1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:11:28.43 ID:1Ej/pk9F0
みんなのメシウマタイム はじまるよー!
3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:12:03.87 ID:XkNBfTtO0
現実はそんなもん
4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:12:55.63 ID:bKKJM9vW0
最初だけじゃないの?
現場で研修して別部署にまた配属って感じで
9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:14:13.56 ID:1Ej/pk9F0
>>4
3年目もラインが決定したwwwwwwww異動とかは無しwwww
5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:13:03.22 ID:1Ej/pk9F0
周りは地元の工業高校卒ばかり。
分数の計算すらできない池沼に片足突っ込んだ奴と仕事してるよwwwwwwwww
7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:13:44.81 ID:9pGx1dLR0
どこの院?
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:44.11 ID:1Ej/pk9F0
>>7
駅弁国立wwwwwwDランに近いCランwwwwww
8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:13:49.25 ID:qvp32tKq0
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:21.50 ID:SNc1ahdq0
左遷か
なにやらかしたんだよ
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:16.92 ID:1Ej/pk9F0
>>10
入社してすぐに工場でシフト勤務だwww何もやらかしてないwwwwwww
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:30.90 ID:dz1ZPghv0
そのうち本社に召集されるんだろ
高卒バカにすんなよ
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:16.92 ID:1Ej/pk9F0
>>11
正直バカにしてるけど、仲はいいよ。一緒に遊びに行ったりもする。
俺だけオッサンだけどwwwwwww
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:19:46.75 ID:SNc1ahdq0
>>17
えっ?
じゃあ就活失敗してライン工か?
教授推薦とかなかったのかよ
26 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:03.19 ID:1Ej/pk9F0
>>21
就活失敗したとは思ってなかった。
くそでかい会社のグループ企業だったし、面接でも「海外出張あるけど大丈夫?」とか聞かれて、
俺勝ち組wwwwww夢がひろがりんぐwwwwwとか思ってたwwww
だけど現実は3年目もラインさ。
29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:24:11.66 ID:Widltfsw0
>>26
上司とかイラっとさせちゃったの?
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:28.24 ID:1Ej/pk9F0
>>29
上司とは仲良いよ。休日一緒に飲みに行ったりもする。
43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:33:58.09 ID:Widltfsw0
>>36
そっか上司とは仲良しなんだ
ツラい?…ですよね
頑張ってください!
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:39:25.51 ID:1Ej/pk9F0
>>43
もうゴールしちゃいそうです!wwwwwwwwww
これ以上頑張ったらうつ病になっちゃいそうですっ☆
37 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:37.16 ID:1XpOqVYG0
>>26
「現場を知らん奴が設計できるわけねーだろ」というポリシーの会社なら
数年ラインに放り込むことはありえる。
逆に「院卒? ガッコウで勉強したことなんぞ訳にたたねーよ」というポリシーの
会社もある。これは一生ライン工コースだ。
設計とかがしたいなら「将来自分は設計をやりたいと考えており院を出た。
また、数年は下積みだと考えてラインでがんばっているが、不安を感じている。
ラインから設計に移れる可能性はあるのか?」
みたいなことを聞く必要があるかもしれない。
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:32:37.36 ID:1Ej/pk9F0
>>37
現場を知らん奴が設計なんてできるわけねーっていうポリシーじゃないかと思うんだけど、
高卒2年目で開発行ってる奴もいるんだよね。
これね、多分モラハラwwwwwwwwwwww
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:16:24.07 ID:r/1iC+qL0
まさか院卒のくせに高卒と給料同じか
>>14
給料は院卒の給料だよ。手取り16まんえん。今月は残業いっぱいしたから20まんえんwwwwww
16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:02.92 ID:Z+v/vOES0
>>1
お前の同期にやたら留年してる奴いなかった?
それ俺だよ
20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:19:12.24 ID:1Ej/pk9F0
>>16
やたら留年してる彼はシフトから外れてちゃんと自分の仕事を貰えているのでお前じゃねーよwwww
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:18:05.69 ID:9pGx1dLR0
もしかして、ドクターから工場?
それはきっついな…
俺の将来見てるようだぜ
22 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:20:47.41 ID:1Ej/pk9F0
>>19
修士だ。博士後期はハナから視野に無かったな。
27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:03.66 ID:PMJ2QfJC0
院でロンダすればいいところの推薦もらえるんじゃ?
推薦は幻なのか?
33 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:25:35.69 ID:1Ej/pk9F0
>>27
俺勉強しなかったんだよね。推薦はいい所取れなかったんだ。
35 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:11.52 ID:PMJ2QfJC0
>>33
周りで成績良かった奴らはいいとこの推薦もらえたの?
俺も院の修士まで行くつもりだからアドバイスが欲しいです。
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:30:38.23 ID:1Ej/pk9F0
>>35
理系だから上位ならトヨタ推薦くらいはもらえる。
えり好みしなきゃ名の知れたメーカーの推薦はそこそこあった。
まぁ、俺はメーカーなんか行くつもりなかったけどなwwwwww
28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:53.56 ID:qcA8ifxZ0
初期の出向じゃないの?
一生はいやだな
30 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:24:37.03 ID:tytWSBMp0
初期の出向だと思うんだが
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:28.24 ID:1Ej/pk9F0
>>28
>>30
初期の出向でどんだけラインやればいいんだよwwwww
3年目もラインと聞いてもう心が折れちゃったよwwwwww心も体もガタガタだよwwwww
34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:26:08.50 ID:2ikTiEqF0
もうそのまま工場長になっちゃえ
38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:43.31 ID:pCmReW6e0
将来の俺もそうなる可能性があるから他人事と思えんな
旧帝院でもそんなことあるのかな
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:32:37.36 ID:1Ej/pk9F0
>>38
宮廷さまのことは俺にはわからんです。
49 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:43:13.43 ID:1XpOqVYG0
>>42
状況がわからないので上司に確認取っていただくほかない。
ライン工として使いたいのか、そうではなくて「下積み」なのか、だが。
下積みの一環ならあと1年がんばってみるのもありかもしれない。
ライン工として使いたいらしい、というのがわかれば転職しよう。
52 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:44:38.75 ID:1Ej/pk9F0
>>49
下積みだと思いたい。じゃないと明日からどう生きていいのかわからないwwwwww
54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:48:19.06 ID:1XpOqVYG0
>>52
「相手がこっちをどう使いたいのか」ってのは、
確認が取れないまま時間だけ経つとヤバいことになる場合がある。
俺が経験したなかで一番ひどいのは
「時給612円でどこにでも行ってくれてレンタル料稼いでくれるコーダー」
だったが。
56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:52:11.05 ID:1Ej/pk9F0
>>54
現場を経験させて開発に抜擢というサクセスストーリーをまだ捨てきれてない俺がいるwww
でもねでもね、もうダメなんだよwwww実家も遠いし、学生時代の友達とも会えないし、
周りは話の通じない類人猿ばかりだし、毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日頭がおかしくなりそうな
単純作業ばかりなんだよwwwwwwwwwww
40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:30:55.66 ID:qcA8ifxZ0
つうか入る前から何やるかが大抵きまってるだろ
いまの就活は
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:36:10.48 ID:1Ej/pk9F0
>>40
2年以上ラインで働かされるって知ってたら内定蹴ってたっつーのwwwwwwwwwwww
「○○さんが内定者の中では一番評価が高かったんです!是非入社してください!」
とかおだててその気にさせて現実はこのザマwwwwwww俺アホスwwwwwwwww
41 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:31:10.52 ID:EKJBzA650
設計は設計で専門の技術持ったのがゴロゴロ居るからなあ
CATIAとかAutoCADとか使える?
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:36:10.48 ID:1Ej/pk9F0
>>41
CATIA?そのようなものは存じませぬwwwwwパワーポイントなら使えますよ!!
44 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:35:37.83 ID:PMJ2QfJC0
>>1
俺の兄貴は研究職で入社してラインに回されたけど、数ヶ月後上司にもう無理ですていったら戻してもらえたらしい。
>>1も言う勇気あるならいってみたら?
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:39:25.51 ID:1Ej/pk9F0
>>44
うん。もう無理だって言おうと思ってたところなんだ。
でもギブアップしたら黙々と働いている高卒チンパンジーどもから
根性無しって思われそうで悔しい気持ちもある。
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:42:04.37 ID:1Ej/pk9F0
仕事内容はラインだけど、会社としてはかなりホワイトな部類だと思ってる。
サビ残なんか年間10時間もしていないんじゃないかな。毎日定時で帰ってるし。
院生時代の友人の話を聞くと俺からしてみりゃそりゃもう恐ろしい職場環境だもん。
53 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:47:41.96 ID:1Ej/pk9F0
因みにラインでは50歳前後のおばちゃんがいっぱいいてな。
若い男はそりゃもうチヤホヤされる訳さ。
休憩時間とかモッテモテだぞwwwwお菓子いっぱいもらえるんだからなwwwww
今日はぽたぽた焼きを死ぬ程食わされたぞwwwwwww
55 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:51:25.36 ID:ozWGETQI0
あのなあ理系工学部は、入口は簡単で入ってからしんどいんだよ
入試でも会社でもな
俺は駅弁工学部機械だったけど、3年ラインで働いてそっから設計だわ
言っとくけど設計は激務なんてものじゃない、終電で帰れると思うなよ
ラインの奴らが帰ってからも会社に残るんだ
そして、自分のミスで人が死ぬこともあるからな
責任感がはんぱないよ、
58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:42.28 ID:1Ej/pk9F0
>>55
ラインで働いたって、駅弁工学部出ておいて毎日同じ作業の繰り返しを3年間したの?
何で辞めなかったの?そこまで情熱が持てる会社だったの?
62 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:57:23.51 ID:ozWGETQI0
>>58
何言ってんだ
機械は誰でも最初は工場だぞ?
俺なんかまだいい方だよ、国内で済んだんだからな
海外の工場の品質管理に回されたら大変だよ?
