2010-09-11
kindleで自炊書籍を読む、ChainLP とか
- Kindle素敵ね/情報はあるのだけれども多すぎてよく分からない状態なので、自分用メモ
- ノンブルと余白除去すると とりあえず文庫と新書はKindle3で快適読める
- scansnapでスーパーファイン:カラー:JPEG:サイズ自動検出:オプション全off:圧縮率2で取り込み
No.722
からChainLPをDL
- 詳しくはChainLP.txtにだいたい書いてある
- 解像度から読みたいデバイス用に変更
- ノンブル(ページ数表記のアレの位置)を選択する
- 詳細設定
- ノンブル転送すると邪魔なのでoff推奨ノンブルじみたものはkindleで常時表示される
- 自動カラーチェックをonにしても良いのだけれどもどうせ最初の方のページだけなので手動で”絵”にチェック入れた方が早い。本の途中にカラー挿絵が入るものはon推奨
- 挿絵判定の精度は結構微妙でだいたあってる!な感じ
- そもそもkindleはカラー表示できないので特に意味はなかった…
- ファイル出力設定のKindle対応にチェック、どうせ視認出来ないので1ぐらいで
- 複数処理したいときはバッチにチェックを(その代わり少し遅くなる
- PCモニタで読むときは余白がないと圧迫感がすごくてよみづらいので 余白除去無しの別設定、出力jpeg(dir)で保存しておくといいかも
おまけ
KindleDX用小説自炊レシピ 最終版?(道具眼日誌:古田-私的記録)
灰レベルを標準の127から180〜200程度に上げてやると、Kindle上で見やすくなるらしい
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/dododod/20100911/1284170237
リンク元
- 39 http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dododod/20090118/20090118005036.jpg&imgrefurl=http://d.hatena.ne.jp/dododod/20090206&usg=__GoT5nXVD4W2qrzkIQl_RrPahiOM=&h=249&w=349&sz=30&hl=ja&start=16&zoom=1&tbnid=2kLTt1JAy8u
- 11 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=下腹部にキュウリ&btnG=Google+検索&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 11 http://www.google.co.jp/search?q=下腹部にキュウリ&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBF_ja&redir_esc=&ei=cemKTN_4HcO3cPP0qMEE
- 8 http://www.google.co.jp/m/search?site=universal&ie=Shift_JIS&q=下腹部にキュウリ
- 6 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=下腹部にキュウリ
- 6 http://www.google.co.jp/m?ie=Shift_JIS&q=下腹部にキュウリ
- 6 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP280JP281&q=きのこ 虚淵
- 5 http://d.hatena.ne.jp/
- 5 http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&client=fenrir-sub&channel=selection&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja&q=foobar
- 5 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=下腹部にキュウリ&btnG=Google+検索&lr=