My Serena
ETCの取り付け(DIY)                                          2005/07
                           (2005/08特典等更新)  (2005/09ハイカ清算追記)

前から、いつ着けようかと時期をうかがっていたのですが、今年の夏は嫁さんの母親を連れて横浜から山口県の両親の故郷まで遠出が決まりました。このチャンスを逃す手は無いと嫁さんにETCを着けようと持ちかけました。
反応は想像のとおり、「そんなに高速乗らないのに元が取れるの?」ですが、山口の件があるので好意的な反応です。こうなったら畳み掛けましょう。

ネットと足で調べました。
ETC搭載の料金。(ETCはアンテナ分離以外は候補にしていません)
AB等
  大体2万円+αで、機器+セットアップ+工賃。工賃が4,500位なので、自分でつけると\15xxx位。
  でもパナソニックのナビは、なぜか前の型がメインみたい。
ディーラー
  機器1万円でアンテナ分離・案内はブザーのみを選べば、工賃とセットアップで結局2万円超え位。
  でも、三菱のスピーカー分離やパナソニックのスピーカー内臓アンテナとかは高い。
ネット
  最新の型で、セットアップ込みで、送料込み¥12000台。振込み手数料入れて¥13000。

結局、ネットで注文。機種はパナソニックのCY-ET900D(シルバー)です。料金には車検証FAXの電話代も加わります。
これにした理由は、アンテナ分離型で、スピーカーも外に出ているからです。そして最後の決め手は、アンテナについた青・橙のLEDインディケータです。ETCカードが認識されると、青が点きます。橙は認識しないときだそうです。 
(2005/08/23 カードを認識すると青いLEDが点灯、認識しないと消灯のようです)何かゲートくぐるとき安心できそうなのと、LEDの確認が視線を前のままでできますので。
おそらく、この機構はETC本体を窓に貼り付けるタイプ以外は、この機種だけです。良い機能だと思うのですが、カタログにも書いてありません。フロントガラスに明かりつけるの陸運局がうるさいんでしょうか?買う前に、窓貼り付けETCはまだ車検時の対応どうするか決まっていないとか聞きましたが、まあ何とかなるでしょう。

次が特典を計算。
    (奥様を説得するのに自己責任でご使用ください。
    特に、マイレージ申し込みが8月末まで、なんて使えますよ。
    本当にキャッシュバックされるかどうかは、私も知りません。あくまで自己責任でお願いします)
 
 1.5万円の前払いは1万円のハイカ5枚より、¥5500お得。(山口では往復4万位は使うはず)
   今回の山口行きは、深夜も走る予定なので、ETCを使えば、往復で\2000位安くなるのでは。
   
。。。と思ったら、深夜では片道で¥5000安くなるそうです。
   訂正:片道2000くらいですね。
   更なる訂正(2005/08/23):実際、東名横浜町田に0:10ころ入って、
     山口の中国自動車道 玖珂を15:23出で\12600。結局\5000安くなっていました。
     帰りは、大阪の豊中で一旦降りて(ここまでは昼間料金)、16時過ぎに乗って、
     横浜に深夜1時過ぎ着で、\3000安くなっていました。
     結局、今回の山口行きで、往復¥8000安くなった計算になります。
 2.マイレージとか言う登録をすると、¥5000キャッシュバックを2005年8月末までやっている。
   
。。。マイレージに¥5000入っていました。
   2005/08/23追記。入ったマイレージは、今回の旅行で使われていました。
      結局マイレージは貯まると、次の利用で使われるようです。

 3.クレジットカードは、AB等に備え付けの申し込みで、既存のカードにETC専用カードを申し込めば、
  \2000のキャッシュバックがあるみたい。(実際は、未確認。)。。。これは駄目かも?
 これで合計 ¥14500なり!!!! 
結局、軽々ETCの値段超えちゃいました。遠出を予定していて、どこかで深夜走行をすれば、30%割引だけで相当カバーできますね。

  2005/08/23時点で再計算した結果です。
   ETC車載機料金 (振手料等込み)  + \13000 (セットアップ込み)
   車検証FAX代               +   \10 ?(自宅FAX使用)
   ETCカード作成費用               \0
   取り付け工賃                  \0 
   前払い\50,000登録のハイカとの差額  - \5500
   マイレージの還元ポイントサービス  - \5000
   山口までの深夜利用割引(往復)   - \8000
   合計                     \5490お得となりました。


