(
「平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)」
仕様書
1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。
3.事業内容
@ ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を常時モニタリングし、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析すること。モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリングの方法については、具体的な提案をすること。
A 上記@のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、速やかに正確な情報を伝えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲載し、当庁に報告する。
B Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。また、原子力関係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具体的な提案をすること。
C 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ&A集を作成すること。
【提案事項】
@ モニタリングの対象とする情報媒体(ツイッターは必須)
A モニタリングの具体的な方法と体制
B Q&A集を作成後、速やかに周知するための具体的な方法
C 想定される専門家や有識者
D これらを活用した新規提案
【留意事項】
・受託者は、不正確な情報又は不適切と思われる情報媒体や抽出するキーワードについては、資源エネルギー庁担当者と十分に調整すること。
・Q&A集の作成にあたっては、十分な調査・分析を行い、その結果を反映すること。また、Q&A集の最終的な問数については、実態に合わせて資源エネルギー庁担当官と調整すること。
・原則として、正確な情報提供は即座に行うとともに、その結果については、翌営業日以内に資源エネルギー庁担当者に報告すること。
・常時モニタリングするために十分な人員を確保すること。
4.事業期間
委託契約締結日から平成24年3月30日まで
5.納入物
・不正確な情報及び不適切と思われる情報並びにそれらに対する正確な情報等をとりまとめた報告書の電子媒体(CD−R)一式
なんでしょうか。これは。
ツイッターも信用できない媒体となるようです。
なにしろ、
・常時モニタリングするよう定めていますから、おそらく100人単位で必要でしょう。しかも24時間
この提案書の見積もりをしてみましょう。専門家のコンサルト料は、どうなるか・・・たぶん含まれるでしょう。
契約締結日 を8月1日としますと、全期間が7ヶ月
7x30=210日
時給をまあ、
2000円/hr x 24 = 48,000/日・人
48,000 x 210 x 10人 = 約 10,000万円
まとめを行う技術者の単価を1日50,000円(資源エネルギー庁に毎日説明に行く人)
50,000 x 210 = 約 1,000万円
しめて、人件費他直接経費で 10,000万円
交通費、その他間接費を足して、約2億円
機器代 パソコンを20台購入
20万円 x 20 = 400万円
ネット契約料15回線 (IP Addressを複数作る)
5,000円 x 15 x 7 = 約50万円
Q & A 依頼費用が、1件当たり 10万円
10 x 100 = 1000万円
材料費?が 約 2000万円
事務所経費他の間接費として、上の合計金額22000万円の6割程度
まあ、ざっと考えても3-5億円近い委託費用でしょう。
(現在積算を仕事にしていませんので、単価などは不正確です。ただ、ざっとした計算ですので、参考程度に)
正解がありました
●ネット上の不正確情報の監視等 〔2億円〕
周辺住民が不安にならないように、今回の原子力災害を鑑みた放射線影響に関する情報の提供等をきめ細かく行うとともに、インターネット上の不正確な情報を監視し、それに対して正しい情報を発信する。
見積もり変更しなければ、あってた・・・しまった。まあ、今回で官庁の計算単価がおおよそ分かりました。(2011.7.15 23:30 追記)
九州電力であれだけ問題になっているのに、そのはるか上を行く資源エネルギー庁の委託契約。
おそらく、このブログも「不適切な情報」として、マークされるでしょう。
・・・できる限り報道を元にした情報なのですが、やはり不適切でしょうね。私の行動を監視されるかも・・・
「正確な情報提供は即座に行」っていただく必要は、私のブログに関しては全くありませんので、コメント欄は、今後も受け付けないようにいたします。
委託業者さん、こちらにこられても、無駄ですよ。
また、あちらがカネにあかしてくるならば、こちらは人海戦術をとるしかありません。
twitter工作員リスト@wiki
などを作り、Q&Aで取りあげられたサイトを参考にすれば、かえって情報を豊富にとれるようになることでしょう(税金を使うのは、許せませんが)
最高指導者の死去を隠している(秦の始皇帝かよと思いますが)どこかの国と同じような言論統制を行うよう考えているようです。
国会で追及していただけないでしょうか?
筆者注
最初の目的のところに、「事故等」とありますが、この「等」には原発の再稼働問題が含まれています。こんな使い方を役所はするわけです。
始皇帝の死去行われたこと(Wikiより)
始皇帝は方士による仙薬(一説では水銀)で健康を害するようになった。前210年の五度目の巡幸では、みずから海へ出て大魚を射殺したが、その直後に発病し、咸陽へ帰還できないまま巡幸の途中で崩御した。趙高によって崩御は咸陽に帰還するまで秘匿されることとなり、始皇帝の遺体の死臭を隠すため、趙高は始皇帝の車の後ろに魚の干物を乗せた車を用意させ、始皇帝崩御を隠し通した。
タグ:O