携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120417_102267.html

注目のビジュアル

自らを「私、不器用なんです」と語る前田敦子

廃車となった「旧国鉄・D51形蒸気機関車(483号機)」

90cmGカップ美女の下乳があらわに

初の五輪出場権獲得を狙う市川華菜(21)

JR秋葉原駅~御徒町間の高架下『2k540 AKI-OKA ARTISAN』

全力すぎて六太というより、「こち亀」の両さんに見える小栗旬

SDN48の佐藤由加理(左)と芹那

もう、そんなに見ちゃダメ!

ホーガンのアックスボンバーで猪木が失神?(1983年)

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

「○○してくれない」連発 新入社員は“新”くれない族の声

2012.04.17 07:00

 新年度が始まって2週間。各企業では早くも新入社員が問題となっているようだ。就活に詳しく、『就活のバカヤロー』(共著・光文社新書)などの著書のあるライター・石渡嶺司氏は以下のように語る。

「少子化が進み、共同体が崩壊する中で育ってきた彼らには、いろいろな世代とコミュニケーションをとってきた経験が非常に少ない。だから人との距離感がわかっていないんです。くだけた言葉づかいや絵文字づかいも、本人にとっては相手と“親しくなりたい”という意思表示で、悪気はないんですよ」

 ただし、悪気がないだけに、かえって扱いに困るのも事実だろう。

 いまから30年ほど前、不満を抱えた主婦たちを描いた『くれない族の反乱』というドラマが大ヒットした。彼女たちの言い分は、「夫が優しくしてくれない」「子供がいうことをきいてくれない」と責任転嫁の嵐。いまの新入社員がまさにこの「くれない族」だと指摘するのは、人事育成コンサルティング会社の代表を務める前川孝雄氏だ。

「依存体質で、『教えてくれない』『ほめてくれない』『認めてくれない』など、『○○してくれない』と文句ばかりいう。

 ゆとり教育のなかでとても大事に扱われ、すべてお膳立てされたなかで育ってきたことがその背景にあります」

 例えば、「やり方を教えてもらっていないので、できません」というのは、新入社員がよくいうセリフのひとつだ。

「朝、簡単な書類整理をするよう新入社員に指示して外出。ところが夕方に戻ってみると、一切手をつけた様子がない。『どうしてやってないの?』と聞くと、悪びれた様子もなく『だって、やり方を教えてくれなかったから』。私が唖然としていると、『この後、予定が入っているので帰ります』といってサッサと退社してしまった」(40代男性・サービス業)

※週刊ポスト2012年4月27日号


人気ランキング

1.
母親が生活保護受給の人気芸人「タダでもらえるならもろとけ」
2.
ビッグダディ近隣住民 「喧嘩してるところ見たことない」
3.
尖閣問題で中国“漁民”を釈放すべきではなかったと李登輝氏
4.
「年収5000万円」人気芸人の母親が生活保護受給の違和感
5.
「愛子さまのクラブ活動転部」に同級生のママたちが猛反発
6.
158cm103kg離婚歴ある子持ち女性 3年間で5人から求婚
7.
木嶋佳苗の発言に「ブスと自覚ある人の言葉ではない」の指摘
8.
フジ中野美奈子アナ 退社理由に小倉智昭原因説、遺恨あったか
9.
尖閣事件で中国 日本人がここまで愛国心あることを読み違えた
10.
中国は自国の地図で「尖閣諸島は日本領土」と明記していた

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

SKE48オフィシャルスクールカレンダーBOX2012-13

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。