HRとCQC's!
以前、このブログで地産地消型アイドルユニットとして福岡で活動している「HR」(エイチアール)のことについて取り上げたのですが、最近また新たなユニットができていたようです。
名前は「CQC's!」(シー・キュー・シー・ズ)。何だこれ、アマチュア無線のコールサインか(CQCQって、ネットが普及してしまった今ではなかなか聞かなくなりましたが・・・)?と思ったらとっしゃん以上の中年ですね(!?)。たぶん。このユニットは、福岡県内の主な大学のミスキャンパスで構成されているアイドルユニットです。
http://www.cqcs.jp/profile/index.html(「CQC's!」ホームページ)
何でこれをとっしゃんは知ったかと言えば、西鉄のホームページで「エコルカード」のキャラクターとして出ているのを見つけたからです。この「エコルカード」といえば、テレビ西日本(フジテレビ系)で放送されている「めちゃイケ」にも出演していた福岡出身の香月亜耶乃(かつきあやの)もかつてキャラクターで使われていたことがあるのですが(彼女についてはWikipediaでも参照してください)、
西鉄のように、人がよく見そうな企業のサイトに使われると結構知られてくるような気もします(え、そんなのとっしゃんみたいな物好きじゃなきゃスルーだろ、という声も聞こえてきそうですが・・・)。
一方、以前取り上げたHRについては、いつのまにか福岡県の交通安全県民運動のPRに出ているのを発見しました。5月11日〜20日が今年の春の交通安全県民運動の期間です。ある意味定番になったこの県民運動ですが、今年はHRがキャラクターとして使われたので、今までと違い、目を止める人は多いのではないかという感じはします。以前取り上げたときに、知名度アップのために県の広報にでも使ったら、と書いていたのですが、いよいよこれでメジャーデビューも少し近くなったかな?
さて、先ほどの「CQC's!」の話に戻りますが、最初疑問に思ったのは、彼女たちは大学を卒業したらここも卒業なのか、ということです。ホームページを見たら、「現役女子大生」ということなので、どうもそうなるのかなという気がします。AKB48みたいに、卒業で血の入れ替えはあるのでしょう。しかし、今後のメンバー募集では、大学のミスコンで優勝することは必須要件ではないようです。ミスコン出場歴のあるならばかまわないようですが、「九州在住の方」という要件がある点では、HRと同様、地産地消型を意識したアイドルユニットということなのでしょう。
ともかく、地産地消型アイドルユニット結成の動きが出てきたことで、女の子たちにとっては、地方から芸能活動を目指すチャンスができてきていると思うのですが、男子はまだまだなのでしょうか?
ちなみに、最初「CQC」で検索すると、戦闘用語でClose Quarters Combat(近接格闘)という言葉の略称が先に出てくるので、すぐに見つけられないかもしれません。
<追記>
と、この日記を書いたその日の西日本新聞朝刊に、秋元康プロデュースで、AKB48の福岡版「HKT48」をつくるという記事が掲載されていました。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/239861(西日本新聞5月2日)
どうもHRが結成される前、HKTなんとか、というユニット名を考えようとしていたら、すでに商標登録されていたという噂をどこかで聞いた記憶がありました。やっぱりと思ったのと同時に、HRに先を越された焦りもあるような気もするのですが、福岡でも動き出した秋元康氏の狙いは何でしょうか?
かつておニャン子の時はとっしゃんはまだ中学生から高校生の頃でしたが、九州にいたとっしゃんにとって、地方から女の子たちを東京に集めて、放課後の部活動感覚でテレビで公開オーディションをさせて合格者を引き込んでテレビに出させる、そうして東京から徐々に全国にネット局を広げさせていくという、フジテレビと秋元康氏のやり方に何となく違和感を感じていたのを覚えています。
案の定、あのときは2年ほどで解散という結末でしたが、20年後、その反省で全国各地にユニットを作ろうとしているのか?いや、「会いに行けるアイドル」というコンセプトで東京からじわじわと全国に広げていこうとする、四半世紀前と同じ手口を使おうとしているのか?その魂胆がいかなるものかを見ていくのも、地方におけるエンタメの展開のあり方を考える上で面白いのではと思います。
<追記2>
HRについては、博多どんたくで東日本大震災の義援金の募金を呼びかけている場面をテレビで見た記憶があります。また、5月11日には「春の交通安全フェア2011in博多」にも参加しています。
そのことが5月12日の西日本新聞朝刊の福岡都市圏面の記事にも掲載されていました。当日は、糸島警察署でもCQC's!のメンバーの一人である九大生が一日署長をつとめていたようです。 |