レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
茨城県庁・市町村総合スレ 2人目
- 1 :受験番号774:2011/07/13(水) 18:46:51.88 ID:lPQYGsD/
- 北は秋から冬にかけて放射線上昇中
南はホットスポット満載
そんな茨城県を受験する勇気ある者たちが集まるスレです
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1284892245/
- 2 :受験番号774:2011/07/13(水) 22:45:13.95 ID:ESa00P8a
- >>1乙
日立受かった人面接いつだった?みんな同じ日かな
- 3 :受験番号774:2011/07/14(木) 16:22:14.41 ID:yrLZ2DNq
- 県庁はこのスレじゃないよ
- 4 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:08:53.21 ID:Ay/3qfHj
- 茨城って放射能そんなにやばいの?住んでて大丈夫?
- 5 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:42:40.60 ID:aPG/3KMh
- >>3
どうせ人少ないんだし、いっそのこと統合しようぜ
- 6 :受験番号774:2011/07/15(金) 13:31:40.85 ID:34zp2mHV
- あげとけ
- 7 :受験番号774:2011/07/15(金) 14:48:15.46 ID:gKuutbWF
- 茨城県庁とか県内の市役所とか給料どのくらいなの?県も市役所もあまり変わらないよね?
- 8 :受験番号774:2011/07/16(土) 09:54:25.57 ID:KaxE8+td
- >>7みたいな馬鹿が公務員目指してるのかよ
お前は手元に100万あるとして、
年10%もらえる銀行と年1%もらえる銀行どっちがいいんだよ
- 9 :受験番号774:2011/07/16(土) 18:31:35.82 ID:PTY4Bxpw
- どっちが10でどっちが1?
そんなに違いある?
- 10 :受験番号774:2011/07/16(土) 18:47:34.27 ID:P+b6wXoP
- >>9
茨城県では、過半数ぐらいの市役所が県庁より給料いんじゃなえの?
いや、マジで。
- 11 :受験番号774:2011/07/16(土) 21:00:06.04 ID:osdqeYOl
- 過半数じゃなくてほんの一握りだけだろ
- 12 :受験番号774:2011/07/16(土) 22:31:07.19 ID:8zHl8OQO
- 日立市の集団面接まであと1週間か。B日程と被らなかったのは
良かったが、この一週間集団面接の準備があるからB日程の試験
勉強はできんな。
- 13 :受験番号774:2011/07/16(土) 22:57:57.41 ID:ugkCi+UG
- 官庁訪問の負担がつらすぎて日立市までやれんわ……
- 14 :受験番号774:2011/07/17(日) 00:15:50.72 ID:LyRQAUUM
- みんな来週のB日程どこ受けるよ
俺は原子力の村だわ
- 15 :受験番号774:2011/07/17(日) 01:54:24.34 ID:Vb4jsptj
- >>14
長生きできないよ
- 16 :受験番号774:2011/07/18(月) 09:10:23.63 ID:akXl8uPF
- 県庁35歳の年収わかる?
- 17 :受験番号774:2011/07/18(月) 13:46:43.79 ID:GHB2kSYJ
- (公務員試験)
公務員になりたいあなた、岡山県玉野市が職員を募集しています。
今すぐ、急いでください。
事務職10名、保育職4名、消防職4名、土木職2名、技術職2名、図書館司書2名を募集しています。
安定した仕事でご両親を安心させてあげましょう!
「放射能や地震の心配がない安全なまちに!」
http://www.city.tamano.okayama.jp/jinji/
- 18 :受験番号774:2011/07/18(月) 21:55:54.10 ID:2ODZUllu
- 他県だけどいわき市の採用人数ぱねぇwwwwwww
北茨城市はどうなるんだろうか
- 19 :受験番号774:2011/07/18(月) 22:23:47.10 ID:GZCQcWwV
- >>18
見たけど事務は20名じゃん。いわきの規模から考えても別に驚くほどではない
- 20 :受験番号774:2011/07/19(火) 22:20:04.85 ID:OoEgGdzO
- 日立今週ですね
集団面接はじめてです
面接苦手なので緊張します
- 21 :受験番号774:2011/07/19(火) 22:53:19.84 ID:8mi0u1fM
- >>20
俺なんて日立市民でも何でもないから志望動機が
苦労するわ。というか毎年非地元民の採用割合っ
てどのくらいいるんだろうか。
- 22 :受験番号774:2011/07/19(火) 23:13:48.72 ID:OoEgGdzO
- いや俺も実は日立市なんか受験で始めて行ったレベル
コネとかないことを祈るわ
- 23 :受験番号774:2011/07/20(水) 00:04:03.98 ID:8mi0u1fM
- >>22
ここまで来たらやるしかないけどね。
それにしても日立もこれだけの規模の自治体なんだから
もう少し職員採用のページを充実させてほしい。
- 24 :受験番号774:2011/07/20(水) 00:17:13.34 ID:GqJrEauK
- 日立市の面接羨ましいわ
俺は志望動機は茨城県北で一番大きい都市だからって素直に書いた
- 25 :受験番号774:2011/07/20(水) 01:41:10.91 ID:deFD7mKt
- たぶん残り80人で午前9時〜午後5時まで8時間とすると1グループ
あたりの使用時間は約30分で1回あたり5人〜6人程度で面接するんだ
ろう。とすると1グループあたりの質問数はせいぜい3〜4問くらいだ
ろうね。
- 26 :受験番号774:2011/07/20(水) 13:23:20.90 ID:4g2Z1jw4
- 常陸太田受けるなら日立がいいかな?
- 27 :受験番号774:2011/07/20(水) 20:43:39.42 ID:KmEe7pOG
- >>26
日立だろうな
日立受けるなら東海がいい
- 28 :受験番号774:2011/07/21(木) 00:59:30.49 ID:mW9t9ZEV
- >>25
ありがとう
今の今まで集団討論と勘違いしてたわ
- 29 :受験番号774:2011/07/21(木) 07:09:07.20 ID:WRPmmx23
- http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuuranking-kitakanto.htm
より抜粋。
順位 自治体名 県名 年齢 年収 偏差値
2 取手市 (茨城県) 46.0歳 728万円 72.6
3 日立市 (茨城県) 44.3歳 728万円 72.4
5 鹿嶋市 (茨城県) 47.3歳 709万円 67.4
7 土浦市 (茨城県) 44.1歳 702万円 65.4
8 つくば市 (茨城県) 44.6歳 701万円 65.2
11 茨城町 (茨城県) 44.2歳 694万円 63.3
12 牛久市 (茨城県) 44.3歳 688万円 61.6
茨城県 42.9歳 682万円
16 石岡市 (茨城県) 44.7歳 681万円 59.9
17 古河市 (茨城県) 44.8歳 681万円 59.8
19 水戸市 (茨城県) 44.3歳 678万円 59.0
20 利根町 (茨城県) 44.5歳 677万円 58.7
22 大子町 (茨城県) 47.4歳 674万円 57.9
23 神栖市 (茨城県) 45.5歳 674万円 57.9
29 守谷市 (茨城県) 42.8歳 669万円 56.7
30 ひたちなか市 (茨城県) 43.8歳 669万円 56.5
35 龍ヶ崎市 (茨城県) 42.9歳 666万円 55.8
45 那珂市 (茨城県) 43.1歳 653万円 52.2
49 常総市 (茨城県) 45.1歳 650万円 51.3
51 東海村 (茨城県) 41.4歳 649万円 51.0
以下略。日立受かりたい・・・
- 30 :受験番号774:2011/07/21(木) 10:52:05.09 ID:tjXhRDIx
- >>29
いつも思うけど、中央値が分からない平均を出されても困るよな
いずれにせよ公務員が安月給なのには変りない
- 31 :受験番号774:2011/07/21(木) 20:43:40.17 ID:mW9t9ZEV
- >>29
40後半〜定年まであたりの人がかなりもらってるだけ
しかも昇給見直しなんかで、俺らが歳とっても同水準貰える可能性は無い
- 32 :受験番号774:2011/07/21(木) 20:59:07.46 ID:00+V6Ez/
- 公務員なんてもはや安定以外に価値ないよな
そりゃあ非正規じゃないだけの待遇はあるけども…
受験者の志望動機だって安定とったらほとんどが何もないだろうよw
- 33 :受験番号774:2011/07/21(木) 21:11:59.59 ID:7fDxuFIX
- >>29
東海村低すぎワロタ
黒字経営だからもっと貰ってるからと思った
- 34 :受験番号774:2011/07/21(木) 23:37:48.24 ID:3vjbMgrn
- >>32
でも本当にそれだけだと思うと自分がみじめに思えてこないか?
どうせ働くならいきいきと楽しくやりたいという希望はあるけど。
- 35 :受験番号774:2011/07/22(金) 07:52:48.48 ID:f2Cad3ix
- >>29についてだけど、今の取手46歳なら726万貰えてるの?
- 36 :受験番号774:2011/07/22(金) 16:22:18.19 ID:ba1WJ70a
- お前ら今年のC日程はどうする?
- 37 :受験番号774:2011/07/22(金) 16:55:42.57 ID:FVADN5iN
- どうするもなにも地元以外受けないよ普通
- 38 :受験番号774:2011/07/22(金) 16:59:24.47 ID:FVADN5iN
- >>35
管理職ぐらいじゃないともらえないんじゃね?
- 39 :受験番号774:2011/07/22(金) 18:38:17.57 ID:ba1WJ70a
- だって地元の募集が若干名とか無理じゃん
有利なところ受けないの?
- 40 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:04:57.50 ID:6aHnxRxa
- >>36
地元受けるよ
応募用紙もらったら志望動機と趣味・特技の欄のスペースが一緒で糞ワロタ
趣味・特技にエピソード入れろってかwwwww
- 41 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:10:12.63 ID:KN+CVl5G
- >>40
茨城はコンピテンシー面接じゃないところが多いからね
従来型の履歴書みたいな感じなのはそういう理由
- 42 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:12:54.06 ID:KN+CVl5G
- >>39
若干名っていっても、文字通り数名しか採用しないとは限らないよ
ただぼかしてるだけで、実際は10人くらい合格する場合もあるし
- 43 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:15:21.90 ID:wmVhP5cQ
- 明日は日立の面接なのに盛り上がってねぇな
- 44 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:16:28.10 ID:6aHnxRxa
- >>41
なんだ、箇条書きでもいいってことか
趣味と特技にエピソード入れるのはきつすぎるわ
ただでさえボランティア活動とクラブ活動の項目も同じスペースであるのにさ
- 45 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:19:04.53 ID:idHeIoBm
- >>39
他の自治体の人が受けてもハードル高すぎだよ。何のために市長会で統一して試験やってると思うかだね
本当に出身問わずに受け入れたいなら、AでもBでもDでも独自でも試験はできるんだよ
- 46 :受験番号774:2011/07/22(金) 19:58:33.28 ID:eg9ZKHj6
- >>44
エピソードなんて向こう側も想定してないってことだ
- 47 :受験番号774:2011/07/22(金) 20:38:05.88 ID:ba1WJ70a
- >>45
比較的近くに住んでても駄目なの?
俺は通ってた高校が住んでるところの隣の自治体なんだけど
そんな理由でも弾かれるのかな?
- 48 :受験番号774:2011/07/22(金) 20:50:27.77 ID:6aHnxRxa
- >>47
俺が受ける所は関西の人が受かってるから実力あれば大丈夫でしょ
- 49 :受験番号774:2011/07/22(金) 20:57:36.17 ID:z/hhmmJQ
- >>47
入れるとか弾かれるとかそういう杓子定規なことじゃなくて、ただ入りづらいってこと
C日程でほとんどが一斉にやるんだから、それなりに合理的な理由がないと言い含めるのも困難だろうに
- 50 :受験番号774:2011/07/22(金) 21:10:52.51 ID:z/hhmmJQ
- 部外者ばっかり来て通常日程に戻したところもあるぐらいだからな
- 51 :受験番号774:2011/07/22(金) 21:11:50.03 ID:ba1WJ70a
- まぁそれなりに理に適った理由があればおkってことかな
受験したい自治体の高校を卒業したし、高校でできた友達もいるし
隣の地域だから昔から買い物とかいっぱい行ってるし
ほぼ自分にとっては生まれ育った地といって過言ないです
とか言っておけばいいか
- 52 :受験番号774:2011/07/23(土) 11:14:41.61 ID:sErcg11u
- 日立の面接は筆記に比べるとずいぶんオッサンが減ったわ
- 53 :受験番号774:2011/07/23(土) 12:11:57.46 ID:0069b2oH
- >>52
どんな事聞かれたんだ?俺は筆記で落ちたが来年のために教えてくれないか
- 54 :受験番号774:2011/07/23(土) 12:47:16.77 ID:sErcg11u
- けっこうありきたりのことしか聞かれなかったよ
志望動機
やりたい仕事
自己PR
この3つを色んな視点で聞いているようだった
まぁこの3つは準備していって当たり前だから答えにつまることはなかった
圧迫感も全くなかった
嫌な質問や変わった質問は無かったよ
- 55 :受験番号774:2011/07/23(土) 13:09:58.49 ID:wt7+3aKz
- >>52
>>54の他に、日立市の好きな場所とその理由とか
未来の日立市のイメージで参考になる実在の都市や場所はあるか、とか聞かれたよ。
人並みに外に出ている人なら何てことはない質問かもね。
- 56 :受験番号774:2011/07/23(土) 13:12:00.92 ID:wt7+3aKz
- 失敬。>>52じゃなくて>>53だた。
- 57 :受験番号774:2011/07/23(土) 13:26:53.65 ID:0069b2oH
- >>56
ありがとう。来年の参考にさせて貰います。
- 58 :受験番号774:2011/07/23(土) 21:19:01.32 ID:CPGfFnH1
- >>55
日立市の好きな場所とかよく行くゲーセンしかねぇwwww
明日はB日程か
専門がないからこれで落ちたら今年は無理ぽ
- 59 :受験番号774:2011/07/24(日) 01:46:53.55 ID:y8j3KKFg
- このスレで試験の答え合わせは禁止よ
- 60 :受験番号774:2011/07/24(日) 07:30:06.34 ID:Do2/Lj2M
- >>59
答え合わせが法にでも引っかかるのか?w
嫌なら見るなよ
- 61 :受験番号774:2011/07/24(日) 08:42:30.57 ID:T63H5tud
- 茨大着いたなう
- 62 :受験番号774:2011/07/24(日) 12:29:19.30 ID:z+m7rKUK
- 過疎りまくりか…
試験会場で便所飯してるやつやめろよ…
- 63 :受験番号774:2011/07/24(日) 12:34:35.45 ID:T63H5tud
- 過疎りすぎだろ
日立市よりはおっさんとキモメン減ったな
ただ、スーツ率高いなw
- 64 :受験番号774:2011/07/24(日) 12:46:37.93 ID:3nmH8S63
- カップルで来てるやつって凄いな
- 65 :受験番号774:2011/07/24(日) 13:53:51.71 ID:pANkGyl9
- >>60
お前は馬鹿か?そんなものは専用スレでやれよ
- 66 :受験番号774:2011/07/24(日) 15:00:39.64 ID:T63H5tud
- >>64
俺の部屋にもいたなww
みんなお疲れ様ー
- 67 :受験番号774:2011/07/24(日) 16:35:50.19 ID:0Cu65qQH
- スーダンとか沖縄&蝦夷、Dさんモテモテ合コン、定食、虫食い計算とか簡単な問題多かったな
腹我慢してるのにから揚げ定食の問題とか勘弁して欲しかったwww
- 68 :受験番号774:2011/07/24(日) 21:37:38.93 ID:0Cu65qQH
- マジで過疎すぎwww
B日程やってきたの俺だけかよw
まさか古河市が1万人気とはなあ
東海村も原子力あるのに3番目に人気とか
- 69 :受験番号774:2011/07/24(日) 21:52:24.09 ID:/3ckyI9D
- 茨城の市町村は、検索かけても過去の採用人数実績や倍率が中々見つからんね
- 70 :受験番号774:2011/07/24(日) 22:31:25.37 ID:/Pf+hHqU
- >>68
>まさか古河市が1万人気とはなあ
>東海村も原子力あるのに3番目に人気とか
どこが人気かなんて何でわかるんだ
- 71 :受験番号774:2011/07/24(日) 22:32:52.51 ID:/Pf+hHqU
- >>69
茨城の自治体は保守的だからか、採用専用のページすらなかったりするからね
- 72 :受験番号774:2011/07/25(月) 09:33:20.99 ID:BLw6uFyE
- >>70
試験場の部屋割りに受験番号が書いてあるから受験人数が大体分かる。
あとは各自治体の募集人数くらい自分で調べるだろ。
- 73 :受験番号774:2011/07/25(月) 12:18:09.42 ID:gG/gLdT4
- >>72
>試験場の部屋割りに受験番号が書いてあるから受験人数が大体分かる。
あなたが自分で受けたところはわかっても他はわからないと思うんだけど。
>あとは各自治体の募集人数くらい自分で調べるだろ。
調べるべきって言われたってそもそも聞いてないしね。
第一、調べるとしたって、統一日程のやつなら自宅から通える範囲までしか調べたりしない。
b日程でも古河から東海村まで広範囲の受験を想定しないよ。
- 74 :受験番号774:2011/07/25(月) 13:33:36.21 ID:EPKvWJnz
- >>73
入り口に貼ってあった部屋割りに受験番号が書いてあった、ということだと思うんだけど。
- 75 :72:2011/07/25(月) 16:30:29.47 ID:BLw6uFyE
- >>73
>>74の通り、入り口の部屋割りの掲示に各自治体名と受験番号が掲載されていたから。
1室 ○○市(受験番号0001〜0080) ってかんじで。
あとは募集人数多いところを探して受験するやつもいるんだってこと。
殆どの自治体はネットに採用情報出すから調べようと思えば誰でもできる。
上手く伝わらなかったみたいで申し訳ない。
今後は気をつけて書くわ。
- 76 :受験番号774:2011/07/25(月) 16:33:12.80 ID:gG/gLdT4
- 試験って各自治体の場所でやるんじゃないのか?
- 77 :受験番号774:2011/07/25(月) 16:34:27.34 ID:+U+9umFD
- あ、もしかして茨城大学かな?
忘れてた 申し訳ない。
- 78 :受験番号774:2011/07/25(月) 18:42:37.69 ID:6+xXIG6H
- >>73
受けてもいないやつが反論してんなよwwww
古河は約250人、次は桜川の約170人次は東海村の約145人と受けてた
城里受ければよかったなあ…あの人数なら6割取れてれば合格かも
それは独自じゃないか?
B日程やらC日程やらは大抵茨城大学だろ
- 79 :受験番号774:2011/07/25(月) 19:05:47.21 ID:EPKvWJnz
- 市役所の一次って成績優秀者の上から○○人が合格ってやりかたなの?
普通にボーダーラインがあるんだと思ってた
- 80 :受験番号774:2011/07/25(月) 19:15:04.18 ID:O9JqP/B0
- >>78
単純に疑問に思うことも許さないなんて偏狭な人ですね^^
- 81 :受験番号774:2011/07/25(月) 19:18:54.15 ID:gG/gLdT4
- 古河って受験者増を狙って今年は日程変更したみたいだけど、あんまり増えてないな
- 82 :受験番号774:2011/07/25(月) 19:36:46.15 ID:6+xXIG6H
- >>79
違うが、公務員は成績重視だから成績良かったら面接では普通に答えてればいいからある意味近いかも
民間だと面接重視だから筆記悪くても面接で挽回できるけど公務員はそうはいかない
- 83 :受験番号774:2011/07/25(月) 20:15:41.56 ID:O9JqP/B0
- >>82
いつの時代の話をしてるのかな?
- 84 :受験番号774:2011/07/25(月) 20:23:11.50 ID:O9JqP/B0
- >>79
一次通過者数は採用数から逆算して決める
んだよ(自治体によって2倍とか4倍とか違う)
だから、基本的に受験者がいくら増えても筆記に影響するだけで2次以降には関係しない
- 85 :受験番号774:2011/07/25(月) 20:34:36.30 ID:6+xXIG6H
- >>83
え?試験って成績順だろ?
配分は筆記が面接より多いだろ
- 86 :受験番号774:2011/07/25(月) 21:01:06.73 ID:O9JqP/B0
- >>85
1次に筆記しかなかったら1次合格については成績順だよ
2次は1次と合算する場合と2次だけで決める場合がある。それは各自治体による感じ
配点も自治体によるけど、基本的に面接の点が高いことが多いよ
民間に比べれば筆記だ大切なのはもちろんだけどね
- 87 :受験番号774:2011/07/25(月) 21:44:14.43 ID:AS8XY4Uv
- 試験の答えどっかに出てない?
- 88 :受験番号774:2011/07/25(月) 21:57:26.68 ID:jsyu2cAR
- >>86
いや、基本は筆記重視だから…
面接は頭おかしい人かどうか見るため
面接重視とか民間で言えばブラック会社だわwww
- 89 :受験番号774:2011/07/25(月) 22:04:42.87 ID:6+xXIG6H
- >>87
とりあえず、公務員試験板一通り見ようぜ
B日程の結果っていつも通り来週か
日立市みたいに郵送は不合格ってやり方は止めてほしいなあ
- 90 :受験番号774:2011/07/26(火) 02:55:51.53 ID:+cGGApUS
- >>88
どうしてそういう馬鹿でも分かる嘘をつくんだ?
- 91 :受験番号774:2011/07/26(火) 08:59:36.13 ID:HLBZ3I8W
- >>78
桜川170人も受けたのか
可哀想に…
- 92 :受験番号774:2011/07/26(火) 15:06:52.59 ID:GCfIeQEM
- 情弱が170人もいたということ
- 93 :受験番号774:2011/07/26(火) 18:40:40.63 ID:r8lu//e2
- 桜川って何かあったのか?
古河や東海は分かるが、何で桜川は人気あるんだろ
- 94 :受験番号774:2011/07/26(火) 19:20:18.07 ID:4KNqCaPo
- 県庁の2次受ける人居る?
集団討論の課題が課題なだけに地雷君がたくさん居そうで怖い…
- 95 :受験番号774:2011/07/26(火) 19:20:23.25 ID:/2QxA7bZ
- 桜川は過去ログみても相当アレみたいだからなw期待するだけ無駄
- 96 :受験番号774:2011/07/26(火) 19:25:18.92 ID:fx2YnKGL
- >>94
公務員は筆記重視だから普通にやってれば大丈夫だよ
- 97 :受験番号774:2011/07/26(火) 22:30:17.62 ID:r8lu//e2
- そういや桜川ってコネがどうのこうってあったな
- 98 :受験番号774:2011/07/27(水) 00:25:15.90 ID:XSDCD5i0
- 所詮村の集合体だからな
3つ集まっても4万人くらいの自治体だし、まさしくかっぺ
- 99 :受験番号774:2011/07/27(水) 23:12:48.54 ID:OfI64F6u
- C日程の申込書書き終えたぜー
明日の夕方出しにいけばギリギリ間に合うなw
- 100 :受験番号774:2011/07/28(木) 11:52:26.71 ID:WnpJ/gS4
- S市出身の俺がS市は回避した
と言えばおわかりになるだろう
他の内情は知らんけど、敢えてわかってる所に飛び込みたく無いし
ちなみにT市も割合は知らないけどある事はあるらしいっす
- 101 :受験番号774:2011/07/28(木) 13:33:29.75 ID:dLK4xf+K
- 日立早く結果こねーかなー
- 102 :受験番号774:2011/07/28(木) 16:08:51.60 ID:IJhhvgFt
- 自身の後援会長に子供を入れてくれと言われて断れる市長がいるだろうか、ということ
その意味でS市長は非常に人間的で素敵やん
- 103 :受験番号774:2011/07/28(木) 18:56:11.98 ID:6fDIsgA0
- >>100
つ○ば?
- 104 :受験番号774:2011/07/28(木) 19:53:53.48 ID:TaxX0bUh
- そうだよ
- 105 :受験番号774:2011/07/28(木) 20:04:37.10 ID:Bt/jVCC6
- 県庁もコネあるの?
- 106 :受験番号774:2011/07/28(木) 21:02:19.22 ID:TaxX0bUh
- ないよ
- 107 :受験番号774:2011/07/28(木) 21:20:59.80 ID:dLK4xf+K
- コネがない採用試験なんかこの世にないだろ
- 108 :受験番号774:2011/07/28(木) 21:57:51.95 ID:WnpJ/gS4
- >>102
いや、1人や2人なら別にいいのよ
どこも最低限それぐらいは混じるだろうし
- 109 :受験番号774:2011/07/28(木) 22:54:54.52 ID:z/YVaFdx
- >>101
8月上旬中って言ってたから早ければ来週には来るんじゃない
かな?
