アメンバーさんの記事を
読んで思ったこと。
私たちはバブル世代だし
年上の男性とデートするときは
全部払ってもらうことが
結構あった。
もちろん自分も払おうと思って
いるし
払ってもらって当然なんて
思わない。
感謝の気持ちは毎回伝えるし
何かのときには
プレゼントを自分から
贈ったりした。
同い年の人とは
お互いにおごったり
おごられたり。
割り勘は好きじゃない。
今日払ってくれたから
次は私ねって感じが好き。
それは学生のときも
社会人になってもかわらない。
お金を持っている人に
おいしい食事に
連れていってもらって
いろんな話を聞くのは
好きだけど
それは恋じゃない。
例えば社会人になって
上司にいろんなところに
連れていってもらった。
でも恋愛とかじゃない。
お互いを知るため。
信頼関係を深めるため。
仕事のために。
亡くなった彼は
同い年だったし
お互い時間がないのに
逢うんだから
いやな思いはしたくないし
させたくない。
なんとなく
二人の中でルールができた。
食事や買い物など
お店で支払うのは彼。
ホテル代は半分私が彼に
手渡す。
だから彼の方が
たくさん払うけど
私も払う。
そんな感じが
重たくなくていい。
そう思ってた。
ミ~ノでブログを始めて
直メしたひとたちは
みんな遠距離だった。
でも私は
自分で交通費を出して
会いに行こうと
思ってたよ。
ただ私には
時間がなかった。
もし機会があれば
また変わっていたかも
しれないね。
デート代は
どっちが払ってもいいけど。
いやな思いをしないように
スマートにいきたいね。
難しいことだけど!