飯舘村、102歳男性の遺族の訴え
南相馬市の隣の飯舘村は全村民の避難が続いています。政府が避難の決定を発表したのは震災発生の1か月後。その夜、村の最高齢の102歳の男性が決定を苦に自殺しました。あれから1年、賠償を求めた遺族に対して東京電力が出した回答は、どんな内容だったのでしょうか。
飯舘村から南相馬市に避難している大久保美江子さん(59)。美江子さんは今月8日、墓参りのために飯舘村を訪れました。
「じいさんの好きな煮物あるよ」(大久保美江子さん)
美江子さんは去年、夫の一男さんと義父の文雄さんを亡くしました。2人は地震や津波で命を落としたわけではありません。夫の一男さんは末期のすい臟がんで、南相馬市の病院に入院していました。しかし、原発事故で新潟への転院を余儀なくされ、そのまま6月に息を引き取りました。最期まで「福島に帰りたい」と繰り返していました。
「原発さえなければ、そんなに苦しまなくても良かったかなと」(大久保美江子さん)
父の文雄さんは村で最高齢の102歳でした。しかし、去年4月、村から避難しなければいけないという決定を苦に自ら命を絶ちました。美江子さんの日記には、こんな文雄さんの言葉が残されています。
「生きすぎたなー。こんなに長生きしなければ」
日付は4月10日。村の人たちにはふるさとを追われるのではないかという不安が高まっていました。
「母ちゃん、いいたて出んのか。おれ、出ない。どこにもいかねー」
そんな文雄さんを美江子はこう励ましていました。
「大丈夫だよ。行かない。今年も誕生日やろうね。み<$s$J=8$a$F!#$8$$!"%,%s%P%l!#;d$b%,%s%P%k$h!W
しかし、この翌日。政府は年間の被ばく量が人体に影響を及ぼすおそれがあるとして、飯舘村を計画的避難区域に指定することを発表しました。文雄さんはその夜、大好きな煮物を口にしませんでした。そして翌朝、住み慣れた自分の部屋で自ら命を絶ちました。
「つらかったのだろうなと。避難の話がなければ、そんなこともなかったのだろう」(大久保美江子さん)
しかし、美江子さんのもとに先月届いた賠償の知らせは、納得できないものでした。文雄さんの自殺に対する賠償はなく、東京電力は「原発事故との関連が認められないと賠償できない」と説明しました。
「やりきれないです」(大久保美江子さん)
あの日から1年あまり。美江子さんは自らも「死」という選択が頭をよぎった瞬間が度々あったと振り返ります。
「自分でもやばいのではというときが何回もあった。このまますーっといったら楽なのかなと」(大久保美江子さん)
夫と父の2人がどんな思いを抱えて亡くなったのか。せめて、そのことだけでも分かってほしいと美江子さんは話します。
「まだまだ生きられただろうと思うと、一番の被害者だったのでは。まだまだ生きられる命だった。それだけは(東京電力に)分かってもらいたい」(大久保美江子さん)
(16日16:28)
この記事の関連ニュース
福島・南相馬市の警戒区域解除(16日 13:51)
自宅にとどまった住民に慰謝料の和解案(16日 19:15)
原発再稼働めぐり橋下市長「徹底抗戦」(16日 19:15)
原発再稼働、橋下氏“総選挙で判断を”(16日 12:28)
藤村長官「“一瞬”は適切でない」(16日 14:56)
御前崎市長、浜岡再稼働に慎重姿勢(16日 12:28)
前原氏「地元の理解 深める努力を」(16日 05:21)
浜岡原発「津波21mでも安全確保」(16日 21:10)
東電値上げ、合意は4割以下(16日 15:45)
11年度の原発利用率、過去最低に(16日 16:56)
2号機でまた温度計「異常」、監視2つに(15日)
維新の会、衆院選で民主と全面対決へ(15日)
維新の会対決姿勢、輿石氏「受けて立つ」(15日)
御前崎市長選、現職の石原氏が3選(15日)