- 110 :受験番号774:2011/07/29(金) 01:10:35.56 ID:7XBRbgv9
- 阿見町はコネですか?
- 111 :受験番号774:2011/07/29(金) 02:04:39.62 ID:CX1d3JZZ
- >>103
つくばは無い。これだけは断言できる
結構前にも書いたことあるんだが、俺の親がつくば市職員で
以前受けた時に面接まで行ったんだけど
コネを期待して半分冗談っぽく、親に口利きってできないの?って聞いたら
んなもんはねーって一蹴された。んで見事に落ちたw
あそこは実力主義だと思うよ。集団面接のときに他の受験生と話したんだけど
7割くらいつくば大生でへこんだことも良い思い出
まぁ元々つくばは地元でもなかったんで、今年は違う市を受験しようかな
- 112 :受験番号774:2011/07/29(金) 03:05:26.01 ID:BbEOzTtZ
- (公務員試験)
公務員になりたいあなた、岡山県玉野市が職員を募集しています。
今すぐ、急いでください。
事務職10名、保育職4名、消防職4名、土木職2名、技術職2名、図書館司書2名を募集しています。
安定した仕事でご両親を安心させてあげましょう!
放射能や地震の心配がない安全なまちに呼んであげることもできますよ!
http://www.city.tamano.okayama.jp/jinji/
- 113 :受験番号774:2011/07/29(金) 04:18:21.19 ID:SnnUSDnu
- >>111
つくばがあるかどうかは別として、一般に縁故ってのはヒラじゃないだろ。
その場合なら首長とその周辺とか、議員、総務部長とかその辺。
- 114 :受験番号774:2011/07/29(金) 04:19:57.57 ID:LVhd0bmf
- >>112
お前あちこちにマルチしまくってるが、事実上の荒らしだな
公務員はそういう倫理すらないのか?
- 115 :受験番号774:2011/07/29(金) 07:25:34.96 ID:h05aZKW6
- で、やっぱり県庁もコネあるの?
- 116 :受験番号774:2011/07/29(金) 11:07:07.75 ID:pC1Y+Jer
- >>111
あるよ
事前に使わずに、面接で親がどうこう言っても使える筈あるめえ
てか親が現役の間は、慣例として同じ役所には入れないんじゃないの?
- 117 :受験番号774:2011/07/29(金) 14:33:10.97 ID:CX1d3JZZ
- >>116
>てか親が現役の間は、慣例として同じ役所には入れないんじゃないの?
それは俺も考えたけど、でもそれも実際のところ分からないから受けた。
一応親が職員ですってことは志望動機にも伏せたけどバレバレだったのかな
確かに一般職員が親族にいるとかくらいじゃコネって言えないかもね。
でも、今の市長はそういうの嫌いな人だからないよって言ってたんだけどな
何かめちゃくちゃ優秀な人だって親がべた褒めしてたw
元々医者なんだし頭はいいんだろうけどさ
- 118 :受験番号774:2011/07/29(金) 17:12:02.38 ID:LVhd0bmf
- ヒラ社員が社長に対して自分の息子を入れてくれなんて言えないよ
もっと上じゃないと
- 119 :受験番号774:2011/07/29(金) 17:15:01.18 ID:SnnUSDnu
- >>116
>てか親が現役の間は、慣例として同じ役所には入れないんじゃないの?
これってありえないようで意外とあるんだよねw
うちのところも、子供が入るには親が辞めなきゃだめ
- 120 :受験番号774:2011/07/29(金) 23:50:06.86 ID:wbAC4Win
- 僕の父親のいとこが副市長なのですがコネありますでしょうか?^^
- 121 :受験番号774:2011/07/30(土) 00:39:34.68 ID:2UPw8jXU
- >>120
少しはあるのではないですか?
でも、入庁して
「副市長の親切なのに仕事できないね」
と言わせないように、頑張ってください。
- 122 :受験番号774:2011/07/30(土) 22:02:20.70 ID:9zT1ASny
- B日程の結果って来週か?
C日程は1ヵ月後とかざらだけど
- 123 :受験番号774:2011/07/31(日) 15:49:11.52 ID:pJIGF6ig
- 自治体によるんじゃね?
- 124 :受験番号774:2011/07/31(日) 20:03:17.47 ID:Ofg6HK72
- 市役所辞めちゃったけど、コネは確実にある。
- 125 :F:2011/08/01(月) 12:14:08.20 ID:pOrrfHTc
- 日立の結果は今週末くらいかな。受かっててくれ。
- 126 :受験番号774:2011/08/01(月) 20:58:15.55 ID:a2nVoAtW
- 東海村の発表、ずいぶん先じゃねぇかあああああああああああ
早く受かって会社辞めたいよおおおおおおおおおおおおおお
- 127 :受験番号774:2011/08/03(水) 11:04:57.66 ID:80ZwPQdM
- つくばか水戸か…
どっちにしろ集団討論あるのね
- 128 :受験番号774:2011/08/03(水) 19:42:29.34 ID:cP5mk7on
- 集団面接よりマシだな
みんなの前で志望理由やら自己PR言うとかどんな罰ゲームだよ
- 129 :受験番号774:2011/08/04(木) 08:33:00.10 ID:gUfS0sM5
- あげまん
- 130 :受験番号774:2011/08/04(木) 09:31:29.86 ID:9FCHZcPR
- >>111やっぱ筑波大生の天下か
地上だよね?
- 131 :受験番号774:2011/08/04(木) 09:34:11.22 ID:9FCHZcPR
- >>81なぜ受験者増をねらったんだ?
採用者人数は去年と同じなんでしょ?
- 132 :受験番号774:2011/08/04(木) 12:26:31.78 ID:uiS+UdXv
- んだ
- 133 :受験番号774:2011/08/04(木) 13:21:50.40 ID:U7tyl7/g
- 日立市だめだった・・・
- 134 :受験番号774:2011/08/04(木) 13:37:05.17 ID:gUfS0sM5
- まだ来ないでしょ
- 135 :受験番号774:2011/08/04(木) 14:17:05.19 ID:U7tyl7/g
- >>134
普通郵便で来てたよ。
C日程に向けて頑張るわ。
- 136 :受験番号774:2011/08/04(木) 15:43:42.63 ID:NWmODF/t
- 今日来た ダメだったわ
- 137 :受験番号774:2011/08/04(木) 17:31:24.26 ID:gUfS0sM5
- 日立オワタ
しねww
- 138 :受験番号774:2011/08/04(木) 22:41:51.68 ID:Oxk110jC
- 日立みんな落ちたのかよ・・・
俺、県外だからまだ来てないわ。でもどうやら普通郵便は
不合格らしいな。残念だがC日程に全力投球するわ。
- 139 :受験番号774:2011/08/04(木) 23:17:23.39 ID:7nm9+RIl
- >>130
別に筑波大生だから受かるってわけじゃないけどね
結局は筆記の出来しだい
筑波大だろうが点数足りなきゃ足切りされる。他と変わらん
- 140 :受験番号774:2011/08/05(金) 22:13:41.34 ID:LmQJXQw2
- 日立は不合格者には普通郵便、合格者には書留だからなwwww
だったら合格者にだけ送れよwwww
空ける前に結果分かるとかwwwww
- 141 :受験番号774:2011/08/06(土) 14:16:30.21 ID:zZUXuVSq
- 国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
- 142 :受験番号774:2011/08/06(土) 17:59:26.80 ID:kcCkfMOm
- >>141
持ってます
- 143 :受験番号774:2011/08/06(土) 19:26:16.21 ID:P54Uj4TJ
- もともと日立なんか受けるのが間違ってる
- 144 :受験番号774:2011/08/06(土) 21:16:50.47 ID:KNTyTwLi
- >>138
日立の場合、受かる=合格だからな
そりゃあ一次並に落ちるでしょ
- 145 :受験番号774:2011/08/07(日) 01:19:01.64 ID:X+lurWiN
- 日立受けた人ってさ、その地元か近隣の自治体在住で自宅通勤ができる人なんだよね?
自宅通勤できないような遠いところからの人は引っ越して通勤するつもりだったの?
- 146 :受験番号774:2011/08/07(日) 08:45:18.51 ID:lk/ZbQ4c
- >>145
え?それ普通だろ?
何一般常識言ってるの?w
- 147 :受験番号774:2011/08/07(日) 16:00:53.05 ID:ftT3rE+4
- >>146
常識か?市役所でするのって変な気がするけどな
安月給の上に、転勤ないから40年間拘束されることになるんだから
公務員宿舎が縮小に向かうのは確実だし、まして日立でローン組んで持ち家住いなんて絵空事だしな
縁もゆかりもない土地で、安い給料の中から不労所得者に搾取されながら送る人生なんて・・・
- 148 :受験番号774:2011/08/07(日) 16:21:47.95 ID:lk/ZbQ4c
- >>147
安月給って最初だけだろ
しかも17万もあれば余裕で生活できんじゃん
これで暮らしてけないとかどこのぼっちゃんだよ
- 149 :受験番号774:2011/08/07(日) 21:36:11.22 ID:J1r/0qya
- 市役所ってほとんど自宅通勤が前提みたいなものだと思うんだけど
- 150 :受験番号774:2011/08/07(日) 21:45:34.61 ID:aOQdIyYY
- >>148
社畜気質満開なレスですねw
- 151 :受験番号774:2011/08/08(月) 00:45:54.62 ID:2xMPxKr9
- 公務員試験では遠征が当たり前ダゾ!
年齢制限がほとんどない場合には受験者も高齢化するゾッと!
- 152 :受験番号774:2011/08/08(月) 04:11:27.44 ID:f9BCsTJv
- 独自日程マニアみたいになったら最悪だなw
- 153 :受験番号774:2011/08/08(月) 15:32:30.67 ID:7b0oGHBu
- 独自日程だから日立受けました、では地元民でもなければ筆記で相当なアドバン
テージを稼がなければ無理だろうな。
- 154 :受験番号774:2011/08/08(月) 18:30:59.63 ID:owO1+08D
- というか他県民だと志望理由ないだろう
まぁ、日立クラスならありだが、例えば常陸大宮、笠間、神栖とかが独自やったらどうすんだ
- 155 :受験番号774:2011/08/08(月) 20:27:13.26 ID:K9MHehF+
- 笠間は申し込んだ時から陶芸大好きな自分を作り込んでいけばいい
神栖は無理だ
- 156 :受験番号774:2011/08/08(月) 22:48:55.38 ID:M1HUT3QK
- 千葉から去年の筑西三次で落ちた俺が通りますよ
- 157 :受験番号774:2011/08/08(月) 23:18:14.06 ID:txzZVO3U
- 148 :受験番号774:2011/08/07(日) 16:21:47.95 ID:lk/ZbQ4c
>>147
安月給って最初だけだろ
しかも17万もあれば余裕で生活できんじゃん
基本給の話であって、
共済掛金、住民税、組合費等々で4万円程度は引かれるよ!
これに一人暮らしであれば家賃、光熱費、自動車の経費等を差し引いたら、
手元には殆ど残らない。これが公務員の現実・・・。
そんなに給与上がらないし・・・。
- 158 :受験番号774:2011/08/09(火) 01:28:08.71 ID:koz3v25w
- >>157
そこまで頭が回らなかったんだよ、きっと
- 159 :受験番号774:2011/08/09(火) 01:33:20.38 ID:koz3v25w
- てか今年は水戸少ないよなぁ
いよいよ退職者も少なくなってきたのか
- 160 :受験番号774:2011/08/09(火) 08:12:41.82 ID:xoMzHBWE
- 公務員神話も終わりだなw
【辞めてもらい末世】公務員の「整理解雇」検討 橋下維新、3議会に提出へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312824331/
- 161 :受験番号774:2011/08/09(火) 09:48:14.98 ID:PYKfSocL
- 自治体によるだろうけどC日程って社会科学出るんですか?
結局専門も引き続きやらなくてはならないんだろうか…
- 162 :受験番号774:2011/08/09(火) 10:37:53.53 ID:koz3v25w
- 茨城の自治体はほとんど専門なし
教養はあるから当然、というか40問中10問くらいが社会科学だよ
- 163 :受験番号774:2011/08/09(火) 11:13:14.88 ID:PYKfSocL
- 貴重な情報ありがとございます
自分の認識だと社会科学って中身は専門だと思ってるんですが違うんですかね?
地上以降専門全くやってないんで思い出さないと…
- 164 :受験番号774:2011/08/09(火) 11:56:25.29 ID:koz3v25w
- 社会科学は政治、経済、社会だよ
市役所の高卒程度の教養ならセンター試験を簡単にしたぐらいのレベル
大卒程度は幾分か専門が絡んできた気がする
- 165 :受験番号774:2011/08/09(火) 13:07:07.79 ID:PYKfSocL
- やはり専門ですよね…
持ち駒なくてC日程まできたけど来年視野にいれたC日程
特別区の筆記すら受からないとか自分何なんだろう
専門と教養どっちもやりつつ受けてきます
教養できなくて専門は出来る現象って一体…
- 166 :受験番号774:2011/08/09(火) 15:54:36.96 ID:uEtTaz2V
- >>165
俺もそうだ
公務員試験勉強以外の受験をしたこない人間ほど
専門得意で教養不得意になると思うよ
というのも大学で初めて学ぶ専門科目と、
人生ずっと受験につきまとっていた五教科ではたかだ半年一年で学べる絶対量が違いすぎる
- 167 :受験番号774:2011/08/09(火) 18:45:50.31 ID:jSJLzWjf
- >>157
もらえるの基本給だけじゃなくね?
職務給やら住宅手当、交通費とかもらえるから実質16万ぐらいでしょ
- 168 :受験番号774:2011/08/09(火) 19:09:47.24 ID:xoMzHBWE
- 家賃生活でぼったくられるのに独自日程なんて受ける人の気がしれないということ
>>156
去年は独自だったから700人ぐらい受験者いたんだもんな
当然、人件費が激増して総務部が市議会でボロクソに叩かれて、今年は結局C日程に戻っちゃったよw
市議会会報で、部長が「本当に筑西市に入りたいと熱意を抱く人を選別するのが難しかった」とかも言ってたしw
田舎なんてそんなもんだ
- 169 :受験番号774:2011/08/10(水) 00:06:45.21 ID:3px8A6wc
- >168
職務給?手当ては基本、交通手当てと地域手当だけです。
行政職の場合は、他に必ずもらえる手当てはありません。
住宅手当は市町村によってバラつきあるけど家賃の45%くらい
上限26000円程度(持家は対象外)
市町村の場合交通費も満足に支給されないらしいよ。公共交通機関の
定期は満額支給らしいけど。
ちなみに地域手当は基本給の3%くらいかな。
ちなみに、29歳で基本給は22万程度だよ。
- 170 :受験番号774:2011/08/10(水) 07:39:49.35 ID:u3gxOx5J
- 他県だと志望理由がホントに難しい。
今年は水戸が大幅に採用枠を減らしてるし・・・キツいな。
- 171 :受験番号774:2011/08/10(水) 07:55:27.00 ID:UPA0xnjS
- 水戸黄門も終わるしな
- 172 :受験番号774:2011/08/10(水) 09:48:11.16 ID:oJECAv3c
- >>166
普通に大学受験勉強してたのにそれになってる俺って…
ちなみに「落ちてる人はそのパターンの人がとても多い」って予備校で言ってたw
専門はみんな力入れてくるからできて当たり前で差がつくのは教養だそうな
来年に活かそう…
- 173 :受験番号774:2011/08/10(水) 13:22:51.40 ID:1nDxKL9S
- 教養は数的がある程度できないと話にならんよな…
- 174 :受験番号774:2011/08/10(水) 19:11:22.47 ID:aZaOXwoH
- 脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
- 175 :受験番号774:2011/08/10(水) 19:57:10.52 ID:DSb2RXdI
- 去年まで無かったのに新しく体力検査が追加されてるところは何がしたいんだ?
優秀な人材が欲しい…そうだ、シャトルランだ!ってなわけだろ?w
- 176 :受験番号774:2011/08/10(水) 23:02:23.03 ID:qZwmrUxc
- 頭だけよくて体力が無いのはあんまり欲しくないのかもね
- 177 :受験番号774:2011/08/11(木) 13:20:59.96 ID:6Ri1sAiC
- 首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
- 178 :受験番号774:2011/08/12(金) 01:58:34.26 ID:+HUNp/yj
- 水戸市の申込書まだ書いてないwwww
- 179 :受験番号774:2011/08/13(土) 11:34:53.14 ID:yCWWBBws
- さて、日立市の願書を書くか。
- 180 :受験番号774:2011/08/13(土) 12:38:21.52 ID:oqyACCBy
- もう日立には誰も興味ないと思うよ
- 181 :受験番号774:2011/08/13(土) 15:19:34.43 ID:/fFg3Nt4
- 古河市合格したが2次は適性検査
適性検査はあまりにもブラックボックスすぎてやだな
いくらでも操作できそうだし
- 182 :受験番号774:2011/08/13(土) 19:05:12.23 ID:Fj3F8AUD
- 古河市の2次って何日?
- 183 :受験番号774:2011/08/13(土) 19:31:07.39 ID:8AoX/Upr
- 日立の技術職って穴場っぽいな
西から受けに行くわ
- 184 :受験番号774:2011/08/13(土) 23:43:43.61 ID:bjG5S0kW
- C日程で大子町うける奴いない?
結構穴場な予感。
- 185 :受験番号774:2011/08/14(日) 01:51:01.00 ID:aDVmA2MJ
- 何で穴場なの
- 186 :受験番号774:2011/08/14(日) 02:01:56.86 ID:wW2+gI0V
- 町が穴場って・・・・w
- 187 :受験番号774:2011/08/14(日) 08:15:20.95 ID:aDVmA2MJ
- >>181
そこの2次は全通なんだよね
- 188 :受験番号774:2011/08/14(日) 08:49:09.36 ID:VDkWFhdn
- C日程で穴場とかwwwwwwwww
穴場って独自日程の田舎町のことだろうがww
- 189 :受験番号774:2011/08/14(日) 09:41:04.26 ID:MFU91wCK
- >>188
何で必死なの?
- 190 :受験番号774:2011/08/14(日) 14:50:43.84 ID:nUeMq85E
- >>187
全通・・・てことは3次がひどい倍率なのかな
「性格や適正が他の受験者より上でした」と言ってしまえば始めから取りたかった人を取ることができるし
操作の温床にしか見えない
- 191 :受験番号774:2011/08/14(日) 17:00:40.25 ID:ZkzMmn7D
- >>190
古河は2次の適性は全通で、3次が4倍くらいじゃなかった?しかも10分弱の個別面接で
- 192 :受験番号774:2011/08/14(日) 17:02:52.42 ID:gI+6hqKI
- 桜川は今回も読書感想文()あるの?
- 193 :受験番号774:2011/08/14(日) 20:33:01.95 ID:kONp2vDR
- 1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
- 194 :受験番号774:2011/08/15(月) 07:55:34.79 ID:Xxp6aywh
- (公務員試験)
公務員になりたいあなた、岡山県玉野市が職員を募集しています。
今すぐ、急いでください。
事務職10名、保育職4名、消防職4名、土木職2名、技術職2名、図書館司書2名を募集しています。
安定した仕事でご両親を安心させてあげましょう!
放射能や地震の心配がない安全なまちに呼んであげることもできますよ!
http://www.city.tamano.okayama.jp/jinji/
●郵送の場合、平成23年8月17日(水)消印有効・・・今すぐ、急いでください!●
- 195 :受験番号774:2011/08/15(月) 10:03:26.01 ID:HXxULZ4n
- なんで愚民の為に尽くす必要があるのか?
逆にあいつらが県庁に忠誠を誓ってほしいもんだ
- 196 :受験番号774:2011/08/15(月) 17:03:07.77 ID:Qk97DUpt
- 県庁上級ってどうなったんだ?
もう内定決まったの?
- 197 :受験番号774:2011/08/15(月) 19:17:33.53 ID:k6SsceC/
- こっちへどうぞ
【初級】茨城県職員スレ【中級】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1156910016/
- 198 :受験番号774:2011/08/15(月) 21:34:06.86 ID:EprrK5//
- >>180
でも去年はそこそこ倍率あるぜ。
今年は募集人数も少ないし、よっぽどペーパー試験に
自信あるやつじゃないと受からんだろう。
まぁC日程の場合はそんな遠方から来るやつはいないだ
ろうけど。
- 199 :受験番号774:2011/08/15(月) 22:55:19.26 ID:lctYAnBj
- C日程は大抵地元だよな
俺も地元受けるが県内市役所に勤める友人が地元で働きたいって言って受けることを聞いた
そいつ頭いいし俺オワタ
なんで既に公務員なのに受けるんだよorz
- 200 :受験番号774:2011/08/15(月) 23:02:53.87 ID:h1JCYSxG
- >>191
まじか、ということは最終で5倍(辞退者含む)!
10分面接…きなくせえ
- 201 :受験番号774:2011/08/15(月) 23:17:19.10 ID:qPtUkGhW
- 今年日程ずらした古河市民はC日程はどこ受けるのかな?
てか周辺自治体の倍率上がるから、素直に統一日程でやれ糞人事
- 202 :受験番号774:2011/08/17(水) 09:04:54.71 ID:yftfgewk
- 統一日程は受験の機会を少なくするダケです。
- 203 :受験番号774:2011/08/17(水) 10:16:12.66 ID:6XkT9jsD
- あんまり受験の機会多くすると辞退者が把握できなくなって混乱するだけなんじゃないの
- 204 :受験番号774:2011/08/17(水) 10:38:43.85 ID:LfQ1lVUK
- >>202
機会は減るがどこもかこも高倍率になるだろ
東京や千葉あたりのの市役所のカオス具合を見れば、茨城がどれだけ恵まれているか分かる
- 205 :受験番号774:2011/08/17(水) 10:43:07.50 ID:5jufOzmP
- 分かりやすく言えば、合格者の二極化だな
民間だって就職協定時代と今じゃ全然倍率が違うし、今は口が上手い奴がみんな枠を掻っ攫ってる
- 206 :受験番号774:2011/08/17(水) 15:20:37.69 ID:IWeqKMAi
- 日立市の申込書めんどくせえな
- 207 :受験番号774:2011/08/18(木) 11:39:01.51 ID:NgTB4tuW
- 今日発表のB日程一次試験は通った。
その後が問題だ。
- 208 :受験番号774:2011/08/18(木) 18:19:11.70 ID:1ryk/Jcb
- 東海村オワタwwwww
受験番号覚えてないけど、大体の番号位置からずれてするから分かる
残りの手駒は記念受験のいわき市とC日程だけだお。。。
- 209 :受験番号774:2011/08/18(木) 19:44:56.82 ID:Z04U5RHm
- よりによっていわきかよw
いくら安定が良いからって限度があるだろうに
- 210 :受験番号774:2011/08/18(木) 21:01:00.88 ID:1ryk/Jcb
- >>209
地元以外で働くなら原発付近だろjk
- 211 :受験番号774:2011/08/19(金) 00:06:41.97 ID:lHL9J0A0
- >>206
7月の日立は他に受けるとこないからやる気出たけど
C日程みたいに他にいくらでもあるとやる気もでないよな・・・
更に今回は採用人数も少ないときたもんだ・・・
- 212 :受験番号774:2011/08/19(金) 07:49:06.44 ID:t5BdWWWw
- 例年水戸を受ける人は今年はどこに流れてるんだ
申し込みが少ないぞ
- 213 :受験番号774:2011/08/19(金) 08:02:57.86 ID:l2z5j5Ri
- 水戸申し込んどきゃよかったか
にしてもすごいIDだな
- 214 :受験番号774:2011/08/19(金) 10:12:19.50 ID:t5BdWWWw
- WWWw
- 215 :受験番号774:2011/08/19(金) 17:35:21.99 ID:/Kost4re
- 一次結果発表されたけど受験番号わかんね〜!!
- 216 :受験番号774:2011/08/19(金) 19:00:05.63 ID:Jbf9UyrN
- >>215
お前は俺かwww
番号回収されたから一桁目が分からん
合格者には封筒来るからそれ頼みだ
- 217 :208:2011/08/19(金) 20:54:44.45 ID:Uj99ahnC
- 家帰ったら合格通知キテターーーーー
まさか教養5〜6割で一次突破出来るなんてw
無勉でもいけるもんだな
面接怖いお。。。
- 218 :受験番号774:2011/08/20(土) 21:27:57.03 ID:wMQFORdD
- 鉾田の合格通知まだー?受かったと思われるがまだ来ねぇ(´Д`)
- 219 :受験番号774:2011/08/21(日) 11:32:29.17 ID:/6mgtOs1
- B日程受かったんだが、二次がC日程の一次とかぶってる。
今年はどこの自治体もそうなの?
