【環境】二酸化炭素5年間で20%削減 未達は必至…原発停止で[12/04/16]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/16(月) 11:00:40.67 ID:???
- 原子力発電所の稼働停止長期化で、電力会社による二酸化炭素(CO2)排出の急増が
懸念されている。電力業界は、京都議定書の約束期間である平成20〜24年度の5年間、
電力量当たりのCO2排出を2年度比で平均20%削減する自主目標を掲げている。
だが、代替火力の化石燃料消費に比例して排出量は増加中。不足分は海外などから
排出枠を購入して穴埋めするはずだったが、各社とも火力燃料費用増大で赤字に陥っており、
資金的余裕もなく、目標未達は避けられない。
発電によるCO2排出は、国内総排出量の3分の1を占める。
電力各社で構成する電気事業連合会は、発電量1キロワット時当たりの排出量を
2年度の0・417キログラムから、5年間平均で0・34キログラムに2割減少を
目指している。成否は、日本が約束した温室効果ガスの2年度比6%削減の実現を大きく
左右する。
だが、目標数値には遠く及んでいない。東京電力の柏崎刈羽原発が新潟県中越沖地震で
停止した影響などで、計画初年度だった20年度の排出実績は0・444キログラムに
上昇。その後もあまり減っていない。
このため、電力各社は排出量取引を積極的に活用。
22年度は業界全体で計5700万トンの購入排出枠を反映させ数値を0・35キログラム
まで引き下げた。残る2年間は原発稼働率の向上と排出枠活用で何とか目標を達成する
つもりだった。
しかし、東電福島第1原発事故で、この削減シナリオは崩壊した。
日本エネルギー経済研究所の分析では、原発が順次停止した23年度の発電による
CO2排出量は前年度比2・1%増。24年度は夏前から原発が徐々に再稼働すれば
前年度比5・3%減少するが、全停止のままだと5・5%増加する。
仮に大飯原発3、4号機など数基が動き出しても、計画最終年度の24年度までの大幅な
排出削減は不可能だ。
電力10社は20〜22年度に、購入した排出枠償却費を合計約2300億円計上してきた。
ただ、3年間で計615億円を計上した東電は、原発事故の巨額賠償に迫られ
「削減目標自体をどうするか検討中」。
中部電力も「浜岡原発停止期間中の排出枠購入中断を協議中」と、経営環境の悪化で各社とも
排出枠の追加購入に及び腰だ。
電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)はCO2削減の自主目標を
「難しいが最大限努力する」として堅持する姿勢を変えていないが、電気料金値上げなどで
排出枠購入原資を確保するなどしないかぎり実現は難しい。
ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/556728/
“発電量1キロワット時あたりのCO2排出量”というグラフは
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120416/470380_c450.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:02:43.20 ID:ZmVr4a4v
- いま世界が日本に求めているのは二酸化炭素削減じゃないよ
放射能流出のストップだよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:03:40.50 ID:r7lieNKb
- 坂本龍一も日産リーフ乗ってて走行時にはCO2出さないとか言ってるけど、
充電してる電気は何処で作って何を燃料として作ってるか考えられない痛い人になっちゃった。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:04:20.74 ID:VS7RJWC2
-
鳩山「国益より地球益」
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:06:29.87 ID:Tyj2wTac
- トラストミー
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:08:55.94 ID:FNW6uTXS
- いや、原発停止抜きにしても無理だろw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:11:02.42 ID:hBN0HtUB
- アメリカですら守ってないCO2削減に必死過ぎるだろ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:15:23.01 ID:Cb+WLFHR
- 減らす必要ないだろw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:15:31.08 ID:hvwVGbK8
- 野田 「原発の責任で 20%無理!」
記者 「。。。・・・・・・・・・・またか」
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:25:43.87 ID:5Oq2kauK
- かつて、鳩山イニシアティブを絶賛していた人たちが
今、脱原発を絶賛しているイメージがあるんだよなぁ・・・・。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:27:48.16 ID:hFl6cOKB
- CO2増やさないと武田先生に怒られるぞ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:32:05.07 ID:+RmJ0pRW
- 二酸化炭素は出さなくても、膨大な熱と放射能を出すよね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:37:55.37 ID:QAIdcb6E
- ようやくこの話題出てきたな
はじめっから負けてるようなことをよく決められたもんだ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:38:05.21 ID:xGiWZnIc
- 普通交渉はなるべくゴネて自国の国益を優先しつつ国際協調の建前で他国の排出量に合わせるのが基本。
それを率先して削減してるんだからアホとしかいいようがない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:39:25.53 ID:dG7CDtAB
- 脱税王の言うことなんてだれが相手にしてんだ!!