海外っても欧米じゃないぞ、工場があるのはアジアだ
>>1は話の通じない猿とか言ってるが、韓国人中国人は言葉が通じないからな
63 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:59:24.51 ID:1Ej/pk9F0
>>62
確かに1年目から海外の工場に配置されてたら今頃首吊ってたかもなwwwww
そう思うとまだマシな方か。因みに俺も専攻は機械だ。
64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:02:24.65 ID:ozWGETQI0
>>63
そう心配しなくても、一生ラインはあり得ない
わざわざ給料高い院卒を工員に取るメリットはないからな
今頑張れば管理職になれるよ
57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:24.96 ID:SNc1ahdq0
まあおちついて上司に相談してみろよ
三年目ダメだったら専攻によっては院戻って博士もアリだと思うぞ
61 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:56:28.05 ID:1Ej/pk9F0
>>57
来年度から評価担当の上司が一番仲の良い課長に代わるから相談してみるwwww
俺相談しながら泣いちゃうかもwwwwwwwwwwwww
60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:55.28 ID:tNqGorHw0
大卒者で一年間現場研修でライン工とかならよくある話だが…
66 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:02:54.38 ID:SNc1ahdq0
今何歳よ
72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:13:23.08 ID:1Ej/pk9F0
>>66
友人にVIP見る奴いそうだから20台後半とだけ。
67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:08:46.37 ID:1Ej/pk9F0
もしかしたら知り合いが見てるかもしれないけど、弱音を吐かせてくれ。
毎日酒を飲む習慣が抜けないんだよね。そんなに飲めないのに毎日潰れるまで飲んじゃう。
立ち仕事のせいで腰痛が酷くて、毎日仕事終わりには下半身が痺れてる。
楽しいことは休みの日のラーメン屋巡りだったけど、最近は増製で休日出勤が増えて、
たまの休日は部屋でぐったりアニメ見て過ごしちゃう。
ありえないくらい僻地の工場に飛ばされたせいで、心から笑い合える友人も近くにいない。
寂しい。すっげぇ寂しい。毎日辛くて仕方無い。
明日も胃液の味で目が醒めると思うと眠りたくない。
69 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:10:32.69 ID:1XpOqVYG0
>>67
待て待てそれヘルニアじゃねーか?
71 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:11:42.00 ID:1Ej/pk9F0
>>69
腰に持病があるけど、多分まだヘルニアにはなってない。
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:26:36.11 ID:1XpOqVYG0
>>71
どういえばいいかわからないが、迷いはあるように見える。
・今のままやってれば、ライン工から理想の職種に移れる「かもしれない」
が
・今のままがずっと続く「かもしれない」
ってところか。んでもって僻地に飛ばされて身近な人もおらず酒以下略。
難しいところなのはわかる。
どうすれば悩みが解消されるかを考えてみるのがいいのかもしれんが……。
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:09:49.59 ID:ozWGETQI0
ちなみに院は旧帝ロンダだから、就職は困らなかったな
いるかどうか知らんが、今高校生の奴は、就職だけで安易に学部を決めるなよ
本当に自分のやりたいことやれ
就職いい=離職率高い=激務
まあ工学部機電のカラクリはこんなもんだ
就職いいってだけで機械選んで、結局留年して退学した奴も何人もいる
皮肉なことに、就職を考えて大学に行ったのに学歴は高卒扱いだ
73 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:20:19.67 ID:PMJ2QfJC0
>>68
センター失敗して第一志望と似た研究してる駅弁に進学するんだけど、やはり質の高い研究がしたいんだ。
この場合三年次編入と院で編入はどっちがいいのかな。
院は修士までで企業での研究志望。
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:25:18.68 ID:1Ej/pk9F0
>>73
HAHAHA!大学で自分のやりたい研究をするって?
そんなもん宝くじで100万円当てるくらいの確率さ!
研究室に配属された時点で君は教授の犬さ!逆らったら編入どころか卒業すらできないよ!
77 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:26:07.39 ID:eVpGGTP90
>>76
お前は世界が狭いな
88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:35:42.28 ID:1Ej/pk9F0
>>77
そうかもしれないけど、自分のやりたい研究ってことはつまり結局誰かがやってる研究ってことでしょ?
それをお手伝いしたいんなら犬になるしかないよね。
ちゃんとした研究背景があって、理論に裏打ちされた新規性があるテーマを持っているのなら
「やりたい研究があって大学に入る」って言ってもおかしくないだろうけど、
高校生にそこまでのリサーチがあるとは思えねー
74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:20:44.41 ID:/nconlio0
つーか教育プログラムくらい説明会で教えてくれるだろ
実習が何年とか。
105 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:50:50.11 ID:1Ej/pk9F0
>>74
亀だが、説明会ではラインを何年とか詳しいことは言われなかったよ。
今思うと聞かなかった俺も悪いんだろうが、聞いたところで所詮、説明会担当にはそこまで解らなかっただろうと思う。
ラインをいつまでやらせるかって決めるのはもっと上の工場長、社長レベルだと入社して解った。
115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:27.65 ID:/nconlio0
>>105
まじでか
俺が説明会いったとこは大体教えてくれたぞ
数ヶ月とかのとこもあったし数年って最初から言うとこもあった
いちおうみんな大手
121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:03:14.85 ID:1Ej/pk9F0
>>115
うちは親会社はアレだけど、会社自体は中小だから悪い意味でフットワークが軽いんだよな。
社長とか工場長(支社長)の決定がすぐさま現場に伝達されちゃう感じで。
会社ってもんな入ってみないことにはわかんねーもんだ
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:25:18.65 ID:UrMwxzZI0
残念だが>>1の給料は高卒派遣社員の俺より安い、
手取り27万 工場勤務単純作業
82 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:29:30.16 ID:1Ej/pk9F0
>>75
手取り27万とかどんだけ働いてんだwwwwww
しかしだ!手取りは毎月16万ちょっとだけど、ボーナスが年間約6ヶ月分出ている!!
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:33:04.34 ID:/nconlio0
>>82
額面いくらなの
院卒初任給は21~23くらいだと思うけど
90 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:37:15.95 ID:1Ej/pk9F0
>>86
オッサンなので年功序列による昇格がありまして、218900円になりました。
平均通りですね。
83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:29:57.62 ID:uTarkp9A0
高卒派遣でライン工してたがいい加減椅子に座って仕事がしたいと就活したら
行くとこ行くとこ「単純作業しかできないんでしょ?」と言われて精神破壊された
さっさと転職するなり異動願いなり出したほうがいいぞ
85 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:31:40.14 ID:noWE2unK0
院卒入社でライン工って都市伝説だと思ってた
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:33:26.21 ID:ozWGETQI0
>>85
「文系は営業」も都市伝説だと思う?
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:37:06.95 ID:noWE2unK0
>>87
それは普通にあるだろ
労働力の適正配置を考えたら、院卒をライン工に置こうと考える経営者はそういないだろうという話
それとも、院卒ライン工は今やそんなに珍しくないのか?
92 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:40:13.35 ID:ozWGETQI0
>>89
そもそも院卒をライン工に雇わないよ
下積みに経験させておくってだけで、企業は管理職候補に採ってるんだよ
94 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:42:37.33 ID:1Ej/pk9F0
>>92
下積みが長すぎて壊れそうでつwwwwwwwwwwwwww
91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:38:00.26 ID:CoI6X2Xo0
>>87
これは事実だろ
商社だろうが、銀行だろうが、メーカーだろうが
基本は営業じゃね
93 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:40:47.46 ID:1Ej/pk9F0
>>91
うちの会社に総計マーチ結構いるけど、営業が無い会社だから、総務とか財務とかやってるよ。
志望動機は皆口を揃えて「営業が無いから!」
96 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 01:44:12.27 ID:GLd1tGJY0
ちょっwwwwww
俺、駅弁工学部機械工学科なんだけどwwww
修士出るつもりなんだけどwwwww
一通りよんだが、
一生ラインとかあり得るの?
ガチデ、心配になってきたwwwww
おまいら、マジレス頼む
98 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:45:59.45 ID:1Ej/pk9F0
>>96
なんだその俺と同じ経歴はwwwwwwwwwww
俺だって一生工場で飼い殺されるんじゃないのかって心配になってるんだよwwwww
97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:44:40.71 ID:M/gCoFm20
ま、頑張って生きろ……
99 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:46:00.56 ID:CoI6X2Xo0
健闘を祈る
104 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:50:35.30 ID:pCmReW6e0
つまり、院を出て就職した場合、最初の数年はなんとしても耐えろということでよろしい?
その後はちゃんとした未来があると信じて
107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:52:55.80 ID:1Ej/pk9F0
>>104
心はまだしも、体がついてこなくなってくることだってあるんだぜwwwwww
106 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:51:23.61 ID:M/gCoFm20
化学の研究職だとラインは無さそうだな
111 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:55:35.24 ID:1Ej/pk9F0
>>106
化学系の院卒でも1年はラインで働いてたぜwwwwwwwwww
本社行ったけど、やっぱコイツ現場知らねーから使えねーって入社6年目なのに
ラインにブチ込まれてる化学系の院卒もいるぜーwwwwwwwww
要は入った会社次第ってことだ。
109 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:54:08.66 ID:4gvBkHBj0
旧帝院で理化学研究所落ちてJAXAに行った俺を慰めてください
宇宙にあんまり興味はありません しかも技術職(爆)研究職はドクター以上
113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:01.77 ID:1Ej/pk9F0
>>109
JAXAすげーじゃん。受けた奴の話を聞く限り「宇宙の為なら死ねます!」って奴しか入れないって聞いたぞwwwww
116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:58:15.84 ID:M/gCoFm20
>>113
それくらいの気持ち持ってる奴じゃないと耐えられないってことなんじゃないの
112 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 01:56:05.52 ID:GLd1tGJY0
JAXAとかめちゃめちゃ楽しそうじゃんwww
宇宙兄弟アニメ化で、一気に脚光浴びそうww
うちの大学は駅弁工学なので何年かに1度位かなJAXAはwwww
114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:05.75 ID:pCmReW6e0
JAXAって給料自体はあんまり良くないんだっけか?