- 220 :受験番号774:2011/08/21(日) 12:22:18.22 ID:oDZtXvw0
- >>219
どこの自治体?
東海村だが平日にやるよ
- 221 :受験番号774:2011/08/21(日) 15:00:30.90 ID:/6mgtOs1
- >>220
鉾田。鉾田もC日程あるのに一次と二次同じ日にやるとかありえるのか?
- 222 :受験番号774:2011/08/22(月) 18:43:06.24 ID:UoNexRXE
- >>221
併願はイラネ
ってことなんだろうな
俺もB日程受かったが、二次試験の時間が3時間しかない
集団などもあるし個人面接10分でも人数的に不可能
これって十数人ごとに別な日に分けてるのか?
- 223 :受験番号774:2011/08/22(月) 23:34:59.49 ID:dFKpRsMk
- 2次試験で不合格だったから今後の参考にと成績開示してもらいにいったんだけど、点数と順位に納得がいかない。
小論文、集団討論が満点のちょうど半分の点数
面接は基準点ぎりぎり
でも順位は合格者の人数+1
落ちるの確定な人たちはみんな2次試験は同じ点数で同じ順位にされてるんじゃないかと疑っちゃって、全く参考にならない。
- 224 :受験番号774:2011/08/23(火) 01:04:18.10 ID:Xuq22CQt
- ようやく通知が届いたと思ったら辞退届しかはいってねー!!
- 225 :受験番号774:2011/08/23(火) 08:50:17.00 ID:DHATSu4f
- >>223
開示って官公庁側が試験は公明正大に行ったっていうポーズみたいなものだから。
あちらとしては開示内容なんておおよそどうでもよくて、開示してるっていう事実が大事ってこと。
だから普通は開示事項に入ってないだの何だの理由を付けて
まともに答えてくれないよ。
- 226 :受験番号774:2011/08/23(火) 08:58:24.37 ID:cNw1rej+
- >>223
>小論文、集団討論が満点のちょうど半分の点数
>面接は基準点ぎりぎり
>でも順位は合格者の人数+1
県庁だと思うけど、あそこは合格者最低点が6割に満たないこともあるから、>>223の点は
実は他の人と比較してそんなに低くはないんじゃないかな。
みんな低い点しかもらえてないと思われる。
- 227 :受験番号774:2011/08/23(火) 14:36:47.33 ID:hrF6qPkX
- >>225
色々聞きたかったけど、人事委員会の雰囲気が死んでて怖かったので
一番気になる「もし辞退者が出たら繰り上がりで合格ってありえますか?」って質問しか出来なかった。
回答は「ごめん無理^^;」w
>>226
もしかしたらそうかもしれない。知り合いの合格者に聞いたら自分と殆ど点数に差はなかった。
本当にこの順位だとすると、もう少し自分を良くアピールできてたら受かったかもしれないのか…残念だ。
- 228 :受験番号774:2011/08/23(火) 15:26:39.34 ID:FJxkWgPV
- 土浦の申し込み今日までなのにまだ書いてねぇ・・・
志望動機とか分からん
- 229 :受験番号774:2011/08/23(火) 16:51:09.77 ID:JjMEKFI1
- >>227
>人事委員会の雰囲気が死んでて怖かった
すごく分かるw結果見せてくれた眼鏡の30代ぐらいの職員がどう見てもコミュ障だった
説明会とかで人前で話すと普通の人なのに、面と向かうと目を合わすこともしないんだもんなぁ
- 230 :受験番号774:2011/08/23(火) 17:59:13.15 ID:amQ1nxTE
- 日立市はコネ採用くせえな
- 231 :受験番号774:2011/08/23(火) 19:42:05.95 ID:XoSiEw/q
- >>228
締め切り間近であせって書くと面接の時やばくなるよなw
まさに俺wwww
- 232 :受験番号774:2011/08/23(火) 23:41:57.58 ID:L9YZbKx5
- 日立市消防受ける人いない?
- 233 :受験番号774:2011/08/23(火) 23:55:49.81 ID:mGwbBew7
- >>230
コネ採用があるとは思えないけど、確かにあまり外部の人を
歓迎している感じがしないね。
市の採用のページとか、本当に募集要項だけ・・。
他のところはせめて、人事課か市長からのあいさつ文なり先
輩職員のコメントなり、職場の雰囲気なりいろいろ載せてる
よね。これでどうやって志望動機を書けと・・・
- 234 :受験番号774:2011/08/25(木) 03:12:08.37 ID:n5sLiKpm
- 土浦も倍率高いのかなやっぱり
- 235 :受験番号774:2011/08/27(土) 15:54:53.01 ID:ao3s9Hex
- 年齢制限が緩い所のほうが競争倍率は高いゾッと!
- 236 :受験番号774:2011/08/27(土) 21:09:46.65 ID:OiAhg/7Z
- 明日は古河市の試験じゃー
- 237 :受験番号774:2011/08/27(土) 23:20:25.25 ID:iTOWa5FJ
- ちょwwww高萩市採用3人なのに集団討論やんのかよwwwww
- 238 :受験番号774:2011/08/28(日) 21:10:22.11 ID:NgczrtUv
- マジかよwww
- 239 :受験番号774:2011/08/29(月) 13:12:41.86 ID:rUFLFNqi
- 採用三人なら一次合格者は四十人ぐらいかな?
十分に出来るゾッと!
- 240 :受験番号774:2011/08/29(月) 14:03:19.03 ID:dqw2bE6C
- 桜川の適性検査って何やるの?
あとバス通ってないのかこの町不便すぎる
- 241 :受験番号774:2011/08/29(月) 15:31:35.11 ID:dVs0WwcU
- >>240
そこは無理だっての
- 242 :受験番号774:2011/08/29(月) 20:13:51.35 ID:pgDc6Hia
- >>239
それだけなら俺も驚かない…
去年の受験数が「高校生含んで」約25名なんだ…
- 243 :受験番号774:2011/08/30(火) 11:36:16.84 ID:c0tb0rrM
- 試験官は、通常の面接試験では測れないモノを『傍観者として』採点するダケです。司会者役からムードメーカー役、そして、困ったチャン(役ではなく地)まで受験者だったりするのです。
- 244 :受験番号774:2011/08/30(火) 20:22:28.75 ID:SaCMyg67
- 日立市倍率高すぎだろ
- 245 :受験番号774:2011/08/30(火) 21:26:12.38 ID:MDqoXD/k
- >>244
どのくらい?
- 246 :受験番号774:2011/08/31(水) 11:11:51.37 ID:XKwRKGqP
- つくば市倍率28.8倍か
やっぱりたけーな
- 247 :受験番号774:2011/08/31(水) 21:39:26.96 ID:FSXjzfqR
- 県南は明るい未来しかないからなあ
他県の人も暮らしやすい所だし
- 248 :受験番号774:2011/08/31(水) 23:43:58.15 ID:lUyzsjWO
- うんちくせいは今年も600人くらい来るの?
- 249 :受験番号774:2011/09/01(木) 01:17:05.21 ID:Jz9NLSHg
- >>240
今年も感想文の宿題あんの?
- 250 :受験番号774:2011/09/01(木) 23:41:39.90 ID:rnr2/Yp6
- 土浦の倍率ってわかりますか
- 251 :受験番号774:2011/09/02(金) 09:57:34.62 ID:StUuxisj
- 筑西の筆記がいくら楽勝でもそれはないw
多くても150だろ
- 252 :受験番号774:2011/09/02(金) 18:34:58.06 ID:1iINuSoQ
- 去年て結局最後はどうなったんだよw>蓄製
あらゆる面でぶっ飛んでたよここは
- 253 :受験番号774:2011/09/03(土) 12:12:43.12 ID:70oHtJf6
- 日立受けるやついる?
受験票届いた?
- 254 :受験番号774:2011/09/03(土) 18:52:45.44 ID:QkLctXgi
- 東海村の集団面接やばすぎ糞ワロタww
なんだあの鬼畜っぷりw
- 255 :受験番号774:2011/09/03(土) 20:17:59.01 ID:vA89AwX3
- 原発漬けで頭がとち狂ってるんだろ
- 256 :受験番号774:2011/09/03(土) 23:28:45.06 ID:2nR0ZHgG
- 東海村って集団討論じゃなかった?
集団面接だったのか?
- 257 :受験番号774:2011/09/04(日) 01:34:37.53 ID:vdNULZva
- >>256
ごめん、集団討論の間違い
集団討論初めで、てっきり8〜10人で組むと思ってて
44人合格だから11人で討論かあと思ったがまさか想像を超えるの鬼畜っぷり
落ちたわ
- 258 :受験番号774:2011/09/04(日) 08:19:54.20 ID:uGACIbLR
- もしかして…44人で討論したのか…
- 259 :受験番号774:2011/09/04(日) 08:43:05.11 ID:lM+EHXFM
- >>258
4人で討論
あまり喋らず一言二言だけ言えばおkだろwwwwって思ってた俺涙目
- 260 :受験番号774:2011/09/04(日) 10:19:54.42 ID:oCIM79Je
- 水戸市役所職員のババア 態度改めないと 実名晒すぞボンクラ
- 261 :受験番号774:2011/09/05(月) 02:01:11.85 ID:I4Q5ivst
- >>260
ここで言ってどうすんだよw
- 262 :受験番号774:2011/09/05(月) 02:37:55.26 ID:9fo83689
- どんな対応だったの?
でも役所って基本素っ気ないよね
- 263 :受験番号774:2011/09/06(火) 00:13:00.95 ID:wv1SYbFv
- 俺の行った市役所の人は感じよく対応してくれたけどなー
- 264 :受験番号774:2011/09/06(火) 04:39:16.05 ID:yWFofYR4
- 下妻市役所の倍率は?
- 265 :受験番号774:2011/09/06(火) 13:38:40.35 ID:Ru2C3+HM
- 普段から50人くらいしか受けないから推定5倍
- 266 :受験番号774:2011/09/06(火) 16:41:00.96 ID:yWFofYR4
- ありがとー!大卒だと問題って上級だよね?
- 267 :受験番号774:2011/09/06(火) 17:28:59.36 ID:Ru2C3+HM
- 学歴で区分けされていればそうだよ。
- 268 :受験番号774:2011/09/06(火) 17:50:50.45 ID:yWFofYR4
- またまたありがとー!
今年募集多いから増えるだろーな。。。
- 269 :受験番号774:2011/09/06(火) 19:49:30.28 ID:scwGCVX7
- 古河市の2次試験通過したよ! やったね俺ちゃん!
- 270 :受験番号774:2011/09/06(火) 21:59:25.94 ID:KMSlYZAC
- >>268
頑張れー
基本ほぼアレだから見た目の募集倍率は一切アテにならんけどね
- 271 :受験番号774:2011/09/07(水) 00:03:37.93 ID:81FFYNBP
- >>270
どういうこと?
- 272 :受験番号774:2011/09/07(水) 01:59:05.84 ID:L/SwSfyI
- 古河は何人くらい合格かね
- 273 :受験番号774:2011/09/08(木) 00:47:10.25 ID:el4jeMd5
- 思想って出ないんだな…無駄なインプットをしてしまった
- 274 :受験番号774:2011/09/11(日) 08:49:13.39 ID:fuftFfFf
- 東海村の結果発表長すぎだろwwwww
不合格なんだからさっさと結果教えろよww
- 275 :受験番号774:2011/09/11(日) 12:45:35.57 ID:tgCnexTX
- 不合格です。
- 276 :受験番号774:2011/09/12(月) 23:38:31.25 ID:Xf8KGXmT
- つくば受ける人いる?
- 277 :受験番号774:2011/09/13(火) 20:38:15.02 ID:UNFGoA2v
- 那珂受けるお!
- 278 :受験番号774:2011/09/14(水) 09:45:01.74 ID:/wJ1ZjV4
- 筑西受けるお!
- 279 :受験番号774:2011/09/14(水) 21:09:19.10 ID:8wAMUDqP
- なるほど
- 280 :受験番号774:2011/09/15(木) 17:55:19.86 ID:gU4l+f/d
- わだすは水戸です
- 281 :受験番号774:2011/09/15(木) 23:09:27.59 ID:QpU+8ck1
- ひたちなか市に突撃するぜ!
- 282 :受験番号774:2011/09/15(木) 23:14:04.52 ID:uMuGDeOX
- 試験日は私服ですよね?
- 283 :受験番号774:2011/09/16(金) 12:50:51.94 ID:HHTTw0HT
- 龍ヶ崎市30倍とか馬鹿じゃねーのwwwww
お前ら筑波いけよ畜生wwwwwwwww
畜生wwwwwwww
- 284 :受験番号774:2011/09/16(金) 13:36:51.31 ID:ksEj2luu
- つくば受けるんだけど19日に集団討論あるって勘違いしてたw
水戸と迷ってたんだけど水戸は19日にあるんだよね
ごっちゃになってた、まぁどっちにしろ受からんだろうけど
来年に向けて専門も再開しないと…
- 285 :受験番号774:2011/09/16(金) 13:52:33.48 ID:i+ZQ7Aez
- >>283
年齢制限が緩いから30代のおっさんも相当数含まれてるんだろう。
そういう人らは筆記も面接も弱そうだから、実質倍率はそこまで高くないんじゃないかな
- 286 :受験番号774:2011/09/16(金) 13:54:16.61 ID:9DPiOMhh
- つくばと水戸が同時に選択肢に入るってのはどこに住んでれば可能なんだ…
- 287 :受験番号774:2011/09/16(金) 14:10:18.17 ID:DCJT3Dgg
- 土浦出身とか?
18日に試験だけど土浦受ける人はこのスレにはいないのかな?
- 288 :受験番号774:2011/09/16(金) 14:12:53.43 ID:ksEj2luu
- >>286
やっぱ普通は出身地受けるのかな?
つくばはつくばエクスプレス使ってたりばーちゃんの家がそっちにあったりでここいーなーってずっと思ってて、
水戸は縁もゆかりも無いけど単に県庁所在地だから
教養できなくて筆記落ちてるって自覚してるからどこ受けても…だしあえて出身地外した、意味は無いけど
来年はおとなしく出身の市を受ける予定です
ていうか出身地の「事務の採用10名程度」って何だよw
上級だけならまだしも事務全体でって…
- 289 :受験番号774:2011/09/16(金) 18:31:06.59 ID:h+vlxvWZ
- お前ら茨大で会おうぜ!!!
ちなみに9時前に茨大に来るなよ?
ゆっくりと家でゴーカイジャーやらフォーゼとか見てた方がいい
B日程のときは1時間暇だった
- 290 :受験番号774:2011/09/16(金) 20:41:38.47 ID:LlHroI/F
- 例外もあるけど試験会場って早くは開かないよね
特別区の時は開始15分前まで開かなくて違う団体に混ざっちゃったのかと本気で思ったよ
2、30分前で充分だなって感じた
で、筆記においてはスーツは浮く(警察とかは知らない)
- 291 :受験番号774:2011/09/16(金) 22:00:16.59 ID:AwtpybNa
- 大子町受ける人いる?
倍率どのくらいなんだろ?
- 292 :受験番号774:2011/09/16(金) 22:41:31.70 ID:Y/m9l1hn
- >285
それ俺だわ
本業が忙しく勉強全然してない
判断推理、数的推理絶望だわ
- 293 :受験番号774:2011/09/16(金) 23:13:34.43 ID:hBBv4eUm
- 30代の人はそもそも受験機会自体が確実に担保されてるわけじゃないから大変だろうね
それに、5月ごろにいきなり「今年は30代も受けられますよ〜」って提示されても対策が間に合わなそうだし、勉強時間の確保も難しそう
- 294 :受験番号774:2011/09/17(土) 18:47:44.09 ID:cymyVE5c
- 自動車の利用は禁止しますって受験票かかれてるが、送迎ってあり?
バスとかありえねーよwww
- 295 :受験番号774:2011/09/17(土) 18:50:47.35 ID:C3URQq6N
- >>294
つ暗黙の了解
暗黙の了解つーか係員なんか普通に誘導してるしな
- 296 :受験番号774:2011/09/17(土) 19:13:21.90 ID:cymyVE5c
- そうか!近くでおろしてもらうことにするよ!
おまいら頑張ろうぜ!
- 297 :受験番号774:2011/09/17(土) 20:54:08.49 ID:oAGkI+02
- 守谷受ける人いない?
- 298 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:00:26.11 ID:RNLSI2zy
- 明日ひたちなか受ける人この中にいんのかなぁ。
受験なんて毎回そうだろうけど、ひとりぼっちだとやっぱちょっと不安で心細い…。
受ける人いたら頑張ろうね!
- 299 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:03:14.07 ID:5UcYxA+p
- 明日みんな服装どんな感じ?スーツだと浮くのかな
- 300 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:07:56.98 ID:GuXqAZww
- Tシャツジーンズ
- 301 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:09:19.51 ID:oAGkI+02
- 守谷って1次で集団討論があるんだな
ってことはスーツ確定かorz
- 302 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:15:46.28 ID:5UcYxA+p
- >300
ありがとう!
普通に私服でいいのか!
- 303 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:52:43.71 ID:ZfzWMNDu
- 一通り茨城県の倍率調べてみたけど、龍ヶ崎市だけ断トツに高いな
そんな魅力的な市なのか?
- 304 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:56:33.35 ID:xlOR3ddI
- 龍ヶ崎は県内でもかなり財政が悪い
- 305 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:05:35.57 ID:ZfzWMNDu
- >>304
上でも言ってる人いたけど、年齢制限が広いからもあるのかな?
とりあえず龍ヶ崎の人はご愁傷さまですw
- 306 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:17:13.26 ID:cuSUTXyp
- 倍率って何処で分かるんだっぺ。
- 307 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:19:49.29 ID:EtVntmRX
- >>302
筆記だけならとにかく私服!
いままでの試験もそんな感じだったでしょ!?
集団討論が同じ日ならスーツだけど別の日ならとにかく筆記はスーツで間違いないかと
- 308 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:20:56.68 ID:bvQBxv0e
- >>307
落ち着けよw
- 309 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:20:58.80 ID:NQtM6YgW
- >>303
後大卒の人も初級レベルの試験が受けられるってのも大きいかも。
- 310 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:22:26.05 ID:DI/7jeXQ
- 去年のうんちくせいよりはマシだっぺよ
- 311 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:42:31.31 ID:VSnISvDZ
- 試験に着ていく服がない。軽装可って書いてないから一応ノーネクタイのスーツでいくわ。ネクタイカバンに入れて。
予想問題もう一回やって今日はさっさと寝るべ
- 312 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:51:58.04 ID:+skDS2Vv
- >>311
筆記と面接含めて服装の指定って今まで受けた自治体にあった?
基本的にみんな暗黙の了解でやってるもんだと思ってた
- 313 :受験番号774:2011/09/17(土) 22:55:31.07 ID:+skDS2Vv
- あ、ごめん
特別区の面接は「クールビズでおこしください」だったね
- 314 :受験番号774:2011/09/17(土) 23:22:32.95 ID:IBiBpT7a
- このスレには土浦受ける人いないのかな?
- 315 :受験番号774:2011/09/17(土) 23:34:31.27 ID:XmXnN78l
- 那珂市は何人受けてんだろ
番号が50以降だから下手すると100人は受けてるかも
- 316 :受験番号774:2011/09/17(土) 23:46:36.71 ID:Ojr9FXpp
- 明日龍ケ崎だけど寝れねえええええええええええ
- 317 :受験番号774:2011/09/17(土) 23:49:17.09 ID:oAGkI+02
- >>303
倍率ってどこで調べられるの?
龍ヶ崎や土浦とかHP見ても応募状況のページとか見当たらない
- 318 :受験番号774:2011/09/18(日) 01:23:23.04 ID:RN99X4MO
- この年になって緊張して眠れないとは・・・
筆記だけだから私服でいいっぽいけど念のためクールビズで行くかなぁ
- 319 :受験番号774:2011/09/18(日) 01:49:50.55 ID:pJhTX81D
- ちょwww
スーツとか逆に目立つからwww
- 320 :受験番号774:2011/09/18(日) 04:54:23.91 ID:Hdlklmdr
- やべー寝らんねー
- 321 :受験番号774:2011/09/18(日) 05:45:00.58 ID:1N5+ygmt
- (ノ゚Д゚) おはよう!
今日はC日程だ。頑張ろう。
- 322 :受験番号774:2011/09/18(日) 06:53:03.30 ID:CJOaVZm9
- もう駄目な気がしてきた
- 323 :受験番号774:2011/09/18(日) 07:06:08.76 ID:gRNoJdW8
- みんなの状況知らんけどまぁ頑張ってこようぜ!
俺は来年もだ…
つくば受ける人いたらよろしく(何を
- 324 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:07:31.48 ID:XbevH1Nd
- 土浦事務職300人超とかワロタwww
ワロタ…
- 325 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:14:46.38 ID:zfzZgJ4N
- なんかいまさらながら
受験する市がコネ採用なんじゃないかと不安になってきた…
- 326 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:19:32.86 ID:0uX5WZRw
- 土浦大杉ワロタ
帰ろかな〜
- 327 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:30:15.84 ID:CJOaVZm9
- スーツ着て来た奴どのくらいいる?
- 328 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:38:49.01 ID:5p2JHpAl
- 久々に来たら茨城大学前のマックが無い!?
朝ごはん・・・
- 329 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:40:17.70 ID:jLUz6npl
- 俺は倍率ワロスのところだからもう諦めモードだけど、
お前ら頑張れよ〜
皆にご武運を
- 330 :受験番号774:2011/09/18(日) 08:55:36.36 ID:qB2WwZye
- そろそろ茨大行くか
- 331 :受験番号774:2011/09/18(日) 09:06:02.35 ID:Izje4E1O
- >>323
俺もよくわかんないけどよろしく
採用されて俺の分まで市政に貢献してくれ。会場で会おう
- 332 :受験番号774:2011/09/18(日) 09:14:41.87 ID:JvC4CK3W
- >>328一番近いコンビニも不動産屋になっております。
- 333 :受験番号774:2011/09/18(日) 09:20:32.02 ID:qB2WwZye
- この席順なんだよw
カンニングしまくりだろww
せめて1人分席離せよ
- 334 :受験番号774:2011/09/18(日) 09:35:49.33 ID:eG7ofVua
- ノーネクタイが多いが、Yシャツと私服の比率は4:6といった具合だのう……。
まぁおおむね予想通り
- 335 :受験番号774:2011/09/18(日) 09:38:05.12 ID:5p2JHpAl
- 市町村の職員って来てるの?
- 336 :受験番号774:2011/09/18(日) 10:28:34.51 ID:XbevH1Nd
- 作文試験オワタ\(^o^)/
寝ちまったぜw
- 337 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:10:22.95 ID:Gx/5Hvmb
- 2割くらい欠席してるw
もう本命受かったり、申し込んだだけでブッチもいるんだろうな
スーツは全然いないぞ!?
- 338 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:23:27.55 ID:bRmE8pHS
- オワタ
- 339 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:25:04.43 ID:v5wu9hQS
- 筑西238人か…
- 340 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:28:28.62 ID:fGZ+f5Kn
- お〜い一人で昼食寂しいぞ〜ぃ
- 341 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:31:10.55 ID:NhIzi0Ge
- どこで人数わかるの?
- 342 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:36:00.27 ID:CJOaVZm9
- 受けた奴が3人だけって、どれだけ人気ないんだこの町…
- 343 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:37:49.41 ID:NBRGjzGU
- >>342
マジか、どこだよwww
- 344 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:39:54.98 ID:CJOaVZm9
- >>343
利根町
- 345 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:42:16.73 ID:NBRGjzGU
- >>344
もうそこまできたら、不戦勝で全員採用してもいい気がするな
しかし、その三人の間に流れる空気が気になるところだ
午後も頑張ってな
- 346 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:45:57.41 ID:eG7ofVua
- 俺自身が出来たかどうかは別として、明らかに教養簡単だったと思う。足切りボーダーだだ上がりだなぁ……、7割強くらいな気がする。
マジ来年かぁ…… フリーター先探さないと……
- 347 :受験番号774:2011/09/18(日) 14:42:16.84 ID:pJhTX81D
- 完璧落ちたwww
俺と母親涙目www
- 348 :受験番号774:2011/09/18(日) 14:45:07.52 ID:qB2WwZye
- みんなお疲れー
ボーダーは最低でも6割だな
B日程みたいにやや簡単にして欲しかったな
- 349 :受験番号774:2011/09/18(日) 14:50:41.53 ID:CJOaVZm9
- 皆おつかれー
来年はフリーターだな
- 350 :受験番号774:2011/09/18(日) 14:54:45.00 ID:9hBnre0c
- 論文試験ってあんな感じなんだな…
これの模範回答ってどんなんなの
- 351 :受験番号774:2011/09/18(日) 15:04:13.37 ID:DY9aRMnZ
- 20人採用で300人とかふざけんなw
・・・いや、毎年こんな人数なのか?