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 11:40:19.00 ID:xGiWZnIc
- 排出権をいくらで海外から買うの?
それで失われる日本の富と雇用は?
日本が排出減らしても海外に工場移したら世界的な総量は変わらない。
むしろ建設や途上国のずさんな管理で増える。
ほんと鳩山氏ね
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:01:14.93 ID:q3KSSLiy
- 言い訳できるじゃん。
ぽっぽのは大風呂敷だから渡りに舟だろ。
科学立国の土台は揺らいでるんだから、経済も衰退するだろう。
世界に誇れるのは、仏教の無常に根ざした治安の良さ。
もうちょい先では日本とは関わりのない仕事がしたい。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:02:28.06 ID:I3V6TU7b
- 一言、政府が「大災害があったので、京都議定書から離脱する」と宣言するだけ。
排出権取引なんてのは、欧州金融界の利権に過ぎない。経済が好調なら付き合ってやっても
いいが、いまの状況で付き合う必要などない。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:04:01.12 ID:idXNS9mu
- hy
- 20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/16(月) 12:06:07.95 ID:LcM+P4o5
- さっさと、離脱宣言すりゃあいいだけだろ!
ポン助民主は話にならんな!
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:33:26.64 ID:OCLOVNeA
- 鳩山は自分の株全部売却して自然エネルギー研究をやってる大学に全額寄付しろや
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:40:56.75 ID:/n2dgS6Y
- >>16
離脱すればいいだけ。
排出権なんか買う必要なし。
排出権をクソ真面目に払ってるの日本だけだってさ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 12:43:23.66 ID:azBeBo0G
- キチガイ鳩の寝言なので未達でおK
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 15:05:02.52 ID:JLi2pOOZ
- そもそもなんで二酸化炭素の活用の開発をしようとしないの???
削減削減って言うならば、産業界が排出二酸化炭素を活用する何かを
開発提案すれば問題無いじゃん。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 15:52:25.63 ID:glEcyRMY
- >>24
二酸化炭素の活用技術を開発する前に、
排ガスから二酸化炭素を分離する
技術の開発が必要。
そんな簡単に言うなよ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 16:56:15.00 ID:MXZMQV2V
- 現在の空気と、現在の空気から二酸化炭素をゼロにした空気で
温暖化効果比較実験をやって欲しいね。
削減どころか、ゼロにしたらどうなるかという極端な実験が良い。
逆の極端な実験で、
空気と、二酸化炭素100%の比較実験で微妙に温暖化効果があったという
実験は見たことがあるけど、二酸化炭素100%じゃ、人が生きられないだろ
って呆れたわ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 17:45:49.26 ID:JLM8g98H
- 鳩山イニシアチブを撤回する気がない民主政権
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 18:36:37.50 ID:DVYRC0kt
- もう京都議定書から脱退するべき時が来たってばさ。
「東日本大震災と東電大人災でそれどころではありません!」ってさ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 18:44:35.18 ID:aANa6jID
- 放射能バラ撒きとどっちがいいの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 21:18:09.32 ID:cDExQTkq
- ◆経済産業省「原発無しではCO2削減は16%が限界」 環境省「25%削減できるが?」 経済産業省「」 http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1334202371/
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20120412000321
原発ゼロでも25%削減可能/温室ガスの環境省試算
環境省の中央環境審議会の検討会は12日までに、
2030年の国内の発電電力量に占める原発の比率がゼロでも、
省エネ対策や再生可能エネルギー導入を大幅に強化すれば、
温室効果ガス排出量を1990年比25%削減できるとの試算の素案をまとめた。
原発比率が20%の場合は33%削減できるとも推計した。
経済産業省の総合資源エネルギー調査会は11日に原発が稼働しないと
30年の二酸化炭素(CO2)削減は16%にとどまるとの試算を示しており、見通しの違いが鮮明になった形。
これらの試算を基に、政府のエネルギー・環境会議が夏までに最終的な戦略案をまとめる。
9 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)