でも楽しそうではあるけどなあ
119 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:00:26.62 ID:sByulhk40
4年続いたら一生ライン工かもな
何のために院を卒業したのやら
123 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:04:35.27 ID:1Ej/pk9F0
>>119
だよね。お父さんとお母さんが頑張って院まで出してくれたのにラインとか合わせる顔もねーよwwwww
125 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 02:06:09.85 ID:GLd1tGJY0
>>123
お父さんお母さんの為にも会社だけは辞めずに頑張ろう
このご時世再就職も厳しいと思うし。
石の上にも三年
130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:11:30.14 ID:1Ej/pk9F0
>>125
そうなんだよな。今転職先探そうとしても派遣しか無いしな・・・。
アルプス技研また出てきたよwwwwwとか笑っちゃうくらいだもんな・・・・
122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:03:46.29 ID:tDAPgF0d0
院卒なのに高卒と同じ仕事してるのが辛いと言うが
危機感持つのは別の所じゃね?
院卒雇って、院卒の給料出して院卒をそんなラインで働かせてる会社って
将来性あるのか?
127 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:07:13.41 ID:1Ej/pk9F0
>>122
将来性は全く無いな。ただ、ニッチで親会社様の言うなりだから潰れはしない。
最悪、潰れる時は親会社様に吸収合併させていただくことになると思うので、
それはそれでウマーかもしれないwwwwwww
124 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:05:41.58 ID:06iWTGWL0
オレも院卒で現場に配属。
7年目だ…。
現場も知らずに開発とかはないと思ってたから納得してやってたが…もう、抜け出せそうにない…
126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:07:00.78 ID:tDAPgF0d0
>>124
転職したくても出来ないのか?
129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:09:41.71 ID:06iWTGWL0
>>126
ぶっちゃけ探すのがメンドイ。
136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:18:14.68 ID:tDAPgF0d0
>>129
でも年齢が重要だから面倒がってたら後で後悔するかもよ?
現場監督者で終わるの?
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:20:12.91 ID:06iWTGWL0
>>136
もう年齢的に終わってるからなぁ。
院のときの知識も技術も忘れかけてるし。
128 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:09:37.00 ID:1Ej/pk9F0
>>124
現場に配属されてもそれなりに仕事を任されてるんでしょ?
うちの工場にも本社を経験した院卒7年目がいるけど、責任のある業務についてるよ
131 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:12:52.53 ID:/nconlio0
ま、商品や儲けに直結する生産のほうが穀潰し扱いの研究より出世しやすいって
うちの教授が言ってたからがんばれ
132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:13:18.69 ID:Q8L7t0oN0
オレも来年から院卒工場勤務だから怖くなってきたw
まあちゃんと院卒の給料もらってるから一生そのままというのはないだろ、多分…
ちなみに現場やってくなかでこういうことに気を付けた方がいいとかある?
139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:21:26.12 ID:1Ej/pk9F0
>>132
・おばちゃんネットワークをナメるな。光回線より速い。言ったことは翌日には社内中に広まっていると思え。
・社内の女に手を出すな。男女の噂は類人猿の好物。
・ナメられたらおしまい。初めは敬語でも、先輩であろうと年下にはタメ口で話せるくらい仲良くなれ。
(オドオドしてる大卒が年下の高卒にボッコボコにされてる)
・体を鍛えて力自慢をしろ。ピザとモヤシはナメられる。
・とにかく話をしろ。コミュ障は幽霊扱い(これはどこでも一緒か)
143 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:22:21.55 ID:M/gCoFm20
>>139
底辺臭が……
145 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:28:23.79 ID:1Ej/pk9F0
>>143
いや、びっくりするくらいスーパー底辺だよ。
休み時間に飲み終わったジュースの空き缶を手でコンパクトにして捨てるくらいできないと
類人猿共から確実にナメられる。
で、ナメられたら終わりで、「俺より給料高いんでしょー」とかってジュース代たかられたりする。
オドオドしてたら確実に付け込まれる。
「ジュース買って~」とか言われたら「あ?」の一言でサルを黙らせられるくらいじゃないとやっていけない。
140 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:21:44.58 ID:CoI6X2Xo0
てか、転職できないようにラインにしたんじゃねーか
ラインじゃ履歴書書いても、派遣工と変わらないし
141 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:22:12.20 ID:BhO/n/lg0
大手子会社だけど、院卒でオペレーターってザラにいるよ。
ただの人工扱いとしか思えないけど、数年の辛抱だろう。
148 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:37:57.09 ID:sByulhk40
大手かと思いきやブラック企業じゃねーか・・・・
独自に勉強して逃げ道作っておいた方がいいかもな
153 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:44:18.42 ID:1Ej/pk9F0
>>148
いやいや、サルどもに知力体力ともに圧倒的な力の差を見せ付けて、
上下の何たるかを教えてやれば可愛いもんだよ。
報告書で文章書けないって言ったら校正してあげて、
パワポできないって言ったらオートシェイプの出し方から教えてやる。
Ctrl+Sで上書き保存できるからこまめにしろよーとか言ったりして。
あれ?俺、何だかんだで楽しんでね?
150 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:39:58.30 ID:tDAPgF0d0
かりに例えば経験を積むためとはいえ、現場に5年とか放り込まれたらさ…
同期はもう営業とか品質管理とかのスキルと同時に社会人としてのスキルも身につけて
やっと部下ができるかな?って時に
ラインでバイトおばちゃんの機嫌取って、虚勢張るために筋トレして
若くて一番吸収できる脳も退化してってなったら
例えその後同じ部署に配属されてもパフォーマンスは全然違うよね?
やっぱ転職した方が良いよ
154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:51:00.37 ID:1Ej/pk9F0
>>150
駅弁院卒でも、入社2年目じゃこのご時勢転職先が無い。
スキルも無い。資格も無い。
転職活動しようと思って気付いた。
お前ら会社選びは慎重にな。
155 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:55:40.47 ID:1Ej/pk9F0
いろいろ吐き出したり、お前らの意見聞いて思った。
俺、もう少しだけ耐えてみる。それで、心か体のどちらかがダメになったら
その時考える。別にやりたい仕事も無いしな。
でもとりあえず上司には相談してみるよ。いつまでこんな仕事させるのかって。
酔いが回ってきたのでもう寝るよ。明日も休日出勤だしな。
胃液の香りで目覚めよう。じゃあの。
周りは地元の工業高校卒ばかり。
分数の計算すらできない池沼に片足突っ込んだ奴と仕事してるよwwwwwwwww
7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:13:44.81 ID:9pGx1dLR0
どこの院?
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:44.11 ID:1Ej/pk9F0
>>7
駅弁国立wwwwwwDランに近いCランwwwwww
8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:13:49.25 ID:qvp32tKq0
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:21.50 ID:SNc1ahdq0
左遷か
なにやらかしたんだよ
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:16.92 ID:1Ej/pk9F0
>>10
入社してすぐに工場でシフト勤務だwww何もやらかしてないwwwwwww
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:15:30.90 ID:dz1ZPghv0
そのうち本社に召集されるんだろ
高卒バカにすんなよ
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:16.92 ID:1Ej/pk9F0
>>11
正直バカにしてるけど、仲はいいよ。一緒に遊びに行ったりもする。
俺だけオッサンだけどwwwwwww
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:19:46.75 ID:SNc1ahdq0
>>17
えっ?
じゃあ就活失敗してライン工か?
教授推薦とかなかったのかよ
26 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:03.19 ID:1Ej/pk9F0
>>21
就活失敗したとは思ってなかった。
くそでかい会社のグループ企業だったし、面接でも「海外出張あるけど大丈夫?」とか聞かれて、
俺勝ち組wwwwww夢がひろがりんぐwwwwwとか思ってたwwww
だけど現実は3年目もラインさ。
29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:24:11.66 ID:Widltfsw0
>>26
上司とかイラっとさせちゃったの?
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:28.24 ID:1Ej/pk9F0
>>29
上司とは仲良いよ。休日一緒に飲みに行ったりもする。
43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:33:58.09 ID:Widltfsw0
>>36
そっか上司とは仲良しなんだ
ツラい?…ですよね
頑張ってください!
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:39:25.51 ID:1Ej/pk9F0
>>43
もうゴールしちゃいそうです!wwwwwwwwww
これ以上頑張ったらうつ病になっちゃいそうですっ☆
37 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:37.16 ID:1XpOqVYG0
>>26
「現場を知らん奴が設計できるわけねーだろ」というポリシーの会社なら
数年ラインに放り込むことはありえる。
逆に「院卒? ガッコウで勉強したことなんぞ訳にたたねーよ」というポリシーの
会社もある。これは一生ライン工コースだ。
設計とかがしたいなら「将来自分は設計をやりたいと考えており院を出た。
また、数年は下積みだと考えてラインでがんばっているが、不安を感じている。
ラインから設計に移れる可能性はあるのか?」
みたいなことを聞く必要があるかもしれない。
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:32:37.36 ID:1Ej/pk9F0
>>37
現場を知らん奴が設計なんてできるわけねーっていうポリシーじゃないかと思うんだけど、
高卒2年目で開発行ってる奴もいるんだよね。
これね、多分モラハラwwwwwwwwwwww
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:16:24.07 ID:r/1iC+qL0
まさか院卒のくせに高卒と給料同じか
>>14
給料は院卒の給料だよ。手取り16まんえん。今月は残業いっぱいしたから20まんえんwwwwww
16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:17:02.92 ID:Z+v/vOES0
>>1
お前の同期にやたら留年してる奴いなかった?