- 352 :受験番号774:2011/09/18(日) 15:11:43.94 ID:fGZ+f5Kn
- これ明日の集団討論のテーマみたいの教えてくれないのね…
- 353 :受験番号774:2011/09/18(日) 15:15:21.02 ID:zCZkGPR0
- >>351
むしろ少ないと思うんだが
- 354 :受験番号774:2011/09/18(日) 15:34:06.31 ID:qB2WwZye
- >>351
羨ましいわwww
こっちなんか4人?採用で150人受験だわ
- 355 :受験番号774:2011/09/18(日) 15:57:17.48 ID:RN99X4MO
- 教養すげえ簡単だったけどあんなので差がつくのかね
- 356 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:02:40.15 ID:v5wu9hQS
- 筑西教養簡単過ぎワロタwwww
確実に一次は通るけど、筑西でのやりがいなんて確実にねーよ
- 357 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:10:46.87 ID:CJOaVZm9
- そういや、一次の結果っていつ分かるんだっけ?
- 358 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:13:32.62 ID:r6J/DfTu
- 県内C日程はどこも問題同じなんだっけ?
- 359 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:33:17.98 ID:QL0/7ZRW
- >>357
10月中旬@龍ケ崎
- 360 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:44:07.63 ID:A/UPfsfg
- >>356
市民の方ですか?
- 361 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:45:45.98 ID:njZyCaPM
- まあ去年よりは遥かにマシだよちくせいは
- 362 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:50:37.15 ID:CJOaVZm9
- >>359
サンクス
- 363 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:59:15.59 ID:SK6CsFzK
- >>342
幾らなんでもそれは嘘だろw
このご時世にそんなことあるか(`・ω・´)
- 364 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:00:48.79 ID:FuZOvO8E
- 利根町マジかwww
- 365 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:04:46.89 ID:CJOaVZm9
- >>363 >>364
因みにマジレスな
だって俺がその中に入ってるもの
- 366 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:08:32.19 ID:zCZkGPR0
- 土浦市は結局事務職は300人ぐらい受けたのかな?
- 367 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:15:10.70 ID:FuZOvO8E
- 事務職で3人?
利根町
- 368 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:17:02.31 ID:CJOaVZm9
- >>367
事務で若干名募集だった
- 369 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:18:57.41 ID:FuZOvO8E
- 穴場かか
- 370 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:20:56.65 ID:jLUz6npl
- 来年利根町受けるか
- 371 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:35:58.79 ID:QYrbXpXV
- 利根町すげぇwwwww
那珂市なんて140人以上受けてる
人口2万人の田舎市なのになんでこんなに受けてんだよ。。。
東海村・桜川クラスの人数だぞ…
- 372 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:44:43.13 ID:njZyCaPM
- >>371
周辺にB日程の自治体があるなら、併願してる人もいるから流れて来てるのかもね
- 373 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:53:19.60 ID:QYrbXpXV
- >>372
トンクス
水戸と東海、常陸大宮、城里も終わってるし、それっぽいな
解答スレで確認したけど6割は取れてる
文章次第じゃ7割
受かりてぇ
- 374 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:54:11.25 ID:RuFalYem
- つくばって発表いつだっけ?ネット発表?
- 375 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:07:16.65 ID:9hBnre0c
- 10月中旬に合否関係なく通知するって言ってましたよ
てか、つくばって他と問題違う?解答スレ覗いてみたけど、なんかそんな感じ
- 376 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:09:44.25 ID:QYrbXpXV
- >>375
つくばって茨大で試験?
- 377 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:14:13.25 ID:9hBnre0c
- >>376
茨大はだいぶ遠いw
普通に筑波大です
- 378 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:25:21.81 ID:ZjG8UfGM
- 茨大はたしか他の市町村だろ
- 379 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:47:45.54 ID:BPgV8Ab5
- 受験者を増やしたいからといってB日程にするのは、周辺自治体の受験者にもとばっちりが来ることになるので
やめてください
受験生より
- 380 :受験番号774:2011/09/18(日) 19:07:58.36 ID:QYrbXpXV
- >>377
県北と県央は茨大
県南は筑波ってことか
確かに県南も茨大で受けたら大変だ
帰りとか警察から苦情来たし
- 381 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:19:00.53 ID:nlte184l
- スーツ多くてびっくりした暑い中お疲れ様です
- 382 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:23:02.64 ID:vrfozpiY
- 水戸ボーダーどうなるかね
採用減ったし倍率上がったし
今年は簡単だったのか?
- 383 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:27:38.87 ID:nlte184l
- 簡単だとみんな出来てるからもっとわからなくなるね
上から何人面接なのか、もしくは
何点以上で面接かの2パターンでかわってこようね
- 384 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:36:27.44 ID:dkg1uH0A
- 俺ですらそこそこ簡単って思ったんだから問題は簡単な部類だろうね
やっぱ7割かぁ…
来年に向けてまた専門始めよう
みんなは頑張ってね!
- 385 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:39:14.34 ID:QYrbXpXV
- 数的と判断なんて12問全問正解が大多数いるんじゃない?
俺はバレエと犬、内線だけ間違えたしさ
- 386 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:41:55.29 ID:rlv531Rr
- 集団討論、予定時間2時間って書いてあったけど
そんなに時間かかるか?
- 387 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:42:33.85 ID:vrfozpiY
- 俺はおそらく27点だ、7割で切られたら泣くしかないな
みんなどうだった?
- 388 :受験番号774:2011/09/18(日) 20:46:29.45 ID:2KYy0QYd
- >>387
メルカトル図法とか名前しか知らねーよ!
それでも32点はいけた…はずなんだがどんなもんかねぇ
集団面接の方がボロボロだったからプラマイどっちに傾くやら…
@石岡
- 389 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:07:12.33 ID:dkg1uH0A
- バレエ、犬、内線?
つくばって一般の問題と違って独自のやってるのか!?
- 390 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:13:11.64 ID:vrfozpiY
- >>389
あっただろ?バレエは命題の問題で
犬は子犬の性別を三人が予想するやつ
内線は電話番号を何通り作れるかってやつだ
- 391 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:21:39.19 ID:Cx5PVnaG
- >>389
大卒程度と高卒程度は問題が違うよ。
つくばは高卒
- 392 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:29:16.43 ID:QYrbXpXV
- え?高卒の人もここにレスしてるの?wwww
- 393 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:39:02.36 ID:dkg1uH0A
- えっ!?俺がいたあの空間なんだったの?
間違って高卒のやつ申し込んだって事w
600人近くいたけどやってくれたなつくばの事務職Aw
持ち駒無いし受かればマジで高卒ので入るか!
- 394 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:39:38.64 ID:Qh/dOID1
- 普通の試験も高卒レベルじゃねーのってくらい簡単だったな
- 395 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:45:08.36 ID:vrfozpiY
- >>393
つくばって高卒と大卒区別せずに試験受けさせるんだ、知らんかったわ
てかそれ高校生かわいそうじゃね?ww
- 396 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:51:36.71 ID:zCZkGPR0
- 土浦も高卒・大卒区別なしだわ
高校生はよっぽど優秀じゃなきゃ受からないだろうな
- 397 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:53:21.15 ID:vrfozpiY
- 高卒の問題じゃ大学生間で差がつかなくて激戦になりそうだな
7割前後とかすごい人数が団子になってそうだ
- 398 :受験番号774:2011/09/18(日) 21:54:30.55 ID:zCZkGPR0
- 8割前後が団子状態じゃないの?
- 399 :受験番号774:2011/09/18(日) 22:01:10.96 ID:vrfozpiY
- >>398
つくばレベルたけー!
それともやっぱり大卒区分よりかなり簡単なのか?
- 400 :受験番号774:2011/09/18(日) 22:03:02.87 ID:dkg1uH0A
- >>395
俺もここで言われて知ったわw
確かに簡単だったよ、特に数的とか顕著だった
区分が違くて問題同じとかあるんだね
- 401 :受験番号774:2011/09/18(日) 22:18:52.66 ID:V98L1bOt
- 水戸 今日あんまりできなかったから、明日の集団討論行くの面倒くさくなってきたw
- 402 :受験番号774:2011/09/18(日) 22:26:14.55 ID:njZyCaPM
- 茨大でやるところはみんな学歴で区分してる。だから、町村役場なんてどこもみんなそう。
逆に市役所で自前で会場用意するところはそういう制約がないみたい。
てか、みんな意外と知らないもんなんだな
- 403 :受験番号774:2011/09/18(日) 23:00:16.55 ID:jTA5pC5d
- 水戸上級事務11人じゃ筆記9割は必要かね…
- 404 :受験番号774:2011/09/19(月) 00:55:06.83 ID:SzbzaKRS
- >>398
だよな〜
欠席も少なかったし…
8割でも怪しく思えてきた。
もっとも、教養:論文=1:1だから論文の評価が悪かったら教養できてても意味ないんだけど。
- 405 :受験番号774:2011/09/19(月) 07:20:55.72 ID:AorCKQhe
- でも論文も変なこと書かない限り、そこまで差が着かないと思うけどな。
- 406 :受験番号774:2011/09/19(月) 07:35:25.24 ID:qBtUZ8uQ
- おはよう。
今日は集団討論・・・やる気しない。
- 407 :受験番号774:2011/09/19(月) 08:23:40.18 ID:vdt4cwbA
- テーマは何だね?
- 408 :受験番号774:2011/09/19(月) 11:34:07.84 ID:l4o6dY8b
- >>380 阿見・美浦・稲敷・河内・守谷・かすみがうらも水戸ですよ。
- 409 :受験番号774:2011/09/19(月) 12:37:26.81 ID:SzbzaKRS
- >>405
そうかもしれないけど、
論文て択一と違って自分の手ごたえと実際の得点は必ずしも一致するとは言えないから怖い
- 410 :受験番号774:2011/09/19(月) 12:49:02.17 ID:nQdRpgD8
- 集団討論お疲れー
- 411 :受験番号774:2011/09/19(月) 13:08:50.19 ID:qBtUZ8uQ
- >>410
どこだか知らないけど乙〜
なんだか疲れたわ。
- 412 :受験番号774:2011/09/19(月) 13:43:10.49 ID:Qt/DWICj
- >>410
お疲れ様!
やって思ったのはこれ事前に民間なり模擬なり一度やっておかないと勝手が分からない
さぁ来年へ向けて\(^o^)/
- 413 :受験番号774:2011/09/19(月) 16:01:43.00 ID:cxEtaZDR
- 水戸の有名ポン助 !見和のイノ○エヨシオwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1315105266/
- 414 :受験番号774:2011/09/19(月) 18:09:24.26 ID:9DSWuZPM
- 集団討論は東海村のせいでトラウマ…二度とやりたくない
なんだよ4人で討論とか…
- 415 :受験番号774:2011/09/19(月) 18:15:00.69 ID:uIcq6CnM
- 集団討論は司会者がダメだと巻き添え食らうのがな・・・
こんなのマジでだれが考えたんだか
- 416 :受験番号774:2011/09/19(月) 19:07:48.60 ID:nQdRpgD8
- >>415
司会がダメだったら主導権奪いにいくんだ!
その方が全員のためだし、試験管も結構見てるよ
- 417 :受験番号774:2011/09/19(月) 19:12:25.37 ID:9DSWuZPM
- >>416
試験管「主導権奪ってやがる…でしゃばりだから不合格だな」
ってパターンも…
- 418 :受験番号774:2011/09/19(月) 19:47:07.31 ID:nQdRpgD8
- >>417
確かにスマートに軌道修正出来たらそれが一番だよなー
だが出しゃばるダメ司会に限って空気読まないし人の話聞かないし
- 419 :受験番号774:2011/09/19(月) 20:32:28.63 ID:wA1U1hzr
- >>418
禿同
- 420 :受験番号774:2011/09/19(月) 20:36:42.40 ID:kZ2Buhjb
- 自分は今回辞退したけど日立受けた人いないの?
- 421 :受験番号774:2011/09/19(月) 20:51:07.07 ID:XkZ3r6w1
- >>420
辞退すんなら受けんなお(#^ω^)
- 422 :受験番号774:2011/09/19(月) 21:02:44.90 ID:kZ2Buhjb
- >>421
行きたかったけど、出張先から帰れんかった。
- 423 :受験番号774:2011/09/19(月) 21:55:18.23 ID:0dHPW66z
- >>416
>>417
試験"管"てスラング?
- 424 :受験番号774:2011/09/19(月) 22:04:59.07 ID:AorCKQhe
- >>409
確かに論文は出来たつもりでも予想以下の点数だったりするわ。何を見られてるのかわからなくなるな。
- 425 :受験番号774:2011/09/19(月) 22:21:15.96 ID:XkZ3r6w1
- >>422
構わんよ(キリッ
採用予定7名で150人受験
ボーダーはどれぐらいかな…
5割台だと嬉しい
- 426 :受験番号774:2011/09/19(月) 23:17:14.62 ID:kZ2Buhjb
- >>425
ありがとう。案外穴場なんじゃないかと思ってたけど
結構人多かったんだな。
それでも県内のほかのとこ見てるとまだ低倍率なのか
もしれんが・・。せっかく書いたESが無駄になっちま
ったが、しょうがないので今年はもう諦めて働きなが
ら来年また受験するわ。
- 427 :受験番号774:2011/09/19(月) 23:18:52.11 ID:XkZ3r6w1
- >>426
独自日程&10月採用だからそりゃあ200人以上受けるわ
例え当時放射性物質の問題があったとしても
もし来年も同じことやったのなら300人は行きそうだな
- 428 :受験番号774:2011/09/20(火) 00:13:08.37 ID:t7wFrjQd
- 大子だけどオワタ…
5割くらいだ…
論文はオッケーだけど。
- 429 :受験番号774:2011/09/20(火) 01:18:28.73 ID:cLKFk77G
- 採点で教養の配点が低いことを祈るしかないな
- 430 :受験番号774:2011/09/20(火) 01:44:46.44 ID:t7wFrjQd
- 慰めのお言葉ありがとうございます…(┳Д┳)
B日程は6割とれてたのに…
- 431 :受験番号774:2011/09/20(火) 14:50:22.05 ID:woENMjB9
- 何で過疎ってるんだ
- 432 :受験番号774:2011/09/20(火) 17:48:13.10 ID:en07/Ac/
- >>431
茨城だからなww
あー、今年簡単だったから教養オンリーだとボーダー高そうで怖いわ
- 433 :受験番号774:2011/09/20(火) 18:05:25.32 ID:tCJ49aez
- 簡単簡単っていうけど、去年も相当簡単だったんだぞ
今年が特別簡単っていうより、単に普段から国2とか県庁あたりを解き慣れてるから
市役所の問題が簡単に感じられるだけだと思う。
高卒の問題なら尚更。
- 434 :受験番号774:2011/09/20(火) 18:29:00.14 ID:LjUAG/aN
- >>433
確かにA日程は糞難しかったなw
これが教養か…って思ってB日程受けたら6割取れて筆記通った
ただ今回はそのB日程よりも簡単すぎる…
6割でも安心できないな…
>>428
大子って何人受験?
- 435 :受験番号774:2011/09/20(火) 19:30:10.12 ID:tNDc4bgg
- >>428
あんま書きたくないけど…
高卒含め受験者80名強で
採用予定は9名だったかな。
- 436 :受験番号774:2011/09/20(火) 19:31:07.22 ID:tNDc4bgg
- >>428
そんで大卒は40名だったと思う。
- 437 :受験番号774:2011/09/20(火) 20:13:43.27 ID:LjUAG/aN
- >>436
トンクス
俺が受けたとこもそうだけど
採用予定って高卒含めてその人数なのかな?
高卒も9名、大卒も9名は…ないよな?
5割だとギリギリか充分って感じじゃないか?
- 438 :受験番号774:2011/09/20(火) 20:17:55.77 ID:tNDc4bgg
- >>437
トンクス
いっしょだよ。
けど今回その点数で
かなり鬱になったから
少しでも希望の持てるコメントを
聞けて泣けた。
- 439 :受験番号774:2011/09/20(火) 22:50:57.79 ID:24XgV8RN
- >>424
論文作文の採点て、ある程度の基準はあるんだろうけど
最終的には採点者の受け取り方によるところが大きいだろうからな〜
その分択一よりも点数にバラつきが出ると思うんだよね。
気になって発表までの間、生殺し状態だわ
- 440 :受験番号774:2011/09/21(水) 10:05:33.45 ID:QjJm4x+Z
- 今さらなんだけどC日程の問題って全国的に時事問題出ないの?
直前に時事やってたんだけど全く出なかったわ
- 441 :受験番号774:2011/09/21(水) 18:18:01.68 ID:CYyCnFBP
- >>440
1問目に時事出ただろjk
しかも俺ら的にはサービス問題の
- 442 :受験番号774:2011/09/21(水) 19:48:19.21 ID:DqRWzZO2
- >>439
高得点は運次第って感じだな
もう駒もないし生殺し状態厳しいから早く結果がほしいとこだね
- 443 :受験番号774:2011/09/21(水) 20:00:20.08 ID:1vyOIa4W
- 日立
- 444 :受験番号774:2011/09/21(水) 21:42:42.96 ID:NZIQWqtS
- 利根、受験者3人って1次は全員通過?
- 445 :受験番号774:2011/09/21(水) 21:58:02.07 ID:shBGJyem
- とある市町村で受験者1名、そしてその人が足きりにあったという伝説もあるんだぜ?
- 446 :受験番号774:2011/09/21(水) 23:57:48.43 ID:QjJm4x+Z
- >>441
あれ!?
噂ののつくば市なんだけど出てたっけ?
手応え微妙だったしまた来年特別区からやり直しだなこりゃ\(^o^)/
さてさて…
- 447 :受験番号774:2011/09/22(木) 02:07:09.50 ID:kTy584Ea
- つくばのボーダーってどれぐらい?
- 448 :受験番号774:2011/09/22(木) 13:22:07.66 ID:FIBXO26a
- >>446
一問目はホッブズとかルソーじゃなかったか?
- 449 :受験番号774:2011/09/22(木) 15:00:14.03 ID:lTq2rJKv
- >>448
確かにそんな問題あったね!
分野が政治学だったからFっちーが思い浮かんだ
- 450 :受験番号774:2011/09/22(木) 18:27:47.84 ID:FIBXO26a
- >>449
すまない、Fっちーが何かわからんw
- 451 :受験番号774:2011/09/22(木) 19:24:59.50 ID:VhCjj2WQ
- >>446
その問題は全国的じゃないぞwwwwww
全国的な問題の一問目は普天間やら竹島やら漁船衝突の時事問題
- 452 :受験番号774:2011/09/22(木) 21:57:10.72 ID:p8dVyRqU
- 一問目ルソーは高卒問題との噂
- 453 :受験番号774:2011/09/22(木) 23:18:05.74 ID:VhCjj2WQ
- ひたちなか市採用多い割に倍率かなり低いんだなww
那珂市じゃなくてそっち受ければよかったかも…ただ集団討論あるのが嫌だな
東海は女優遇の糞採用だし落ちただろうなあ
- 454 :受験番号774:2011/09/23(金) 01:35:49.90 ID:EA1jH1rw
- >>448
1問目がホッブズで表紙が黄色だったら、初級の教養だと思う。
専用スレじゃないのにここで答え合わせやってるみたいだから参考までに。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248792387/l50
少なくとも自分のとこはこれと同じ問題だったよ。
- 455 :受験番号774:2011/09/23(金) 07:43:28.02 ID:2zvTmLvw
- あっ、あっれぇ〜? つくば大卒で申し込んだはずなんだけど、初級問題とかされてたのか
確かに8割とらないと安心できないだろうなぁっていう手応えだったけど、凹むわ……
すげぇボーダー高いだろうなぁ。ちょっとスレで答え合わせしたけどなんかボーダー
行ってる予感さえしないわ。ロープ用意しておこう……
- 456 :受験番号774:2011/09/23(金) 09:27:10.61 ID:bPCrK+eh
- >>455
あれじゃね?
高卒と一緒にしたんじゃない?
- 457 :受験番号774:2011/09/23(金) 12:04:03.74 ID:wyKEsbxF
- >>455
つくばはもともと高卒でも大卒でも同じ問題使う自治体じゃないか
- 458 :受験番号774:2011/09/23(金) 15:24:41.84 ID:ICR7/hFT
- >>454初級は白い表紙ですよ。
- 459 :受験番号774:2011/09/24(土) 00:12:57.17 ID:cZP3xkjm
- >>458
択一式の問題は予め外部で各日程・区分ごとに数種類作成されたもののいずれかを
各自治体ごとに選択・使用する方式のはず。
(表紙の色や冊子のコード番号で区別可能)
なので、たとえ同じC日程の初級でも県内すべてで同じ問題になるとは限らないかと。
自分のとこは白ではなく黄色だったので。
- 460 :受験番号774:2011/09/24(土) 01:11:03.49 ID:SYhBqzaL
- つくばの一次通過は何人になるかな。去年みたく100人くらいはいるか?
- 461 :受験番号774:2011/09/24(土) 03:02:39.03 ID:T97TYRts
- >460
つくばの一次通貨ってそんなに多いの?
去年は何人採用?
- 462 :受験番号774:2011/09/24(土) 22:37:47.95 ID:SYhBqzaL
- >>461
30人だったよ。HPにもきちんと載ってるから気になるようだったら見てね。
- 463 :受験番号774:2011/09/25(日) 21:25:41.45 ID:eIIss7LD
- あー今週結果発表だー
99%落ちてるけど受かってて欲しい
会社辞めてえ
- 464 :受験番号774:2011/09/26(月) 21:25:05.33 ID:qq9eelY1
- 茨城で一般事務D日程やるとこあるのか?
- 465 :受験番号774:2011/09/29(木) 08:16:16.59 ID:U0IzBB7D
- 有ったら教えて欲しい。
- 466 :受験番号774:2011/09/29(木) 11:03:52.07 ID:+P+/8hmN
- 古河市役所C日程何人くらい受けた?一次何人合格するんだろうか。もし一次受かってもコネないから不安だ(*´д`*)
- 467 :受験番号774:2011/09/29(木) 15:12:04.25 ID:n+PxaXLV
- 公務員でもなく、D日程でもないけど
財団法人茨城県中小企業振興公社
- 468 :受験番号774:2011/09/29(木) 18:09:35.61 ID:ZPfz2aah
- 東海村オワタ\(^o^)/
番号一桁台の合格者多すぎだろwwwwwwww
コネかと疑っちまうぞwwwww
- 469 :受験番号774:2011/09/29(木) 18:19:40.41 ID:p7QX/rTH
- 何で過疎ってるの?
- 470 :受験番号774:2011/09/29(木) 18:42:09.79 ID:elcsbgtP
- 東海村は今年も女八割だったのかい?
- 471 :受験番号774:2011/09/29(木) 18:58:18.51 ID:ZPfz2aah
- >>470
俺が集団やった時は半分が女だったよ!
二度と東海村は受けないわ
男は他を受けるべき…マジで
- 472 :受験番号774:2011/09/29(木) 20:22:08.52 ID:TcQTi6mr
- 神栖は評価基準がぜんぜんわからない。
集団討論滅茶苦茶だったのに受かってたし。
次最終だけど正直受かってもいきたいとは思わない。
是非落ちてほしいわマジで。
- 473 :受験番号774:2011/09/30(金) 01:19:18.45 ID:JA+sisKv
- なんでそんなに否定的なのw
- 474 :受験番号774:2011/09/30(金) 08:07:52.35 ID:dk4se7zo
- そんなに男女が気になるならホモ課長が男に痴漢して逮捕された横浜市を受ければいい
- 475 :受験番号774:2011/09/30(金) 12:26:44.38 ID:GDqkfwRz
- >>473
いやあ神栖は結構いい加減よw
あと市役所の周りがひど過ぎてショックw
電車もないんやな。
- 476 :受験番号774:2011/09/30(金) 21:50:12.85 ID:b9ZMyN9M
- >>472
そんなの市役所勤めのおっさんが何チャラ人事コンサルタントに手玉に取られてやってるだけだもの
運用する側が無能ならそうなるわな
- 477 :受験番号774:2011/10/02(日) 21:38:54.14 ID:czHgcjrl
- だいたいB日程の結果出たのかな?