「5月6日から一瞬、原発はゼロに」(15日)
「5月5日までの再稼働にこだわりはない」(15日)
原発再稼働、デモ参加者からも異論(14日)
茂木氏、大飯原発再稼働「場当たり的」(14日)
経産相、大飯原発再稼働に理解求める(14日)
3号機の燃料取り出しへ、調査開始(13日)
福島第一原発、窒素注入装置が一時停止(13日)
大飯原発再稼働が必要、政府判断(13日)
政府は電力安定供給に最大限努力を(13日)
4号機、プール冷却装置が自動停止(12日)
大飯原発再稼働の必要性判断先送り(12日)
大飯原発「動かないと大きな制約」(12日)
大飯原発再稼働、議論は最終局面(12日)
“原発ゼロでも温室効果ガス削減可能”(12日)
浪江町、国や県の刑事告発を検討(11日)
震災がれき、慎重派知事らが国に要請(11日)
東京都、東電の筆頭株主に(11日)
「東電は独禁法違反」公取委に調査要請(11日)
千葉のタケノコ、新たに3市で基準値超え(10日)
原子力規制庁、自民が独自案まとめる(10日)
大阪府・市、政府と関電に再稼働の8条件(10日)
マンション共用部、電気料金値上げに反発(10日)
フランス大統領選、「フクシマ」が争点に(10日)
茨城・大子町の春番茶、出荷停止を解除(9日)
食品新基準、独自基準・自ら測定の動き(9日)
トリカブト食べたか、男性の父親も死亡(9日)
敦賀市長ら、原発担当相に要請(9日)
大飯原発、安全基準に「おおむね適合」(9日)
大飯原発再稼働へ「安全対策」計画提出(9日)
大飯再稼働への動き、経団連会長が評価(9日)
TOPICS
JNN 三陸臨時支局 アーカイブ 再起に向けた歩みを伝え続けて
TBSニュースバード「3分11秒のメッセージ」
福島第一原発情報カメラ
大震災関連ニュース
社会保障と税の一体改革
今日のマーケット情報
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年4月16日(月)のニュース一覧
社会
袴田事件、検察側鑑定も「別人」
立教大生殺害、父親が捜査終結を要望
旧日本軍毒ガス訴訟、中国人請求棄却
祇園事故当夜、府警交通部長が懇親会
祇園暴走事故、時速75キロで激突か
福島・南相馬市の警戒区域解除
飯舘村、102歳男性の遺族の訴え
自宅にとどまった住民に慰謝料の和解案
踏切で電車にはねられ2歳男児死亡
特定失踪者問題、専従職員を指名
住友金属小倉製鉄所で火災
海自ヘリ墜落、不明機長を遺体で発見
石川沖で漁船転覆、1人死亡1人不明
三重男性刺殺、容疑の38歳長男逮捕
納屋に車突っ込む、殺人未遂容疑で逮捕
「神世界」事件、サロン元経営者に有罪
警視庁警部補、個人情報ノート紛失
神奈川県警でも個人情報カード盗難
メイド喫茶応募女性にわいせつ行為か
メール拒否され女性脅迫「ひき殺す」
相模原、バイクにはねられ女性死亡
陸橋補修の作業員、運河に転落し死亡
六本木のクラブ、停止処分中に営業
皇太子さま、スカイツリー特別展に
暴力団排除、大関2人がパレード参加
政治
経済
署名問題、前田国交相が続投の意向
浜岡原発「津波21mでも安全確保」
東電値上げ、合意は4割以下
11年度の原発利用率、過去最低に
日銀総裁、デフレ脱却に「最大限努力」
古川大臣、ツイッターCEOと会談
温室ガス排出量取引「継続」で検討会
百貨店売上高、震災反動で大幅プラス
国際
ジョンウン氏、祖父のスタイル踏襲か
ジョンウン氏演説、ピョンヤン市民は
韓国大統領“北朝鮮は改革開放を”
米中合意「ミサイル発射を強く非難」
北朝鮮、祝賀イベントが夜まで続く
軍事パレードや花火、祝賀行事は夜まで
シリア停戦監視団、先遣隊が到着
日本大使館に再びロケット弾、けがなし
アフガン治安部隊、タリバンに反撃
タイタニック号沈没から100年で追悼
ギリシャ、恒例の「ロケット花火戦争」
米オクラホマで「双子の竜巻」