それ俺だよ
20 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:19:12.24 ID:1Ej/pk9F0
>>16
やたら留年してる彼はシフトから外れてちゃんと自分の仕事を貰えているのでお前じゃねーよwwww
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:18:05.69 ID:9pGx1dLR0
もしかして、ドクターから工場?
それはきっついな…
俺の将来見てるようだぜ
22 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:20:47.41 ID:1Ej/pk9F0
>>19
修士だ。博士後期はハナから視野に無かったな。
27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:03.66 ID:PMJ2QfJC0
院でロンダすればいいところの推薦もらえるんじゃ?
推薦は幻なのか?
33 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:25:35.69 ID:1Ej/pk9F0
>>27
俺勉強しなかったんだよね。推薦はいい所取れなかったんだ。
35 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:11.52 ID:PMJ2QfJC0
>>33
周りで成績良かった奴らはいいとこの推薦もらえたの?
俺も院の修士まで行くつもりだからアドバイスが欲しいです。
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:30:38.23 ID:1Ej/pk9F0
>>35
理系だから上位ならトヨタ推薦くらいはもらえる。
えり好みしなきゃ名の知れたメーカーの推薦はそこそこあった。
まぁ、俺はメーカーなんか行くつもりなかったけどなwwwwww
28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:23:53.56 ID:qcA8ifxZ0
初期の出向じゃないの?
一生はいやだな
30 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:24:37.03 ID:tytWSBMp0
初期の出向だと思うんだが
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:28.24 ID:1Ej/pk9F0
>>28
>>30
初期の出向でどんだけラインやればいいんだよwwwww
3年目もラインと聞いてもう心が折れちゃったよwwwwww心も体もガタガタだよwwwww
34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:26:08.50 ID:2ikTiEqF0
もうそのまま工場長になっちゃえ
38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:28:43.31 ID:pCmReW6e0
将来の俺もそうなる可能性があるから他人事と思えんな
旧帝院でもそんなことあるのかな
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:32:37.36 ID:1Ej/pk9F0
>>38
宮廷さまのことは俺にはわからんです。
49 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:43:13.43 ID:1XpOqVYG0
>>42
状況がわからないので上司に確認取っていただくほかない。
ライン工として使いたいのか、そうではなくて「下積み」なのか、だが。
下積みの一環ならあと1年がんばってみるのもありかもしれない。
ライン工として使いたいらしい、というのがわかれば転職しよう。
52 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:44:38.75 ID:1Ej/pk9F0
>>49
下積みだと思いたい。じゃないと明日からどう生きていいのかわからないwwwwww
54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:48:19.06 ID:1XpOqVYG0
>>52
「相手がこっちをどう使いたいのか」ってのは、
確認が取れないまま時間だけ経つとヤバいことになる場合がある。
俺が経験したなかで一番ひどいのは
「時給612円でどこにでも行ってくれてレンタル料稼いでくれるコーダー」
だったが。
56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:52:11.05 ID:1Ej/pk9F0
>>54
現場を経験させて開発に抜擢というサクセスストーリーをまだ捨てきれてない俺がいるwww
でもねでもね、もうダメなんだよwwww実家も遠いし、学生時代の友達とも会えないし、
周りは話の通じない類人猿ばかりだし、毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日頭がおかしくなりそうな
単純作業ばかりなんだよwwwwwwwwwww
40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:30:55.66 ID:qcA8ifxZ0
つうか入る前から何やるかが大抵きまってるだろ
いまの就活は
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:36:10.48 ID:1Ej/pk9F0
>>40
2年以上ラインで働かされるって知ってたら内定蹴ってたっつーのwwwwwwwwwwww
「○○さんが内定者の中では一番評価が高かったんです!是非入社してください!」
とかおだててその気にさせて現実はこのザマwwwwwww俺アホスwwwwwwwww
41 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:31:10.52 ID:EKJBzA650
設計は設計で専門の技術持ったのがゴロゴロ居るからなあ
CATIAとかAutoCADとか使える?
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:36:10.48 ID:1Ej/pk9F0
>>41
CATIA?そのようなものは存じませぬwwwwwパワーポイントなら使えますよ!!
44 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:35:37.83 ID:PMJ2QfJC0
>>1
俺の兄貴は研究職で入社してラインに回されたけど、数ヶ月後上司にもう無理ですていったら戻してもらえたらしい。
>>1も言う勇気あるならいってみたら?
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:39:25.51 ID:1Ej/pk9F0
>>44
うん。もう無理だって言おうと思ってたところなんだ。
でもギブアップしたら黙々と働いている高卒チンパンジーどもから
根性無しって思われそうで悔しい気持ちもある。
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:42:04.37 ID:1Ej/pk9F0
仕事内容はラインだけど、会社としてはかなりホワイトな部類だと思ってる。
サビ残なんか年間10時間もしていないんじゃないかな。毎日定時で帰ってるし。
院生時代の友人の話を聞くと俺からしてみりゃそりゃもう恐ろしい職場環境だもん。
53 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:47:41.96 ID:1Ej/pk9F0
因みにラインでは50歳前後のおばちゃんがいっぱいいてな。
若い男はそりゃもうチヤホヤされる訳さ。
休憩時間とかモッテモテだぞwwwwお菓子いっぱいもらえるんだからなwwwww
今日はぽたぽた焼きを死ぬ程食わされたぞwwwwwww
55 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:51:25.36 ID:ozWGETQI0
あのなあ理系工学部は、入口は簡単で入ってからしんどいんだよ
入試でも会社でもな
俺は駅弁工学部機械だったけど、3年ラインで働いてそっから設計だわ
言っとくけど設計は激務なんてものじゃない、終電で帰れると思うなよ
ラインの奴らが帰ってからも会社に残るんだ
そして、自分のミスで人が死ぬこともあるからな
責任感がはんぱないよ、
58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:42.28 ID:1Ej/pk9F0
>>55
ラインで働いたって、駅弁工学部出ておいて毎日同じ作業の繰り返しを3年間したの?
何で辞めなかったの?そこまで情熱が持てる会社だったの?
62 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:57:23.51 ID:ozWGETQI0
>>58
何言ってんだ
機械は誰でも最初は工場だぞ?
俺なんかまだいい方だよ、国内で済んだんだからな
海外の工場の品質管理に回されたら大変だよ?
海外っても欧米じゃないぞ、工場があるのはアジアだ
>>1は話の通じない猿とか言ってるが、韓国人中国人は言葉が通じないからな
63 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:59:24.51 ID:1Ej/pk9F0
>>62
確かに1年目から海外の工場に配置されてたら今頃首吊ってたかもなwwwww
そう思うとまだマシな方か。因みに俺も専攻は機械だ。
64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:02:24.65 ID:ozWGETQI0
>>63
そう心配しなくても、一生ラインはあり得ない
わざわざ給料高い院卒を工員に取るメリットはないからな
今頑張れば管理職になれるよ
57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:24.96 ID:SNc1ahdq0
まあおちついて上司に相談してみろよ
三年目ダメだったら専攻によっては院戻って博士もアリだと思うぞ
61 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:56:28.05 ID:1Ej/pk9F0
>>57
来年度から評価担当の上司が一番仲の良い課長に代わるから相談してみるwwww
俺相談しながら泣いちゃうかもwwwwwwwwwwwww
60 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 00:54:55.28 ID:tNqGorHw0
大卒者で一年間現場研修でライン工とかならよくある話だが…
66 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:02:54.38 ID:SNc1ahdq0
今何歳よ
72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:13:23.08 ID:1Ej/pk9F0
>>66
友人にVIP見る奴いそうだから20台後半とだけ。
67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:08:46.37 ID:1Ej/pk9F0
もしかしたら知り合いが見てるかもしれないけど、弱音を吐かせてくれ。
毎日酒を飲む習慣が抜けないんだよね。そんなに飲めないのに毎日潰れるまで飲んじゃう。
立ち仕事のせいで腰痛が酷くて、毎日仕事終わりには下半身が痺れてる。
楽しいことは休みの日のラーメン屋巡りだったけど、最近は増製で休日出勤が増えて、
たまの休日は部屋でぐったりアニメ見て過ごしちゃう。
ありえないくらい僻地の工場に飛ばされたせいで、心から笑い合える友人も近くにいない。
寂しい。すっげぇ寂しい。毎日辛くて仕方無い。
明日も胃液の味で目が醒めると思うと眠りたくない。
69 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:10:32.69 ID:1XpOqVYG0
>>67
待て待てそれヘルニアじゃねーか?
71 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:11:42.00 ID:1Ej/pk9F0
>>69
腰に持病があるけど、多分まだヘルニアにはなってない。
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:26:36.11 ID:1XpOqVYG0
>>71
どういえばいいかわからないが、迷いはあるように見える。
・今のままやってれば、ライン工から理想の職種に移れる「かもしれない」
が
・今のままがずっと続く「かもしれない」
ってところか。んでもって僻地に飛ばされて身近な人もおらず酒以下略。
難しいところなのはわかる。
どうすれば悩みが解消されるかを考えてみるのがいいのかもしれんが……。
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:09:49.59 ID:ozWGETQI0
ちなみに院は旧帝ロンダだから、就職は困らなかったな
いるかどうか知らんが、今高校生の奴は、就職だけで安易に学部を決めるなよ
本当に自分のやりたいことやれ
就職いい=離職率高い=激務
まあ工学部機電のカラクリはこんなもんだ
就職いいってだけで機械選んで、結局留年して退学した奴も何人もいる
皮肉なことに、就職を考えて大学に行ったのに学歴は高卒扱いだ
73 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:20:19.67 ID:PMJ2QfJC0
>>68
センター失敗して第一志望と似た研究してる駅弁に進学するんだけど、やはり質の高い研究がしたいんだ。
この場合三年次編入と院で編入はどっちがいいのかな。
院は修士までで企業での研究志望。
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:25:18.68 ID:1Ej/pk9F0
>>73
HAHAHA!大学で自分のやりたい研究をするって?
そんなもん宝くじで100万円当てるくらいの確率さ!