- 478 :受験番号774:2011/10/04(火) 07:37:56.33 ID:zYZhnPlh
- 古河は人数の割りに話題に出ないのは全員順調ってことか
- 479 :受験番号774:2011/10/04(火) 09:36:26.29 ID:YoB3cMLy
- 古河市面接時間短すぎ
- 480 :受験番号774:2011/10/04(火) 21:33:25.87 ID:19HTS1lc
- 東海村の消防士ってどうなの?倍率とか。。やっぱコネないと無理なん?
大卒で試験時間1時間ってきいたけど(教養1時間適性検査30分)大卒消防士って高卒の
じゃ対応できないよな?
- 481 :受験番号774:2011/10/04(火) 22:09:40.36 ID:vRlfTTbE
- >>480
お前みたいなのは受けても無駄よ
マジで
- 482 :受験番号774:2011/10/04(火) 22:15:36.99 ID:19HTS1lc
- なにを根拠に?
- 483 :受験番号774:2011/10/05(水) 01:20:26.35 ID:YZekVlSr
- 消防士でもコネとかあんのかw
「大卒程度の問題」が出るんだったらそりゃぁ高卒の
じゃ対応できない問題もでるんじゃね
どーせ教養しか出ないんだし対応できるようにやったらいいじゃん
(調べても出てないから聞いてるんだろうけど)倍率とか出てないの?
- 484 :受験番号774:2011/10/05(水) 01:23:58.07 ID:ICV/Evvv
- いいから刑務官受けなよ
もし落ちたらコネガーとか言うのかな
- 485 :受験番号774:2011/10/05(水) 01:30:49.29 ID:dGvo2klf
- ほんと市役所の男ってくそばっか
- 486 :受験番号774:2011/10/05(水) 02:42:38.73 ID:VrMIFYsp
- 論文の問いを見た瞬間、ドキドキ2択クイズを思い出した人は俺だけでないはず。
- 487 :受験番号774:2011/10/05(水) 10:40:37.87 ID:awDn+qw1
- >>485
腐れ万個
- 488 :受験番号774:2011/10/05(水) 23:08:56.47 ID:e7ILjx+Q
- 利根町の一次試験結果知りたいな
3人受験で何人通ったのだろうか
- 489 :受験番号774:2011/10/05(水) 23:27:51.22 ID:m4ajC0dN
- あーひたちなか市受ければよかった
マジで後悔
- 490 :受験番号774:2011/10/06(木) 09:05:27.62 ID:6077H4Ms
- 土浦事務一次頂きました。
ごっつぁんです。
- 491 :受験番号774:2011/10/06(木) 12:31:32.95 ID:cXkEh/mc
- 筑西市の一次っていつ発表だっけ?
- 492 :受験番号774:2011/10/06(木) 14:34:18.00 ID:dbclHGPx
- 土浦落ちた
33/40で落ちるもんなのか?
- 493 :受験番号774:2011/10/06(木) 15:23:01.59 ID:p2y2DiXf
- >>492
8割で落ちることはないだろ
マークミス濃厚では?
- 494 :受験番号774:2011/10/06(木) 15:26:29.27 ID:Q9lZLojN
- 古河の結果!早く!
- 495 :受験番号774:2011/10/06(木) 17:17:48.29 ID:dbclHGPx
- >>493
時間あまって
何度も見直したからそれはない
- 496 :受験番号774:2011/10/06(木) 17:58:23.86 ID:MJ7cMKN0
- 無理ゲーだな
- 497 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:05:33.71 ID:2A98mIKz
- >>492
本当にその点数なら落ちることはありえないと思う
ここでグダグダいわないで成績開示いったほうがいい
- 498 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:08:52.96 ID:gSpiQ3y9
- >>494 おまいは漏れか
- 499 :受験番号774:2011/10/06(木) 19:03:32.54 ID:ECmM1giF
- >>495
土浦市民?
違う&その点数に自信アリなら、不正を疑ってもいいレベル
- 500 :受験番号774:2011/10/06(木) 19:40:16.65 ID:dbclHGPx
- >>499
隣接市民
点数は多分あってる
とりあえず開示請求してみるわ
- 501 :受験番号774:2011/10/06(木) 20:18:45.85 ID:ECmM1giF
- 古いニュースだが・・・
これ系に発展する事を期待
千葉県流山市が、昨年度の一般行政職の採用試験で、市内在住者に限って大量の加点をしていたことが4日、
市が開示した文書などで明らかになった。401点満点の筆記の1次試験で120点を上乗せしていた。
この1次試験を通過した40人は全員市内在住だった。
総務省公務員課は「地方公務員法上、不適正な処置だ」としている。
- 502 :受験番号774:2011/10/06(木) 21:16:32.05 ID:tX5bROGm
- 県職一次通った。
公開された基準点見たが、教養40.0、専門32.0って
やっぱりそれぞれ50点、40点満点での話なのかな?
ボーダー8割って高すぎると思うんだが・・・
というか本当に自分は8割取れたんだろうか、と疑問に思う
昨日発表だったのに、今夜になっても合格通知届かないんだぜ?
発表はネットで見たから間違えてたりはしないだろうけど、だんだん不安になってきた。
- 503 :受験番号774:2011/10/06(木) 21:27:32.86 ID:wzkc5xgw
- 土浦堕ちてたー
これからどうしよう
- 504 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:09:23.51 ID:96Q8biiu
- 県職って地上A日程とはまた別物?
つくばダメだったら来年だわ、まいったね
特別区くらいどーにかならんかなマジで…
- 505 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:19:55.93 ID:tX5bROGm
- >>504
今回発表があったのは地方中級。
上級とは別物です。
上級A日程は以前受験しましたが、見事に落ちました。
- 506 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:43:17.17 ID:cXkEh/mc
- >>502
教養100点専門80点での4割足切りじゃねーの?
この時期にそんなに取れる奴いねーよw
- 507 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:56:41.91 ID:J9oSEBVz
- 古河の適性検査の日に書いた面接カード、何の項目あったっけか
覚えてんのは
志望理由(欄大きくない)
趣味
長所短所
希望の配属
- 508 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:58:25.76 ID:kvmcPg45
- 土浦は受験者何名?
HPみたけどみつからない
- 509 :受験番号774:2011/10/06(木) 23:03:06.83 ID:tX5bROGm
- >>506
それもそうだよね。
サンクス
- 510 :受験番号774:2011/10/06(木) 23:29:49.65 ID:6077H4Ms
- >>508
300ちょっとだったと思う
- 511 :受験番号774:2011/10/07(金) 00:54:11.19 ID:Bv0tzC0z
- 大洗って発表いつ?
- 512 :受験番号774:2011/10/07(金) 10:38:19.44 ID:vscRqTlv
- >>507 適性検査って計算とかだった?
- 513 :受験番号774:2011/10/07(金) 10:56:53.29 ID:8JvyQqPN
- 筑西通ったー
250から60か…2.4倍だから去年に比べたら結構低いなw
- 514 :受験番号774:2011/10/07(金) 12:37:15.38 ID:LAMEtDGb
- >>513
おめでとう
- 515 :受験番号774:2011/10/07(金) 12:55:34.99 ID:8JvyQqPN
- >>514
ありがとう。去年落ちたから今年こそは頑張るわw
- 516 :受験番号774:2011/10/07(金) 13:50:28.29 ID:ki4H3wv6
- >>515
去年は1次落ち?
- 517 :受験番号774:2011/10/07(金) 13:52:36.24 ID:k49es9Pf
- 去年の筑西は人数が市民泣かせな感じだったから、今年の総務部の温情に感謝するお
- 518 :受験番号774:2011/10/07(金) 14:46:40.60 ID:8JvyQqPN
- >>516
二次落ちっす。
去年は一次200人合格&三次試験追加で本命の俺は泣いた
- 519 :受験番号774:2011/10/07(金) 16:54:56.72 ID:zM2pL1li
- 笠間はまだか
- 520 :受験番号774:2011/10/08(土) 01:50:52.14 ID:ANGp8ufd
- 独自日程の前哨戦で氏んでた。結果があまりにも最低だった。もうだめだ。発表まで鬱い。もう受かってる気がしない
- 521 :受験番号774:2011/10/08(土) 06:06:32.56 ID:8bWGFRlr
- 古河、開示のことどこにも書いてないができるのかな
できたとしても往復1万円かけてまで行けないし
意味のある表記をしてるかわからんが
満点と合格者最低点なしで自分の点しか書いてないんじゃ開示に意味がない ってどっかで抗議したよな
- 522 :受験番号774:2011/10/08(土) 07:15:41.46 ID:GL4rbyVJ
- >>520
稲城とか?
あれは一次受かってても最終まで15倍だぜw
- 523 :受験番号774:2011/10/08(土) 12:45:08.26 ID:tHdoYWmg
- つくば落ちたわ
順位とか1次合格者、自分の点数まで全部書類で来たよ
論文がまぁ酷いw
- 524 :受験番号774:2011/10/08(土) 12:52:47.00 ID:wpRn8imo
- >>523
開示請求しなくても順位〜、とかまで来たの?
- 525 :受験番号774:2011/10/08(土) 13:01:03.41 ID:tHdoYWmg
- >>524
来たよ
受験者数:432
合格者数:97(基準点以上かつ合格得点上位者)
順位:\(^o^)/
教養と論文の得点・基準点もぜーんぶ来た
教養ができなくて今まで試験落ちてるから教養のみの市役所受かるかって話
特別区に標準合わせて自然科学ばっかじゃやっぱダメだね
来年に向けて専門再開して人文科学もちゃんとやろう
- 526 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:09:42.68 ID:EwRP50eC
- >>498
俺落ちてたわ
- 527 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:46:54.61 ID:VW7r18f8
- >>523
俺も論文が駄目で落ちてたぜ…
あれはどんなことを書けば点数よかったんだろう
- 528 :受験番号774:2011/10/08(土) 17:39:58.42 ID:aJtjvCUH
- >>518
俺もだw
- 529 :受験番号774:2011/10/08(土) 18:32:01.32 ID:/jyHwIqg
- ここにつくばの合格者はいないのか…
- 530 :受験番号774:2011/10/08(土) 19:02:28.09 ID:tHdoYWmg
- >>527
あーゆーのってコレって正解がないだろうからなんでそう考えたのか上手く説明するのが重要なんだよね?
おじちゃんと友人どっちを優先するかの説明も大事だろうけど、
これは公務員試験ってのを考えるとそっち方向に持っていくべきだったかも
最後に3行くらい触れただけだしそりゃ落ちるわ…
- 531 :受験番号774:2011/10/08(土) 21:07:35.84 ID:/0gyeGaA
- >>523
俺もだ
教養8割強の小論文基準点以下
何故だ・・・
- 532 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:23:27.41 ID:dlmReRfW
- 奇遇だなあ
ぶっちゃけると、教養は満点基準で考えるとぴったり8割、論文は50点だった
もしかして落ちた人はみんな50点になってるって感じか?
- 533 :531:2011/10/09(日) 00:25:21.79 ID:RQZf6/ze
- !?
50です、ハイ
- 534 :受験番号774:2011/10/09(日) 00:53:58.54 ID:sG4GKeLd
- 新卒年度の最後の就活だったのにつくば落ちたわ。
俺は教養8割だったけど、やっぱり論文が酷くて50とちょっとだったわ。
あー、来年からフリーターか。まさかこんなことになるなんてなぁ。いっそ死ぬか。
- 535 :受験番号774:2011/10/09(日) 00:55:46.98 ID:8BnhuhDB
- つくば受かってた
教養8割弱で論文もたいしたこと書いてないから正直落ちたと思った
2次試験の日程は何か意図があるのか?
- 536 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:01:14.66 ID:eeQ4tuBf
- 論文どう書いたの?
俺の48点とかもう論外だろうなw
- 537 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:11:20.61 ID:xbfz3blp
- >>535
合格者は速達で来たりするの?
- 538 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:18:30.85 ID:8BnhuhDB
- >>537
受験申込のときに同封した封筒で来たよ
合格通知と二次会場の地図が入ってた
- 539 :受験番号774:2011/10/09(日) 07:43:25.83 ID:xbfz3blp
- >>538
ありがとう
同封した記憶ない俺オワタ\(^O^)/
- 540 :受験番号774:2011/10/09(日) 12:47:26.86 ID:8BnhuhDB
- >>539
俺も同封した覚えなかったw
受験票送られてきた封筒と一緒なんだけど2通入れた記憶ないw
- 541 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:20:39.19 ID:UVkIhaEN
- 公務員落ちたらどうすればいいんだ・・・
死ぬしかない
- 542 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:58:41.90 ID:xbfz3blp
- まだチャンスはあるでしょう?
イ`
- 543 :受験番号774:2011/10/10(月) 01:07:59.35 ID:ntb1h99q
- 通知来ないし落ちたな…
- 544 :受験番号774:2011/10/10(月) 01:22:18.06 ID:JsOulxIP
- >>541
公務員は一浪がたくさんいる
地元帰って親に頭下げて、一年間フリーターしながら死ぬ気で勉強すりゃいい
まあお互い今年通ってるといいな
- 545 :受験番号774:2011/10/10(月) 11:00:19.66 ID:G6m4sScY
- 茨城県庁って筑波大が多いですか?
- 546 :受験番号774:2011/10/10(月) 16:29:07.03 ID:tG0KdqlL
- 水戸市って、教養のみ?マクロとかミクロとか勉強してるんすけどf^_^;)
- 547 :受験番号774:2011/10/10(月) 16:34:45.37 ID:+WGNU8EI
- つくば受かってた。
二次の日程は成績順を分散させたのかな?
教養9〜9割5分くらい取れてると思うけど論文がそんな厳しいとは知らなかった。
論文は、考え得る選択肢とそれぞれ推定される結果→現実的な選択肢の提示
→自分の選択→その理由と根拠
って感じで書いた。
集団討論どきどき。
- 548 :受験番号774:2011/10/10(月) 22:43:52.67 ID:cpETOFEf
- 茨城のD日程なしか
- 549 :受験番号774:2011/10/11(火) 02:45:08.34 ID:vFcx+4TC
- 筑西市の面接試験ってどんな感じ?
集団なのか個人なのか知りたい
- 550 :受験番号774:2011/10/11(火) 11:37:53.64 ID:d4+CquC2
- >>549
個人面接だよ
内容は去年の過去ログでも見たら?
- 551 :受験番号774:2011/10/11(火) 12:41:26.41 ID:VTbz4OIO
- 小論のテーマが気になる。
- 552 :受験番号774:2011/10/11(火) 12:43:11.83 ID:WnrcOpnZ
- 水戸市の発表まだ?
- 553 :受験番号774:2011/10/11(火) 12:47:30.53 ID:o9IVmoIj
- >>552
遅いよな
朝から待ってるんだが
- 554 :受験番号774:2011/10/11(火) 13:54:00.99 ID:hrPC4tcA
- 笠間遅いいいい
いつになったら結果出るんだ
- 555 :受験番号774:2011/10/11(火) 14:05:28.80 ID:WnrcOpnZ
- 水戸一次通ってた
GDあの出来でよく通ったと思う
GDで主導権握ってた人は落ちてた
- 556 :受験番号774:2011/10/11(火) 14:11:29.32 ID:o9IVmoIj
- >>555
こっちも通った
例年より二次に人残してるみたいだが、お互い面接頑張ろう
上手くいったら同期だな!
- 557 :受験番号774:2011/10/11(火) 14:13:38.59 ID:hrPC4tcA
- >>555
>>556
おめでとおおお!
- 558 :受験番号774:2011/10/11(火) 14:33:59.71 ID:2LMKJi5x
- >>555->>556
おめ!
- 559 :受験番号774:2011/10/11(火) 15:04:51.43 ID:WnrcOpnZ
- >>556
お互いがんばろう!
- 560 :受験番号774:2011/10/11(火) 23:26:00.09 ID:MLeoFx6U
- >>555
俺と似た状況 GD得意な人は筆記苦手なのか?w
- 561 :受験番号774:2011/10/12(水) 16:50:14.94 ID:kxyJS7Fd
- 北茨城一次受かった。
漢字試験しか自信なかったし、専門試験爆睡してたんだけど…
受かった人多いのかな?
- 562 :受験番号774:2011/10/12(水) 17:51:02.91 ID:eTJDolRF
- GDの極意というかコツがまったくわからん
- 563 :受験番号774:2011/10/12(水) 19:02:41.52 ID:9I9HdXyT
- >>562
両方共ないっぽい じゃあどうすればいいのかというと、慣れなんだとか
でも、どうやって慣れればいいんだよ・・・orz ここで思考停止中
- 564 :受験番号774:2011/10/12(水) 19:08:27.37 ID:EcTfybYs
- 筑西の小論 テーマがしぼりこめましぇん。
- 565 :受験番号774:2011/10/12(水) 20:31:24.59 ID:nP4Elcpx
- >>562
コツなんてないよ
面接と同じで面接官次第で大きく変わるし
ただよく言われるのが出しゃばらないこと
- 566 :受験番号774:2011/10/12(水) 21:45:39.59 ID:VDWT0nYd
- 質問された事に答える。
余計な発言はしない。
- 567 :受験番号774:2011/10/12(水) 22:36:24.71 ID:nP4Elcpx
- お前ら、D日程というか10月、11月に行う試験やるのか?
俺は県内で教養のみがあったから持ち駒1つ増やす
集団討論あるけどワガママは言ってられないしなあ
- 568 :受験番号774:2011/10/13(木) 10:18:21.89 ID:gmnNfQcO
- >>564
そんなのみんな同じだろ
普通に頑張れよ
そもそも匿名掲示板を鵜呑みにするような情弱は受からん
- 569 :受験番号774:2011/10/13(木) 15:30:21.85 ID:PCHE1feI
- 俺は、あえて実名で、職場も書き込むよ。
驚くなよ。名前は城田。京浜児童相談所の児童福祉司です。
どうだ。なるほどですね。
- 570 :受験番号774:2011/10/13(木) 15:41:34.41 ID:WlcYK8d7
- 阿見町はまだ〜?
- 571 :受験番号774:2011/10/13(木) 16:37:52.74 ID:gnGC6On9
- >>564
スピカビルを議会の承認を得るように買えば合格するよw
- 572 :受験番号774:2011/10/14(金) 17:02:48.69 ID:ZMSWOAbA
- 石岡まだかねぇ?
10月半ばに結果が出るとは言ってたけど…
- 573 :受験番号774:2011/10/14(金) 18:34:26.95 ID:D4KXokkW
- ずっと臨時職員やりながら勉強してたけど落ちたバイビー人生!
- 574 :受験番号774:2011/10/14(金) 20:14:48.73 ID:UZBgbgPA
- >>567
準公務員だけど今度試験受けるよ
採用3人だけど教養のみだから希望はある
専門あるから応募しなかったが中小企業振興公社を受ける人っている?
- 575 :受験番号774:2011/10/15(土) 12:06:33.52 ID:pzmM2J42
- 集団討論オワタ...
体力測定にかける
- 576 :受験番号774:2011/10/15(土) 12:24:20.76 ID:n+3EVzl6
- >>575
どこ?
- 577 :受験番号774:2011/10/15(土) 12:31:48.44 ID:23KARwb5
- >>576
土浦
まさかいるのか?
- 578 :受験番号774:2011/10/15(土) 13:10:48.28 ID:n+3EVzl6
- >>577
土浦か!
体力測定ってことは消防か?
- 579 :受験番号774:2011/10/15(土) 18:24:55.22 ID:Me/5sdmt
- >>578
今日は事務
またハロワ通いか…
- 580 :受験番号774:2011/10/16(日) 18:28:37.59 ID:ClDl8eA3
- 那珂市は今週発表か…
6割弱で受かってるかな…
- 581 :受験番号774:2011/10/16(日) 20:12:58.95 ID:kU1uM+I0
- >>580
6割じゃさすがにキツいだろ…
- 582 :受験番号774:2011/10/17(月) 00:16:50.06 ID:Ce8Ryekf
- >>580
不可能な数字ではないと思う
発表まで二次対策して落ち着いて待ってろよ
受かってるといいな!
- 583 :受験番号774:2011/10/17(月) 11:38:18.89 ID:hMFVBz5t
- 那珂市、ネットでの発表ありますかね?
- 584 :受験番号774:2011/10/18(火) 10:41:04.54 ID:3Tu6g5SN
- もうすぐ水戸の2次試験か…
- 585 :受験番号774:2011/10/18(火) 18:26:10.42 ID:qlyRdlY1
- 茨城県国保って50人以上受けんのかよwwww
お前ら教養のみ、自己PR・志望理由など提出なしだからって受けすぎだわwww
- 586 :受験番号774:2011/10/19(水) 09:30:49.61 ID:NQukVc7u
- ここまで全滅した人でもう受かればどこでもって人がこぞって受けてくるならそんなもんじゃない?
- 587 :受験番号774:2011/10/20(木) 12:22:02.48 ID:gErmQqqy
- つくばの二次受けてきた人いる?適性試験ってどんなの出るんだろう?
- 588 :受験番号774:2011/10/20(木) 16:36:33.74 ID:VQrnj2a1
- 石岡まだかよ…
もう下旬だぜ('A`)
- 589 :受験番号774:2011/10/21(金) 02:27:34.48 ID:PW4a9+tC
- >>588
石岡のボーダーってどれぐらい?
- 590 :588:2011/10/21(金) 16:47:46.92 ID:NXZfELo3
- 石岡やっとこさキタ&受かった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
さて、健康診断の予約してくるか
>>589
知らんけど自己採点では8割以上は取れてた
- 591 :受験番号774:2011/10/21(金) 18:07:18.70 ID:uxnQB/Ko
- 那珂市まだかよ…
- 592 :受験番号774:2011/10/22(土) 00:04:43.10 ID:q11gsP7A
- 一次にうかったのですが健康診断書を持って二次試験に行くんですか?
- 593 :受験番号774:2011/10/22(土) 08:18:00.76 ID:tIwJxLEd
- >>592
届いた書類くらい熟読しとけよ…
- 594 :受験番号774:2011/10/22(土) 09:01:19.22 ID:q11gsP7A
- >>593
届いた書類には、持ち物などは何も書いていなかったのですが、職員募集の紙には、二次試験は面接と身体検査と書いてあったので、どうすればいいのかと....
- 595 :受験番号774:2011/10/22(土) 10:01:59.04 ID:tIwJxLEd
- >>594
随分と不親切な自治体だな
俺の所は筆記用具、弁当、健康診断書を持参するように明記してあったよ
お前の所も同じかは知らんけど、不安なら必要そうなもの全部持って行けばよろしい
大した荷物にはならんしな
- 596 :受験番号774:2011/10/22(土) 11:51:02.14 ID:8lgixmEx
- やべえ面接のやり方忘れちった……
面接する時お願いします!
終わった時ありがとうございました!
とか言うんだっけ?
- 597 :受験番号774:2011/10/22(土) 13:13:30.65 ID:3yszX8mA
- >>85
それどーなの!?
面接は初めてだったらどっかで練習していったのがいいと思うよ
就職課とかハロワとかどこでもお好きなところで
- 598 :受験番号774:2011/10/22(土) 13:14:14.62 ID:3yszX8mA
- アンカが逝った…
- 599 :受験番号774:2011/10/22(土) 14:40:30.82 ID:jLuk7dWq
- >>596
すこし「面接」で検索すれば出るだろう……
まぁ俺の基本は
入室時→二回か三回ノックしたあと失礼いたします!と言ってドアを開ける
椅子の横→受験番号XXXX、名前XXXXと申します。本日はよろしくお願いします。と言うと「どうぞお座りください」と言われるので座る
終わって席から立ち上がるとき→「ありがとうございました」
退室時→ドアの前で面接官たちに向き直り「失礼いたします」と言ってから一礼したあとドアを開けて部屋を出て行く
- 600 :受験番号774:2011/10/22(土) 16:09:46.70 ID:M7shvwSa
- 面接終って家に帰ってお茶入れて落ち着いたら
反省点ボロボロ出てきて結構どうしようもない気分になった
- 601 :受験番号774:2011/10/22(土) 18:46:43.07 ID:8lgixmEx
- >>597
俺かな。
とりあえずどっかで練習してみることを検討して見る。サンクス。
>>599
やっぱ必要だよね。ありがとう。助かる。
- 602 :受験番号774:2011/10/23(日) 15:02:00.31 ID:nog4jKv1
- 面接ダメだった…
面接カードで書いたこと一つも聞かれなかったし
受験番号1から10まで全員いたし、他にもいっぱいいるという人事の言葉から
筆記全通であとはコネ…としか思えん。
- 603 :受験番号774:2011/10/23(日) 18:03:15.49 ID:/G3LNyhb
- >>602
どこの面接?水戸?
