義務範囲をまとめた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」。最高裁判所で行われた敷金を巡る裁判の判決が反映されています。

▼原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifuku.htm
※本文はPDFになります

▼東京都『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-3-jyuutaku.htm
※東京都在住の方はコチラも

借主が負担しなくても良いもの (ガイドラインから抜粋)

“テレビ、冷蔵庫は通常一般的な生活をしていくうえで必需品であり、その使用による電気ヤケは通常の使用ととらえるのが妥当と考えられる ”

“ポスターやカレンダー等の掲示は、通常の生活において行われる範疇のものであり、そのために使用した画鋲、ピン等の穴は、通常の損耗と考えられる”

“家具保有数が多いという我が国の実状に鑑みその設置は必然的なものであり、設置したことだけによるへこみ、跡は通常の使用による損耗ととらえるのが妥当と考えられる ”

“エアコンについても、テレビ等と同様一般的な生活をしていくうえで必需品になってきており、その設置によって生じたビス穴等は通常の損耗と考えられる”

“入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる”

“入居者入れ替わりによる物件の維持管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる”

“入居者入れ替わりによる物件の維持管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる”

“賃借人が通常の清掃(具体的には、ゴミの撤去、掃き掃除、拭き掃除、水回り、換気扇、レンジ回りの油汚れの除去等)を実施している場合は次の入居者確保のためのものであり、賃貸人負担とすることが妥当と考えられる”

読んでおきたいサイト

1

このまとめへのコメント2

  • ryoootaさん|2011.12.28

    Mizuki_Ichigoさん
    コメントありがとうございます^^確かに契約書の中に、ここでまとめた項目を支払う必要があるという『特約』を盛り込んでしまう業者さんが多いので、契約時に気をつけていただいた方がいいと思います。契約をしてしまった『特約』の対象となる金額についても、交渉や少額訴訟で戻ってくる可能性があるので、やはり証拠写真は必要かと思います。(悪質な請求をされた場合などに有効です)

    長谷川高さんの「家を借りたくなったら」という本に、敷金精算についての交渉の仕方や、契約時の注意点など詳しく載っていますので、これから引越しや賃貸契約を行う方にはおすすめです。

    家を借りたくなったら(amazon)
    http://p.tl/6PDC

  • Mizuki_Ichigoさん|2011.12.28

    これ借りる人、全部鵜呑みにしちゃ~後で困っちゃうぞ…(^^;具体的には写真を撮りまくるのは、本当に意味が無い。ガイドラインみたいなものを読むのも大切ですが、契約時に重要事項説明書、契約書をよく読んで理解する、また減価償却の本をよく読むとか…。
    初めてこの類のブログを読みましたが、想いもしない契約違反をしていたりとか…
    またこういうトラブルは比較的大都市圏に多く、「どんな物件でもみんな借りたい」ような
    所で借主さんは「家賃が高い安い」とか比較したりしますが食料品や日用品の価格でも
    地方と都市圏とでかなりの差があります。
    更新手数料が判例で認められたのも「高価な場所」だという意味かもしれません。
    家主さんは実際には固定資産税をはじめマンション等の修繕費など個人の人が想いもしない
    大きな負担を抱えながら賃貸経営しています。
    確かに悪徳業者がいますが、借主さんは業者選びが十分じゃないのも事実です。
    いつの間にか派手な宣伝をしている所が「良い業者」になってしまったりとか…
    不動産会社の免許更新回数とか以前は結構見ている人がいましたが、
    何故か近年はそういうことは気にしない人が多くなりました。
    アドバイスしづらいですが、「高価な場所」に住んでいると思って気をつけて
    ください。

1

ryoootaさん

いろいろ勉強中。

このまとめに参加する




このまとめの関連商品

Powered by Rakuten