研究室に配属された時点で君は教授の犬さ!逆らったら編入どころか卒業すらできないよ!
77 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:26:07.39 ID:eVpGGTP90
>>76
お前は世界が狭いな
88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:35:42.28 ID:1Ej/pk9F0
>>77
そうかもしれないけど、自分のやりたい研究ってことはつまり結局誰かがやってる研究ってことでしょ?
それをお手伝いしたいんなら犬になるしかないよね。
ちゃんとした研究背景があって、理論に裏打ちされた新規性があるテーマを持っているのなら
「やりたい研究があって大学に入る」って言ってもおかしくないだろうけど、
高校生にそこまでのリサーチがあるとは思えねー
74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:20:44.41 ID:/nconlio0
つーか教育プログラムくらい説明会で教えてくれるだろ
実習が何年とか。
105 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:50:50.11 ID:1Ej/pk9F0
>>74
亀だが、説明会ではラインを何年とか詳しいことは言われなかったよ。
今思うと聞かなかった俺も悪いんだろうが、聞いたところで所詮、説明会担当にはそこまで解らなかっただろうと思う。
ラインをいつまでやらせるかって決めるのはもっと上の工場長、社長レベルだと入社して解った。
115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:27.65 ID:/nconlio0
>>105
まじでか
俺が説明会いったとこは大体教えてくれたぞ
数ヶ月とかのとこもあったし数年って最初から言うとこもあった
いちおうみんな大手
121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:03:14.85 ID:1Ej/pk9F0
>>115
うちは親会社はアレだけど、会社自体は中小だから悪い意味でフットワークが軽いんだよな。
社長とか工場長(支社長)の決定がすぐさま現場に伝達されちゃう感じで。
会社ってもんな入ってみないことにはわかんねーもんだ
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:25:18.65 ID:UrMwxzZI0
残念だが>>1の給料は高卒派遣社員の俺より安い、
手取り27万 工場勤務単純作業
82 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:29:30.16 ID:1Ej/pk9F0
>>75
手取り27万とかどんだけ働いてんだwwwwww
しかしだ!手取りは毎月16万ちょっとだけど、ボーナスが年間約6ヶ月分出ている!!
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:33:04.34 ID:/nconlio0
>>82
額面いくらなの
院卒初任給は21~23くらいだと思うけど
90 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:37:15.95 ID:1Ej/pk9F0
>>86
オッサンなので年功序列による昇格がありまして、218900円になりました。
平均通りですね。
83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:29:57.62 ID:uTarkp9A0
高卒派遣でライン工してたがいい加減椅子に座って仕事がしたいと就活したら
行くとこ行くとこ「単純作業しかできないんでしょ?」と言われて精神破壊された
さっさと転職するなり異動願いなり出したほうがいいぞ
85 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:31:40.14 ID:noWE2unK0
院卒入社でライン工って都市伝説だと思ってた
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:33:26.21 ID:ozWGETQI0
>>85
「文系は営業」も都市伝説だと思う?
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:37:06.95 ID:noWE2unK0
>>87
それは普通にあるだろ
労働力の適正配置を考えたら、院卒をライン工に置こうと考える経営者はそういないだろうという話
それとも、院卒ライン工は今やそんなに珍しくないのか?
92 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:40:13.35 ID:ozWGETQI0
>>89
そもそも院卒をライン工に雇わないよ
下積みに経験させておくってだけで、企業は管理職候補に採ってるんだよ
94 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:42:37.33 ID:1Ej/pk9F0
>>92
下積みが長すぎて壊れそうでつwwwwwwwwwwwwww
91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:38:00.26 ID:CoI6X2Xo0
>>87
これは事実だろ
商社だろうが、銀行だろうが、メーカーだろうが
基本は営業じゃね
93 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:40:47.46 ID:1Ej/pk9F0
>>91
うちの会社に総計マーチ結構いるけど、営業が無い会社だから、総務とか財務とかやってるよ。
志望動機は皆口を揃えて「営業が無いから!」
96 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 01:44:12.27 ID:GLd1tGJY0
ちょっwwwwww
俺、駅弁工学部機械工学科なんだけどwwww
修士出るつもりなんだけどwwwww
一通りよんだが、
一生ラインとかあり得るの?
ガチデ、心配になってきたwwwww
おまいら、マジレス頼む
98 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:45:59.45 ID:1Ej/pk9F0
>>96
なんだその俺と同じ経歴はwwwwwwwwwww
俺だって一生工場で飼い殺されるんじゃないのかって心配になってるんだよwwwww
97 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:44:40.71 ID:M/gCoFm20
ま、頑張って生きろ……
99 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:46:00.56 ID:CoI6X2Xo0
健闘を祈る
104 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:50:35.30 ID:pCmReW6e0
つまり、院を出て就職した場合、最初の数年はなんとしても耐えろということでよろしい?
その後はちゃんとした未来があると信じて
107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:52:55.80 ID:1Ej/pk9F0
>>104
心はまだしも、体がついてこなくなってくることだってあるんだぜwwwwww
106 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:51:23.61 ID:M/gCoFm20
化学の研究職だとラインは無さそうだな
111 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:55:35.24 ID:1Ej/pk9F0
>>106
化学系の院卒でも1年はラインで働いてたぜwwwwwwwwww
本社行ったけど、やっぱコイツ現場知らねーから使えねーって入社6年目なのに
ラインにブチ込まれてる化学系の院卒もいるぜーwwwwwwwww
要は入った会社次第ってことだ。
109 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:54:08.66 ID:4gvBkHBj0
旧帝院で理化学研究所落ちてJAXAに行った俺を慰めてください
宇宙にあんまり興味はありません しかも技術職(爆)研究職はドクター以上
113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:01.77 ID:1Ej/pk9F0
>>109
JAXAすげーじゃん。受けた奴の話を聞く限り「宇宙の為なら死ねます!」って奴しか入れないって聞いたぞwwwww
116 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:58:15.84 ID:M/gCoFm20
>>113
それくらいの気持ち持ってる奴じゃないと耐えられないってことなんじゃないの
112 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 01:56:05.52 ID:GLd1tGJY0
JAXAとかめちゃめちゃ楽しそうじゃんwww
宇宙兄弟アニメ化で、一気に脚光浴びそうww
うちの大学は駅弁工学なので何年かに1度位かなJAXAはwwww
114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 01:57:05.75 ID:pCmReW6e0
JAXAって給料自体はあんまり良くないんだっけか?
でも楽しそうではあるけどなあ
119 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:00:26.62 ID:sByulhk40
4年続いたら一生ライン工かもな
何のために院を卒業したのやら
123 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:04:35.27 ID:1Ej/pk9F0
>>119
だよね。お父さんとお母さんが頑張って院まで出してくれたのにラインとか合わせる顔もねーよwwwww
125 :名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】:2012/03/24(土) 02:06:09.85 ID:GLd1tGJY0
>>123
お父さんお母さんの為にも会社だけは辞めずに頑張ろう
このご時世再就職も厳しいと思うし。
石の上にも三年
130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:11:30.14 ID:1Ej/pk9F0
>>125
そうなんだよな。今転職先探そうとしても派遣しか無いしな・・・。
アルプス技研また出てきたよwwwwwとか笑っちゃうくらいだもんな・・・・
122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:03:46.29 ID:tDAPgF0d0
院卒なのに高卒と同じ仕事してるのが辛いと言うが
危機感持つのは別の所じゃね?
院卒雇って、院卒の給料出して院卒をそんなラインで働かせてる会社って
将来性あるのか?
127 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:07:13.41 ID:1Ej/pk9F0
>>122
将来性は全く無いな。ただ、ニッチで親会社様の言うなりだから潰れはしない。
最悪、潰れる時は親会社様に吸収合併させていただくことになると思うので、
それはそれでウマーかもしれないwwwwwww
124 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:05:41.58 ID:06iWTGWL0
オレも院卒で現場に配属。
7年目だ…。
現場も知らずに開発とかはないと思ってたから納得してやってたが…もう、抜け出せそうにない…
126 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:07:00.78 ID:tDAPgF0d0
>>124
転職したくても出来ないのか?
129 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:09:41.71 ID:06iWTGWL0
>>126
ぶっちゃけ探すのがメンドイ。
136 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:18:14.68 ID:tDAPgF0d0
>>129
でも年齢が重要だから面倒がってたら後で後悔するかもよ?
現場監督者で終わるの?
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:20:12.91 ID:06iWTGWL0
>>136
もう年齢的に終わってるからなぁ。
院のときの知識も技術も忘れかけてるし。
128 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:09:37.00 ID:1Ej/pk9F0
>>124
現場に配属されてもそれなりに仕事を任されてるんでしょ?
うちの工場にも本社を経験した院卒7年目がいるけど、責任のある業務についてるよ
131 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:12:52.53 ID:/nconlio0
ま、商品や儲けに直結する生産のほうが穀潰し扱いの研究より出世しやすいって
うちの教授が言ってたからがんばれ
132 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:13:18.69 ID:Q8L7t0oN0
オレも来年から院卒工場勤務だから怖くなってきたw
まあちゃんと院卒の給料もらってるから一生そのままというのはないだろ、多分…
ちなみに現場やってくなかでこういうことに気を付けた方がいいとかある?