- 604 :受験番号774:2011/10/23(日) 20:15:00.33 ID:WLgrqJi7
- >>602
コネないとは言わんが、全体的にキミが甘いとしか思えない。
- 605 :受験番号774:2011/10/23(日) 20:23:09.35 ID:m2mglCh9
- >>604
同じ受験生のくせに説教厨になるなよw
- 606 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:07:40.51 ID:enIVBm2E
- >>604
B日程の面接受けたがかなり甘かったと思った
面接は100個ぐらい質問考えてその答えを用意しないと駄目だわ
それより受けた市の結果まだかよww
C日程でまだ結果出てないのうちの市だけだろwww
- 607 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:13:50.82 ID:HPQeNc6v
- >>606
>面接は100個ぐらい質問考えてその答えを用意しないと駄目だわ
それは質問のバリエーションが多いというより、コンピテンシーだから深く突っ込まれたとかそういう感じじゃないのか
- 608 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:17:35.67 ID:nog4jKv1
- >>603
北茨城です
>>604
受かれば儲けもんだー程度にしか考えてなかったから
確かに甘かったですね。
公務員受けるって言ったら、ほぼ全員に
市役所コネらしいからがんばってねーって言われてたから
そんなに期待はしてないです。
- 609 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:21:48.92 ID:enIVBm2E
- >>608
北茨城はもう面接かよww
俺も受けようと思ったが専門あったし諦めたなあ
- 610 :受験番号774:2011/10/23(日) 21:56:46.01 ID:CxZ+QB6n
- 確かに周りの人に公務員の受験の話をするとほぼ確実にコネの話をされるな。年齢問わずに
どんだけ信用無いんだよこの業界はw
- 611 :受験番号774:2011/10/24(月) 00:18:20.81 ID:t/Bnmgxp
- 特に親世代以上の人によく言われるな、コネ
- 612 :受験番号774:2011/10/24(月) 11:11:07.35 ID:qw+Lic4c
- コネは入るのは楽だが後が大変そうだ
頭あがんねーもんな
- 613 :受験番号774:2011/10/24(月) 17:20:22.05 ID:1GmvJmkx
- 給料だけもらってグダグダしてたいなら最高じゃね?
- 614 :受験番号774:2011/10/24(月) 22:51:15.18 ID:5+gcI1ZO
- 時事全くできなかった…
終わったわ…
- 615 :受験番号774:2011/10/25(火) 18:05:52.05 ID:3/aus1WI
- 1次の合格発表くらいネットにも載せて欲しい
一体どんだけ受かってるかが全く分からん…
- 616 :受験番号774:2011/10/25(火) 19:03:38.99 ID:C9O4QSoe
- 何市?ネット発表してないとこだと規模が小さそうだけど
- 617 :受験番号774:2011/10/25(火) 19:13:18.03 ID:Srk+67c/
- >>616
日立市や他県だがいわき市なんかネット発表しないんだぜ?
- 618 :受験番号774:2011/10/25(火) 20:04:32.58 ID:WGpDj7Wv
- むしろ発表するところの方が少ない
- 619 :受験番号774:2011/10/25(火) 21:21:57.61 ID:C9O4QSoe
- >>617
いわきの一次はネット発表してたよ
- 620 :受験番号774:2011/10/26(水) 15:48:06.83 ID:GSjSkQmn
- 大子町でもう知らせ来た人いる?
- 621 :受験番号774:2011/10/26(水) 19:06:08.99 ID:drTs8jUj
- 一次何人ぐらい通ってんだろうな〜と思って
少しでも情報がないか見たら午前8時集合で終わりが午後5時だった。
ぜってーこれたくさん人いるよ……
午前で集団討論終わって午後個別面接だとしても
ン時間もまたされんだろうなーだりぃ。
何時間もまたせんのふざけてるよな。
待たされたやつと大して待ってないやつとじゃ
面接の時のパワーが全然違うっつーの
- 622 :受験番号774:2011/10/27(木) 20:12:10.26 ID:uY1G+Lt5
- 明後日筑西かー
- 623 :受験番号774:2011/10/29(土) 09:02:28.42 ID:em1Gyv30
- 茨大着いたなう
最後の持ち駒頑張るお
- 624 :受験番号774:2011/10/29(土) 10:24:46.72 ID:sz40D9dk
- 面接タヒんだ
かなりオーソドックスな内容だったのに
- 625 :受験番号774:2011/10/29(土) 11:53:20.80 ID:Iwnhej1n
- どこ?
- 626 :受験番号774:2011/10/29(土) 13:01:45.64 ID:em1Gyv30
- 国保試験終わった
負け組どもが約60人ぐらいいたぜww
教養6割、適正半分弱だから負け組の負け組確定オワタ
- 627 :受験番号774:2011/10/29(土) 16:33:10.10 ID:1WER8NWw
- 乙
今だけは現実逃避してもいいんだぜ
- 628 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:26:15.36 ID:u33KZDeS
- 面接ダメだった。
しどろもどろで自分が情けない…
- 629 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:38:15.49 ID:0LQUGTFi
- >>628
どこの面接?そんな難しい質問されたの?
- 630 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:43:36.34 ID:u33KZDeS
- 筑西
緊張に負けた
- 631 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:56:49.22 ID:0LQUGTFi
- >>630
あそこってこのスレで去年からザルザル言われてきたんじゃなかったっけか
- 632 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:02:24.22 ID:u33KZDeS
- それでも完全に落ちたと思ってる
俺のレベルっていったい…
- 633 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:03:53.45 ID:7HRwTReO
- 俺も受けたが市長の態度悪すぎワロタwwww
多分落ちたなw
- 634 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:09:32.07 ID:0LQUGTFi
- 結局ザルなのかw
市長はdqnなんだっけ確かw
- 635 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:43:36.64 ID:em1Gyv30
- 那珂市の一次発表日聞いたが酷すぎワロタ
茨城県で一番遅いだろwww
- 636 :受験番号774:2011/10/30(日) 21:48:45.58 ID:jyGAbOmN
- 発表日いつなの?
- 637 :受験番号774:2011/10/30(日) 22:47:34.32 ID:tSVOrdXt
- >>636
明日発表
となると封筒が届くのは11月になってからだ
- 638 :受験番号774:2011/10/31(月) 02:14:00.55 ID:GeGrseB3
- 面接に専門の司会者なんてないらないよな
人件費の無駄だ
- 639 :受験番号774:2011/10/31(月) 16:22:10.22 ID:Zm3mh5oI
- 筑西の悪口はやめろ
悪質なものは立法機関に通報する
- 640 :受験番号774:2011/10/31(月) 16:45:30.10 ID:GeGrseB3
- 市長を含めた面接官が4人、後ろで謎のおっさん2人、司会者BBAが1人、計7人の相当たる人選だったくせに
時間にて10分(最大でこれだから実際は更に短いw)、突っ込みなしの超手抜き面接
市長も質問、採点するから市長の後援会の人の娘さんが受かったんですね、わかります
- 641 :受験番号774:2011/10/31(月) 18:27:54.40 ID:n0bF7KjQ
- 那珂市一次発表きたあああああああああああああ
通ってたああああああああああああああああ
無勉に負けた約130人涙目ワロタ
- 642 :受験番号774:2011/10/31(月) 18:43:04.69 ID:+5lcPfj+
- >>639
お前筆記出来ないだろ・・・
- 643 :受験番号774:2011/10/31(月) 18:47:21.78 ID:/A/Yq8G1
- それネタだろ
マジレスするなよw
- 644 :受験番号774:2011/10/31(月) 19:19:29.42 ID:Rn1UlutQ
- 受験番号覚えてないけど多分落ちた\(^0^)/那珂市
専門卒って確かB区分だよね。かなり後ろのほうの番号だった気がするからダメダコリャー
いけるかと思ったけど、そんなに甘くなかったということですね。
- 645 :受験番号774:2011/10/31(月) 19:23:44.37 ID:n0bF7KjQ
- >>644
専門って土木・建築と保健師ってこと?
Aは大卒でBは高校生枠かと思ってたわ
B日程だけど俺も番号忘れて、落ちたと思ったら書留で合格通知来てたから諦めるな
- 646 :受験番号774:2011/10/31(月) 19:29:01.37 ID:Rn1UlutQ
- >>644
んや一般事務だよ。普通のビジネス系専門学校の既卒です。
まあ一般事務って時点で狭き門だわな。
大卒ってAだったっけ?専門卒って中級に属するんだが今回どっちだったかそれすらも忘れたw
- 647 :受験番号774:2011/10/31(月) 19:33:59.78 ID:n0bF7KjQ
- >>646
案内見たらAが大卒でBが専門または高卒だった
一般事務は大卒優先で専門や高卒はかなり優秀じゃないと取ってくれないからなあ
最終試験の倍率は3〜4倍ってとこかな
受かりたいお…
- 648 :受験番号774:2011/10/31(月) 19:38:29.52 ID:Rn1UlutQ
- >>647
そっかありがとう。じゃあやっぱ落ちたww\(^0^)/
まあ無勉だったしな。特殊スキルあるんでそれで+αになるかと目論んだんだが、まあ筆記ができなきゃ仕方ない罠。
しかし人生で何回かあった公務員になれるチャンスをことごとく潰す自分に呆れるわー(外務省のかなり特殊な求人で声がかかったことがある)
- 649 :受験番号774:2011/10/31(月) 20:21:19.33 ID:Zm3mh5oI
- >>642
マジレスワロタ
- 650 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:21:09.46 ID:MYXXg4rJ
- >>640
去年の最終と全く同じ状況だなw
視聴の態度が悪いのも去年通りw
- 651 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:31:30.33 ID:+2+rW2c0
- あんなんで落とされたら納得いかないよなw
あと、市長の態度が悪いのは元ヤンだから仕方ないw
- 652 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:40:35.01 ID:Zm3mh5oI
- 筑西市は今年限りにするよ
そんなリピーターが多いはずだぜ
今年はな…
- 653 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:50:39.80 ID:lsxuUgh9
- 筑西市
桜川市
東海村
今のところブラック市町村はこれだけか?
- 654 :受験番号774:2011/10/31(月) 23:02:29.01 ID:eemKzfNw
- オレ達の敗因は認識不足
想像の限界を超えたコネの存在・・・
- 655 :受験番号774:2011/10/31(月) 23:08:05.41 ID:+2+rW2c0
- 筑西ってやっぱリピーター多いのか
10分って言ってもその内入退室と司会の能書きで2分近くあったしなぁ
あれはないよ
- 656 :受験番号774:2011/11/01(火) 16:15:50.25 ID:jAVaxRTb
- つくばは二次通過多そうな気がするぞ
- 657 :受験番号774:2011/11/01(火) 19:43:59.82 ID:t7EmcM4J
- 那珂市合格通知来た
書留じゃなくて普通郵便かよw
面接日程見る限り最終発表は11/30だな、こりゃ
- 658 :受験番号774:2011/11/01(火) 19:59:41.00 ID:vF+seruo
- >>655
俺みたいな市内で二回目のリピーターはつらいぜ
- 659 :受験番号774:2011/11/01(火) 20:12:19.31 ID:z7z9Egvp
- >>655
リピーター多いのかな?
去年の最終落ちで今年は絶対避けようと思ったけど
- 660 :受験番号774:2011/11/01(火) 21:36:39.10 ID:PCMfOzw4
- >>659
>去年の最終落ちで今年は絶対避けようと思ったけど
実際に今年は受けたの?本当はあんまり受けない方が良いと思うよw杜撰すぎて
ちなみに俺は3回目w
- 661 :受験番号774:2011/11/01(火) 23:18:24.01 ID:pNVEUvh0
- 那珂市役所から合格通知きたが、通知文の文章おかしくないか?
〜第一次試験に合格したから通知します〜ってw
封筒もテープ止めだし、普通郵便で送ってくるし、手抜きすぎワロタw
- 662 :受験番号774:2011/11/01(火) 23:28:12.35 ID:CVFki0/d
- >>661
俺も思ったwww
合格したからって上から目線過ぎ…
普通は「合格したことをお知らせ致します」だろ
- 663 :受験番号774:2011/11/02(水) 01:40:05.95 ID:QPNzT/8G
- >>660
いや今年は受けなかった
- 664 :受験番号774:2011/11/02(水) 07:27:40.63 ID:9ichzGgQ
- 661だが、通知された面接の日程だって、本来の予定だったら11月上旬だったのにいつの間にか変更されてるし、いろいろとゆるいなww
- 665 :777:2011/11/02(水) 12:59:32.03 ID:9VnwkLb+
- 那珂市、俺も1次通過しました。
ちなみに技術職。
技術職は何人位1次を通過したのかな?
- 666 :受験番号774:2011/11/02(水) 15:30:08.51 ID:tKde4xEo
- 面接の日程変更なんてまだマシだよ
中には突然3次試験を追加するところもあるんだからw
- 667 :受験番号774:2011/11/02(水) 18:50:54.33 ID:PBFFG10O
- >>665
大卒かい?
高卒・専門でも技術職受けてるのかな?
一般事務の最終倍率3倍かもって喜んでたが実際は4倍もありそうだな
- 668 :受験番号774:2011/11/03(木) 03:20:50.62 ID:xyPDYNx2
- >>656
なぜに?
- 669 :受験番号774:2011/11/03(木) 06:19:17.07 ID:cP9dIFim
- 1人10分なら何十人も面接するのかなと
- 670 :受験番号774:2011/11/03(木) 07:43:03.23 ID:xyPDYNx2
- >>669
例年は違うの?最終10分は短すぎとは思うけど。
- 671 :受験番号774:2011/11/03(木) 11:33:54.16 ID:Dh/SXmyU
- >>670
毎年10分みたいだよ。ホームページ更新されないのかな?
面接官何人いるんだろ・・・
- 672 :受験番号774:2011/11/03(木) 17:25:25.60 ID:0DVc8RoG
- 茨城の自治体は水戸もつくばも含めてどこも10分弱みたいだよ
- 673 :受験番号774:2011/11/03(木) 18:38:43.44 ID:FPppmbLg
- B日程の時は15分予定だったな
- 674 :受験番号774:2011/11/03(木) 22:54:45.29 ID:UbmcZIz5
- 日立はちゃんと時間とってやってくれた
他はまあ10分だな
- 675 :受験番号774:2011/11/03(木) 23:14:53.05 ID:0DVc8RoG
- 10分ってだいたいどんな感じなんだw?
一方的に質問投げかけて突っ込みなしって形式じゃないと無理っぽいけどw
県庁とか長いやつになると、会話の中でいろいろ引き出してくるって感じだけども
- 676 :受験番号774:2011/11/03(木) 23:34:19.16 ID:BC4s71uX
- なんか適性検査とかいって心理テストみたいなのやらされるのあるじゃん。
あれって嘘ついてでも適正と思われる解答を選ぶのがいいの?
本当に怒りっぽいのに怒りっぽいに○つけないで
あまり怒らないに○つけるとか。
- 677 :777:2011/11/04(金) 08:28:34.31 ID:VTa8spod
- >667
大卒です。
技術職の倍率が低いことを祈ります。
資格持っているけどどうなることやら・・・
受験番号774さんも技術職ですか?
- 678 :777:2011/11/04(金) 17:39:33.09 ID:VTa8spod
- そういえば、那珂市の身体検査っていつやるのでしょうかね?
大体の市町は、1次試験の合格通知と一緒に健康診断の用紙が同封されていて、2次試験の当日に健康診断結果を持参するような形なんですけど。
- 679 :受験番号774:2011/11/04(金) 17:46:44.47 ID:ehBHlO/e
- 今年は那珂市がやたら人気だな
- 680 :受験番号774:2011/11/04(金) 18:08:48.24 ID:XmvX1s+e
- ひなた、那珂で出すぞ!
- 681 :受験番号774:2011/11/05(土) 01:45:51.09 ID:SO0askU8
- >>677
受験番号774って名前じゃないぞwww
俺は一般事務
技術職は倍率3倍いや2倍だろうな
大抵採用枠+1〜2人取るだろうし
- 682 :受験番号774:2011/11/05(土) 11:18:59.03 ID:3xDSARe9
- >>680
www
- 683 :受験番号774:2011/11/05(土) 21:27:57.27 ID:9d2/Iysv
- >>679
人口4万人程度の市なのに150人ぐらい受けたんだっけ?
こっちも4万人程度なのに受験者30人なのにw
- 684 :受験番号774:2011/11/06(日) 14:08:33.45 ID:kj9D9PGN
- そういえば役場はコネが無いとよく聞くけど東海村もコネがないと絶対無理ってことだよな?
東海村事務、土木や消防とかもコネ必要だよな?
- 685 :受験番号774:2011/11/06(日) 14:18:29.34 ID:LxIPt3l8
- コネはあるよ 割合は自治体によるけど
- 686 :受験番号774:2011/11/06(日) 14:29:46.99 ID:kj9D9PGN
- 100パーセントコネなんだな
東海村だけないよきいたが
どっちなんだ?
- 687 :受験番号774:2011/11/06(日) 14:37:30.16 ID:kj9D9PGN
- (誤)100パーセントコネなんだな
東海村だけないよきいたが
どっちなんだ?
(正)100パーセントコネなんだな
東海村だけ無いと聞いたが(合格発表時出身地書いてあるとか)
どっちなんだ?
- 688 :受験番号774:2011/11/06(日) 15:46:43.11 ID:MhhetrTW
- 今年初受験...二次試験で落ちました(´•ω•`)
地元だったのに...死にたひ...
- 689 :受験番号774:2011/11/06(日) 16:02:51.54 ID:bo9w1KIv
- 東海村は女優遇なんだからコネなんてない
二度と受けん
- 690 :受験番号774:2011/11/06(日) 16:08:32.42 ID:ZYPEoShh
- やばいよ
年金滞納してる
これで不合格大だな
- 691 :受験番号774:2011/11/06(日) 21:53:07.41 ID:9waDqnq7
- 年金滞納で不合格になんの?
それだと健康診断の結果が悪いのもアウトかなー
そんなんでアウトにされたらヤダな……
- 692 :受験番号774:2011/11/06(日) 23:31:50.56 ID:rM4L6fo2
- 明日石岡の試験
八時半までに集合だよでいいんだよね?
合格通知忘れてきた。
- 693 :あ:2011/11/07(月) 02:33:08.68 ID:NI6hGL8E
- >>692
俺も石岡二次受けるが8日だぞ!
あと受付は8時から8時15分!
一緒に頑張ろうなー
- 694 :受験番号774:2011/11/07(月) 07:37:57.17 ID:zkpM0Mhn
- >>892
明日は遅刻するなよーw
このスレでは俺だけかと思ってたが、石岡受ける奴意外と多いのな
去年落ちた経験から言うと、面接が滅茶苦茶短い(10分前後)から気合い入れていこうぜ
- 695 :受験番号774:2011/11/07(月) 07:39:12.33 ID:zkpM0Mhn
- って>>692だなw
- 696 :受験番号774:2011/11/07(月) 09:49:31.14 ID:NI6hGL8E
- >>694
10分!?
そんなに短いのwww?
パソコンの試験は
1時間ぐらい?
- 697 :受験番号774:2011/11/07(月) 11:12:20.16 ID:mhNdPR3p
- 年金未納でも無問題だよ
- 698 :受験番号774:2011/11/07(月) 13:24:49.91 ID:kOQtopJV
- 10分に驚くならこのスレを読み直せば実態が分かるよ
受かっても落ちても納得いかないだろう
- 699 :受験番号774:2011/11/07(月) 20:01:03.67 ID:zkpM0Mhn
- >>696
確か5人1組で2、30分くらいだったかな>パソコン操作
そんな難しいことはやらんかったと思うよ
- 700 :受験番号774:2011/11/07(月) 21:27:07.36 ID:UakMzHje
- 10分の面接って経験ないんだけど、面接カードと同じ質問されて終わってく感じ?
- 701 :受験番号774:2011/11/07(月) 23:03:13.04 ID:mp9sUbf+
- >>694
俺はきっと落ちたから頑張れ
- 702 :受験番号774:2011/11/07(月) 23:29:40.24 ID:hllJ02ju
- >>700
10分のやつは旧式の面接だから、20〜30分かけるコンピ面接とはだいぶ違う。
基本は、あらためて用意してある質問を淡々と投げかけてくる感じ。
それに答えたら、それに対してあまり深く掘り下げてこないのが特徴で
その後簡単な受け答えがあるかもしれないが、ひどい場合は「はい分かりました。次の質問です」
って淡白に終わることもある。
- 703 :受験番号774:2011/11/07(月) 23:35:22.83 ID:hllJ02ju
- 10分だとカードなんて有って無いようなものだよ
内容に触れられたとしても、そこに集中放火はできないしね。時間的に。
だから、簡単に自分の書いたことを振り返って、抽象的に書いたことを簡単に具体的に説明できるぐらいで良いと思う
- 704 :受験番号774:2011/11/08(火) 00:32:52.75 ID:Sjma9R4M
- 697
なぜいいきれる?
- 705 :受験番号774:2011/11/08(火) 06:21:09.37 ID:zh/OjhIE
- さあ、石岡は今日の8:00〜8:15受付だぞ
気合い入れていこうぜ!
早めに終わると良いなぁ…
- 706 :受験番号774:2011/11/08(火) 14:46:10.31 ID:0mHuzwEr
- 石岡、一次試験で相当絞ってきたな、
このスレみた感じ結構受かった人多いかとおもったら二次試験すげー少なかったぞ
- 707 :受験番号774:2011/11/08(火) 15:14:18.89 ID:zh/OjhIE
- 昨日が予備日だったとはいえ、今日は消防とか合わせても30人そこらしかいなかった気がするな
まぁ面接ボロクソだったからもーどーでもいーけどな!
- 708 :777:2011/11/08(火) 16:46:25.71 ID:H4lxVjlq
- 那珂市の面接も10分くらいかな-?
- 709 :受験番号774:2011/11/08(火) 17:12:16.96 ID:M2TvUoC5
- むしろ10分以上やってるところはどこよ
- 710 :受験番号774:2011/11/08(火) 19:03:53.58 ID:5T8SCU7/
- >>706
龍ヶ崎市も今日そんな感じで16人しかいなかったんだが、
昨日か明日日程の人もいるかもしれんから結局人数わからんのよね。
2.6倍か5.2倍か……
みんな優秀だったしな……
- 711 :受験番号774:2011/11/08(火) 19:42:25.16 ID:qLaJRJKK
- みんな他の役所受かってる?
暇だから地元も受けたけど受かったらどっちいくか迷う
- 712 :受験番号774:2011/11/09(水) 16:26:12.42 ID:sHwQWGPT
- 最終めんせつからどのくらいで結果でるのかな
- 713 :受験番号774:2011/11/09(水) 17:56:19.95 ID:JxaaQci2
- >>710
自分も受けてきたよー
頭良さげで落ち着いた人が多かったよね…
面接短かったし受かっている気が全くしないorz
- 714 :受験番号774:2011/11/09(水) 18:27:16.14 ID:9geeOFtJ
- 常総はザル
- 715 :受験番号774:2011/11/09(水) 20:11:03.42 ID:abBpNw4J
- 常総って消防?
- 716 :受験番号774:2011/11/10(木) 09:27:21.65 ID:wjqmZhd8
- >>713
龍ヶ崎は最終は集団なの?
- 717 :受験番号774:2011/11/10(木) 10:19:18.31 ID:OkG95xph
- 最終日に個人面接と集団討論と適性検査があって、
順番も面接→討論→検査の順番。
まあいつだか開示された配点表によると適性検査には配点割り振られてなかったけど。
フツーは討論→面接だと思ってたから逆でびびったわ。
- 718 :匿名:2011/11/10(木) 11:55:55.77 ID:Z13pn1KX
- 下妻市って受験した人いますか??