嫁さん、完全に疑いの眼。じゃあなぜ皆しないの?のお言葉。でも、抵抗は少ないと見て、話をどんどん進めて、ABでもらった申し込み用紙でETC専用カードを追加申し込み。10日ほどでETCカードが届きました。

ネットでETCを注文し、振込みから2日で、ETC本体が届きました。梱包を空けた瞬間、「あれ、開封済みじゃん。新品って言ってたのに」などと思ってしまいましたが良く考えたら、セットアップ込みなので開封は当たり前です。(馬鹿です)


さあ、カードはある、セットアップ済み車載機はある。ということで取り付け開始です。
まず取り付け場所を決定。センターコンソールの一番下のボックスに決定。ちょっと奥にはいりすぎる気がして、発泡スチロールとアクリル板で取り付け台を作成。これで、このボックスには一切穴あけせずに、この取り付け台の底をケーブルを這わせます。この台は両面テープでボックスに貼り付けます。落ちても箱の中ですから被害は無いはずです。

このETCは窓貼り付けですから、アンテナと電源を、どう這わすかを決定。すでにカバーは取り去った後の写真です。

取り付けをやったのは、2005年7月30日、とにかく暑い!!!!んで、なんと3時間かかりました。
とにかく、途中からバッテリー外しましたんで、エアコン無しの車の中は、全ての窓を開けて、セカンドドアは開けっ放しでも、汗が1分で滴り落ちますので、ネジをいくつか外したら、汗を拭き、外で涼むの繰り返しでした。
1時間くらい、長くて2時間で時給2000−4000だなとか踏んでたんですが、1500円ではアルバイトみたいです。

でも、イチイチ休むので写真は適当に取れましたので、初心者のためのパナソニックETC取り付け講座っぽくなりました。
まずフロントガラスのピラーのカバー外しですね。あれ!写真が無い!何とか別の写真で取り繕いましょう(汗)
レバーを外します。ボルト2本で止まっています。

取っ手を外したら、カバーの上のほうからバキバキと内装はがしを使用して剥がします。三角窓の底に止まった蓋はピラーのカバーを剥がしている途中で剥がれちゃいます。ちなみにピラーのカバーは、樹脂クリップが使われ、底のカバーは、金属クリップが前・真ん中内側・後ろの3箇所で、前後のはピラーのカバーに噛んでいます、確か。

最初からずっこけですが、気を取り直して、次にグローブボックスを外しちゃいます。ここまでしなくてもいいのかもしれませんが、アンテナ線も3.5mですので、床近くまでは這わせられませんので、グローブボックスの上を這わせましたので、その場合にはグローブボックス取っちゃいましょう。

まず、グローブボックスの扉を取ります。赤丸のところに、プラスチックのピン(扉の支点)がありますのでこれを扉を閉めたままで引き抜きます。

引き抜いたピンです。

次にグローブボックスの天井に、助手席エアバックのコントローラーだそうですが、この前面のピンを外してあげます。一応ちょっと荒っぽく扱っても大丈夫みたいですが、エアバックの部品ですので丁寧に扱うべきものだと思います

ペンチで、ピンの頭を挟んで、奥に追いやって、外れました。なお下はエアコンのフィルターみたいですね。まだ変えたこと無いのでよく知りません。(でもそろそろ変えなきゃ)

次に、5本のネジを外します。

前に、引っ張って、少し上下させれば、外れました。エアコンの全貌?が見えます。先ほどのコントローラがぶら下がっています。

こんな風に這わせました。(赤い線の上を走っているのがアンテナ線です。


次に電源の確保のために、センターコンソール・カバーを外します。で、ここでも外し方写真に取るの忘れた。(汗)エアコンの噴出し口を目一杯内側向けて手を掛ける場所を確保し、ギヤをローに入れて(こうしないとシフトレバーが邪魔。)、シガレットライターとエアコン制御つまみの上部と、コンソールカバーの底に、内装剥がしを差し込んで、数ミリ(5−8mm位ですか)真上に持ち上げます。
  右左を交互に持ち上げるとその内、パキッと持ち上がります。
後はエアコンの噴出し口持って、手前に引っ張ります。ここにはネジは使われていませんで、樹脂製のフックのみですので、感触でお願いします。