139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:21:26.12 ID:1Ej/pk9F0
>>132
・おばちゃんネットワークをナメるな。光回線より速い。言ったことは翌日には社内中に広まっていると思え。
・社内の女に手を出すな。男女の噂は類人猿の好物。
・ナメられたらおしまい。初めは敬語でも、先輩であろうと年下にはタメ口で話せるくらい仲良くなれ。
(オドオドしてる大卒が年下の高卒にボッコボコにされてる)
・体を鍛えて力自慢をしろ。ピザとモヤシはナメられる。
・とにかく話をしろ。コミュ障は幽霊扱い(これはどこでも一緒か)
143 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:22:21.55 ID:M/gCoFm20
>>139
底辺臭が……
145 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:28:23.79 ID:1Ej/pk9F0
>>143
いや、びっくりするくらいスーパー底辺だよ。
休み時間に飲み終わったジュースの空き缶を手でコンパクトにして捨てるくらいできないと
類人猿共から確実にナメられる。
で、ナメられたら終わりで、「俺より給料高いんでしょー」とかってジュース代たかられたりする。
オドオドしてたら確実に付け込まれる。
「ジュース買って~」とか言われたら「あ?」の一言でサルを黙らせられるくらいじゃないとやっていけない。
140 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:21:44.58 ID:CoI6X2Xo0
てか、転職できないようにラインにしたんじゃねーか
ラインじゃ履歴書書いても、派遣工と変わらないし
141 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:22:12.20 ID:BhO/n/lg0
大手子会社だけど、院卒でオペレーターってザラにいるよ。
ただの人工扱いとしか思えないけど、数年の辛抱だろう。
148 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:37:57.09 ID:sByulhk40
大手かと思いきやブラック企業じゃねーか・・・・
独自に勉強して逃げ道作っておいた方がいいかもな
153 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:44:18.42 ID:1Ej/pk9F0
>>148
いやいや、サルどもに知力体力ともに圧倒的な力の差を見せ付けて、
上下の何たるかを教えてやれば可愛いもんだよ。
報告書で文章書けないって言ったら校正してあげて、
パワポできないって言ったらオートシェイプの出し方から教えてやる。
Ctrl+Sで上書き保存できるからこまめにしろよーとか言ったりして。
あれ?俺、何だかんだで楽しんでね?
150 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:39:58.30 ID:tDAPgF0d0
かりに例えば経験を積むためとはいえ、現場に5年とか放り込まれたらさ…
同期はもう営業とか品質管理とかのスキルと同時に社会人としてのスキルも身につけて
やっと部下ができるかな?って時に
ラインでバイトおばちゃんの機嫌取って、虚勢張るために筋トレして
若くて一番吸収できる脳も退化してってなったら
例えその後同じ部署に配属されてもパフォーマンスは全然違うよね?
やっぱ転職した方が良いよ
154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:51:00.37 ID:1Ej/pk9F0
>>150
駅弁院卒でも、入社2年目じゃこのご時勢転職先が無い。
スキルも無い。資格も無い。
転職活動しようと思って気付いた。
お前ら会社選びは慎重にな。
155 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 02:55:40.47 ID:1Ej/pk9F0
いろいろ吐き出したり、お前らの意見聞いて思った。
俺、もう少しだけ耐えてみる。それで、心か体のどちらかがダメになったら
その時考える。別にやりたい仕事も無いしな。
でもとりあえず上司には相談してみるよ。いつまでこんな仕事させるのかって。
酔いが回ってきたのでもう寝るよ。明日も休日出勤だしな。
胃液の香りで目覚めよう。じゃあの。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ジェフティ HD EDITION 【大阪プラスチックモデル限定】
posted with amazlet at 12.03.24
壽屋 (2012-07-25)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
ギルティクラウン 楪いのり
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もう一年ぐらい頑張れよ
でも大手会社でもライン工程入れられてるから気にすんなとしか言えない
どんなに仕事見つからなくても、特定技術派遣(アウトソーシング)だけはやめておけ
唯一マシなのはメイテックの開発ぐらいか
他の会社は、入社時からほぼ一生昇給無し、使い潰されて人生終わるぞ
まあ、がんばれw
誰か教えろください
ライン極めてみればいいよ。
院卒なんてなんの役にも立たんわ。
トヨタでも院生がラインに応援に行くんだぞ?
中小なんだからそのくらいは当然
コネつくれば仕事もしやすくなるぜ
人が倒れるくらいの高温の中働いてるって言ってたやつ
高校だけ出てここに入っていればこいつの言う猿共とワイワイやれたのにな
毎日検針と電球交換だわ!定期点検っていっても検針して変になってないか見るだけだしな
難しいことは協力会社の人だし。
それでも、会社はちゃんとしてるから昇給もしてるし有給も実際に取ったりできてるけど。何してるんだろうって思ったことはまだない。休み時間っていうか手の空く時間があって結構いいし。
夢見過ぎ。
川崎重工なんてどこ出で何志望でもライン工からだぞw
ていうか大半は現場経験させてからじゃねぇと管理とか無理だろ、ってのが殆ど
いくらちょっと馬鹿だと思っても普段仲良くしてる奴のことをこんな風には言えないだろ普通
頑張って4年からずっと同じ研究してそのまま進学するのと,
旧帝大の院に行って学歴ロンダするのとじゃ,将来の勝ち組度結構違ってくるのかな??
開発の仕事で
学卒・院卒顎でつかってるよw
まぁ後数年で逆転するだろうけどwww
高卒の自分と変わらんぞ
上の椅子が空くまではな
希望してる部署で「とりあえず新人イラネ」って言われてるし人件費削減で椅子が空いてないんだよ
他所で欠員出るか業務拡大しないと一生ラインだよー^^
化学系なんて機械より泥臭い工場だぜ、身体に悪いし。
オフィスワークがしたいなら文系行ってろ!
厳しいな
就職に関しては、ロンダの方が圧倒的に勝ち組
入社してからはわからん。会社による。
実力によるところのほうが大きいと思うが。
なんにしてもあと一年は耐えるべき
まず簡単なのところで電験とか技術士とか
まあ本人結構もまれてるみたいだけどお酒は控えめにな
高卒になめられてもしょーがねーんじゃねーの?
馬鹿の発想www死んどけwwwwww
職種全然違うが、俺は入社していきなり設計やったが今でも少し現場の知識欲しいな~って思うもの
こいつ勝ち組なんじゃねえの?
てかJAXAって超人の集まりみたいなイメージがあるんだが
でっ2年目も大学院出て26・7に成っても、作業してるだけで何の進歩も無いレベルだから3年目もライン継続。
こんなところだろ。
実際にはライン工の猿くらいに価値しかなかった、と判断したんだろw
クビにならないだけありがたいと思ってがんばれよ、類人猿www
ハッタリでもいいから上目指すならそれなりの事を自発的にするべき
なるべく利益上げる方向のな
これが現実なのかぁ
本人は気づいてなさそうだけどw
そうした経験から私が学んだことは、「俗感情」だった。動物の序列関係ぐらいならわかりやすく、可愛いものだが、人間は序列基準や獲得対象が何でもありで、恣意的で、しかも観念上で無限化する。
スレ主の精神衛生のために言える事は一つだ。「俗感情を捨てたら楽になる」
そして励ましにはこの言葉も贈ろう。「どこにでも行きたまえ。君があるところのものであれば」
説教くさいことに説教をつけたせば「同僚を不当には見下すな」あたりかな
開発やってるけど辛すぎて単純作業のがしたいわ
んな遠回しにしないでハッキリいってやれよ
>>1はライン工程度の価値しかないんだから、その事実をしっかり受け止めて
類人猿の同僚と仲良く一生這いずり回ってろ、ってなwww
勉強しない奴が悪い
とにかく物事はほっといても絶対いい方向には進まないから、上司に相談だな
黙ってるといいように使われちゃうよ
でも今のとこでもうまくやってるみたいだし、そのうち普通に出世しそうだけどな
上司に相談するのはすごい精神的に大変なのはわかるが、
ここまで悩むなら聞くしかないだろ
そもそも説明会で聞いてないのも理解できない
あとは他と同じ仕事して給料高いからラッキーって気持ちに切り替えるしかないか
君の忍耐力でも試してるんだろうよ。
俺もそーゆー感じだったしww
正直だまされたと思っている。
※56
仮にある特定の仕事ができないとしても、それで公に院生水準と認められた専門の能力が否定されることにはならないだろ。その能力は高卒の人間と比較が可能なものではないのだから、そのような判断がされるはずもない
君みたいな人間が、ベテラン社員の二倍の精度で二倍の量をこなしても、一つのミスで私の契約期間を短縮したりするわけだ。俗感情を満たすためだけにな
ただ与えられた仕事をこなしているだけで誰かが気づいてくれるとでも思ってるの?
高卒、中卒、引きニートは死ぬほど頑張れよ
ラインで楽でよかったじゃねーか。
設計なんて死んでもおかしくないくらい忙しーのに。
ラインは設計に比べ勝ち組だろjk
その後は管理職に1年経験させた後、海外事業部の新規事業(アメリカ)にリーダーとして2年ほど
今は日本に戻ってたまに海外へ出張って感じ
で20代で結婚(嫁はほぼ専業主婦)&家新築で立ててるクラス
会社次第ではあると思うけど、下積み実績だけはやはり必要だと思うよ
俺自身は在日企業で頑張ったおかげでボロボロだけどな
悪意は無くとも
総務で人が替わってよく分からなくなってたとか、何やかんやでポストを空けられないとか
今の、それも駅弁院卒なんて金さえあれば簡単に行ける上に、プライドだけ高くなる上に年齢も上
その上こいつの場合院で優秀だったわけでもない、単なる不良債権化したガキだろ
たぶん上司はこんなヤツと一緒に仕事したくないと思っているんだろう
この調子じゃ一生ライン工だろうな。イヤならとっとと辞めりゃよいのに。
メイテックの方ですか?
豪雪にでただけで説明会予約の電話してくるのやめてください、迷惑ですので。
院卒だからって何があるんだか。。
今の社会はそんな建前だけの人間は求めてないからな。
「とりあえず大学出ておけば・・」なんて考えが多いのと、
大学が増えすぎだのも問題なんだろうな。
こいつに開発や管理が務まるとは思えない
せいぜいラインが関の山なんじゃない?