- 719 :555:2011/11/10(木) 14:06:27.54 ID:E9o6xCS9
- 水戸市合格キター
でも11人採用予定16人合格だけどどうなんだろう
後で成績開示してきたほうがいいのかな
- 720 :556:2011/11/10(木) 14:09:45.22 ID:TtYtRZvu
- >>555
おめでとう!こっちも水戸市合格
採用漏れってありうるのかな
- 721 :受験番号774:2011/11/10(木) 15:48:14.00 ID:poZr+88R
- 水戸市落ちた
民間も全滅だしもう死ぬしかない
- 722 :受験番号774:2011/11/10(木) 16:16:22.46 ID:DVE+91/U
- >>721
( ´∀`)ノ”(^ω^ )ナカーマ
- 723 :sage:2011/11/10(木) 18:47:18.49 ID:L5gj053E
- 水戸市受かりましたー(><)
ひと安心・・・
- 724 :受験番号774:2011/11/10(木) 19:14:03.77 ID:DVE+91/U
- なんやこのネラー率…
- 725 :受験番号774:2011/11/10(木) 19:27:26.26 ID:lln7GE1I
- 少なくとも3/16がねらーとか世もまつだな…
- 726 :受験番号774:2011/11/10(木) 19:42:42.25 ID:DVE+91/U
- 受かった奴らは、最初の飲み会とかでもしかしてスレに書き込みしてました?みたいな話してなんやかんやあって気まずくなって死ね
- 727 :555:2011/11/10(木) 21:49:56.22 ID:E9o6xCS9
- >>720
ありがとう&おめでとう!
採用漏れはどうなんだろうね普通はないと思うけど
- 728 :受験番号774:2011/11/10(木) 23:33:31.55 ID:mrthnJWz
- >>719
急遽人辞めて予定より人を多く取ったんだろうな
11人採用ってことは多くても13人は取りそうだし
- 729 :受験番号774:2011/11/11(金) 10:58:50.88 ID:/YO+AobB
- 俺のうけたところもいきなり現職が数人死んだりしないかな……
- 730 :受験番号774:2011/11/11(金) 16:47:29.09 ID:dmQ0ciE8
- 気持ちはわかるがやめろw
- 731 :受付番号499:2011/11/11(金) 17:50:21.78 ID:RK/TytXn
- 採用予定人数が7程度の場合って実際どれくらいさいようされるの?
- 732 :受験番号774:2011/11/11(金) 18:04:58.17 ID:yFv1iA8Y
- せいぜい+2〜3人ってところだろ
- 733 :受験番号774:2011/11/11(金) 18:18:53.66 ID:KvFc4419
- >>729
那珂市は震災で1人辞めた
>>731
東海村は+1人だった
- 734 :受験番号774:2011/11/12(土) 05:28:28.32 ID:GCQ1HE0X
- 面接時間10分だと、職歴ありの俺は退職理由とか前職の話だけして終わりそうだな。
- 735 :匿名:2011/11/12(土) 11:29:52.41 ID:jvm8LFY3
- 失礼します。
下妻市の2次結果きた人いますか??
- 736 :受験番号774:2011/11/13(日) 03:08:41.48 ID:aH1hT/H3
- 既卒はコネ多そう
- 737 :受験番号774:2011/11/13(日) 21:40:40.65 ID:P1Tb3TO5
- 那珂市は今週面接か…緊張してきた
俺以外の人達が面接アウりますように…
- 738 :受験番号774:2011/11/14(月) 01:24:38.07 ID:S/GCcD6B
- 他人の不幸を呪うと自分に還ってきまっせ
- 739 :受験番号774:2011/11/14(月) 19:12:33.81 ID:Q4cOG+05
- この間の公社の一次試験通ってた。
通知が今日速達で届いたんだが、提出書類大杉。
二名程度の募集で、どのくらい通過したんだろ?
- 740 :受験番号774:2011/11/14(月) 19:17:16.71 ID:r+sqCWWZ
- >>739
HPぐらい見ろカス
11名通過だ
なんで受けてない俺が確認してんだよ
- 741 :受験番号774:2011/11/14(月) 19:22:07.36 ID:r+sqCWWZ
- そんでもって俺が受けた茨城国保を見てみたらとっくに発表済みww
しかも受かってたw
こっちは採用3名で通過は10名か
適当に受けてるから志望動機わからねぇwwうぇうぇwww
- 742 :739:2011/11/14(月) 19:44:40.37 ID:Q4cOG+05
- 自己解決した。
レスくれてた人いたらスマン。
- 743 :受験番号774:2011/11/14(月) 21:07:10.69 ID:JzRZsm8U
- >>735
来てないよー。
- 744 :受験番号774:2011/11/14(月) 22:56:57.00 ID:e7M/fM5H
- 俺も中小企業振興公社受かってたんだが、まだ来ない・・・
県外だからだよね?
不安になってきた
- 745 :受験番号774:2011/11/15(火) 01:37:20.28 ID:iM8zH7aj
- いろいろ現地調査とか情報収集しすぎてワケわからなくなってきた・・・。
- 746 :受験番号774:2011/11/15(火) 10:14:36.82 ID:1rrwEshm
- C日程落ちたー
成績開示に関して全く記載ないということは成績開示できないのか?
- 747 :受験番号774:2011/11/15(火) 11:23:52.65 ID:m9yUxXoB
- >>746
成績開示できない自治体なんてないはずだよ
要求されたら開示しなきゃいけない決まりになってるんだから
- 748 :受験番号774:2011/11/15(火) 12:09:26.85 ID:vUwpf/2r
- つくばの面接始まったけど誰か受けた人いる?
- 749 :受験番号774:2011/11/15(火) 12:12:03.17 ID:8NIb9+Ww
- つくばって今日からなの?
- 750 :受験番号774:2011/11/15(火) 12:20:58.15 ID:vUwpf/2r
- 昨日から。面接官何人いるのか気になる。
- 751 :受験番号774:2011/11/15(火) 12:44:15.75 ID:1rrwEshm
- >>747
千葉県スレで開示拒否されたという書き込み見たから無理なところもあると思った
開示されたからと言って得るものがあるか分からんが問合せてみる
- 752 :受験番号774:2011/11/15(火) 16:53:12.11 ID:m9yUxXoB
- >>751
とりあえず、成績開示するとほっとするぞ
気持ちに整理着くというか安定するというか
ぜひ行ってくることをおすすめする
- 753 :受験番号774:2011/11/15(火) 22:59:51.49 ID:KRRM9mue
- >>746
ここで聞いてないで、受験した自治体の担当に電話で聞きなよ。
C日程で募集要項に成績照会の記載の無い自治体受験して落ちたけど
成績開示請求には応じてくれたよ。
- 754 :受験番号774:2011/11/16(水) 11:52:03.70 ID:s2kqYUBI
- 早く他の市も結果出してくれ・・・。
頼むよ〜
- 755 :受験番号774:2011/11/16(水) 17:36:51.29 ID:pERqzc5Q
- 那珂市面接組お疲れ様〜
午前と午後に別れてたけど
午前は成績優秀者と技術系のどっちだろうか…
- 756 :受験番号774:2011/11/16(水) 20:24:25.85 ID:3Ght1+pt
- 石岡合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
下旬発送って言ってたのにずいぶん早いな
ところで、明日確認書出しに行くつもりなんだけど、スーツの方がいいのかな?
- 757 :受験番号774:2011/11/16(水) 22:58:36.34 ID:kvayTeEB
- >>756
私服でいいと思うけど迷うなら無難にスーツにしとけ
- 758 :受験番号774:2011/11/16(水) 23:04:13.68 ID:rjGAO8a3
- 那珂市は28日発表か
身体測定いつやるんだろw
- 759 :受験番号774:2011/11/17(木) 00:49:54.24 ID:9btwq2wT
- >>756
私もスーツと迷いましたが白いブラウスに黒いカーディガン、チノのような落ち着いた感じの私服で、某市に確認書を提出しに行きました!
- 760 :受験番号774:2011/11/17(木) 01:41:28.58 ID:1NWVsvNd
- 圧迫気味の面接に完全にピヨってKOされたよ。
終わったよ・・・。
帰りのクルマの運転が疲労で数十分もたず、仮眠のつもりが三時間爆睡。
ジョーの最期みたいだ。
まだ頭痛がする。
- 761 :受験番号774:2011/11/17(木) 04:42:00.99 ID:Qlwpejn6
- 龍ヶ崎合格した奴いる?
下旬発送らしいけど、石岡は早いな
- 762 :777:2011/11/17(木) 08:29:53.09 ID:THS0Km+q
- >755
成績順じゃないかな?
面接の受験番号も若い順から掲示されていなかったよね。
午前中が仮に技術系だとしたら、番号順に面接をやると思うよ。
自分は午前中だった。
面接内容は大した内容じゃなかった。
- 763 :777:2011/11/17(木) 08:31:05.07 ID:THS0Km+q
- >760
面接お疲れ様でした。
圧迫気味の面接って、那珂市?
- 764 :受験番号774:2011/11/17(木) 13:15:30.71 ID:1NWVsvNd
- >>763
ありがとうございます。ただクルマと書いてしまったのでどこかは言えません・・・。
- 765 :受験番号774:2011/11/17(木) 20:34:50.54 ID:q3sYH6ya
- >>762
トンクス
762が技術職じゃないってことは午前組は成績上位者か…
確か午前組は13人ぐらいだっけ
午前組が採用で決まりだなあ
- 766 :756:2011/11/17(木) 21:09:37.64 ID:78lKlXBX
- >>757>>759
ありがとう
渡すのは一瞬だけだけだったけど一応スーツで行ってきたよ
来年に備えてネクタイ締める練習しとかんとなぁ…
- 767 :受験番号774:2011/11/17(木) 21:23:58.32 ID:q3sYH6ya
- >>763
俺は午後組だけど圧迫じゃなかったなあ
回りの受験者も笑顔で戻って来てるし
市長だけがガツンと質問して来てたけど残りの方はみんな普通か優しい質問ばかり
- 768 :777:2011/11/17(木) 21:44:45.88 ID:rckV80WL
- >765
成績順の方が面接官もわかりやすいでしょうね。
あと、成績上位者は午前中に面接やってあげて午後はフリーにしてあげようという考えでしょうね。
- 769 :777:2011/11/17(木) 21:46:23.67 ID:rckV80WL
- >765
成績順の方が面接官もわかりやすいでしょうね。
あと、成績順に面接やってあげて開放してあげようという考えでしょうね。
- 770 :777:2011/11/17(木) 21:47:37.54 ID:rckV80WL
- >769
すいません。
同じことを書いてしまいました。
- 771 :受験番号774:2011/11/17(木) 22:30:47.14 ID:q3sYH6ya
- >>770
面接は午前有利って言うしな
まぁ、成績順なら午前やった人のほとんどが合格だわ
俺は面接でアウったからオワタ\(^o^)/
無勉でここまで残ったから来年ちゃんと勉強して頑張る
- 772 :受験番号774:2011/11/17(木) 22:45:32.19 ID:GGJXvlCi
- 俺は那珂市午後受けたが、午後は少なくとも番号若い順で呼ばれたな。仮に成績順で呼ばれてるとして、そんな事が偶然起こるとは考えられなくないか?
- 773 :受験番号774:2011/11/17(木) 22:55:45.61 ID:q3sYH6ya
- >>772
午前:番号順(成績上位)
午後:番号順
ってことだろ
面接やる順番は番号順
ただ、午前やった人達は成績上位者の集団ってこと
- 774 :受験番号774:2011/11/18(金) 00:04:18.00 ID:lwVqseLG
- 同じ石岡なのに通知こないぞ
合格者は先に来て落ちた人はあとから通知来るとかそんなんなのか?
マジで不安になってきた
- 775 :777:2011/11/18(金) 09:47:57.47 ID:AbDaFF9w
- >771
午前中は、確か9人でした。
どうみても技術屋ではなさそうな方が多かったです。
技術と事務は混ざっていて、受験番号は順不同でしたので成績順だったのでしょうね。
- 776 :受験番号774:2011/11/18(金) 10:14:45.15 ID:rmubtJLd
- 筑西発表きたな
- 777 :受験番号774:2011/11/18(金) 11:08:04.31 ID:jezrq0d6
- 12月までにはどの自治体も発表あるのかな?
- 778 :受験番号774:2011/11/18(金) 13:56:18.21 ID:K4zDghSU
- 合格通知書来て
採用名簿にのったって来たら喜んでいいの?やっぱりまだ完璧じゃないからぬか喜び?
- 779 :受験番号774:2011/11/18(金) 16:35:42.38 ID:nCjeMIFz
- >>778
成績開示して順位が採用予定人数内だったら大丈夫
予定人数外だったら、万一のこと考えて勉強続けとけ
- 780 :受験番号774:2011/11/18(金) 19:06:37.56 ID:rNkgCrsg
- 土浦って発表あった?
- 781 :受験番号774:2011/11/18(金) 20:46:01.24 ID:G0pRUFRd
- >>774
確認書の提出期限が21日だったから…
- 782 :受験番号774:2011/11/19(土) 08:08:14.87 ID:KoPBrIum
- 筑西市落ちたお(´・ω・`)
- 783 :受験番号774:2011/11/19(土) 22:06:51.24 ID:2e3ymIXC
- >>775
そうだっけ?
午後は高卒6名大卒16名って覚えてたから残りは大卒11名が午前になるんだよな
- 784 :受験番号774:2011/11/20(日) 00:17:54.59 ID:TsE5OF2i
- 初めて公務員の面接受けたけど、
全然今までの面接と違っていたわ〜。
たぶん落ちた。
- 785 :受験番号774:2011/11/20(日) 02:08:36.07 ID:GzIB32A2
- 面接で思ったより差がつきにくいから
終わってみれば結局筆記試験の出来の順でしたってのザラなんだよな。
どこも時間短いし、面接では一喜一憂しなくていいと思う。
よっぽど大きな失敗をしたとかでない限り。
- 786 :受験番号774:2011/11/20(日) 02:14:03.12 ID:TsE5OF2i
- >>785
ありがとうございます。
大失敗はないと思いますが…。
なんか相手にどう伝わってるか不安です。
- 787 :受験番号774:2011/11/20(日) 02:16:20.54 ID:TsE5OF2i
- >>785
たぶん倍率2倍あるかないかだから、
絶対モノにしたいんです…。
- 788 :受験番号774:2011/11/20(日) 10:41:47.92 ID:zEaAIHqT
- >>785
親が市役所勤務だけど、頭いいのにアウアウで使えないって言うしやっぱり成績だよなあ
- 789 :受験番号774:2011/11/20(日) 14:33:00.09 ID:/LSm59Dy
- >>779
やっぱそうか
明日書類提出と順位見てくるわ
- 790 :受験番号774:2011/11/20(日) 16:26:27.34 ID:f+2LB6E5
- >>788
親の世代の公務員こそ馬鹿の巣窟だろうがw
- 791 :受験番号774:2011/11/20(日) 16:28:03.04 ID:f+2LB6E5
- >>782
朝鮮キムチなんて馬鹿やってるところなんて信用に値しないから気にするな。
- 792 :受験番号774:2011/11/20(日) 18:52:25.68 ID:zEaAIHqT
- >>790
?
使えないっていうのは入ってきた人のことだぞ
- 793 :受験番号774:2011/11/20(日) 19:56:08.42 ID:FTCU+JMx
- >>792
典型的な俗流若者論なんだけど。
とりあえず人の振りみて我が降り直せって言っておきなよ。
老害公務員なんて馬鹿しかいないんだからさ。
- 794 :受験番号774:2011/11/20(日) 20:39:16.75 ID:ncPPe4h9
- 必然的に筆記順か…
面接の意味ねーな
- 795 :受験番号774:2011/11/20(日) 21:07:50.97 ID:KB+Q4Lb8
- >>794
成績上位者に変なのがいないか確認するための面接なんじゃないかね
- 796 :受験番号774:2011/11/20(日) 21:24:46.91 ID:7I8IdCjh
- まぁ成績順の可能性は否めないが、例えば午前中は地元組、午後は遠方組み(逆もまた然り)に分けた可能性もあるし、何とも言えないな。
ところで、那珂市受けた人たち、今さらだけど市長からの質問内容&回答に対する反応はどうだった?
- 797 :受験番号774:2011/11/20(日) 22:01:27.55 ID:LmOx2+vS
- >>796
質問忘れたなあ
そっちはどんな感じの質問?
- 798 :受験番号774:2011/11/20(日) 22:23:38.13 ID:trLa6iT2
- 796だが、俺の場合は自分で認識してる性格の事だったなぁ
あまり、政策的な事とか聞かれなかったから、こりゃ見込みないと判断されたかと思ったが、その後の面接の中で、市長が推してる直売所&道の駅を作りたいってアピってたら「うん、うん」って同意してくれたw
まぁ筆記はボーダー上だろうし、ダメくさいけどね
- 799 :受験番号774:2011/11/20(日) 22:33:49.36 ID:LmOx2+vS
- >>798
うなずくとか俺よりいいじゃねーかw
ふーんって感じで終わったわ
市長の質問は俺とは違うな
うろ覚えですまんが、仕事を町のためにどう生かす?みたいな質問だった
- 800 :受験番号774:2011/11/20(日) 22:45:36.87 ID:wJJfTza9
-
ただ10分程度だったから、アピールできてない感がはんぱないw
ちなみに798は午後組??
- 801 :受験番号774:2011/11/20(日) 23:27:58.77 ID:BddD3E0M
- >>781
成績見て来た?
やっぱ多めに取ってたのかい?
- 802 :受験番号774:2011/11/21(月) 01:38:01.50 ID:wzwJpF9g
- >>794
つーかあの面接の内容で的確な採点できてると思う?
面接での採点がきちんと正確に行われるには、
1.面接官が相手のこときちんと見ることができる。
2.面接の内容(時間とか質問内容とか)がきちんと整えられている。
の二つがそろってようやくできるもんだし、
普段別の仕事やってる人があの短時間で人を的確に判断できてるとは思えんわ。
最低のボーダーにすら達しない人を切ることができるくらいであって、
面接で人物重視!とかいっても結局マニュアル型の人間が通るのは変わらんよね。
- 803 :受験番号774:2011/11/21(月) 01:48:19.11 ID:+Dn4uwBQ
- >>802
まあ公務員に限らず面接なんてそんなもんだw
面接に"的確な採点"なんて期待する方がどうかしてる
- 804 :受験番号774:2011/11/21(月) 01:53:13.13 ID:wzwJpF9g
- まあ人物重視、コミュニケーション能力重視って言葉自体が()笑って感じだけど、
それでもまーだ民間で人事部とかやってる人なら人を見る目がある人もいるかもしれない
かもしれないってぐらいだしなあ。
いい加減アホな標語に踊らされてないでウチは人を見る目がありませんから
試験の出来で合否がほとんど決定されますとかそういう覚悟を決めた方がなんぼか生産的だわ。
という針の山の上に立たせられてる受験生の愚痴、だな。
- 805 :受験番号774:2011/11/21(月) 01:54:32.39 ID:rLtxfk3I
- 他の自治体に合わせて「最近は筆記じゃなくて面接中心で判断するのが当然だ」みたいな強迫観念がまずあって
とりあえず一次で大量に残したものの、面接技術や質問内容が依然と変わらない(変え方が分からないか
そもそもその発想がない)ため、そのような体たらくなんだろう。
- 806 :受験番号774:2011/11/21(月) 01:58:59.51 ID:rLtxfk3I
- そもそも面接官なんて素人の市長とか人事異動で入れ代わりまくりの総務部長とか次長がやるんだから
期待するだけ無駄だと思うよ。
- 807 :777:2011/11/21(月) 07:47:54.84 ID:SKxw1K8O
- >783
午前は9人で、大卒7人、高卒2人だったと思います。
頭の中で、1人あたり入退出の時間を含めて20分×9人=180分→9時〜12時の
3時間に該当って考えましたから。
- 808 :777:2011/11/21(月) 07:49:14.57 ID:SKxw1K8O
- >796
自分は地元ではないけれど午前中でした。
- 809 :受験番号774:2011/11/21(月) 15:32:17.80 ID:bmR9Gk18
- >808
俺は午後組みで地元じゃなかったから、やはり成績順ぽいな
ちなみに808さんは「地元じゃないのに何で受けたの?」って聞かれた??
- 810 :777:2011/11/21(月) 16:07:28.04 ID:SKxw1K8O
- >809
特には聞かれませんでした。
最初に志望動機はこちらから話しましたけど。
- 811 :受験番号774:2011/11/21(月) 17:17:38.17 ID:xAkehvNE
- >>774
多分21日までの書類送られた人は成績上位で内定。そこを蹴って空いた枠が下旬に送られるんじゃない?
- 812 :受験番号774:2011/11/21(月) 19:00:12.09 ID:xSxeQtPQ
- >>810
志望動機って自分から話したの?
俺、志望動機の話なんて一切なかったwwww
- 813 :受験番号774:2011/11/21(月) 19:15:12.39 ID:MCa7aw7I
- >>812
そういうこともあんのか 一生懸命志望動機考えたのがあほらしくなってくるな
- 814 :受験番号774:2011/11/21(月) 19:32:41.12 ID:xSxeQtPQ
- >>813
志望動機に大きく突っ込む要素がなかったんでしょ
地元だし、なんで民間じゃなくて公務員なのか?って理由も書いたし
- 815 :受験番号774:2011/11/21(月) 19:49:09.77 ID:lMQ/pNaD
- 憲法96条1項(改正の手続) この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以
上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならな
い。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票にお
いて、その過半数の賛成を必要とする。これは明らかにGHQの植民地法である日
本人の知恵で日本人の手で独立主権憲法を若者に渡そう!誇りある日本の美し
い日本語で日本人の血で新日本憲法を世界に誇ろう !アジアの民は安心して暮らせる
ロシアと中国は領土問題でタッグを組んでいる。日本も集団的自衛権の行使容認で日米
同盟の強化が必要だ。憲法改正論議を今こそ支那と朝鮮人を日本海・東シナ海から、
追い払え!ブータンが中国に国境を侵されていている事実を知るべきだ武力無きことは
国境を失い!中国民族浄化政策の犠牲になることである。
- 816 :受験番号774:2011/11/21(月) 20:34:03.28 ID:+Dn4uwBQ
- >>814
こっちは紙に書いたことをそのままなぞって終わりだった
深く突っ込まれることもなかったし、読み上げ機になった気分だったよ
- 817 :受験番号774:2011/11/21(月) 21:01:49.49 ID:xSxeQtPQ
- >>816
俺もなぞられた
運動文化活動・趣味・特技がそうだな
動機と自己PRについては質問されなかった
仕事に関係する質問が多くされた
- 818 :受験番号774:2011/11/21(月) 21:13:29.51 ID:Ki5oBEMX
- 俺も最初に出した面接カードをなぞられたな。
ただ、大学時代住んでた街と那珂市比べてどう違う?
ってことと、B級グルメについてどう思うって聞かれたな
- 819 :受験番号774:2011/11/21(月) 21:41:21.60 ID:fCNV6/dL
- 募集人数より多めに採用するもんなの?
きっかり同じのとこもあるみたいだし不安だわ
- 820 :受験番号774:2011/11/21(月) 22:00:20.68 ID:xSxeQtPQ
- >>819
同じもあれば多く取るとこもある
同じは大人気で採用断る人がいない!って自信があるとこならやるだろうが滅多にないな
例えば採用7人だったら8〜10人ぐらい取る
- 821 :777:2011/11/22(火) 08:48:25.61 ID:5+E+ZeKz
- >812
最初の方で現在の仕事の話が出たので、そこで志望動機(何が出来て、これから何をしたいのか。行政でなければ出来ない事)を話しました。
- 822 :受験番号774:2011/11/22(火) 13:12:23.46 ID:HmKS0NNs
- 最終合格した人の郵送されてきた合格通知書はやっぱ分厚かった?
- 823 :受験番号774:2011/11/22(火) 16:10:28.99 ID:OckLV584
- 石岡は書留で中身は合格通知と確認書の2枚だけだったよ
- 824 :受験番号774:2011/11/22(火) 17:02:16.40 ID:HmKS0NNs
- >>823
そうなんだ、サンクス。
二次の面接でもし採用されたらこの町に住みますかってきかれたんだけど
嘘でも住みますと言った方がよかったかな。
- 825 :受験番号774:2011/11/22(火) 18:15:31.89 ID:x65JXabj
- >>821
それ聞かれてもいないのに言う必要なくないか?
- 826 :受験番号774:2011/11/23(水) 00:57:35.38 ID:qPdR+T0/
- 自分がどうしても主張したいことがある場合、
一見関係なさそうなお題から筋道たてて自分の論に持ってくのが
面接の技術だって話もあるしなあ。
- 827 :受験番号774:2011/11/23(水) 18:47:24.41 ID:QPjp0vkY
- 県南で最終合格もらった奴いる?
- 828 :受験番号774:2011/11/23(水) 20:11:58.76 ID:hYOwWHcX
- >>807
ってことは大卒4人が最終辞退したってことか?