コンソールカバーの裏側を見てフックの方向を見てもらうと、どう抜けばいいか分かりますよね。(汗)

次にナビを留めているネジ4本外して、前に引き出し、電源を取る配線を探します。結局ナビから分岐しました。
これは、配線図をディーラーでコピーしてもらっていたので、確認のためだけです。テスターのプラス側の先っぽは、縫い針です。バッテリー電源は、キーを抜いて12Vが来ているか。Acc電源はキーをACCに廻せば電気が来るところですよね。

このテストの後に、バッテリーのマイナス端子外しました。
電源分起用に、ギボシ端子付き配線を線の途中にハンダ付けして(私、あの簡易分岐端子、今ひとつ好きでないんです。)電源を繋ぎます。

このETC、消費電力75mAなので、+1Wは問題ないでしょう。きっと。
アースは、ナビを留めているネジにしました。左側はETCのアース、右は、xxxTVxxxのアースになりました。
ここで、ちょっと問題、電源の線が3.5mもあるので、余る余る。左のエアコンダクトの下の隙間にタイラップでまとめた後に押し込んじゃいました。なお、アンテナ線も3.5mですが、これは、30cmほどしか余りませんでした。
さあ、アンテナを窓に貼り付け、付属のスポンジテープを巻いて天井との隙間に押し込み

助手席側の、ピラーの所で、すでにある線(何の配線でしょう?)にタイラップで留め這わせます。

ピラーを這わせて下まで来たのを、グローブボックスの上部で配線ホルダーで留めて、それからグローブボックスの上を渡り、センターコンソールに入れていきます。
最後に、ETC本体に繋いで終了。バッテリーを戻します。ナビの時計を合わせて終了。
しかし、熱かった。1.5リットルのお茶飲み干しちゃいました。

書き忘れましたが、このボックス上に引っ張れば抜けます。


早速、試し乗り、音声ガイドのETCカード抜き忘れのメッセージを設定し、いざ高速へ、入り口はETC・一般兼用ですので、普通にズルズル入りますが、前の車もETC付きのため開いたゲートが閉まらないだけ、「急に閉まるなよ」と思いながらも無事通過。次のインターで降ります。(料金100円)今度はETC専用レーンありで、そちらへ近づくと、ポーンというETCの音とともに、ゲートが開いたのでそのまま通過。気持ち良いですう。

2005/09/11追記
ETC取り付け後、ハイカ(ハイウェイカード)の残高が¥5000位残っていたので、今度静岡に行く時に使おうとか思っていたのですが、ETCに慣れてしまうと(まだ10数回しかゲートくぐっていないのに)料金所に並ぶのがとても面倒なことのように思って、どうしようかなと思っていましたら、SSCのメンバーに「ハイカの残高ならETC前払い登録しているなら移せるよ」との情報をいただきまして、早速調査開始。
日本道路公団のHPより、ハイカ廃止関連のページをたどって、見てみると私の利用する横浜横須賀道路の料金所の事務所でも受付可能とのこと。
早速、静岡に行くついでに行こうと決めて、申込書印刷のページにてETC前払IDを入力して印刷。
ネットで見ていると、この用紙は手書きでも良いのですが、このページを使用すると住所やETC前払IDなど重要な情報は全て印刷してくれるので、事務所での確認手続きが確実とのこと。
申込書は、「ハイウェイカード残額ETC前払割引付替申込書」、前提はETC前払い制度申し込み済みだそうです。
高速をETCで入ってすぐ事務所によって、ハイカと申込書を提出、ハイカは不要なので「処分」で依頼。出てきたおじさんは不慣れな様子で、10分くらい待たされました。金額は1週間後位に入金とのことでしたが4日くらいで処理終了の連絡が郵送されてきました。ネットで調べても入っていました。



--------------------------------------------------------------------------------
何せ素人の私のすることですから、参考にする場合にはあくまで自己責任でお願いいたします。