毎日頭を使わずに定時で帰りたい
てか、今の新卒は2年で転属だとか本社勤務だとか出来ると思っているんだ。
せめて5年は働けよ。
転勤2か月後、大きな派閥闘争があって、そのジジイに東京本社の所属していた部署が潰され、部署解散。同時に、全員左遷&大幅な降格で一緒にいた部署の仲間のほとんどが事実上の解雇でやめてしまった。
俺は、大した社会経験がないためスキルもなく、転職が難しく、高卒以下の給料になる大幅降格を受け入れ、左遷先の工場のラインで流れてくる袋をカゴに詰める作業を一年半近くしている。
手取り10万。28歳。人事部に配属された仲の良い同期から『正直にいうと君は一生ライン工という上からの決定が下っている』といわれた。
今のラインも回りが院卒だから給料が高いと思っており、居づらくてしかたない。だが、転職は無理だし、このまま一生この仕事を続けるしかない。
俺もスレ主も終わった人間なんだろうな、きっと…
高卒の俺ですら半年でライン長になったよ
忙しいけどラインで定時帰宅の社員は手取り13万だけど俺は23~28万は出る
完全にドロップアウトしてるけど定年まで勤めるのか謎
強いて言うなら何にも行動起こさなかった>>1の自業自得だから一刻も早く上司に掛け合えば良いのに
それではぐらかされたりラインのままな感じなら辞めて他のとこ探すなり今の会社から這い上がる手段探して頑張れば良いでしょ。目の前の言われた仕事やるだけじゃなくて
結局リスクを取らない受け身な奴は言われたことしかやらないから学歴あっても使えない烙印捺されるんだよなぁ。>>1は既にそう評価されてるからずっとラインなのかもね
まぁ技術とか設計とかは激務みたいだから
現場で院卒のほうが勝ち組だと思うがなぁ...
手取り10万ってラインそんなに手取り安いのか?
まずは現場を知らなきゃいけないってのはわかるけどさ、大卒の先輩も7、8年くらいずっと同じラインの仕事をしてるんだよな・・・。やっぱ上の椅子が空かない限りずっとこのままなのか・・・?
毎日仕事をしながら「俺なにやってるんだろ・・・」って思ってるよ。転職しようか考えてるけど先輩達はみんなやさしいからその人達を裏切るような気がしてなかなか動けない(´;ω;`)
正直、仕事があるだけありがたいと思っている。
ちなみに俺は設計やってた時は毎月残業120時間くらいだったなぁ
今は生産技術に移って程良い感じになった
あと加工技術とかめっさ身に付いたから、先にこっちで後から設計行ったほうが良かったな
まぁ、その場合うちの会社では採用時に現場の管理者候補として採用します。と
本人には伝えてるけど、この会社は伝えてないのかもね。
こういう勘違いしてるのがいるならまだまだ日本も安心だわ
財閥系の御子息だってライン入るらしいぞ。
こういうの見ると人生ってなんだろって思う
ひたすら生きるために毎日毎日朝から晩まで働く人生に意味はあるのか
しっかり院卒分の給与もらってるんだから
何の不満があるのか意味不明
大手(かつ車関係)でいえば、ホンダやコマツなんかは、高卒技術者も比較的多いと思うけどね
そのままライン工決定するかもしれない。
頭がいいやつも、最初ライン工で働いてそこで使えないと思われたら終わりだもんな。
現場から学ばせる精神は大事だと思うけど、しっかりした期限が設定されてないと誰でも不安になるわな。
まんま俺じゃねーか
俺には開発やる能力ないわ・・・
こいつ開発に連れて行けば低コストなものが作れるって
なったときだけだからなぁ…
1のライン外れた高卒&同期は
たぶん粗利ベースで数%出るくらいは改善提案してるんだと思うわ
あいつ使えねーからダメだって理由でね
社会的な評価はその高卒どもと何も変わらないのだよ。
それなのに、同僚をさんざん馬鹿にする発言ばっかり。
それは遠まわしに自分を馬鹿にしてる事と同じだよ。
>>1は違うベクトルの馬鹿だね。
こんな人間性の腐った奴が上に立たれると現場も迷惑だから、一生ライン工やってるといいよ
まあ高卒の奴は知らないだろうけど・・・
新人って括りで連帯責任取らされるし
でも有名な企業ってのはまだ救いがあるだろ。俺なんてそこそこ名のある大学出て零細ブラック企業で高卒のアホ上司に顎で使われてるし
そりゃ本社からお声もかからないだろうな、とスレを見て感じた
工場の人間からしてみれば、そんなのを自分らの上に送り込もうと
って※118が言いたいこと言ってくれてたw
正直笑えないな
※114
あれ?俺がいる.
効率の面や精度の面など、注意深く観察して、改良点などを提案していく。
そういう姿勢を示す事が大事。
化学系院卒なんだけど、私は逆にラインに行きたい。
今、R&D部門だけど、ここは自殺志望者が行くようなもん。
自殺する前に、転職予定です。
うちの兄貴はむしろ人間関係が楽だからって自らラインを希望したらしいが
入社後にいろんな課で働いてみた結果ラインがいちばん気楽だったらしい
そういう奴もいる
まぁ、スレでもいってるけど、工員に院卒給料払うとか馬鹿な会社いねーから一生ラインってことはないと思う
激同
関西だからだよ
おまえアホだろ。
俺も最初、工場勤務で品質管理の部門で二年後に開発になった。
1は仕事も、周りの猿人類とのコミュニケーションもとれてるし今後が有望だわ。
会社は1を雇って正解。大事に育てようとしてるんだろうな。
開発と設計は結構違う
勉強もしてないとか言ってるし、こいつ本当に理系院卒かよ
たぶん管理職候補だったんだろうけど、適性なしの評価食らってるんだろう
>1みたいに周りの同僚を見下して働いてる人間って、その態度がバレバレなの気付いてないんだよね
高卒で事務の自分も入社3年目で同じ位もらってたよ
どこで働いてるか知らないけど高卒でも工業科向けは給料良かった気がするから猿と馬鹿にしている周りの高卒が気をつかって何もいわないだけじゃないのか?
自分も出来の悪い同期の給料が新卒の時と同じで自分がいくらもらってるか本当のことが言えなかった
就職する前に就職先の情報何で調べなかったの?
本当に上司とは仲良いの?
他人の事とやかく言う前に自分の事を見直す必要があるとは考えないのかな?
責任がクソ重い仕事とか、日々迫り来るノルマとか、何時発生するかわからん障害とか納期とか、
そんなん気にせんくていいじゃんか。
少なくともその工場内での出世コースはまず間違い無いと思う。
設計業務に携われるかはわからんけど。
今更だけど国家公務員に興味出てきちゃったし…
ハァ
ライン工は人事調整本部みたいなもんで、新卒の雇用実績の数字にされただけ。
医学部オヌヌメ 出世する必要ないし、適当にやってても29才で1000マソ超えるぞwww
そこらの必死に頑張って800万(笑)程度のおっさんを見下せる見下せるww
東大院にロンダなんてしてる暇あったら、医学部編入の勉強頑張ってほうがいいよ
残業少ないだけましでしょう。こちらは残業代なんて出ませんし。
それでも月80時間ほどは残業ということか勤務時間外で仕事してますよ。
これから給料1割減らされますしね。それでも手取り24万なんで恵まれてる部類でしょう。
正直上を見るとキリないし、下を見ても後がないし、今の環境に適応した上で高み目指さないと生き残りできません。
院卒がどれだけ高卒のお前らと違うか理解すらできんらしい
まあ給料やら何やら常識的に考えて>>1が一生ラインてことはねえだろ
しかも院時代に勉強がんばらなかったという自業自得っぷり
他の人たちも猿だのと馬鹿にしてるしそんな人間の小さいやつには上級の仕事なんて回ってこないだろ、と思った
生産管理とは言うものの単なる雑用係だったなあ
あれは辛い日々だった
周りより優秀だと自信があるなら、サル山の頂点に立って吼えてみろってんだ。
ラインの人数増やしたくても、人が増やすと人件費がかかるんで、
研究要員を削ってラインに回すと。
いや派遣を雇う方が3年くらいのスパンで見ると割安だよ
そこまで考えてないようなアホ会社である可能性もあるが
いやいや、ほんとは冷静に考えると研究雇ってる場合じゃなかったんだけど、
いっぺん採用したら、なかなか首は切れないんで、別のとこに回されるとか。
中小企業とかなら、一人でいろんなことさせられるんで、高卒も院卒もあんま関係ないぞ。
残業時間も大したこと無く、仕事量に無茶振りが無く、
きっちり休憩も取れて、他部署との駆け引きに気疲れすることが無い
ライン工が天国に見える…
俺も機械屋だけど、やっぱり現場知らないと厳しいと思うよ
つか2年程度でガタガタ言うって・・・
・成績優秀者:NTTの研究所(ちなみにそこにMARCH理系は皆無)。
・成績下位者:パチプロ
だかんな。なめんな(w
本当に周りは50代のおばちゃんばっかwwwww
でも毎日8AM-5PMまでしか働かなくていいし、仕事は楽だし、人間関係最高だ。
で、給料は年収2000万ある。そういうのもあるってことで。
ただ、理系でも使えないのが多い。
3年間開発でみっちり経験積んでる奴もいる
そう考えたら嫌になってくるけどな。
他の院卒に確認とったのかは知らないが、少ないと思うぞ。
院卒の給料で飼い殺しはないとは思うが、そもそもこれが本当に院卒の給料なのかが疑わしい。
こいつマジで出世ルートから見限られてるんじゃないのか。
そのチンパンジー共の方がよっぽど役に立ってるぞ
単に>>1が無能だと見破られて、適当に飼い殺されてるだけだ
それなら高卒やとうわ同じ仕事してんのになんで1にだけ高い給料ださんといかんねん
そのうち回されるわ
手遅れぽい
パワポなんて中学生でも一日ありゃ分かるもんだし
俺の場合就職できる可能性が。。。
仕事にやりがいを求めるな
金を稼ぐ手段だと割り切れ
充実したいならプライベートで充実すればいい
ハロワの検索で地域を海外のみにして検索すると
30万の出張の仕事ばかりが見つかるぞ
でもそれは現地で日常会話以上ができるのが条件だ
JAICAとかでないけどまああるにはあるんだ技術講習出来る人みたいのが
そこから這い上がる為には二つのルートがある。
人事にしつこく食い下がって他部門に異動する方法。
これは本人がどれだけ意欲を持っているかの指標となり、
ラインでもいいやと納得してる奴はそのままフェードアウト確定。
実現するには、現在の上司や移動先上司へのある程度の根回しが必要で、
その為に飲み会等の古典的な方法で個人的なコネを作るコミュ力が要る。
ライン工の仕事は毎日毎日同じものを作り続ける事だが、
その中でも正社員にはいずれそのラインを任せる為に
管理や改善といった能力が要求される。
この実績を、高卒の同期(>>1の言う類人猿)よりも圧倒的に上げる。
この方法だと、行き先は生産技術が主になるが、単純作業の集約であるライン工からは抜けられる。
幾ら言っても俺は違ういいよるからなあいつら。
現実は現実としてあって、文理関係なくよかったなんて思える位置につける奴は
限られてるし凄い時間かかるもんよ。
性格悪いなこいつ
今でもJAXAでなら飛び込み営業くらい自分から言い出す自信あるわ。って考えるとやりたいことって重要なんだよなー。
まだ仕事のできない同じ子供だよ。うちが雑誌社だからもあるかもしれないけど、
学歴は大事だけど、仕事の評価と学歴は関係ない。
学歴は入社時に使用するもので、後は高卒だろうと何だろうと同じ土俵で戦ってくれとしか言えない。
そこで実力を見せて上がって貰うしかない、学歴があるから社会が後で自分を引き上げてくれるとは思わない方がいい。
本当に昔○○のバイトしてました、クラブで○○してました。
と同程度で、会社に直接役に立つわけでもない。
>>1は院卒のただのライン工でしょ
軍事やりたくて機械科目指してたんだけど落ちちゃった
学歴はニッコマレベル
辞めて欲しいんじゃないの?普通に考えると
「仕事に必要な」コミュニケーション能力、判断力を持っていなさそう。
俺だったら、こういう奴を責任ある部署や立場にしようとは考えないかな。
高校中退の俺でさえカスみたいなリサイクルショップ勤務で手取り25万はあるぞ…残業は無いし休みも週2、3日ある。
自分で良いとこ探せよ
と言うマーケティングを真に受けて他人を見下す辺り
本質的には頭良くないだろ。本人は見下して心のバランス
とってるんだろうが、それじゃ自分が成長しなくなる
ラインよりはCAD設計やCAD導入立ち上げの経験、最低でもCADオペの経験はしておいたほうが、後でつぶしが利くし、給料以上の経験が得られる。派遣はダメだという人がいたけど、会社によっては板金設計しか経験できない会社もあるし、派遣で樹脂、金型などいろいろと経験しておいたら将来的に重宝されると思うけど。
ばかだなコイツ
使えないんだよ最初から!