高卒は合ってるけど…うーん、分からん
まぁいいや、どうせ合格者はすでに決まってて、後は発表の準備してるし
合格者11人ぐらいとってくれないかなあ。。。
- 829 :受験番号774:2011/11/23(水) 21:39:42.17 ID:GHanyjdF
- >>827
県南のとある田舎町で二次試験の面接を受けたけど今週簡易書留で
不合格の通知をもらったものが通りますよ
- 830 :受験番号774:2011/11/23(水) 23:18:07.40 ID:JsIiv1Ra
- 最終合格きた!!嬉しい
言われてたよりも届くの早くてびっくりした
- 831 :受験番号774:2011/11/24(木) 00:17:21.39 ID:Sqy7rhwU
- >>830
どこ?
- 832 :受験番号774:2011/11/24(木) 02:59:39.44 ID:DbWN4mZb
- >>827
県南の市役所受けたけど、まだ最終の結果きてないわ
- 833 :受験番号774:2011/11/24(木) 04:27:34.30 ID:uqpDKiTt
- 多分だけど早く届くのは合格とは限らんけど、遅いのは確実に不合格だと思う。
理由は、まあ試験の結果なんて当日には決まってるんだろうな〜ってのと、
合格者には内定書を出して、確認書をもらって内定確定、
で辞退するか期日までに確認書を出さないやつがいたら次の成績のヤツに内定書〜
っていう流れだと思う。
だからボーダーはクリアしてるけど成績は低めっていう不合格者には
通知が来るのが遅くなる。
- 834 :777:2011/11/24(木) 11:05:58.53 ID:MOLhVVpC
- >825
話の展開がそういう雰囲気になったからチャンスを逃さずきちんと志望動機を伝えました。
面接は質問されたことにただ答えるだけじゃダメですよ。
相手のボールを受けるだけでなく、こちらからもボールを投げ返してキャッチボールを繰り返さないと。
- 835 :777:2011/11/24(木) 12:28:12.79 ID:MOLhVVpC
- ちなみに、ここに来られている那珂市面接受験組は事務職ですか?それとも技術職ですか?
- 836 :777:2011/11/24(木) 13:10:44.39 ID:MOLhVVpC
- やはり11/16の面接順番が成績順だとすると、午前組は面接でよほどのことがない限り採用でしょうね。
役所だと合格発表をする前に内部で起案を起こして総務課担当職員から市長まで様々な方々のハンコをもらわないといけないから、休みの人を含めて1週間はかかるでしょうから。
ハンコもらい→1週間→11/17〜11/22、合格通知の発送手続きやら合格発表準備→11/24、11/25、合格者公表→11/28といった感じでしょう。
つまり、11/16の面接から採用する人を選択する時間が取れないことから、午前組は成績順(採用候補)となったのではないでしょうかね。
- 837 :受験番号774:2011/11/24(木) 19:52:16.85 ID:F7cmbQNg
- 【レス抽出】
対象スレ:茨城県庁・市町村総合スレ 2人目
キーワード:那珂
抽出レス数:71
お前ら那珂市の話しすぎだwww
- 838 :受験番号774:2011/11/24(木) 23:01:57.90 ID:M3M2xCip
- 一部で盛り上がってるだけでしょ
- 839 :受験番号774:2011/11/24(木) 23:03:14.89 ID:hV4jmGkY
- 仲良しだ、と
- 840 :受験番号774:2011/11/25(金) 00:02:53.28 ID:5gJplcZe
- まあ試験終わった人は来なくなるだろうし話題は減ってくだろw
まだ結果出てないのはどこなの?
- 841 :受験番号774:2011/11/25(金) 00:44:37.99 ID:SS++sqDT
- うぃっしゅ ってやってる人と同じ名前のところ。
- 842 :受験番号774:2011/11/25(金) 08:40:14.81 ID:0/wBT7qZ
- これから最後の持ち駒の面接と討論やってくるわ
- 843 :受験番号774:2011/11/26(土) 16:18:06.82 ID:mX7l8n++
- どことは言わんが、今日通知来た人いる?
昨日発送だと今日来るのかなと思ったんだけど…。
- 844 :受験番号774:2011/11/27(日) 11:38:27.45 ID:RIJpU1ti
- 那珂市は今頃発表か…
倍率3倍弱か…受かってて欲しい…
- 845 :受験番号774:2011/11/28(月) 08:53:30.31 ID:dzCwfhH/
- 2次の結果がでましたね。
那珂市は午前、午後もあまり関係がなかったようだね。
- 846 :受験番号774:2011/11/28(月) 13:24:02.63 ID:TelvgN1+
- >>845
近隣かどうかで午前午後分けたか
ひとまず筆記の成績順に分けたけど面接重視で逆転上等だったのかだな
- 847 :受験番号774:2011/11/28(月) 13:43:29.83 ID:poyZsj7S
- 那珂市の人多いな。てっきり最終なんだと思ってたわ。
- 848 :817:2011/11/28(月) 18:22:58.75 ID:vDehotGo
- 那珂市オワタww
これで市役所は全滅だ…
もうやだ
- 849 :受験番号774:2011/11/28(月) 23:12:21.08 ID:Jf+huqEd
- このスレで那珂市受けたやつらは全滅か?
7人採用予定が11人採用、技術職なんか2人採用予定が4人採用って人材不足なのか?
臨時職員も多く募集してるし
- 850 :受験番号774:2011/11/29(火) 07:08:41.06 ID:LOTFDdFF
- >>849
普通、気を遣っていわないだろぅ。
誰かさんが言い出しっぺしさたら変わるだろうけど。
- 851 :受験番号774:2011/11/29(火) 07:54:32.72 ID:eRUngvre
- 那珂市、市外居住の方で2次合格された方はいますか?
- 852 :774:2011/11/29(火) 12:51:47.13 ID:ax2HRmXw
- >851
市内住民が殆どでしょう。
- 853 :受験番号774:2011/11/29(火) 14:32:46.69 ID:LOTFDdFF
- なかなか結果が来ない・・・、
自分は当落線上にいるんだと言い聞かせよう・・・(T_T)。
- 854 :受験番号774:2011/11/29(火) 18:18:36.40 ID:7Uui0ypR
- >>850
名乗り出て欲しいなあ
言いたいことあったし
- 855 :受験番号774:2011/11/29(火) 18:38:12.95 ID:BwXI24S9
- 県庁や市役所受ける人で通信講座受講しとる人おる?
通学出来る所もないし、TACもしくはLECになるのかね。
- 856 :受験番号774:2011/11/30(水) 12:10:15.50 ID:wu+YU1Q8
- >>852
あなた受かったの?
- 857 :受験番号774:2011/11/30(水) 13:57:25.77 ID:XF/SKlqo
- つくばは明日発送か・・・。
受かっててほしいな・・・。
この板で結果待ってる人いないの?
- 858 :受験番号774:2011/11/30(水) 18:56:59.85 ID:/dnhLtGH
- >>777が受かったのか気になる
- 859 :受験番号774:2011/12/01(木) 01:23:22.30 ID:nL60KWZI
- 来年つくば市を受けようと考えている者です。
もしよろしければ、誰かつくば市の教養試験の試験問題数と、
論文試験の具体的な内容を教えていただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
- 860 :受験番号774:2011/12/01(木) 11:13:54.01 ID:fheF3Q6t
- 不合格だった・・・、
合格に覆ることなんてないよねぇ?
- 861 :受験番号774:2011/12/01(木) 13:10:23.84 ID:GNobwFf4
- そりゃまぁ…
- 862 :受験番号774:2011/12/01(木) 13:19:46.00 ID:jkJn8E2F
- 突然合格者が全滅したりしたら
もしかするかもしれん。
もう一回試験やるのかな
- 863 :受験番号774:2011/12/01(木) 16:21:59.00 ID:v88p7kBO
- >>858
>>777です。受かりました!
- 864 :受験番号774:2011/12/01(木) 16:53:53.15 ID:CJbag+tw
- 最終1人差で不合格だったわ
なんだよこれ…
- 865 :受験番号774:2011/12/01(木) 18:11:34.40 ID:GNobwFf4
- >>864どこです?
- 866 :受験番号774:2011/12/01(木) 18:46:47.66 ID:TQ0JSL6y
- >>863
おめでとうー
俺の変わりに那珂市で頑張ってくれ。。。
くれぐれも放射能怖くて辞めた職員みたいに投げ出さないでくれ
- 867 :受験番号774:2011/12/01(木) 19:01:59.40 ID:CJbag+tw
- >>865
さすがにそれは言えないわ
- 868 :受験番号774:2011/12/01(木) 19:03:32.40 ID:CJbag+tw
- あげ失礼、さげるの忘れてたね
- 869 :受験番号774:2011/12/01(木) 20:29:31.46 ID:xTTb3/pV
- >>858
名前777だった人と>>777は別人なのではなかろうか
- 870 :受験番号774:2011/12/02(金) 11:19:58.61 ID:ts0pxUD5
- つくば最終落ちたー
面接では面接カードの内容なんてほとんどつっこまれなかったし
あれって感じだったらやっぱダメでした
今までの成績全部出てたけど一次試験の順位が一ケタw
- 871 :受験番号774:2011/12/02(金) 12:42:17.80 ID:MjdYK/5p
- >>870
ちなみに合格者は何人でしたか?
- 872 :受験番号774:2011/12/02(金) 13:39:56.66 ID:ts0pxUD5
- 21人でした
- 873 :受験番号774:2011/12/02(金) 14:32:28.56 ID:BM0TIkEf
- >>870
今日届いたの?
筆記で差がなかったか、面接の点数が低かったのかな
- 874 :受験番号774:2011/12/02(金) 14:37:02.03 ID:zrssg9DJ
- 面接重視らしいですし
面接の点数なんて期待できないよ…
- 875 :受験番号774:2011/12/02(金) 14:56:40.61 ID:zNOHk7Dz
- 筆記がそんな上位だったのにかー…
面接対策はきちんとした?
- 876 :受験番号774:2011/12/02(金) 15:02:55.15 ID:AJGlueEF
- >>872
21人ですか。。今年は採用予定者数+1人なんですね。
お答えありがとうございました。
- 877 :870:2011/12/02(金) 15:28:01.27 ID:ts0pxUD5
- 昨日届きました。1日発送って言ってたのに。
面接対策はそれなりに…というかんじ。
振り返ればもっとこうすればよかったという点はそりゃ多々ありますが。
最終の順位はそんなに悪くはなかった。
ただ、たった10分の面接で人物重視面接重視って言われてもね…と今でも思うw
まあそこでうまくアピールできなかったからこそ落ちたんだろうけど。
あるいはコネ・インターンシップ組が多かったとか?
- 878 :受験番号774:2011/12/02(金) 15:48:29.58 ID:GZQBC7K7
- >>877
最後の2行はいらない。
せっかく自分を客観視できてるんだから次は成功するだろうに…
短いからこそ第一印象がいかに重要かわかる
自分がもし面接官でも入室した瞬間から挨拶までを特にみる
- 879 :受験番号774:2011/12/02(金) 15:58:17.23 ID:0hjzmsQI
- >>878
>短いからこそ第一印象がいかに重要かわかる
>自分がもし面接官でも入室した瞬間から挨拶までを特にみる
こういう馬鹿ばかりのさばってるから駄目なんだよなぁ
本来は印象論に騙されないようにすべき立場の人間が、むしろ助言の名目でしたり顔で説教始めるんだからw
- 880 :受験番号774:2011/12/02(金) 16:15:46.48 ID:GZQBC7K7
- >>879
その考え方じゃ無理なんだよw
俺も以前そういう考え方で失敗した
現実は中身以上に印象のインパクトなんだ
コンビニいって店員の接客態度みて、また後日来たら「確かあいつは接客うまかったな。」とか思うだろ
その人の本性なんてどうでもいい
- 881 :受験番号774:2011/12/02(金) 16:42:32.59 ID:CqDoW5yw
- 自分はつくば市内なのに、昨日はまだ届いていませんでした。
- 882 :受験番号774:2011/12/02(金) 16:51:16.67 ID:QQ0UT0M+
- それは認めてるよ。認めた上で、馬鹿な自称プロ(笑)の人事様が跋扈してるのを憂いてるわけ
- 883 :受験番号774:2011/12/03(土) 01:12:21.89 ID:s/RkQ3Hw
- つくばは21位合格の人はヒヤヒヤもんなのか?あと合格者って成績開示するもん?
- 884 :受験番号774:2011/12/04(日) 23:09:30.00 ID:U21i5EbD
- 人事課が教えてくれますよきっと。
- 885 :受験番号774:2011/12/11(日) 01:16:54.76 ID:v9ypB9kJ
- B区分1人も取らないとか死ねよ糞市長
- 886 :受験番号774:2011/12/11(日) 15:03:37.79 ID:eoONJqpL
- >>885
どこ?
- 887 :受験番号774:2011/12/19(月) 20:23:02.82 ID:dmkkyrGB
- 田舎の役場落ちたんだけどその後にHPで臨時職員の募集してたんだが。
募集人数は若干名だったが1名しかとらず後は臨時でまかなうつもりなんかな。
- 888 :受験番号774:2011/12/26(月) 16:17:53.62 ID:D1jrDkdn
- 来年S川という、くそ田舎の試験受けるわ
- 889 :受験番号774:2012/01/03(火) 23:02:54.86 ID:CK+gzUaS
- 桜川はやめとけ
コネコネ言われてるだろ
- 890 :受験番号774:2012/01/05(木) 04:25:09.87 ID:Jv7/tl/r
- S妻がいいよ
- 891 :受験番号774:2012/01/05(木) 17:32:09.94 ID:1NgFBRbd
- これ給料関係のデータらしいな。あってる?
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 政令市、国管区出先(国家一般職) > 県庁、国県単位出先(国家一般職)、中核市 > 一般市役所、独法
【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の出先機関は若干の国家総合職を含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計/給与費の総合÷所属人数)
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円
-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円
-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html
- 892 :受験番号774:2012/01/10(火) 14:47:01.12 ID:5wRZkrk6
- あげ
- 893 :受験番号774:2012/01/15(日) 19:10:01.48 ID:gSxqskuD
- 土浦社会福祉協議会が募集中だけど受ける人いる?
- 894 :受験番号774:2012/01/19(木) 12:56:42.40 ID:+ocTdAed
- いるよー
- 895 :受験番号774:2012/02/04(土) 21:34:32.06 ID:a5CW4aAe
- >>171 :水戸黄門も終わるしな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1326367535/631
- 896 :受験番号774:2012/02/05(日) 18:18:43.43 ID:+o2hU0B0
- 茨城の市役所って教養のみの試験が多くて、しかも大卒も高卒も同じ試験の場合が結構あるよね?
その場合「高校卒程度」の難易度って書かれてるけどこれって県庁とかの教養の難易度と比べたらかなり違うの?
- 897 :受験番号774:2012/02/05(日) 19:15:17.83 ID:JKpd7c2U
- >>896
センター試験と国公立二次試験位の差がある
市レベルは凄まじく楽
- 898 :受験番号774:2012/02/06(月) 01:44:36.68 ID:mFpRw4TA
- 常総市って倍率どれくらいなんだろ…市長が市民優先の街づくりーといってたから
大学卒業したら受けようと思ってるんだけど倍率も乗ってない(´・ω・`)
- 899 :受験番号774:2012/02/06(月) 01:45:05.98 ID:mFpRw4TA
- ごめんなさいsage忘れました
- 900 :受験番号774:2012/02/06(月) 15:36:46.49 ID:Z/t0KDVo
- 社協落ちたーorz
ヤバイヤバイヤバイ
- 901 :受験番号774:2012/02/14(火) 20:49:12.26 ID:5q/ZY1Y3
- 今年公務員で働きはじめて一年たつけど質問ある?
- 902 :受験番号774:2012/02/14(火) 20:56:59.61 ID:fyOsMqKj
- >>901
どこ?
県庁?
- 903 :受験番号774:2012/02/14(火) 21:43:24.39 ID:5q/ZY1Y3
- >>902
市役所。県内だよ。
- 904 :受験番号774:2012/02/14(火) 22:36:11.94 ID:fyOsMqKj
- 大卒ですか?
手取りや担当はどんな事をしてますか?
- 905 :受験番号774:2012/02/14(火) 23:06:27.26 ID:5q/ZY1Y3
- 大卒ストレートで手取りは20より下
担当は総務系の部署だけど、特定怖いからあまり書けない
基本的に請求書来たのを会計処理したり、課内での雑務とかを
こなしてるよ
ちなみに総務系だから市民と接する仕事ではないよ
内部職員と接することが多いかな
- 906 :受験番号774:2012/02/18(土) 11:31:25.74 ID:uYN9cV7q
- 民間諦めて市役所目指そうと思うんだけど今から間に合う?
- 907 :OB:2012/02/18(土) 12:36:59.67 ID:akcxAA3O
- 特別区職員採用試験合格のための情報があります。↓
http://tokubetsuku.net/
東京都の23区役所を考えてみませんか?
地方出身者の採用も多く給与水準も高いです。
- 908 :受験番号774:2012/02/18(土) 12:58:32.64 ID:qIr85kzq
- >>906
専門があると厳しいかもしれないが、教養だけの所なら余裕
教養はセンター試験程度の学力があれば充分だしね
- 909 :受験番号774:2012/02/18(土) 20:40:50.00 ID:uYN9cV7q
- >>908
ありがとう。頑張る
論作文が苦手で困っている・・・
- 910 :初受験:2012/02/19(日) 19:18:51.75 ID:NoQUvvRz
- え?市職員ってセンターレベル?
「公務員試験スーパー過去問ゼミ」っての買って
全部やるのかと思うと絶望してたんだが…
- 911 :受験番号774:2012/02/19(日) 21:00:04.70 ID:tj0/vejz
- >>910
下手するとセンター以下
無勉強だった俺が楽に突破するぐらい
まぁ教養は勉強だけじゃなくセンスもあるからな
- 912 :受験番号774:2012/02/28(火) 15:53:50.65 ID:fbBOVUMt
- 既卒で公務員目指してる人いる?
- 913 :受験番号774:2012/02/28(火) 18:35:02.72 ID:bYom1gko
- >>912
働いてる既卒だけど目指してるよ
- 914 :受験番号774:2012/03/01(木) 12:10:39.37 ID:vK2FYoHF
- 働きながら目指してるの?すごいなぁ
正社員ですか?
- 915 :受験番号774:2012/03/01(木) 18:27:49.16 ID:EN4Pjend
- >>914
うん
去年、無勉で市役所受けたけど筆記通ったし、働きながらでも余裕で行けるよ
ただ県庁はちゃんと勉強しないと無理だわあれ
- 916 :受験番号774:2012/03/07(水) 01:10:31.35 ID:frHFQTwq
- >>898
5倍くらい
- 917 :受験番号774:2012/03/07(水) 01:11:29.38 ID:frHFQTwq
- >>898
勉強すればコネなくてもうかる
てか今時コネあるのかな
がんばれー待ってるわ
- 918 :受験番号774:2012/03/07(水) 21:22:45.12 ID:lwSvlAQ/
- 親が市役所のお偉いさんだけど面接で落ちた俺がいるしコネはないな
ただ臨時職員ならコネはある
- 919 :受験番号774:2012/03/07(水) 21:51:06.58 ID:EGX3f9k6
- 現職がコネ使う場合は自分が辞めなくちゃいけないんじゃなかったか?
- 920 :受験番号774:2012/03/16(金) 17:34:57.07 ID:5/UdV5Ex
- ____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | マジですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
- 921 :受験番号774:2012/03/20(火) 23:28:18.19 ID:98hxYw0v
- >>918
お偉いさんて言っても市長とか議員レベルじゃないとコネなんて使えないだろ。
- 922 :受験番号774:2012/03/21(水) 00:14:50.34 ID:4tCKqAUx
- コネあっても落ちる人はいるしなくても受かる人はいる
- 923 :受験番号774:2012/03/21(水) 21:58:18.35 ID:VX6YVBIQ
- >>922
裏をかえせばコネで合格してる人もいるってことか?
- 924 :受験番号774:2012/03/26(月) 13:12:26.95 ID:eOb9haOX
- なんか地元の大学通ってる人って公務員勉強の予備校とか行ってないのな
東京から帰ってくるとこいつらホントに公務員試験受けるつもりなのかと思ってしまうくらい勉強してねーw
- 925 :受験番号774:2012/03/26(月) 16:51:20.12 ID:DcZrFDm1
- 独学じゃ無理なのか?
合格する参考書スレのテンプレのやつ買ってやってるんだけど
- 926 :受験番号774:2012/03/27(火) 23:55:17.19 ID:5SJyRL7Z
- >>925
まず今年は国家系が削減されたし受験生が県庁や市役所に流れてくる
予備校はそういった生きた情報に強いからなにかしら利用したほうがいい
あと参考書スレはじめ余裕のある受験生が勉強の休憩の合間に適当なこと書きこんでるから鵜呑みにするな
一番いいのは去年合格した先輩なりに勉強法や面接の対策など聞ければいい
- 927 :受験番号774:2012/03/28(水) 14:12:45.58 ID:zIiTjJC6
- >>924
下手な東京の大学行ってるやつより筑波のほうが優秀では
- 928 :受験番号774:2012/03/28(水) 22:24:30.70 ID:c/Lc/47p
- >>925
私は去年独学で受験して市役所合格したよ。勉強期間2か月。社会人。
アマゾンで評判の良い参考書を、最新は高いから1年古いバージョンを
安く買って勉強した。参考書代、1万円でおつり来た。
「意地でも受かる」っていう根性さえシッカリあれば、倍率高くても受かるよ。
私は、成績トップで合格するんだ、って言い聞かせて頑張った。
- 929 :受験番号774:2012/03/28(水) 23:31:45.24 ID:cMFtRB+s
- 茨城の市役所は予備校行かなくても筆記は受かるよ。
国家、県庁になると独学では厳しいと思われる。
>>927
地元の大学って筑波じゃなくね?
つくばが地元なら都内の大学まで通うでしょ。
- 930 :受験番号774:2012/03/29(木) 05:41:16.41 ID:QjsWpB7I
- 筑波大(大塚キャンパス除く)は「地元の大学」と呼ぶに相応しい立地だと思うが
- 931 :受験番号774:2012/03/29(木) 21:26:06.68 ID:EupdTxRI
- >>926
的確なアドバイスありがとう
>>928
釣り乙
- 932 :受験番号774:2012/03/29(木) 21:49:05.70 ID:I0FQgMgI
- 928だけど、釣りじゃないよ。来週から出勤です。
ま、受け取り方は自由だけど、
受かりたいなら受かるまで勉強すればいいだけ。
独学でも予備校でも受かる人は受かる。
すごくシンプルな話だと思うんだけど。
要は自分が分かってないから、人にそんな質問するのよね。
背中押せたらいいなと思ってレスしたけど、
無駄なタイプだったみたい。
ま、頑張ってー。
- 933 :受験番号774:2012/03/30(金) 11:28:16.57 ID:gir5mYGh
- >>925
おれは独学で市役所受かったけど
独学かどうかより、どの高校出身かが大きいと思う
土1水戸1あたり出てる人はもともとそこそこのスペックあるから独学でも問題なし
でも偏差値50もないような人が独学したって永遠に無理だし予備校行っても無理だと思う
まわりや自分見てるとそんな感じ
- 934 :受験番号774:2012/03/30(金) 23:16:49.01 ID:I9XkgFEG
- >>924
筑波だけど東京の私大に行った人ほど勉強大変じゃないんで
- 935 :受験番号774:2012/03/31(土) 23:56:30.46 ID:GAfEM9n+
- >>932
外務乙
- 936 :受験番号774:2012/04/02(月) 00:00:00.96 ID:LfX37w+a
- 地元から出たくて県外の自治体行こうか迷う
- 937 :受験番号774:2012/04/06(金) 17:29:32.78 ID:KzJrqEwX
- >>936
勝手にしろ
- 938 :受験番号774:2012/04/08(日) 17:18:28.60 ID:r4lSb7+o
- 茨城の市役所って教養のみで高卒と専門卒、大卒まとめて同じ枠受けるところが多いけど、実際採用されてるのは大卒ばっかなのかな?
- 939 :受験番号774:2012/04/08(日) 17:56:25.19 ID:4rKdMwHV
- >>938
まとめて同じ枠が多いって…むしろそっちの方がかなり少ないんだが
- 940 :受験番号774:2012/04/08(日) 18:19:12.28 ID:YWis+Ps7
- >>939
南部しかみてないから多いとは言い過ぎたかもしれん
実際俺の第一志望の守谷市は初級でも上級でもなく事務職は高卒から大卒まで関係なく受けられる
採用されたら最終学歴の給与
- 941 :受験番号774:2012/04/10(火) 22:31:45.27 ID:Rb+7DGR5
- >>940
守谷か・・・去年最終で落ちたわ
今は働いてるけど、今年も受けようかな
178 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)