昔から院卒は専門いけなきゃ死亡だろ
ほんとの無知はコイツwwwwwwwwwwwwww
年収400(ナス半年分)
けいおんオタクはキモイおっさんのケツから出た氷菓でイク!ウッ!
ブリブリ!ブリブリ!りっちゃん隊員!
けいおんオタクはキモイおっさんのケツから出た氷菓でイク!ウッ!
ブリブリ!ブリブリ!りっちゃん隊員!
AKB
まぁ、腐らずにずっと続けてれば何かあると思うしかないな
学歴によって人を見下したりやらされる職種によってふてくされるような人間性を見抜かれて、あえてライン以外やらせずに自分から辞めるのを待ってるとかかもしれないな。
院を出たことで同じ仕事をしてても高卒よりも給料がいいんだろ?
ちゃんと院を出た意味があったことを実感できるじゃないかw
でも周りを「高卒w」「話が通じんチンパンジー」と馬鹿にするのはどうなのかね
「諦めたら高卒連中に馬鹿にされそう」ってそりゃそうだ、根性なしなのは間違いない
だとしたら一生ライン工はあり得る。
しかも年齢と給料が高卒より高い分、リストラで切られやすい。
院卒で高卒と同じラインしかできないのかよ…って
なのに俺らより給料もらってるという憤りを感じていると思う
コンプレックス感じるなら大学いけばいいのに
ソフト○ンクといい…金儲けに繋げれる為ならオフに友好的に見せる事もお茶の子さいさいだから利用されるな,騙されるな!タダより怖い物は無し!!!!震災後の寄付金も大々的に発表だけして、実際に寄付しなかったから、催促されてやっとだからね…しちゃった後はまた大々的に売名
日本のメディア自体の、上も在日チョンなのか…?メディアがその日本への売名行為をヒーローの様にこぞって伝えてる裏でや・は・り!!
日本で騙しとった金で韓国に会社構え始めてたり中国に電力安定させる為に日本で騙しとった金で建設…これで繋がった
ほんま今からでも、在日じゃない奴は変えなあかん!アホフォンミーハーも他にもあるから変えな
在日のコメントやカモフラージュに釣られるな!何故あんな売春婦やその子が日本で生活し易くなってきたか…渡ってくるか…携帯も在日携帯会社で契約が通るから…。在日以外は目を覚ませ!!
新しい人を雇えない時は大卒をそのままラインとして使い続けたりするよ。
景気がよくなれば他にいけるだろ。
多少、院卒の子には役職らしいものもついてるけど、大差ない。
会社入ったら会社の仕事ってことで、管理者採用だとか関係なさそう。
メーカーの人事はしらんけど。
院生で三年目もラインなら、結局ずっと、そのままだよ。
因みに今更転職しようとしても、職が無いし、院卒ライン工は、マイナスになるぜ。(お前が馬鹿にしてる、高卒ライン工の方がまだマシ)
そういう態度は周りに伝わるもんだし、学歴に胡坐かいてるようでは
正直使いづらいしな。
そういう意味でも現場に入れて経験させてるんだろうけど、そこに気付かず
こんな事してっからいつになってもラインから引っぱり上げてもらえねーんだよ。
低学歴だらけの遠距離工場だから参ってんのかな
抗不安剤でも飲んで何も考えずに仕事すればいいよ
このメンタルじゃきつすぎて開発やってけないと思うよ
嫌でも会社に残ってラインやるか また当事者が嫌なら 転職か起業すれば良い事
まぁ 愚痴ってる様な当事者なら 一生ラインだね
ラインを楽しめよ~(^o^)
入れる頭が無い。だからコンプレックス丸出し。
楽しそうだと思って就いたメーカーのR&D系で3年目だけど、毎回新しい仕事しなきゃならんけどオツム足りないし、できることなら同じ待遇でラインやりたいれす(^q^)
20代後半で高学歴で職歴3年以下だったら新しいところへ面接しても「ただ頭がいいだけの根性無し」と思われる可能性大だ
偉い人は履歴書での判断しかしない場合が多いしな。3年働けるかはけっこう重要
且つ、ライン工の間に何か今後役に立つ事教えてくれるならまだしも、だ。
辞めない彼は偉いよ。やめる前に「開発に異動して下さい」って一言でも言えれば最高。
転職出来る準備はしといた方がいい
スレ見た感じだと使えなそうだけど
殴り倒してぇわ
彼女とかいますか? 結婚も視野に入れて、お探しでしたら、どうぞ。 仲人より。
工場の現場でうまくやれねえような奴が管理職になれる訳ねーじゃん、心配しすぎだよこいつ
高卒ばかりで、とか、おっちゃんおばちゃんばっかりで、とか、和気あいあいとやるだけじゃなくて、そこから感じ取れるもの、盗めるものもあるはず。周りはベテランだらけなんだから。
その環境から出て、いいエンジニアになったヤツの話とか聞かないわけ?単に現状の不満ばっかりで、いい意味での聞き耳立ててるか?
ゆとりという言葉は俺は嫌いだが、最近の若手は何がしたいんだか分からんヤツが多いのは確かだよなー。
頭がキレて
仕事は、捌(さば)ける。
↑資産価値がありかつ、大変稀少な為
上記の人間が果たして、市場に
出回っているかどうか…だがwww
愚痴垂れ流す前に、将来的に自分が何がしたくて何をしたくないのか、そのために今は何をすべきかって事を普段から考えてれば今居る環境がどうなのかっていうのはすぐに結論出るはずなんだが。
とりあえず我慢っていうのは思考放棄で全てを先送りするだけ。
最低限、何年って区切って、その間に望み通り行った場合と行かなかった場合との2パターンの進路を考えておけよ。
「自分になにができるのか」
これ本当にわかってんの?
世の中、結果がすべてだよ。
そして1はこの厳しい御時世でそんなに悪くはない結果だと思う。
堂々としていればいい。
人間的に大した事ない奴って学歴云々を語るけど、それ以外に誇れる物がないんだよね。やりたい事もないらしいしなんか魅力のない人間だな。
改善とかやってたら上司が見てるんだって。
「会社がどう使ってくれるか」じゃなくて「ラインで使っておくにはもったいない」と会社に思わせることができる人間じゃないと
>>1みたいな受身な人間はどこいっても同じ
会社の事なんだと思ってるんだ
何様なの?お子様なの?
プライドの塊は一生ライン工が合ってるだろwむしろ働けるだけでもありがたいと思えよwww
ちょっと特技を持ってる事を鼻にかけてるガキと同じじゃん
中国に帰りたくない一心で頑張ってたな。天才且つ努力の人だった。
現場の不満とか装置の改善点を会社に進言して3年でラボに復帰したよ。
で今は中央のラボにいるはず。
一方俺は体を壊してやめた・・。
業務改善能力を問われてるってことに全く気付いてない
これじゃダメだわな
気付くまでやらされるよ
同期がみんな3年ラインなら別だけど。
考えられないのならどこ行っても使えないよ。
ダメなやつだ。「転じて客」覚えとけ。
コメントする